複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

CHAIN
日時: 2015/08/28 22:30
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)

この世で最も恐ろしいもの

それは獣の牙ではなく

不治の病でもなく

生ける人間の「憎悪」



* * *



はじめまして、えみりあです。
よし、頑張って書きます。

  【はじめに】

・この小説は、暴力描写を含みます。
・死ネタも含みます。
・軽く性描写も含みます。
・更新速度は不規則です。

戦争がテーマの、近未来ファンタジー的なものを書けたらな……と思ってます。
テーマは重いですが、バトルに恋愛、笑いと涙も交えた小説にしたいです。



* * *

  

【目次】

第一話:WHY FIGHT     >>01 >>02 >>03 >>04 >>05 >>06 >>07 >>08

第二話:STRENGTH      >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17

第三話:TRAUMA        >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26

第四話:COMPATIBILITY >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34

第五話:THE NAME      >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45

第六話:FOREVER       >>47 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54

第七話:PROMISE       >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65

キャラクタープロフィール      >>09 >>18 >>27 >>35 >>46 >>55



* * *



 【登場キャラ・国家】

①アルビオン連合王国
……WFU最強の海軍を持つ国家。王族、貴族がいまだに残っていて、貧富の差が激しい。イギリスを主体とした国。イメージカラーは青。

 〈登場キャラ〉
リチャード・ローパー
マーガレット・チェンバレン
アマデウス
シドニー・マクドウォール
ジュリアン・モリス
クィンシー
パトリシア・トムソン



②ノルトマルク連邦共和国
……WFU最大の人口を抱える国。経済の中心地。ドイツを主体とした国。イメージカラーは緑。

 〈登場キャラ〉
ユリアン・オストワルト
ジェラルド・バルマー
クリスティーネ・ヴィッリ
ヴィトルト・フォン・マイノーグ
ビアンカ・オストワルト
テレジア・オストワルト
バルド・グロスハイム
イザベル・ディートリッヒ
デニス・クルシュマン



③ルテティア民主共和国
……WFU最強の空軍を持つ国家。他地域との連携があるため、WFU内での結び付きは疎遠。フランスを主体とした国。イメージカラーは黄色。

 〈登場キャラ〉
マクシム・ブラディ
グェンダル・ドゥパイエ



④神聖アウソニア法国
……宗教国家。北部に観光都市を数多く持ち、南部は軍事都市として栄えた。イタリアを主体とした国。イメージカラーは白。

 〈登場キャラ〉
ルーカス・ドラゴ
エリカ・パツィエンツァ
ドロテア・ジョルダーノ



⑤ヒスパニア帝国
……WFU最強の陸軍を持つ国家。皇帝はいるが、政治的権限はない。スペインを主体とした国。イメージカラーは赤。

 〈登場キャラ〉
シルビア・アントニオ・モリエンス
ラウル・アントニオ・モリエンス
セレドニオ・ドローレス



⑥アテナイ=ポリス同盟
……元は都市間同盟により政治を行っていたが、150年ほど前に一国家として統一された。国名はその名残。また『アダーラ』との最前線に置かれていて、WFU最貧国。ギリシャを主体とした国。イメージカラーは紫。

 〈登場キャラ〉
ソティル・メルクーリ
リディア・ティトレスク
ゼノン・デュカキス



⑦ユトランド連邦
……豊富な資源に恵まれ、WFUで№1の生活水準を誇る。難民に対して非常に寛容。デンマークを主体とした国。イメージカラーは黒。

 〈登場キャラ〉
リスト・ハグマン
アーノルド・フォルクアーツ
ティノ・イングヴァル
サク・バーナ
ヴィルヘルム・ファゲルート



⑧アダーラ
……世界最大級の犯罪組織。北アフリカ、中東、一部の東南アジアにかけてを、支配している。領土内諸国の政府は、ほぼ壊滅状態。

 〈登場キャラ〉
ハサン・ムシャラフ
エセン・キヴァンジュ
ドルキ・レヴェント




新キャラ・国家が登場したら、その都度まとめます(*^^*)



【設定】
あーちゃんさんのアイディアで、階級紹介を追加いたしました( ´ ▽ ` )

〈階級〉

・将軍

・将官
→大将
→中将
→少将
→准将

・佐官
→大佐
→中佐
→少佐
→准佐

・尉官
→大尉
→中尉
→少尉
→准尉

・准士官

・一般兵士

上に行くほど高官です。どこの国も、将軍がトップ。たまに変な設定があり、この中に当てはまらない役職もありますが…まあ、それは後ほど…
尚、この階級は、この小説内におけるものです。実際の軍隊とは関係ありません。



 【お知らせ】

3/24 各話、段落開けを入れました。
   内容に変化はありませんが、第一話・第二話の文章を大きく修正しました。
4/3 【設定】欄を追加いたしました。

8/28 今まで気がつかなかった……アルティメットって、ultimateなんですね。AS→USに変更します。いやはやお恥ずかしい。すみません。


 【用語】

〈WFU〉
……ウェスタン・フロント・ユニオン。『アダーラ』に対抗して造られた軍事同盟。所属国家は、アルビオン、ノルトマルク、ルテティア、アウソニア、ヒスパニア、アテナイ、ユトランドの7つ。

〈円卓会議〉
……7将軍による、代表軍事議会。最初のシーンで、みんながやってたあれです。 

Re: CHAIN ( No.51 )
日時: 2015/04/26 19:54
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)




+ + +



 ストラスブール WFU本部 円卓の間

———妙だ……

 ユトランド将軍 アーノルド・フォルクアーツは、左隣に座る老人を見て思った。アテナイ将軍 ゼノン・デュカキスは円卓会議の際、いつも最初に円卓の間に入っている。そこには彼なりの配慮と、信念があることを、アーノルドは知っていた。

 しかし今日、ゼノンは珍しく一番最後に、しかも時間に少し遅れて入ってきた。彼は7将軍の中では最年長なので、さすがに咎める者もいなかったが。

———明らかに、何かの指示を出した後だ。いったい、何を隠している……?

 アーノルドは自身の経験上、他の将軍たちの癖をよく知っている。グェンダルは何かあると背もたれに寄りかかるし、セレドニオは頬杖を突く。そんなことに敏感なアーノルドは、ゼノンが何かを隠していることにいち早く気がついた。

「さて、諸卿。『アダーラ』のトルコ地区での動きについてだが……」

 グェンダルは、さっそく話題を取り上げた。どうせ『アダーラ』直上のルーシ連邦か、西側大陸のコロンビア連合から得た情報だろう。軍務連絡とか言って、ルテティアの武器である情報網の大きさを誇示している。

 アーノルドはグェンダルの話も聞きながら、ゼノンの様子をうかがっていた。思いすごしかもしれないが、違和感の種を探る。

 ヴヴヴ……

 グェンダルの一人演説の最中、中央に立体映像が現れた。アーノルドは、視線をゼノンに戻す。ゼノンのひげの口元が動いた。

———ほら見ろ……

 ゼノンは何かあると、唇をかみしめる癖がある。アテナイ関係で何かが起こったことは、一目瞭然だった。

 何か来る。

 アーノルドだけではない、他の6人もみな、その陰に身構えていた……



+ + +



 敵艦隊、9隻沈没……

 ソティルは沈みゆく戦艦を見つめ、戦況を確認する。そして後方、自軍の兵士たちの確認を取った。けが人や死者はいるが、まだたくさん生き残っている。

 しかし、彼らの士気は下がっていた。

「まさか……あんな数の潜水艦を持っていたなんて……」

 海上の船は、圧倒的にアテナイ軍が多い。しかし戦況は『アダーラ』が優勢だった。『アダーラ』は潜水艦を多く取りそろえ、アテナイ軍を攻撃する一方でアテナイ軍の後方に回り込んでいた。もう数分もすれば敵船隊はトゥルチャに到着し、戦闘準備が整う。そうなれば、陸と海から挟まれてしまう。

「そんな……援軍を頼めないって……」

 不意に聞こえた、上官の話声……その瞬間、兵士たちの顔色が青ざめた。

———とうとう、見捨てられたのでしょうか……

 リディアはまだ、状況の深刻さが分かっていないらしかった。心配そうにソティルを見上げている。

———そうです……この子を守るために、自分が動かなくては!

 ソティルは船内連絡室に入り、行動を起こした……

Re: CHAIN ( No.52 )
日時: 2015/05/03 20:41
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)




+ + +



「……黒海より、ソティル・メルクーリです」

 立体映像として映し出されたのは、アテナイの切り札 AS認定者のソティル・メルクーリだった。声の感じからして、ずいぶんと緊迫している。

「会議中に失礼いたします、ゼノン将軍。先ほど申し上げました通り、アテナイ軍の状況は劣勢。ひどく押されています。どうか、他国に援軍を願い出てください!!」

 奥からかすかながら、大砲の音も聞こえる。どうやら戦場のようだ。

 しかし今現在、どこかの軍が動いているという情報は、円卓会議では上がっていない。

「……どういうことですかな、ゼノン将軍?」

 重々しい声で問いかけたのは、ジェラルドだった。ゼノンは顔色一つ変えないが、その裏に動揺を隠して口を開いた。

「……先月、我がアテナイの、黒海沿岸都市トゥルチャが『アダーラ』の爆撃を受けました。『アダーラ』の進攻は進んでおり、現在我が軍が交戦中でございます……」

「そんなことを聞いているのではない!!なぜ、報告を怠ったのだ!!」

 今度はグェンダルが大声を張り上げた。

 しかし、グェンダルを含め、将軍たちはそれぞれ、なぜアテナイがこのことを黙っていたのかを理解していた。

 理由は単純。アテナイはWFUにおいて、最貧国だからである。

 ユトランドには資源がある。アルビオンには造船技術がある。ルテティアには情報網がある。ノルトマルクには経済力がある。ヒスパニアには無敗の戦力がある。アウソニアにはキリスト圏全土における、法皇の支配力がある。

 しかし、アテナイには何もない。援軍を頼んだところで、見返りに差し出せるものが何もない。

 それを分かっていたからこそ、ゼノンは進言できなかった。

 しかし……

「……お集まりのみなさま、今ほどの無礼をお許しください」

 それを理解していて、それでも諦められない者がいる。

「アテナイの一軍人がこの場で発言することは、到底許されないことは、承知の上です……ですがっ」

 立体映像のソティルは、深く頭を下げた。そしてそのまま嘆願する。

「今もなおアテナイの兵士たちは、一人、また一人と命を落としています。どうか、皆様のお力を、お貸しください!!」

 その声は、後半に行くにつれて甲高くなり、その必死さを物語っていた。

 しかし、彼らは迷う。

 アテナイを援護したところで見返りは無い。むざむざ自軍をすり減らしてまで、兵を上げるべきかどうか……

「エリカ。聞こえますか?急ぎ、ローマに伝令を」

 彼らが迷う中、真っ先に答えを出したのは紅一点のドロテアだった。彼女は利己的な考えは持たず、ただ自分の信じる選択をした。

 女性は元来、男性よりも情が厚い。これは生物学的観点からすると、女性のみが子供を産めるからだと言われている。将軍以前に女であるドロテアは、利益でなく、道徳を優先して判断した。

 これが女の強さ。

 ドロテアは自国の通信機の電源を入れ、室外に控えていた部下に連絡を取る。

「は。了解いたしました猊下」

 エリカの声がした。しかし彼女の気配は、すぐに遠ざかってゆく。どうやら彼女は、次の行動に移ったようだ。これでアウソニアの援軍が、黒海に突入する。

「……シドニー、マンチェスターから船を……」

「それじゃ間に合わないわ、リチャード君」

 それに続こうとしたリチャードを制止したのは、セレドニオ。

「シルビアちゃん。ラウル君に、出撃態勢に入れと連絡なさい。すぐにヒスパニア精鋭班を率いて、空路で黒海に急ぎなさい。本隊は海路で地中海を経由しなさい、と」

 セレドニオも心を突き動かされたようだ。彼もまた、母性があるのかは不明だが。

 2カ国の認証を得、ソティルは声の限りに叫んだ。

「ありがとう……ありがとうございます!!」

Re: CHAIN ( No.53 )
日時: 2015/05/10 18:34
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)




+ + +



 駄目もとの交渉はどうにか成立した。1時間足らずで、ヒスパニアの精鋭班が空路で到着し、『アダーラ』の陸上拠点をつぶしにかかるそうだ。

 ソティルは意気揚々と、そのことを仲間たちに伝える。

「みなさん、アウソニアとヒスパニアの援軍が来ます。今しばしの辛抱です!!」

 その報告を聞き、真っ先に飛び出してきたのは、リディアだった。ソティルの胸に飛びつき、安どの笑顔を浮かべている。

「ふぇ〜良かったです〜」

 ソティルもつられて笑顔になり、くしゃくしゃとリディアの髪をなでた。

 周りのアテナイ兵も喜んでいるようだ。いつもは怯えか軽蔑の表情を浮かべる彼らだが、今日に限っては笑顔を向けてくれた。

 今、この瞬間、ソティルは確かに人間としての喜びをかみしめていた……

 しかし

 グラリ

 船が揺れた。瞬間、彼らの笑顔が恐怖に塗り替えられる。どうやら、敵船がこの船にぶつかってきたようだ。連絡室の外では悲鳴や、荒い足音が聞こえる。

———敵はこの船を乗っ取る気ですか……!?

「みなさんはここにいてください」

 ソティルはそれだけ言い残し、連絡室を飛び出した。戦慄の中を駆け巡り、船の甲板へと急ぐ。

 三段飛ばしに階段を駆け上り、ようやく外に出た。そこに広がっていたのは……

「な……っ!!」

 見張り役に出ていたアテナイ兵は、ほぼ全滅だった。向こう方は、200人近くいる。船内に攻め込まれれば、ひとたまりもない。

 多勢に無勢、しかしやるしかない。守るべき人がいるのだから。

「覚悟してください!!」

 ソティルは敵の一個中隊にめがけて、突撃した。

 距離を詰め、まずは盾を確保する。手ごろな戦闘員を二人捕まえ、瞬時に骸へと変える。銃弾がはじき出されるたびに、屍血が散る。そしてその血は、炎が燃え広がるがごとく、戦場を黒く染める。

 向こうは、一人だからとあなどっていたようだ。ソティルの戦いを見て、ようやく本腰を入れる。

 混戦状態になり、戦闘員たちは射撃を止め、武器をタルワールに持ち替えた。そして一斉にソティルに切りかかる。

 最初の一瞬、ソティルは微動だにしなかった。敵の刃がソティルの腕を切り裂く。

 これをソティルは待っていた。

 先ほどより多くの血が流れ出し、鮮血が辺りにまき散らされる。黒の侵食は、確実にその速度を上げていた。

『黒死病』再来。

 ペストは元来、ネズミに流行する病気だった。ノミなどの虫がその生き血を吸い、さらに人間など他の動物にも噛みつくことで、異種生物に伝染していった。今やこの『ペスト』という名は、ハエやダニ、ネズミのような、人間に害を与える小動物を表す言葉としても用いられている。

 思い起せばソティルも、それらと変わりは無かった。人に害を運ぶ者。害虫。言われようはさんざんで、扱いも人権など考慮されていなかった。

 しかしある時、ソティルを人間に変える者が現れた。

———リディア……!

 遠きあの日、あの少女はソティルの隣に座り、ソティルを仲間として認めてくれた。絶対に死なないその少女は、ソティルの手を握ってくれた。その手の温かさ。それが今のソティルを突き動かしている。

———あなたは……

 あの日からソティルは、人間になった。リディアにとっての、一人の友人となった。

 そのことが、どれだけソティルを救っただろうか。リディアはソティルのそばにいることで、壊れかけていたソティルの心をつなぎとめ、守っていた。

だからこそ、今、その恩返しに……

———あなたのことは、自分が守り抜きます!

Re: CHAIN ( No.54 )
日時: 2015/05/16 21:36
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)

 うなりを上げ、今以上にその猛威をふるうその姿に、『アダーラ』の戦闘員たちは恐怖のまなざしを向けていた。その姿は、もはや人間ではなく、猛獣。

 そのような目は、今に始まったことではない。ソティルは他の人間の目に、自分がどう映っていようと構わなかった。ただ一人、自分を人間として認めてくれる彼女さえいれば……

 敵の数は、最初の1割にまで激減していた。彼らはきっと、後悔していることだろう。この化け物に、宣戦布告をしたことを。

 ソティルは、残る戦闘員たちを船の縁に追い詰めた。その姿は、彼らを捕食するような殺気を放っている。そして、その一人に狙いを定め、襲いかかる。

 パァンッ

 銃声が響いた。

「!?」

 足に激痛が走った。ソティルはその場に倒れ込む。

———他にも兵が、隠れていたのですか……

 積み上げられたコンテナの影に、人の姿が確認できた。ソティルは全員を縁に追い詰めたと見ていたが、取りこぼしていたようだ。

 続けざまに何発か銃弾を撃ち込まれた。肩、膝、手足を中心に銃弾が食い込む。銃声が響くたびに、ソティルは悲鳴を上げた。向こうはソティルを楽には死なせず、急所は最後に狙うつもりらしい。

「仲間の無念、思い知れ!!」

 戦闘員の内の一人が叫んだ。彼の銃口は、とうとうソティルの頭部に向けられた。

 パァンッ

 乾いた音が響き……

「リ……リディア……?」

 鮮血が飛び散る。

 ソティルは目を見開いた。目の前には、自分が守ろうとした少女が、自分をかばうために覆いかぶさっている。

「くそ……仲間もろとも撃ち殺せ!」

 先ほどの男が、指示を出した。次の瞬間、銃弾の嵐が、リディアを襲う。激痛に顔を歪め、それでもリディアはソティルを離さなかった。

「大……丈夫……?」

 口から血を吐き、ぎりぎりの状態でリディアがソティルの身体を抱きしめた。

 彼女を傷つけたくない。守ると誓ったはずなのに……

 またこの少女に守られている。

 いくら死なないと言っても、体力の限界が来たのだろう。リディアはとうとう膝をつき、ソティルの上に倒れ込んだ。

「リディア……リディア———————ッ!」

 その叫びは、銃声にかき消されて誰にも聞こえない。もっとも伝えたい、彼女にも……



+ + +



 ヒスパニアの援軍が間に合ったようだ。敵の攻撃はいったんやみ、アテナイ兵は傷ついた兵士の救護に当たっていた。

 防護服を着たアテナイ兵が、ソティルとリディアの治療を行っている。リディアの方はすでに再生が始まっているが、意識不明の重体だ。ソティルも出血が多くて、縫合と輸血を施されている。

 二人とも、返り血や自身の血で汚染が激しく、医務室に運べない状態だった。二人揃って、甲板に寝かされている。

 ソティルは重たい身体をどうにか動かし、這うようにしてリディアのもとに寄った。リディアは穏やかな寝息を立て、ひとまず眠っている。

 リディアはアテナイ軍によって生み出された『死なない』軍人。しかしその表現には少し語弊がある。

 リディアは正確には『病気や怪我では死なない』軍人。リディアの再生能力は、活発な細胞分裂によって支えられている。そして彼女も生物である以上、細胞分裂の回数は決まっている。

 つまり不老不死ではない。寿命がくれば、老いて死ぬのだ。

 さらに言うならば、彼女は傷を再生するたびに、人外のスピードで細胞分裂を行っている。つまり、彼女にとって怪我を負うこととは、寿命を縮めることにつながるのだ。

「リディア……もうこんな無茶はやめてください……」

 ソティルはリディアを起こさないように、そっと彼女の額に口づける。

「自分は……永遠にあなたのそばで、あなたを守りたい……」



+ + +



「ドロテア!!深く考えもせず、あんなことを言うなよ!!」

 今日は珍しく、ルーカスが怒っていた。アウソニア将軍 ドロテアの部屋に入るなり、自軍のトップを怒鳴りつけている。恐らく他国では、想像もつかない光景だろう。

 しかしドロテアは、そんなルーカスの非礼に怒るそぶりは見せていない。どうやら彼女自身、ルーカスの言葉に反省させられているようだ。

「今回は勝利をおさめられたから良かったけど、もししくじったら、枢機卿っていったって、無事では済まないんだぞ!!」

 親子ほども年の離れた青年の叱責を受け、ドロテアは苦笑した。

「本当ですこと……心配をかけましたね、ルーカス」

 ルーカスは、いやに素直になったドロテアを、これ以上は叱りつけられなかった。

———しょうがない。俺はこの人が可愛いんだ……

Re: CHAIN ( No.55 )
日時: 2015/05/16 22:12
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)

 第6話も読んでくださって、どうもありがとうございます!!参照も500を超えまして、感謝感激です!!
 第6話はソティル中心のお話でした。ソティルは、人造人間なので性別不詳です。リディアとの関係は、皆様のご想像にお任せいたします(笑)。
 さて、では第6話初登場キャラの紹介です。



〈ドロテア・ジョルダーノ〉
国籍:アウソニア
血液型:B型
地位:将軍
誕生日:3月17日
年齢:56歳
容姿:長い黒髪で、ウェーブがかったポニーテール。上品そうな顔立ちで、厚化粧は好まない。若い時は本当にきれいだったんだとか。身長163cm。
性格:前教皇の娘。枢機卿。父の七光りもあってか、史上初のアウソニア女性将軍として任命された。育った環境が環境なだけに、言葉づかいが恐ろしく丁寧。また、若いころから恋愛に疎い性格だったため、いまだに未婚。そのせいで、ルーカスに狙われるのだろうか……



 ……今までに新キャラを詰め込みすぎたので、今回は彼女だけです。ここからは、ポッと出キャラが増えます。さらなる混乱間違いなし!(←おい!)
 それでは、これからもCHAINをお楽しみください。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。