社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 真のいじめに向き合う小説とは何か【謝罪文掲載】
- 日時: 2009/09/27 21:16
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
【謝罪】先日は私の勝手な都合、安易な考えにより皆様にご迷惑をかけてしまい、まことに申し訳ありませんでした。
荒らしという行為は絶対に許されることではありません。
いくら場合によって荒らしが正しいと言われても、やはりそれは荒らし。皆様の心に深い傷を負わせるものです。
私のやった行為、それは「分からない絵描き」という名前である方の小説にとにかく書き込み、すべての小説を上げてまるで脅迫のように追い出してしまったことです。
これは、絶対に許されません。私も結局、いじめをしていたのです。
感情的になって私はとんでもないことをしてしまいました。
雑談掲示板では自身のスレで自分の正体を明かし、そしてこのサイトから出て行くことにしました。しかし、荒らした方にも謝罪をせずに出て行きました。後味が非常に悪い終わり方をしていました。
そこで、私はこの小説を再開しようと思ったのです。もう荒らした方はいらっしゃらないのかもしれませんが、この小説を書くことで私は反省とともに、わずかでも、ひとりでも小説を読んで私が言いたいことをわかってくれることを望んで書いていきます。
私は許される人物ではありません。決して、信じてはいけません。
それだけを心に刻んで、この小説を見てください。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
−ご案内
・新【真のいじめに向き合う小説とは何か】
http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.php?mode=view&no=12678
・真のいじめに向き合う小説とは何か【意見スレッド】
http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=3064
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.28 )
- 日時: 2009/08/20 21:52
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
>>22
初の批判コメント、ということですが・・・
正直言うと、これは酷い。
ちょいと貴方の小説拝見させてもらったけど(今この場ではあまり関係ないが)、典型的な「いじめ=ゲーム」思考で、一番酷いタイプの小説だった。喧嘩を売るつもりではないが、そういう思考だから自分のと同じような小説で面白いって思ってしまう訳で。だからそうやって庇いたくなるんだろうけど。
自分では正論言っているつもりなんだけど、自虐だよ。
あとね、「いじめは駄目だよ」って本当に言ってる小説は今のところ、ほとんどない。周りからは一見そう見えるかもしれないけど、それはただの飾りみたいなもので、本当はいじめる内容を書いてて楽しいと思ってる。しかも大抵そういう小説を書く人はいじめられてなくて平気で書いてるけど、いじめられてる人にとってはこれほど迷惑なものはない。仮にいじめてる奴が、そういう小説を見るとする。いじめのレパートリーが増えて、さらにいじめたくなる。それでまた酷くなっていく。悪循環になる。ある意味、これが一番の社会問題かもね。だから私は、そういったことが起こらないように、いじめ小説を止めたいと思って、これを書いている。
まあこれはあくまで自分なりの正論を言ったまでだが、これを分かっていただけたら嬉しい。
自分が正しい、って思ってばかりじゃ、周りも見えないよ。周りを見て、もう一回見直したらどうですか。
これは関係ないけど、レスとスレ間違えてない?
どうにも喧嘩口調でしか書けなかったです。愉快なコメントですみませんでした。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.29 )
- 日時: 2009/08/20 22:02
- 名前: ◇rein◇ ◆z/nee8jSw. (ID: .8sHsKzk)
なんと言うか、おもしろいではなくて...
とっても良い小説ですね!!(表現方法が悪くてすいません)
この小説を見て、自分の小説は
何を伝えたかったのか、いじめは悪いって
思える小説にできるのか分からなくなりました。
うちの小説は「ブリッコがいじめられる」と
いう設定ですが、結局それって“いじめている側”
に、「ブリッコってうざい」と思わせてしまう
だけで、いじめが悪いって気づかせてあげられ
ないですよね...(._.)
>>22
「みなさんは、それぞれ頑張っているのですから」
確かにみんな頑張って書いてます。
うちも頑張って書いてるよ。
だって、みんないじめは悪いって考えてほしい
から。ただ、蒼sはいじめの場面を
省いて書いただけだと思う。
蒼sだって頑張って書いてるんだよ。
「アナタのような、否定する小説は不愉快」
この小説を否定しているアナタも不愉快です。
つか、「不快だと思う人は、今すぐお戻りください。」
って>>0に書いてあるんだから戻ってください。
>>22に対して言いたいことは沢山あるけど、
無駄な喧嘩なのでやめます。ごめんなさい。
ただ、「いじめは悪い」と思って小説を
書いている人ならこの小説が分かると思います。
長文失礼しました。意味不明でごめんなさい><;;
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.30 )
- 日時: 2009/08/20 22:58
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
とりま今日は落ち着くために更新やめます
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.31 )
- 日時: 2009/08/21 00:43
- 名前: 澄灰*すかい ◆ZyM13hj606 (ID: xYJBB/ey)
良スレ発見。
はい、考えさせられるような小説ですね。
物語としてはとてもいい物だと思いますよ。
ほとんど、社会問題系は虐め系が多い中でも本気で虐めをやめて欲しいという小説は無いですね。
>>22
すいません、笑ってしまったww
理由を挙げたら喧嘩になるでしょうw
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.32 )
- 日時: 2009/08/21 01:20
- 名前: 工場長 ◆/UYeS30HBo (ID: 1u4Yuzgf)
みんな落ち着け
批判の声があるのは仕方ない
もともと、批判コメ大量発生しそうだったし、スレ主も覚悟していただろうし
批判コメは荒らしじゃない
叩くのは、ほどほどにしよう
だから、>>22に関してはおれらの出る幕では無い
とここまで書いたが決して弁護しているわけじゃない
正直俺も、腹立った。
しかし
言いたいことがあっても堪えるんだ
それができなきゃ、>>22みたいなのと同じじゃないか
自分の思うがままに動く、自分を見直そうともしない奴とさ
スレ主に任せようよ
追伸
>>22が釣りだったらもう笑うしかねーやww
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31