社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 真のいじめに向き合う小説とは何か【謝罪文掲載】
- 日時: 2009/09/27 21:16
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
【謝罪】先日は私の勝手な都合、安易な考えにより皆様にご迷惑をかけてしまい、まことに申し訳ありませんでした。
荒らしという行為は絶対に許されることではありません。
いくら場合によって荒らしが正しいと言われても、やはりそれは荒らし。皆様の心に深い傷を負わせるものです。
私のやった行為、それは「分からない絵描き」という名前である方の小説にとにかく書き込み、すべての小説を上げてまるで脅迫のように追い出してしまったことです。
これは、絶対に許されません。私も結局、いじめをしていたのです。
感情的になって私はとんでもないことをしてしまいました。
雑談掲示板では自身のスレで自分の正体を明かし、そしてこのサイトから出て行くことにしました。しかし、荒らした方にも謝罪をせずに出て行きました。後味が非常に悪い終わり方をしていました。
そこで、私はこの小説を再開しようと思ったのです。もう荒らした方はいらっしゃらないのかもしれませんが、この小説を書くことで私は反省とともに、わずかでも、ひとりでも小説を読んで私が言いたいことをわかってくれることを望んで書いていきます。
私は許される人物ではありません。決して、信じてはいけません。
それだけを心に刻んで、この小説を見てください。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
−ご案内
・新【真のいじめに向き合う小説とは何か】
http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.php?mode=view&no=12678
・真のいじめに向き合う小説とは何か【意見スレッド】
http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=3064
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.18 )
- 日時: 2009/08/19 22:40
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
*第2話「配慮」
そもそも、こんな小説を書いてどうする?私はそれが不思議でしょうがない。
所詮、これを書いてる奴もいじめている奴と同類だ。
いじめをゲームとして見ているという点で共通している。
私はいつだって本気でやってきた。何をされても、めげずに乗り越えてきていた。
だけど向こうはゲームとしか思ってないから、だんだんゲームのレベルが上がってくる。
ゲームはやればやるほど、夢中になる。
それはもう悲惨なものだった。だからもう立ち向かう力もなくなった。
私の好きな掲示板でも、こんな考えの人がいるなんて悲しい。
だけど、題名を見るとマシな題があった。
これだったら、私は許せるかもしれない。
そう思って「いじめに立ち向かおう!」という題名をクリックした。
内容は、私みたいな主人公がいじめられていて、それに立ち向かっていくといった、題名そのままのものだった。
でも、これも駄目。
どの小説でもそうなのかもしれないが、いじめの内容がハッキリと描かれすぎていて、いじめられていた私にとっては思い出したくないことを思い出してしまった。
本当は「いじめと立ち向かう主人公」が一番重要になる筈だ。
なのにこの小説は、いじめの内容ばかりを強調させていて、本来の目的を失っている。
何故こうもハッキリと書いて、いじめられている人の配慮をしてくれないのか。
もう、こんなの違う。全然違う。
私は、また泣いた。
そして「いじめ小説系」には、二度と行かなかいようにした。
あのことは、もう思い出したくない。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.19 )
- 日時: 2009/08/19 23:11
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
>>14
情報ありがとうございます。
社会問題系はこのサイトにとって、一番の問題でしょうね。
やめろと言っても、「いじめと戦う小説だから」と正論っぽいことを言われて、何も言うにいえなくなってしまうと思います。
社会問題系の中で書くいじめ小説・・・それは社会問題系ごとなくした方がいい、ということでしょうか。確かに、話は広がってしまって書くのは大変だろうけれど、そういったことも書けるように努力したいところです。
ここで疑問なのが「社会問題=いじめ」になっていること。社会問題はネットや犯罪などもあるというのに、ほとんどがいじめ。これはもはや、ここでは常識になってしまっているのでしょうか。
意見を集める、私も考えてました。この小説は意見を集めるからこそ、完成していくものですしね。さっそく使わせていただきました。(>>0参照)
>>16
他人のことを話題にするのはいい気がしませんが、HIMMЁLさんはこのサイトを良くしていくために頑張っている人です。厳しく指摘するのも、荒らされている小説に止めに入るのも、そういう心でやっているからですよ。見習いたいものです。
私の出来る限りで頑張ります。意見も待ってます。
>>17
この小説で分かってくれて、嬉しいです。
みんなも分かって欲しいですね。
これからは気をつけて書いてください。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.20 )
- 日時: 2009/08/19 23:42
- 名前: 工場長 ◆/UYeS30HBo (ID: 1u4Yuzgf)
なにか心に訴えかけてくる小説ですね
いじめ小説を書いている人はとりあえず、一度でいいから見てほしい小説ですね
今は、支援の声しか出てないけど果たしてこれからどうなっていくか……
いろいろな意味で楽しみです
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.21 )
- 日時: 2009/08/20 17:56
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: hMtE.UVn)
期待されるほどのクオリティーは残念ながらないのですが、この小説で少しは分かってほしいです。
社会問題系にいる全員が見てほしいくらいです。
気長に見守ってください。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.22 )
- 日時: 2009/08/20 20:27
- 名前: +。*月海*。+ (ID: GpNW5AXi)
あの・・・失礼に感じるかと思いますが
みなさんも、それで頑張っているんですから
アナタのような言葉は、ハッキリ言うと・・・
迷 惑 で す
みなさんは、それぞれ頑張っているのですから
個人的にも虐めはダメだよってつもりで書いてる筈で
アナタのような、否定する小説は不愉快ですし
それに、社会問題系じゃないですか
ただ、気に入らない理由で書いてるようにしか
まったく、ありがた迷惑ですよ
こんな、レス・・・・
最低ですね♪
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31