複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

水車の廻る刹那に【『そして彼女は弁当を投げた』更新!】
日時: 2012/11/16 18:53
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)

はい、こんにちわ。火矢八重です。
前から予告していた小説、遂に書くことにしました!


注意点
・神話の神々の名前を出すことがありますが、宗教を軽蔑しているわけではありません。
・これはフィクションです。登場人物、団体名はありません。
・荒らし、中傷、チェーンメールはお帰りクダサイ。
・宣伝は程程に。
・コメ・アドバイス、貴方のオリキャラが来ることは、おk!寧ろ来てもらったら喜びのあまり踊りますwwww

前回の『六花は雪とともに』は、かなりシリアスでしたが、今回はシリアスもあるけれどライトとお笑いを重視しております。どうぞ、お楽しみください。
それでは、始まります!!


お客様&恩人様

陽様 (恩人様その一。六花の頃からお世話になってます!)
ガリュ様 (恩人様その二であり、私がここに来てから知り合った友人様でございます^^b)
はぜかみ様 (妖モノがお好きのようで、仲間が居て嬉しいですww)
風猫様 (陰陽師モノを書いている方ですw かなり個性的な陰陽師が勢ぞろいしてます)
黒雪様 (妖モノ好きはやっぱり多い!)
陽菜様 (合作で共に闘った(?)同士です! 『六花は雪とともに』から見てくださっているようで・・・・・・うう、感涙)
刹那様 (刹那はこの刹那様から一応来てます♪妖好きの同士で、六花の頃からお世話になってます)
樽原武甲様 (恩人様その三。敵キャラを頂きました♪)
水月様 (恩人様その四。オリキャラを頂き、六花の頃からお世話になってます♪)
藍永智子様 (同じく妖モノを書くお方! 一つ年下のようですが、私以上に文才力とアイディア、ユーモラスで尊敬してます!)
ゆぅ様 (最近のお客様♪ 人生ゲームをモチーフにした小説を書かれています)
ヒトデナシ様 (かなり長い付き合いであり、恩人でもあり、私が尊敬する方です!『もしも俺が・・・。』は、とても面白い作品ですよー!!)
白月様 (六花の頃からお世話になりまくってますww)
六花様 (「かみさま世界」という作品を書かれている方です!w)

オリキャラ投稿をしてくださった方々
・夏蜜柑様
・樽原武甲様
・周忌様
・水月様
・陽菜様

目次

登場人物>>27

卯月編 >>1 皐月編 >>69

お絵かき
写真を撮る>>81
おはぎを食べる>>95new!


【参照300突破&お客様十人突破感謝記念——————!!】>>41

経歴

12年3月31日 『水車の廻る刹那に』スタート。
  4月2日 参照100突破!(こんなにもすぐに行けたとは・・・・・・(感涙)
  4月5日 参照200突破!(明日から学校です)
  4月17日 参照300突破&お客様十人突破!(メッサ嬉しいです! 体調は中々優れませんが・・・・・・)
  4月28日 参照400突破!(体調は少しずつですが良好に向ってます♪)
  5月6日 参照500突破!(体調がよくなっています♪)
  5月17日 参照600突破!(テストが近くなっている…)
  5月28日 参照700突破!(理科絶望!!)
  9月15日 参照800突破!(久しぶりすぎる更新!! これからコツコツ更新します)
  11月17日 参照900突破!! (アッハハハハ、本当に遅いわー、私w)

Re: 水車の廻る刹那に【千年桜 パート2更新!】 ( No.52 )
日時: 2012/04/26 18:51
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)



「へえ、学校でそんなことが起こっているんだ」


 パクパク、と苺を食べながら蛍は言った。


「全く知らなかったなあ」
「学校に行ってないからでしょ。たまには来てよ」
「うーん、検討してみます」


 ヒナが唇を尖らせて言うと、蛍は苦笑いして言った。
 そう言えば、どうして蛍は登校拒否をしているんだろう。
 だって、教師は皆良い人ばっかりだし、蛍のファンはかなり多い。なのに、何で・・・・・・?
 まあ、本人が言いたくなければ、聞かないけど。


「残念だけど、思い浮かばないなあ。
 ・・・・・・あ」
「何か心当たりがあるの!?」


 食いつくように、ガバ、とヒナが勢い良く立った。


「んや・・・・・・・ヤマちゃん、確かわらべ歌も呪歌だったね」
「あー・・・・・・そう言えば」
「あ!」


 ヒナが声を上げた。


「わらべ歌がどうしたんだ?」


 俺と勇気は何だか判らないため、聞き返す。
 呪歌に詳しいヒナと蛍が説明してくれた。


「呪歌っていうのは、その通り「呪い」や「魔法」の意味合いがあるの」
「「うんうん」」
「たとえば、有名なかごめかごめの歌は」


 一呼吸置いて、蛍が歌いだした。













 かごめかごめ
 籠の中の鳥は 何時何時出逢う
 夜明けの晩に
 鶴と亀がすべった
 後ろの正面 だあれ?




 ・・・・・・まあ、歌わなくても、小さい頃他の子たちが遊んでいたのを聞いて、覚えていたが。
 まず、一つ目の発見。


「蛍、歌うまい・・・・・・」


 思わず、ポツリと呟いた。


「え? そう?」


 さほど自分の歌声に意識していないのか、キョトンと蛍が言う。そして、少し頬を染めて笑った。





 何、この子。
 かわいい。



「ほらほらお二人さん、ラブコメはいいから」


 ヒナがニヤニヤしながら言ったので、二人してヒナの頭を叩いた。
 俺は気まずさを振り払う為、ゴホン、と咳払いを一つして言った。


「でも、俺が聞いた奴とはちょっと違うなあ」
「え?」
「俺が聞いたのは、
『 かごめかごめ
  加護の中の鳥居は 何時何時出逢う
  夜明けの番人
  つるっと壁がすべった
  後ろの少年 だあれ?』
 ・・・・・・だった」
「初めて聞いた」
「私も。そんな歌詞があるんだね」


 二人とも、ちょっと驚いた顔をしていた。
 俺よりも色々と詳しい二人を驚かせたのがちょっと嬉しかった。
 ただ、勇気だけは、


「地域によって、違うんだろ」


 ・・・・・・と、アッサリと切り捨てた。
ちょっと悲しかったりする。


「で? 何で、わらべ歌が呪歌なんだ?」


 勇気が、話の方向修正をしてくれた。


「『かごめかごめ』は、竹を薄く切ったのを編んだ籠目、もしくは六芒星の形をした『かごめ』から取られていると言われているの。どちらも、陰陽師が使用したものだわ。籠目には結界の力を持つと言われるし、陰陽師にとって星はかかせないものだから。『籠女』とも言われていて、妊婦さんを示されることもあるの。
『籠の中の鳥は』は、鶏がその中にいるということ。他にも、籠女の中にいる、胎児のことだったりね。
『何時何時出逢う』は、『何時になったら出てくるの?』や、『何時になったら出逢えるの?』と、問いかけている様子ね。
『夜明けの晩に』は、夜明け、つまり朝の始まり。晩、つまり夕暮れ。だから、真夜中のことを示されているの。
『鶴と亀がすべった』は、その通り縁起の良いものがすべることで吉兆、もしくは凶兆とも言われるわ。
『後ろの正面だあれ?』は、まあ、後ろは誰? ということだね」
「まあ、意味は諸説あって、正しいとは言えないんだけどね。それに、『鶴と亀』は明治時代に取り付けられたみたいだから。けれど、私もよく使うから、呪歌であることは確かだね」


 ヒナの説明に、蛍が補足する。

Re: 水車の廻る刹那に【千年桜 パート3更新!】 ( No.53 )
日時: 2012/04/27 20:47
名前: ガリュ  (ID: yycNjh.Z)



むぉ!!400突破おめでとうございます!!
きっと火矢さんなら夏大会入賞できますね!!

かごめですか…幼稚園の時なんていつもやってましたね〜。


でもはないちもんめはしたことがないです。

蛍の補足説明が楽しみです♪
更新頑張ってください!!

Re: 水車の廻る刹那に【千年桜 パート3更新!】 ( No.54 )
日時: 2012/04/28 20:10
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)

ガリュさん!!

な、何かメッサ嬉しいことを言われた!!www(混乱w)

私はかごめもはないちもんめも飽きるほどやりました。
今現在も、小さい子に付き合わされたり・・・ww

更新頑張ります♪

Re: 水車の廻る刹那に【千年桜 パート3更新!】 ( No.55 )
日時: 2012/04/28 20:55
名前: ゆぅ (ID: 2tp76UwZ)

はじめまして@
ゆぅと申しますq


お話、詠ませて頂きました。
いやあ、面白いですね#
そこらの携帯小説なんヵよりすごく面白いです*。
それにすごく詠みやすいです=

暇な時あそびに来て下さい@
更新!!!!頑張って下さい。
楽しみにしていますw

Re: 水車の廻る刹那に【千年桜 パート3更新!】 ( No.56 )
日時: 2012/04/29 21:07
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)

ゆぅ様!

初めまして! と、こんばんは。火矢八重と申すものどす。

がばい嬉か!
是非、遊びに行きます!

更新頑張りまっせ!ww


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。