複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

CHAIN
日時: 2015/08/28 22:30
名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)

この世で最も恐ろしいもの

それは獣の牙ではなく

不治の病でもなく

生ける人間の「憎悪」



* * *



はじめまして、えみりあです。
よし、頑張って書きます。

  【はじめに】

・この小説は、暴力描写を含みます。
・死ネタも含みます。
・軽く性描写も含みます。
・更新速度は不規則です。

戦争がテーマの、近未来ファンタジー的なものを書けたらな……と思ってます。
テーマは重いですが、バトルに恋愛、笑いと涙も交えた小説にしたいです。



* * *

  

【目次】

第一話:WHY FIGHT     >>01 >>02 >>03 >>04 >>05 >>06 >>07 >>08

第二話:STRENGTH      >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17

第三話:TRAUMA        >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26

第四話:COMPATIBILITY >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34

第五話:THE NAME      >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45

第六話:FOREVER       >>47 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54

第七話:PROMISE       >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65

キャラクタープロフィール      >>09 >>18 >>27 >>35 >>46 >>55



* * *



 【登場キャラ・国家】

①アルビオン連合王国
……WFU最強の海軍を持つ国家。王族、貴族がいまだに残っていて、貧富の差が激しい。イギリスを主体とした国。イメージカラーは青。

 〈登場キャラ〉
リチャード・ローパー
マーガレット・チェンバレン
アマデウス
シドニー・マクドウォール
ジュリアン・モリス
クィンシー
パトリシア・トムソン



②ノルトマルク連邦共和国
……WFU最大の人口を抱える国。経済の中心地。ドイツを主体とした国。イメージカラーは緑。

 〈登場キャラ〉
ユリアン・オストワルト
ジェラルド・バルマー
クリスティーネ・ヴィッリ
ヴィトルト・フォン・マイノーグ
ビアンカ・オストワルト
テレジア・オストワルト
バルド・グロスハイム
イザベル・ディートリッヒ
デニス・クルシュマン



③ルテティア民主共和国
……WFU最強の空軍を持つ国家。他地域との連携があるため、WFU内での結び付きは疎遠。フランスを主体とした国。イメージカラーは黄色。

 〈登場キャラ〉
マクシム・ブラディ
グェンダル・ドゥパイエ



④神聖アウソニア法国
……宗教国家。北部に観光都市を数多く持ち、南部は軍事都市として栄えた。イタリアを主体とした国。イメージカラーは白。

 〈登場キャラ〉
ルーカス・ドラゴ
エリカ・パツィエンツァ
ドロテア・ジョルダーノ



⑤ヒスパニア帝国
……WFU最強の陸軍を持つ国家。皇帝はいるが、政治的権限はない。スペインを主体とした国。イメージカラーは赤。

 〈登場キャラ〉
シルビア・アントニオ・モリエンス
ラウル・アントニオ・モリエンス
セレドニオ・ドローレス



⑥アテナイ=ポリス同盟
……元は都市間同盟により政治を行っていたが、150年ほど前に一国家として統一された。国名はその名残。また『アダーラ』との最前線に置かれていて、WFU最貧国。ギリシャを主体とした国。イメージカラーは紫。

 〈登場キャラ〉
ソティル・メルクーリ
リディア・ティトレスク
ゼノン・デュカキス



⑦ユトランド連邦
……豊富な資源に恵まれ、WFUで№1の生活水準を誇る。難民に対して非常に寛容。デンマークを主体とした国。イメージカラーは黒。

 〈登場キャラ〉
リスト・ハグマン
アーノルド・フォルクアーツ
ティノ・イングヴァル
サク・バーナ
ヴィルヘルム・ファゲルート



⑧アダーラ
……世界最大級の犯罪組織。北アフリカ、中東、一部の東南アジアにかけてを、支配している。領土内諸国の政府は、ほぼ壊滅状態。

 〈登場キャラ〉
ハサン・ムシャラフ
エセン・キヴァンジュ
ドルキ・レヴェント




新キャラ・国家が登場したら、その都度まとめます(*^^*)



【設定】
あーちゃんさんのアイディアで、階級紹介を追加いたしました( ´ ▽ ` )

〈階級〉

・将軍

・将官
→大将
→中将
→少将
→准将

・佐官
→大佐
→中佐
→少佐
→准佐

・尉官
→大尉
→中尉
→少尉
→准尉

・准士官

・一般兵士

上に行くほど高官です。どこの国も、将軍がトップ。たまに変な設定があり、この中に当てはまらない役職もありますが…まあ、それは後ほど…
尚、この階級は、この小説内におけるものです。実際の軍隊とは関係ありません。



 【お知らせ】

3/24 各話、段落開けを入れました。
   内容に変化はありませんが、第一話・第二話の文章を大きく修正しました。
4/3 【設定】欄を追加いたしました。

8/28 今まで気がつかなかった……アルティメットって、ultimateなんですね。AS→USに変更します。いやはやお恥ずかしい。すみません。


 【用語】

〈WFU〉
……ウェスタン・フロント・ユニオン。『アダーラ』に対抗して造られた軍事同盟。所属国家は、アルビオン、ノルトマルク、ルテティア、アウソニア、ヒスパニア、アテナイ、ユトランドの7つ。

〈円卓会議〉
……7将軍による、代表軍事議会。最初のシーンで、みんながやってたあれです。 

Re: CHAIN ( No.41 )
日時: 2015/03/25 21:16
名前: えみりあ (ID: 1SUNyTaV)




+ + +



 2年前 バレンシア ヒスパニア軍本部

 今日は、アルビオンとヒスパニアの間に、王帝同盟という軍事同盟が調印されるそうで、ひときわ盛り上がっていた。調印式が終わると、アルビオンの高官たちは視察という名の観光をし、ヒスパニアの高官たちは案内と言う名のご機嫌取りをし、関係のないヒスパニアの一軍人はいつも通りの訓練に戻る。

「……クソッ!」

 ラウルは悪態をつき、木刀を投げ捨てた。

 トゥリア川のほとり、とある公園。本部から歩いて10分ほどの位置にあり、ラウルは一人になりたいときに、よくここに来ていた。今日は誰かと模擬戦をしてきたようで、体や顔のところどころに傷がある。しかし、すぐにここに来たかったらしく、怪我の手当てがされていない。

 ここに来る時はいつも、清らかな川の流れに反し、ラウルの心はすさんでいる。原因は毎回同じだ。

「なんで……姉さんに勝てないんだ……」

 ラウルの悩みは、姉を越えられないこと。

 ラウルとシルビアが親に与えられた物は、この名前だけだった。名前の彫られた籠の中に入れられ、軍の施設の前に捨てられていたそうだ。

 それからはセレドニオのもとで育ち、剣術、体術、射撃、ありとあらゆる訓練を受け、ヒスパニア最強の姉弟とうたわれるようになった。喧嘩はするが仲はよく、今までも二人で支えあって生きてきた。

 ところが、ある時期からラウルは悩むようになった。何度戦っても、姉に勝てない。筋力は勝っているはずだし、背も自分の方が高い。身体的利点で言えば、圧倒的に自分が有利なはずだ。しかし、そこに技術が加わった途端、姉に勝てなくなる。

 しだいに、周りに姉と比べられるようになり、自分でもそれがコンプレックスになってきた。ラウル単独なら有能な軍人と評価されるだろうが、隣にいつも姉がいるせいで正しく評価してもらえない。

———僕個人を評価してくれる人がいればな……

 空を見上げた。ヒスパニアの夏の太陽は、焼きつくような暑さだ。眩しくて目を細める。きっとその後ろには無数の恒星が光り輝いているのだろうが、太陽の光が強すぎて昼間は見えない。

———なんだか、僕たちみたいだな……

 ラウルが感傷に浸っていると……

「あの……すみません……」

 不意に後ろから声がした。振り向くとそこにいたのは、アルビオンの軍服を着た小柄な少女。アルビオン人のようだが、髪の毛に赤い髪が混ざっている。どうやら混血児のようだ。何があったのか分からないが、恥ずかしそうにもじもじしている。

「あの……ヒスパニア軍本部って……どこですか?」
 
 ラウルは一瞬言葉を失った。歩いて10分の範囲で普通迷うか、と。しかも、周囲の建物の合間から本部の屋根は見えている。この地に不慣れな人でも、真っ直ぐその方向に進めば行けるはずだ。

「あー……よかったら、一緒に行こうか?」

 ラウルは苦笑いを浮かべながら少女の方に向かう。少女はラウルの顔を見上げ、驚いたような顔をした。そこでようやくラウルは、怪我の処置をしていなかったことを思い出す。

「大変……傷の手当てをしましょう!」

 少女は自分のことなど二の次というように、ラウルの手を引っ張って公園のベンチに座らせる。ラウルは遠慮したのだが、まったく聞く耳を持たない。すぐ隣に座り、どこからか消毒液やら絆創膏やらを取り出し、慣れた手つきで手当てをしてゆく。

「はい、おわり。これからはすぐに手当てしなきゃだめですよ」

 少女は真っ直ぐにラウルの目を見つめている。ラウルは今この時、彼女なかに自分の存在を確かに感じた。この少女は、自分のことをしっかりと心配してくれている。

「……ありがとう。じゃあ、お礼に本部までエスコートさせてくれるかな?」

「はい、ぜひお願いします!」

 ラウルが手を差し出すと、少女は慣れた仕草で腕をからめてきた。

 歩きながら、二人はたわいのない世間話をした。自分の国の話、自分の私生活の話……そして少女はラウルの避けていた部分に触れる。

「ラウルさんの家族は、どんな人たちですか?」

 ラウルは言葉に詰まった。

 少し考えてから、口を開く。

「姉が一人だけ。僕よりずっと優秀な人でね、いつもダメな自分を反省させられるんだ……」

 そして、精一杯の作り笑いを浮かべた。少女はまだ子供だ。自分の本音にまでは……

「私は、ラウルさんも素敵な人だと思いますよ」

 気がつかないと……

「だって、ラウルさん、見ず知らずの私の頼みでも、すぐに聞いてくれたじゃないですか。それに私、見ての通り混血児だから、よく差別されるんです。でも、ラウルさんはそんなこともしない。素敵な人だと思いますよ」

 少女はラウルの気持ちをくみ取った訳ではない。しかしその言葉は、しっかりとラウルを評価したうえで出た言葉。とうとう現れた、ラウル個人を判断してくれる人間。

「……まだ聞いてなかったな、君の名前」

 ラウルはそっと尋ねる。少女はにっこりと笑って答えた。

「マーガレットです。マーガレット・チェンバレン」

 マーガレットの笑顔は、日の光を受けて喜ぶ花のように、無邪気だった。

Re: CHAIN ( No.42 )
日時: 2015/03/29 22:06
名前: えみりあ (ID: DdpclYlw)




+ + +



「はぁ……はぁ……」

機械化歩兵は、その後も湧水のように次々と現れた。戦闘と移動の同時並行で、リディア以外の精鋭たちも、さすがに疲労が溜まっていた。

「情けねえな、マクシム」

「お前だって、あと十年もすれば、こんなもんさ」

減らず口をたたきながら、ユリアンはマクシムを鼓舞する。しかしそのユリアン自身も、相当息が上がっていた。

そんな中、未だに先頭を走る者がいる。

「すげぇ体力だな……サクは」

サクは向ってくる機械化歩兵の首元にかみつき、導線をちぎっては吐き捨てていた。回路の途切れた機械化歩兵は、その場に倒れこんでゆく。

例えば、水泳や幅跳びなど、基本的な身体能力で世界中の動物を比較してみよう。断言できるが、我々人類は、投擲種目以外ではほとんど勝ち目がない。泳ぎでは、イルカやクジラに勝てない。ジャンプ力では、ユキヒョウやインパラに勝てない。

しかしそんな中で、人間でも確実に上位を押さえられる種目が存在する。

それは、マラソン。

長い距離を走る時、まず必要になるのが、跳ね上がった体温をどのように下げるかという工夫である。つまり、活発な発汗作用がなければ、長時間の運動はできないのだ。地球上で、42.195㎞という途方もない距離を完走できる動物は、馬か人間くらいだとさえ言われている。

そのため、肉食獣のほとんどは、短期決戦の狩をする。

しかし、肉食獣の中にも、持久力を利用して獲物を追い詰める動物は存在する。その動物は、今や最も人間に慣れ親しんだ動物……犬である。

発汗作用により体温を下げる人間や馬とは違い、犬は口を開けて走ることにより身体を冷やす。もちろん、狼も同様である。個体差があるが、時速30㎞で7時間も走ることができる。

加えて、優れた動体視力、嗅覚、聴力、そして人間の3倍の咀嚼力。このすべてを兼ね備えたサクは、ユトランドでヴィルヘルムに次ぐ実力者である。

精鋭部隊が、疲弊しながらも進むことができるのは、このサクが道を切り開いているからだった。

「お気を確かに、リディア嬢。今しばしの辛抱でござる。敵軍将校ドルキは、もうすぐそばだ」

「は……はい……!」

遅れを取っているリディアの後ろには、エリカがスピードを合わせて走り、彼女を励ましていた。

曲がりくねった路地を突き進み、T字路に入った。そこを曲がれば、広場がある。この街の構造上、敵がこちらを迎え撃とうとしているならば、目標は必ずそこに来る。

金属音の混ざった足音がした。それに一番に気がついたのは、マーガレットだった。先頭で戦うことに必死なサクは、その妙な機械音が耳に入っていなかった。

「まさか……装甲騎兵……!?」

マーガレットの予想は当たってしまった。その先の広場で待ち構えていたのは、搭乗式装甲騎兵。機械化歩兵よりもひときわ大きなロボットで、中には人間が入って操作しているようだ。頑丈そうなボディで、アームに機関銃が装備されている。

「くっ!」

すぐさまラウルが、装甲騎兵めがけてワイヤーを発射する。ワイヤーは、装甲騎兵の胴体をからめ捕った。ラウルはすぐさまリールを巻き取るが……

「そん……な……っ!」

装甲騎兵はそのワイヤーを、アームでつかんで、いとも簡単に引きちぎった。今までの機械化歩兵とは、馬力が違う。

ラウルはすぐさま、代わりのワイヤーに取り換える。その時間を稼ぐため、マーガレットとサクが前方に飛び出した。

マーガレットは足を狙った。自分の筋力で持ち上げれば、装甲騎兵のバランスを崩せると踏んだ。しかし、あまりにも重量がありすぎる。装甲騎兵はびくともしない。

サクは右アームを狙った。甲冑の隙間から導線を噛み切れば、アームの機動力だけでも抑えられると踏んだ。しかし、隙間があまりにも狭すぎて、牙が通らない。

[小賢しい!]

突然、装甲騎兵がしゃべった。正確には、搭乗員の声だが。しかし、これではっきりしたことは、中に乗っている人物だ。

マクシムは叫ぶ。

「とうとう現れやがったな、ドルキ!」

Re: CHAIN ( No.43 )
日時: 2015/04/01 20:59
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)




+ + +



「リディア……」

アテナイ 黒海沿岸の都市 トゥルチャ

アテナイ軍、アウソニア軍、ヒスパニア軍はこの地の復興作業に借り出されていた。

作業の合間、ソティルは黒海を見つめ、そっと呟いた。海の向こうでは今、彼女が戦っている。

「主よ……どうか、あの子をお守りください……」

ソティルは手を合わせ、天を仰いだ……



+ + +



 装甲騎兵の振り上げたアームは、マーガレットを狙っていた。

「っ!?」

 マーガレットはとっさに反応し、装甲騎兵から手を離す。

「マーガレットさん、援護します!」

 リディアが構えているのは、いたって普通のピストル。装甲騎兵のアームを狙い、引き金を引いた。

 パァンッ

 銃弾は命中した。

「え……!?」

 マーガレットの足に。

 振り下ろされたアームは、動けなかったマーガレットの身体を正確にとらえ、彼女の体を吹き飛ばす。

「がっ……!!」

 壁まで吹き飛ばされたマーガレットは、その衝撃で気を失っている。

「何をやっているんだ、お前は!?」

「ひぃ!……ご……ごめんなさい!」

 ユリアンに怒鳴りつけられ、リディアがまた涙を浮かべる。

———アテナイは、何を考えてこの子を!?

 マクシムも信じられないものを見たように、その光景を見つめる。

[ふん、統率のとれていない部隊だな……まずは、その女から消してやろう]

 冷酷なドルキの言葉が響く。銃口は、倒れて動けないマーガレットを狙っていた。

「マーガレット!」

 ユリアンが駆け寄ろうとするが、それよりも先にリディアが動いた。彼女は、マーガレットの上に覆いかぶさるように、装甲騎兵に背を向ける。

「何を……!?」

 ユリアンが呟いた直後

 ダダダダダッ

 連続して銃弾が撃ち込まれた。リディアはマーガレットをかばい、その全弾を受ける。

「リディアーーーーっ!!」

 マクシムが、声の限り叫んだ。砂埃が巻き起こり、彼女たちの姿を隠していく。ややあって煙が晴れ、二人の様子が見えた。リディアのむき出しの背中からは血があふれだし、そして……

「大丈……夫です……っ」

 再生が始まっていた。

 人間の臓器移植では唯一、その臓器を半分だけ切り取って移植できる臓器がある。それは肝臓。高い再生能力を持つ肝臓は、半分の体積になっても、数カ月あれば完全に元通りになる。

 その理由としてあげられるのは、肝臓が多核細胞であること。

 通常の細胞は、細胞内に核を一つだけ持つ。多核細胞とは文字通り、核を複数持つ細胞だ。

 リディアの身体を構成する細胞は、すべてが多核細胞。活発な細胞分裂により、傷口はすぐさま修復し始める。リディアは、アテナイによって生み出された『死なない』軍人。これこそが、アテナイがリディアを精鋭部隊に選出する理由。

「マーガレットさんは、私が守ります!みなさんは、そっちをお願いします!」

 リディアはあらん限りの声で叫んだ。それに答えるように、5人は装甲騎兵に立ち向かった。

Re: CHAIN ( No.44 )
日時: 2015/04/02 19:51
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)

「俺とエリカとサクでたたく。そのすきにマクシムとラウルは武器を交換しろ!」

 ユリアンが大地を強く蹴った。超人的な跳躍力で、狙うはヤツの目……

 ピシッ

 モニターカメラのレンズにひびを入れた。装甲騎兵のアームが、ユリアンを捕えようと振り上げられた。ユリアンはすぐさま、水平に踏み切り、空中に飛び出す。宙返りをして着地。その間に距離を取る。

「はぁぁぁぁぁぁぁっ!」

 それに合わせて、脚部パーツにエリカの渾身の一撃がたたきこまれた。装甲騎兵のボディを凹ませる。

 槍は、有史以前から使用されていた、刺突を目的とする武器である。その有用性から、銃剣にとって代わられるまで、長いあいだ戦場で花形を担ってきた。

 しかし、この槍も道具であるため、いずれは老朽化し、壊れてしまう。もしその故障が戦場で起こり、もし戦えない状態に追い込まれた場合、槍兵はどのようにして対処するのだろうか。
 
 戦場に絶対はない。何が起こっても、敵を討てるように生み出された武術、それが……

「これぞ、神の鉄槌だ!」

 否。アウソニア式棒術である。エリカの武器は、相当な重量のある超合金製棍棒。一撃で鋼鉄を打ち砕く。

[なん……だと!]

 ドルキは相当焦っているようだ。視覚モニターと右足パーツを損傷したのだから、無理もない。

「まだまだ、ここからだぞ!」

 続けて、マクシムの拳が右足パーツにたたき込まれ、完全に片足をもぎとった。

 マクシムの手には、いつもの手之内ではなく、鈍色のガントレット。防具として扱われるそれも、マクシムの拳に被せれば立派な武器である。

「次こそ逃がさない!」

 それに続けて、ワイヤーの交換が終わったラウルは、両腕から同時にワイヤーを発射し、装甲騎兵の両アームに巻きつける。そしてすぐさまリールを巻く。

 ゴトリ……と音がして、装甲騎兵の両アームが切り落とされた。次に、胸部パーツに右手のワイヤーを巻きつける。両腕がなければ、抵抗の余地もない。コックピットが切断され、中身があらわになり、操縦者が現れた。白髪の交じった初老の男。

「グルルルルルッ」

 サクがその切り口に飛び乗り、ドルキの襟元をくわえた。そして首を回し、ドルキの身体を空中に放りだす。

 それに対応して、ラウルは残った左腕のワイヤーを、ドルキに巻きつけた。

「目標、確保!」

 歓声が上がった。任務完了だ。

 地面にたたきつけられたドルキは、完全に気を失っている。目を覚まさないうちに、マクシムが手錠をかけ、ラウルがワイヤーでしっかりと拘束した。

 その間に、ユリアンはリディアとマーガレットのもとに駆け寄る。リディアは、マーガレットを抱きしめたまま震えていた。ユリアンがリディアの頭に手を置くと……

「よかった……終わったんですね……」

 安どの表情を浮かべ、また目に涙をためていた。

「ああ。お前がマーガレットをかばってくれたおかげで、死者は0だ」

 そう言ってユリアンは、上着を脱ぎ、リディアに被せる。

「へ……?何でこれ?」

 リディアが上着を脱ごうとすると……

「いいから、着ておけ。今のお前の格好は、何というか……男には刺激が強すぎる」

 そう言われて気がついた。銃弾を受けた背中は、肉体は元通りとはいえ、服は元に戻っていない。つまり、リディアの背中は……

「ひぃやぁっ!ユリアンさんの、ばかぁっ!」

「ちょっと待て、俺はなんにも悪くないだろう!」

 リディアは顔を赤くして、また涙目になり、ひたすらユリアンを殴り続けた。

Re: CHAIN ( No.45 )
日時: 2015/04/03 17:13
名前: えみりあ (ID: fTO0suYI)




+ + +



 アテナイ トゥルチャ

 日が沈んだ頃、精鋭部隊が任務を完遂させ、たった今出港したという知らせが出回った。リディアとマーガレットが負傷しているという情報も同時に。

「リディア……」

 ソティルはまた、悲しそうな目で黒海を見つめていた。

「どうして貴女は……こんな無茶を……」

 そう呟き、胸元を押さえる。ソティルは、胸がはちきれそうに苦しくなった。

「自分は……まだ、貴女と共にいたいです……」



+ + +



 拘束したドルキを乗せ、船はイズミルを出港した。ユリアンは、気絶しているマーガレットを、彼女の船室に運んだ。こうして二人でいると、ポトカルパチェの夜を思い出す。

 マーガレットの部屋に入り、彼女をベッドに横たえた。あまり関心のできることではないが、ついつい部屋の中を見回してしまう。机の上には、海図と軍務書類が広げられ、分厚い医学書を文鎮代わりに使っている。勉強熱心な様がうかがえる。

 船内に持ち込んだ私物は、女の子らしく、可愛らしいものが多い。ピンクや白などを基調に揃えられている。ビアンカの部屋とどことなく似通っていて、実家の家を思い出した。

 ふと、ベッド横の棚が気になった。目覚まし時計の横に写真立てが置かれている。その写真の前には、一対の指輪。

 写真の中には、中学生ぐらいの男女が、中睦まじく写っていた。片方は、マーガレット。今よりさらに幼くて、髪の毛を背中まで伸ばしている。もう片方は、目つきの悪い黒髪の少年。マーガレットの隣で、照れているように見える。

 ユリアンは、おそるおそる指輪を手にとる。両方とも名前が彫られていた。片方には『マーガレット・チェンバレン』。そしてもう片方には……

「ん……」

 マーガレットが寝返りを打った。目を閉じているが、口を開いていた。また、寝言を言いそうな顔だ。

「……う……ジュ……リ……アン……」

 今度ははっきり聞こえた。そこでようやくユリアンも理解した。

 居てもたってもいられなくなり、マーガレットの部屋を飛び出す。

 あの夜、マーガレットがうわごとで呟いた名は……

———違う……俺は、ジュリアンじゃない……!

 ジュリアン・モリス……もう片方の指輪に彫り込まれていた名前だった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。