複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- CHAIN
- 日時: 2015/08/28 22:30
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
この世で最も恐ろしいもの
それは獣の牙ではなく
不治の病でもなく
生ける人間の「憎悪」
* * *
はじめまして、えみりあです。
よし、頑張って書きます。
【はじめに】
・この小説は、暴力描写を含みます。
・死ネタも含みます。
・軽く性描写も含みます。
・更新速度は不規則です。
戦争がテーマの、近未来ファンタジー的なものを書けたらな……と思ってます。
テーマは重いですが、バトルに恋愛、笑いと涙も交えた小説にしたいです。
* * *
【目次】
第一話:WHY FIGHT >>01 >>02 >>03 >>04 >>05 >>06 >>07 >>08
第二話:STRENGTH >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17
第三話:TRAUMA >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26
第四話:COMPATIBILITY >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34
第五話:THE NAME >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45
第六話:FOREVER >>47 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第七話:PROMISE >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65
キャラクタープロフィール >>09 >>18 >>27 >>35 >>46 >>55
* * *
【登場キャラ・国家】
①アルビオン連合王国
……WFU最強の海軍を持つ国家。王族、貴族がいまだに残っていて、貧富の差が激しい。イギリスを主体とした国。イメージカラーは青。
〈登場キャラ〉
リチャード・ローパー
マーガレット・チェンバレン
アマデウス
シドニー・マクドウォール
ジュリアン・モリス
クィンシー
パトリシア・トムソン
②ノルトマルク連邦共和国
……WFU最大の人口を抱える国。経済の中心地。ドイツを主体とした国。イメージカラーは緑。
〈登場キャラ〉
ユリアン・オストワルト
ジェラルド・バルマー
クリスティーネ・ヴィッリ
ヴィトルト・フォン・マイノーグ
ビアンカ・オストワルト
テレジア・オストワルト
バルド・グロスハイム
イザベル・ディートリッヒ
デニス・クルシュマン
③ルテティア民主共和国
……WFU最強の空軍を持つ国家。他地域との連携があるため、WFU内での結び付きは疎遠。フランスを主体とした国。イメージカラーは黄色。
〈登場キャラ〉
マクシム・ブラディ
グェンダル・ドゥパイエ
④神聖アウソニア法国
……宗教国家。北部に観光都市を数多く持ち、南部は軍事都市として栄えた。イタリアを主体とした国。イメージカラーは白。
〈登場キャラ〉
ルーカス・ドラゴ
エリカ・パツィエンツァ
ドロテア・ジョルダーノ
⑤ヒスパニア帝国
……WFU最強の陸軍を持つ国家。皇帝はいるが、政治的権限はない。スペインを主体とした国。イメージカラーは赤。
〈登場キャラ〉
シルビア・アントニオ・モリエンス
ラウル・アントニオ・モリエンス
セレドニオ・ドローレス
⑥アテナイ=ポリス同盟
……元は都市間同盟により政治を行っていたが、150年ほど前に一国家として統一された。国名はその名残。また『アダーラ』との最前線に置かれていて、WFU最貧国。ギリシャを主体とした国。イメージカラーは紫。
〈登場キャラ〉
ソティル・メルクーリ
リディア・ティトレスク
ゼノン・デュカキス
⑦ユトランド連邦
……豊富な資源に恵まれ、WFUで№1の生活水準を誇る。難民に対して非常に寛容。デンマークを主体とした国。イメージカラーは黒。
〈登場キャラ〉
リスト・ハグマン
アーノルド・フォルクアーツ
ティノ・イングヴァル
サク・バーナ
ヴィルヘルム・ファゲルート
⑧アダーラ
……世界最大級の犯罪組織。北アフリカ、中東、一部の東南アジアにかけてを、支配している。領土内諸国の政府は、ほぼ壊滅状態。
〈登場キャラ〉
ハサン・ムシャラフ
エセン・キヴァンジュ
ドルキ・レヴェント
新キャラ・国家が登場したら、その都度まとめます(*^^*)
【設定】
あーちゃんさんのアイディアで、階級紹介を追加いたしました( ´ ▽ ` )
〈階級〉
・将軍
・将官
→大将
→中将
→少将
→准将
・佐官
→大佐
→中佐
→少佐
→准佐
・尉官
→大尉
→中尉
→少尉
→准尉
・准士官
・一般兵士
上に行くほど高官です。どこの国も、将軍がトップ。たまに変な設定があり、この中に当てはまらない役職もありますが…まあ、それは後ほど…
尚、この階級は、この小説内におけるものです。実際の軍隊とは関係ありません。
【お知らせ】
3/24 各話、段落開けを入れました。
内容に変化はありませんが、第一話・第二話の文章を大きく修正しました。
4/3 【設定】欄を追加いたしました。
8/28 今まで気がつかなかった……アルティメットって、ultimateなんですね。AS→USに変更します。いやはやお恥ずかしい。すみません。
【用語】
〈WFU〉
……ウェスタン・フロント・ユニオン。『アダーラ』に対抗して造られた軍事同盟。所属国家は、アルビオン、ノルトマルク、ルテティア、アウソニア、ヒスパニア、アテナイ、ユトランドの7つ。
〈円卓会議〉
……7将軍による、代表軍事議会。最初のシーンで、みんながやってたあれです。
- Re: CHAIN ( No.56 )
- 日時: 2015/05/20 19:42
- 名前: 四之神綾芽 (ID: GIxrqpJQ)
こんにちは〜。
小説の紹介、ありがとうございます!
さっそく、訪問させていただきます!
「『殺せない』と『戦えない』は、まったく意味が違うんだよ?」という優しい少女、気高き忠誠心wもつ、よき敵。
友を殺してしまった少年。
皆、強くて、カッコイイキャラですね。
私は・・・・・・マーガレットが一番好きですかね。
内容の濃い、一話一話で、その度にキャラの設定が書いてあって、とても読みやすいです。
いつか、私もこんな風に、入り混じる思いと、ファンタジーのようで、ありそうな世界観を掛けるようにしたいです。
では、失礼します!
- Re: CHAIN ( No.57 )
- 日時: 2015/05/23 21:45
- 名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)
第七話:PROMISE
ベルリン ノルトマルク本部
ノルトマルク軍大佐 ヴィトルトは、本部内のカフェテリアで人を待っていた。残念ながらその人物は、彼の恋人ではない。
ヴィトルトは既婚者である。そのため、仲の良い後輩に、よく恋愛相談をされることもあった。本人は『恋愛』相談というと、顔を真っ赤にして否定するのだが。
それはさておき、どうもその後輩の恋の雲行きがどうもあやしくなったようだ。それで、いつもは素直じゃない後輩も、今回は先輩の経験に頼ることにしたらしい。ヴィトルトは、電話で詳しい話を後輩から聞き、直接後輩に会って相談に乗ることにした。事前に下準備もしておいて……
「すまん……遅れたか?」
ヴィトルトが持ってきた書類をそろえていると、例の後輩がやってきた。その後輩は、ヴィトルトの向かい側の席に座る。
「いいや。それより何か頼むかい、ユリアン?」
ヴィトルトの後輩 ユリアンは、無言のまま首を横に振った。
「悪いな、相談に乗ってもらって……」
どうも、いつもに比べると、元気がない。これは早急に本題に入った方が良さそうだ。
「……俺、なんか……勘違いしていたみたいだ」
ヴィトルトが切り出す間もなく、ユリアンはひとりでに話し出した。
「最初の任務で、あいつの信念を貫く姿を見て、それからずっと、あいつのことを考えるようになっていた……それでポトカルパチェであいつの寝言聞いて、一人で舞い上がっていた。馬鹿みたいだろ?そんな急に両想いになんかなれるわけねぇのに……」
そうとうショックを受けているようだ。後半の声が震えている。
「……それで、お前はこれからどうしたいんだ?」
ヴィトルトは、飾り気なく聞いた。下手に機嫌を取るより、率直に聞いた方がきっとユリアンも傷つかないだろうと思ったのだ。
ユリアンは一息つき、呼吸を整えてから答える。
「……なんていうかさ、俺もこんな気持ち、初めてで……諦め方が、分からない……」
間接的ではあるが、それが彼なりの答えだった。ようは、向こうに恋人がいても、諦めきれないということらしかった。
「そっか……よかった」
ユリアンは怪訝な表情を浮かべる。ヴィトルトは何を思って『よかった』と呟いたのだろうか。
ヴィトルトは、手にしていた資料をユリアンの方に向けた。ぱっと見たところ、どうやら、アルビオンの過去の記録のようだ。
「結論から言うとな……お前にも勝算はある」
ヴィトルトは自身満々に答えた。そして資料を1ページずつめくっていく。目が見えない彼は、ページ数を数えながら問題のページを探っている。
「ユリアン、おかしいと思わないか?確かお前から聞いた話では、マーガレットちゃんのペアリングは、両方ともあの子が持っていたんだろ?」
ユリアンはまだ意味を理解していないようだ。不思議そうに首をかしげている。
「あのな。ペアリングってのは普通、恋人同士で片方ずつ持つものだろ?」
それでユリアンもようやく分かった。確かに、言われてみれば妙だ。それに、マーガレットの飾っていた写真もずいぶん昔のものだった。
———つまり、ジュリアンとマーガレットの関係は終わっている……?
しかし、ここでもう一つ疑問が残る。ではなぜ、マーガレットは別れた男のペアリングを持っているのか。それほどその男に執着しているのか。
———いや……違うな。
ユリアンは思い出していた。2回目の任務の時、二人きりになった談話室で、シドニーが言っていた言葉を。
『あの子の仲間はね……みんな死んだよ。たくさんの苦難を乗り越えて、彼女だけが生き残った』
ヴィトルトはユリアンの顔を見なくても、その空気で察した。どうやらユリアンも感づいたようだ。
———おそらく……
「ジュリアン・モリス君……彼ね、3年前に死んでるよ」
ヴィトルトの指し示したページには、あの写真の少年が、仏頂面でこちらを睨みつけていた。
- Re: CHAIN ( No.58 )
- 日時: 2015/05/30 21:00
- 名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)
+ + +
「今期も、座学の首席は、マーガレットだ」
王立ロイヤルナヴィアカデミー
講義室に集められたのは、13歳の子供たちが50人。そしてその前に立って教鞭をふるうのは、この国の若き第二王子 アマデウスだった。
アマデウスは少し前に行われた戦史のテストの答案を手に、その女子生徒を呼び寄せる。彼女が歩くごとに背中まで伸びたブロンドの髪が揺れ、ふわりとせっけんの香りを漂った。誰もが息をのみそうなほど美しい少女だが、なぜだか目を伏せている。輝かしい成績であるはずなのに、マーガレットの表情は沈んでいた。
「マーガレットって、座学はすごいかもしれないけど、実技はダメダメなんでしょ?」
「なんか、頭いいからって、俺らのこと見下しているよな」
「親もいないくせに」
「おまけにアイツ、アルビオン人じゃねぇし」
周りから集められる視線は冷たく、マーガレットはただそれに耐えていた。自分では何が悪いのか分からないが、このころのマーガレットは、同じ施設に育つ子供たちにいじめを受けていた。体力面で劣っていること、親がいないこと、混血児であること、さまざまな因縁をつけられては言葉の暴力が振るわれる。
今期のマーガレットの成績は、座学1位、戦闘実技48位。総合的にみると中間あたりのはずだが、どんくさい性格のため、周りからの印象は良くない。そこで、実技の面で嫌味を言われていた。
マーガレット自身、自分が押しに弱い性格で、そのうえ力で敵わないことを十分に理解している。そのため、周りに浴びせられる罵声に言い返す勇気がなく、ただただ黙って耐えるほかなかった。
しかし、一つ、救いがあるとすれば……
「負け犬の遠吠えだな。要は、マーガレットに頭じゃ敵わないのが悔しいんだろ?」
かばってくれる友人に恵まれていたこと。
ジュリアン・モリスは、凛とした態度でマーガレットの後ろに並んで立っていた。襟足の跳ね上がった黒髪、黄金の双眸、きりっとした顔立ち。その容姿は、どことなく近寄りがたい印象を与える。
テストの答案は成績順に返される。ジュリアンは、マーガレットの次に必ず名前を呼ばれる自信があったので、アマデウスが呼ぶ前からそこに立っていた。
ジュリアンの言葉に、周りの生徒は悔しそうに口をつぐむ。彼が出てくると、誰も言い返せなかったのだ。
ジュリアンの成績は座学2位、戦闘実技1位。総合的に見て、文句なしのトップである。彼の発言には誰もが一目置いていて、彼はこの集団における影の支配者だった。
「ジュリアンの言うとおりだぜ、バーカ」
教室の後方からも、マーガレットをかばう声がした。彼もまたマーガレットの数少ない味方、クィンシーである。クィンシーは黒人の少年で、人懐っこい笑顔が特徴的だ。13歳にしてはまだ小柄で、大人の職員によく可愛がられている。
そして彼は、捨て子だったために名字がない。そのせいか、境遇の似ているマーガレットのことを気にかけてくれていた。
が……
「よく言ったな、クィンシー。だがお前は、人に『バカ』と言う前に、それを言っても許される頭脳を持て」
すぐさまアマデウスの叱責を受けた。クィンシーの成績は戦闘実技3位、座学は最下位の50位だった。マーガレットとはまた、対照的な成績である。
周りの生徒の笑い声が聞こえた。クィンシーは、恥ずかしそうに頭をかいている。
マーガレットはそんなクィンシーを見つめて、ようやく笑顔を浮かべた。
- Re: CHAIN ( No.59 )
- 日時: 2015/06/06 21:25
- 名前: えみりあ (ID: p81XYxhw)
戦史指導教官のアマデウスは全員の答案を返却し終えると、教壇に戻った。生徒たちもそれぞれ、自分の席に着いた。机の上にはそれぞれ、授業や庶務連絡で使う電子端末が置かれている。
「さて、お前たちも13歳になり、今期でこのアカデミーを卒業する。今日は、卒業後の流れについて説明しておく」
そう言ってアマデウスは、教壇の端末に操作をくわえた。すると、生徒のそれぞれの端末にテキストが送られる。生徒たちは一斉に、そのテキストを開く。
「まず、お前たちの最終目標について確認しておこう。お前たちがこのアカデミーで培ったものは、『アダーラ』の重要幹部 ハーリド・カルザン討伐のための技術だ」
生徒たちは、緊張した面持ちでうなずく。
ハーリド・カルザン……WFUに登録されている第一級犯罪者リストでも、危険度№1として記載されている男だ。彼は『アダーラ』の一流派、カルザン流の現師範。世界最強とうたわれる剣士である。
彼が、危険度の最も高い犯罪者とされている理由、それは彼の殺したWFU軍人の多さだ。過去5年だけでも、一万人近くの兵士が犠牲になっている。
そんな危険犯罪者を野放しにできなかったため、アルビオンは13年前にハーリド討伐計画を発表した。内容は、親の同意のもと、生まれたばかりの赤ん坊を軍が引き取り、ハーリドを倒せる人材に育て上げること。子供を差し出した親には、莫大な資金が与えられる。そのため、アルビオンの貧困層の娼婦たちは、こぞって自分の子供を国に提供した。
そうしてかき集められた50人の少年少女たち。彼らの運命は、すでに敷かれたレールの上だった。
「何度も話したと思うが、アカデミー卒業後、お前たちは改血手術という強化手術を受けてもらう。そして手術成功後、お前たちはアルビオン軍海兵隊に入り、ハーリド討伐に向けて本格的な訓練に入る……何か、質問はあるか?」
アマデウスは、講義室内を一瞥する。手を上げる者はいなかった。
「では、私からの話はこれまでだ。解散しろ」
アマデウスはそう言い残し、講義室を後にした。彼が出ていって初めて、生徒たちは席を立つ。しっかりと訓練されて、めりはりのついた行動を取っている。
休み時間早々、マーガレットに話しかける者がいた。
「よかったわね、マーガレット。力量不足でも卒業できて」
訓練生女子のリーダー的存在、パトリシア・トムソンだ。ブロンドのひっつめ髪、鋭い碧眼、アルビオン貴族にも見間違われそうな容姿だ。彼女の成績は、座学4位、戦闘実技6位と、女子生徒の中ではトップ。そのため、いつも取り巻きを連れて、マーガレットを集中的にいじめていた。
周りの女子たちも、マーガレットを見下しては嘲笑っている。他の者も、見て見ぬふりか、あるいはにやにやと笑っていた。
「おい、マーガレット。そんな格下の相手なんかしてないで、さっさと昼飯食べに行くぞ」
「俺、腹減った〜」
今にも講義室を出ようとしていたジュリアンとクィンシーが振り返り、マーガレットに助け船を出した。かなり歪んだ変化球ではあるが、パトリシアたちには効いたようだ。悪態をつきながらも、引き下がってゆく。
「あ……今行くね!!」
マーガレットは席を立ち、出口に向かって走る。すると、通路に出された足に引っ掛かって転んでしまった。周りから嘲笑が浴びせられる。
泣きそうになりながらも、マーガレットは上体を起こす。すると……
「くだらねぇことしてんじゃねぇよ、クズ」
「やーい、クズ」
すぐさまジュリアンが戻ってきて、足をかけてきた男子生徒の胸倉をつかんでいる。その横で、クィンシーはマーガレットに手を差し伸べ、そっと起こしていた。
マーガレットの手を握る、その姿もちらりと目にとまったジュリアンは、今度はクィンシーの方を睨みつける。
「……お前もな、クィンシー」
「え?何で俺?」
マーガレットは、素のままの二人を見て微笑み、二人に続くように講義室を後にした。
- Re: CHAIN ( No.60 )
- 日時: 2015/06/13 09:41
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
ナヴィアカデミー 裏庭
柵の向こうにはテムズ川が見え、見晴らしの良い開けた場所。ここが気に入っていた3人は、いつもここで昼食を取っていた。
「なぁ、ジュリアンは純粋な白人なのに、どうして俺たちを差別したりしないんだ?」
唐突にクィンシーが切り出した。ジュリアンは予想もしていなかった質問にとまどっている。
「いや、だってほら……パトリシアとかはあからさまに白人至上主義じゃん。だから、ジュリアンは何でかなと思って……」
クィンシーが付け加えると、ジュリアンは少し考えてから口を開いた。
「……クィンシー、テムズ川は何という海につながっているか、知っているか?」
アルビオン人なら即答できるであろう質問だ。だが、ジュリアンはあからさまに分かっていないそぶりを見せている。ジュリアンは溜息をつきながら正解を言う。
「北海だ。北海」
「あーあー、北海ね。有名な、あの……」
この様子には、さすがにマーガレットも苦笑を隠せなかった。ジュリアンは、クィンシーがあまり分かっていなさそうなので、無視して続けた。
「北海の向こうには、大陸があるだろ。そこには白人も黒人も黄色人種も、同じ大地に生きている。だが、宗教の違いか民族の違いかで、200年も戦争を続けているんだ」
マーガレットには別段新しい情報ではなかったが、記憶力に乏しいクィンシーは、繰り返し、初めて聞いたような顔で聞き入っている。
「俺たちも、この戦争がなければ、今こうして人殺しの技術を学ぶ必要はなかったはずだ。……ここまでは分かるか?」
クィンシーは首を縦に振った。他の二人は、その嘘を見抜いていたが。
「……とにかくだな、人種差別はした方が負けだ。肌の色や宗教で人間を区切るゲス野郎がいるから、やれ『俺の親は○○人に殺された』だの騒ぐクソ野郎が出てくる。それの繰り返しで戦争がおこり、俺たちが戦場に駆り出される。同じ人間だと認めて、いつかはお互いに許しあわなければ、また戦の繰り返しだ」
マーガレットは目を見張った。いつもはクィンシーに授業で習うようなことしか教えないジュリアンが、新しい自分の考えを示している。クィンシー同様、マーガレットもジュリアンの話に聞き入り始めていた。
「俺は、俺たちみたいな戦争のために生み出される子供が現れないように、この戦争を止めたい。自論だが、そのためにはさっきも言った通り、同じ人間として敵を許すことが肝心だと思う。だから俺は、そもそもクィンシーを黒人と区別していないし、マーガレットも混血だとは思わず、同じ人間だとだけ考えている。ただそれだけだ……理解したか?」
二人は首を縦に振った。……どうやら、クィンシーは理解していないらしいが。
しかし、そんなクィンシーにも伝わったことは……
「そうか……ジュリアンはすげー夢を持っているんだな……」
ジュリアンの最終的な目標。それからクィンシーとマーガレットは、不正を許さない、彼の純粋な精神に感心していた。
「……ねぇ、ジュリアン。その夢、私も乗っかっていい?」
「あ、俺も俺も!」
二人は目を輝かせて、ジュリアンに詰め寄った。ジュリアンは照れたように、そして嬉しそうに
「好きにしろよ」
一言、ぶっきらぼうに答えた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13