社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- むすびば。〜咲かないつぼみが開くとき。〜
- 日時: 2015/05/29 20:31
- 名前: kurin(チェリー) (ID: rMENFEPd)
咲かないつぼみが開くとき。
そんなとき、くるのかな?
固く閉ざされた私の心のつぼみ。枯れることのない悲しみ。
でも私は——、私は、この花を咲かせたい。
だから
いつか
私はきっと、
誰よりも素敵な花を咲かせてみせる。
これは、受験と友情、そして難しい恋でゆれる、私の小6の、たったひとつの物語——。
*登場人物*
片瀬結葉(かたせゆうは)
私立桜沢学園をめざす、無邪気で明るい女の子。引っ込み思案で運動オンチだが、一度決めたことにはまっしぐらに頑張る。
塚田理奈子(つかだりなこ)
結葉と同じ塾。通称:塚ちゃん。まじめで、本が好き。ちょっと変わっているが、優しくて大人。家があまり裕福でない。
竹本美里(たけもとみさと)
結葉とは塾の同期。元気で、誰とでもすぐに仲良くなれるちゃきちゃきした子。岸本が好き。
本田まり(ほんだまり)
結葉の学校のクラスメイト・おさななじみで、おっとりしている。学校では常に結葉とともに行動している。受験はしない。
中村亜理紗(なかむらありさ)
結葉と同じ学校。クラスは別。スポーツ万能!でちょっとキツイ性格。
新川仁菜(しんかわにな)
結葉と同じ塾。活発で美人。理系が得意で、将来は色の研究家になりたいと思っている。
岸本流星(きしもとりゅうせい)
結葉と同じ塾。勉強ができるみんなの人気者。
****************************
こんにちは〜kurinです!
ちなみに今は本館で、チェリーという名前で「らくだい魔女と幻の魔法」という小説も書いています。
興味があったらこちらもよろしくお願いします(*^v^*)
そして、本作は私のいじめ体験談です。
もちろん、ちょっと設定は違いますが…
私自身、受験という忙しい時期につらくて、苦しくて何度も悩みました。
これは、みなさんが共感できて、勇気をあたえられるように…という私の思いをこめて書きます。
がんばりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.66 )
- 日時: 2015/02/24 00:58
- 名前: kurin(チェリー) (ID: 3T3.DwMQ)
>>咲華さん
私も今回の期末の数学にコンタクトがかかってます!!
……でも、二次方程式とか接弦・方べきの定理とか好きじゃないからだめかもしれません〜〜(> <)
中学に入ったら、咲華さんもコンタクト(スマホ)もらえるといいですね!!私もガラケーですから(^^))
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.67 )
- 日時: 2015/06/03 22:31
- 名前: kurin(チェリー) (ID: 2Z91luUY)
桜。桜。さくら…!
見渡す限り、綺麗な桜!!
ひらり。ふわり。ひらひらり、と儚げに落ちる。
今日は小学校の卒業式。桜は今満開で、あわいピンクの花がかわいらしく咲き誇っています。
校庭にある桜の木がずら〜っと並に、春風にゆれているのを見ると、桃色の精が羽ばたいて、飛び立つ私たちをやさしく見送ってくれているかのよう。
(——もう、すっかり春なんだね…)
そんなに広くないグラウンド。ここでみんなとおにごっことかドロケー、いっぱいしたっけ。
ひときわ目立つ背の高いジャングルジム。
ああ、ここにもたれかかって、あの時、いっぱい泣いたなぁ。
あまい桜のにおいが鼻をかすめる。
もう、本当に最後なんだ。
この学校に来るのも、みんなに会うのも。
そう思うと、すべてがなつかしく思えてくる。
つらいかった、最後の半年も、何もかも離れるのがなんだかさみしくて、
はなれがたっくて。
やっぱり私は、いっぱい傷ついてもみんなのことを心底恨むことはできないみたい。
最後に……わかちあいたい。
胸の奥の切なさ。
六年間、ありがとうって気持ちを。
*
「卒業生、入場。」
♪ド〜シドレラ〜ソ〜ファ〜ミファソ〜レ〜…
一斉に五年生たちがリコーダーで威風堂々を吹き始めた。
その中には合唱部の後輩・凛たちもいて、気がついてにっこりとほほ笑んでくれた。
早いね。もう、凛たちが小学校最高学年になるなんて。
私も、中学生になる。
「卒業生、起立。
次は、卒業生による合唱です。曲は、『旅立ちの日に』。」
歌は、勇気を与えてくれるもの。
歌には、人の心を動かす力がある。
だから、伴奏のまりも、みんなみんな、聞いててね。
やさしいピアノのメロディが流れ出す。
やっぱり、まりのピアノだね。ほんと、かわってない……。
さあ、届け。
♪白い光の中に 山並みはもえて
遥かな空の 果てまでも
君は飛び立つ
限りなく青い 空に心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
お願い、歌よ、届け——!
♪勇気を翼にこめて 希望の風にのり
この広い大空に 夢を
託して——
いま 別れのとき
飛び立とう 未来信じて
弾む 若い 力 信じて
この広い この広い
おおぞらへ——————!!!
精一杯の声を出して、
おなかの底から声をふるわせ、響かせて、
上へ、上へと声はのぼっていった。
勇気を出して、結葉。
受験だって、いじめだって、苦しいこともうたくさん耐えてきた私じゃない。
だから、未来を信じて。
きっと希望の風に、私だってのることができる。
「卒業生による、代表の言葉。6年3組片瀬結葉」
「はい」
うやうやしく教育委員会のお偉いさんや保護者、五年生が並ぶ前に、ひとり、立つ。
皐月たちは少し、厳しい顔をして目をそらしていた。
私がいじめについて責めるんじゃないかって、思っているのかな。
それなら、いい。
私が伝えたいこととは、違うから。
ママ、見ててね。まり、皐月、みんな、伝えるから、私の今の、すべてを。
そう、勇気を出して。
歌にもらった、みんなで歌ったあの歌たちにもらった、勇気を。
六年間、みんなとともに培った勇気を。
息をのんで、まっすぐ前を見た。
曇りのない、澄んだ空が高い窓から見える。
不思議と、こわいとは思わなかった。
きっと昔の私なら、気絶寸前だっただろう。
でも大丈夫、今の私なら!
「卒業生代表の言葉。
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.68 )
- 日時: 2015/06/03 22:36
- 名前: kurin(チェリー) (ID: 2Z91luUY)
私は、この六年間で、多くのことを学びました。
もともと、入学当初私は消極的で、進んで物事を自分からやろうという姿勢が備わっていませんでした。
でも、ここで、六年という短くも長い時を過ごして。
私は何度もつらいこと・苦しいことにたくさんぶつかって、くじけそうになりました。
あきらめそうに、「もう、やめたい」と思うこともありました。」
一息おく。皐月やまりは、うつむいて何かに脅えているようだった。
「でも、それ以上に、私にはたくさんのよい仲間に恵まれました。」
はっとまりたちが顔をあげる。
心底驚いて、ありえない、といった表情で。
そんなみんなの表情に、なんだか微笑んでしまう。
緊張は、もう完全にとけた。
ありのままの、すべての私を出していい、そう何か大きなものに語られている気がしたから。
「いつも元気で、引っ込み思案な私をひっぱてくれた友達。」
皐月。
「やさしく私を見守って、受け止めてくれた友達。」
まり。
「そして広い心をもって、私を受け止めてくれたみんな。
大切な仲間がそばにいてくれて、その存在が私を励ましてくれたからこそ、私も最後には功を奏することもできたのだと思います。
明るく元気な友人から、前向きな姿勢を。
輝いている憧れの友人から、積極的な態度を。
私がこうして代表に立候補したのも、そんなみんなに感謝の気持ちを伝えたかったからです。
みんな、ありがとう。
一生にたった一度しかないこの時間を、一緒に過ごしてくれて、ありがとう。
苦しいことも、そのすべてがあったからこそ、今の私があります。
今日、この学校から巣立ち、中学でさらにいろいろなことを学び、成長し、そしていつかは未来に羽ばたくリーダーになっていく私たちを共に育ててくれたこの学校の皆さま方に対しての、感謝の気持ちで私の心は満たされています。
温かく見守り続けてくれたすべての人、そして家族に、本日この日を迎えられたことに心より感謝申し上げます。
私はこの学校で過ごせて、本当に幸せでした。
以上をもって、卒業生代表の言葉にかえさせていただきます。
ありがとうございました。
6年3組 片瀬結葉。」
最後に名前を読み上げたとたん、体育館中にわあっと拍手が巻き起こった。
ママも、先生もまりも泣いていた。
目元をおさえるハンカチの色が濡れてかわっているのが遠くからでもよくわかる。
(私の気持ち、届いたんだ…!)
すると驚いたことに、皐月がすくっとパイプイスから立ち上がり、大声で叫んだ。
「6年3組!ていうか学年の全員、結葉!ありがとう!!!」
ええっ!!さ、皐月!?
みんなも続いて立ち上がる。
「ありがとう!」
「結葉、素敵な言葉をありがとう。」
「第39期生、サイコー!!」
「——みんな……!」
奇跡がはじけたとき、
幸せの輪は、ほら、こんなにも速く広がり浸透していく。
「ありがとう、本当に、ありがとう——……!」
この世で一番透明なしずくが、頬をつたってこぼれおちる。
その清らかなしずくは、壇上の祝賀の白いゆりの花束の上ではじけちった。
朝は、やってくる、どんなに暗い夜が長くても、
必ず、やってくる。
だから私は今。
心の中が、ほわっとあたたかくなった。優しい春風がふきはじめた。
いっせいに私の心の花が咲き誇って、この勇気を、祝福してくれているのだ、と思った。
校庭の桜の精とともに、太陽の白い光をおびながら、色とりどりのあわい未来へと咲き続ける花々はゆれていた。
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.69 )
- 日時: 2015/02/24 02:37
- 名前: kurin(チェリー) (ID: pY2UHJTN)
おおお!!もう、この小説も次が最終回になりそうです!
そんなこんなで参照も500突破しました。
皆さま、本当にありがとうです!
さて、「旅立ちの日に」は卒業式を経験したことがある方ならきっと知ってる方が多かったのではないでしょうか。
歌詞は記憶をたどってるので、まちがいがあるかもしれませんが、この曲は、本当に好きで勇気をもらいました。
もうすぐ卒業を迎えこの歌を歌う人も、そういう思いを抱いていただけたらうれしいです。
卒業の言葉は卒アルの原文をちょっといじったくらいで、おおまかな内容は一緒です。
まあ、和解したのは式中ではないですが…。
結局、ただ自分が優位に立ちたい立ちたいっていう思いがあるだけで、人はみんな基本的には優しいのだと私は思います。(性善説信仰派w)
「あんたのだめなところを教えてあげるために私たちはいじめてあげてるんだ」とか言うクラスメイトたちでしたが、今は多少トラウマが残りつつも恨みは全くないです。
不思議ですよね〜〜〜〜(*^^)☆
ちなみに私は、みんな成績を気にしているから、(内申が関係ある学校を受験する人もいたので)先生には決して公言しなかったんです。
私自身、いじめられて成績がさがると悪影響がありましたのでw
でも、ひとりで悩まないのも大事ですよね。本当に友達に感謝!!
ここは小説のスレッドですが、もし悩んでいる方がいらしたら、お気軽にご相談くださいね♪(宣伝風(笑))
ではでは、どーでもいい長文失礼いたしました(*・v^)/〜〜♪
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。*最終回間近!和解!? ( No.70 )
- 日時: 2015/02/28 14:08
- 名前: 咲華 ◆JhsyG8DLSw (ID: X6hSb0nX)
こんにちは!
もう行きたい高校決まってる咲華です!((いや早い早い
将来の夢がパティシエです((不器用だろうが
チェリーさんも、結葉も頑張ってください。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16