複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- CHAIN
- 日時: 2015/08/28 22:30
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
この世で最も恐ろしいもの
それは獣の牙ではなく
不治の病でもなく
生ける人間の「憎悪」
* * *
はじめまして、えみりあです。
よし、頑張って書きます。
【はじめに】
・この小説は、暴力描写を含みます。
・死ネタも含みます。
・軽く性描写も含みます。
・更新速度は不規則です。
戦争がテーマの、近未来ファンタジー的なものを書けたらな……と思ってます。
テーマは重いですが、バトルに恋愛、笑いと涙も交えた小説にしたいです。
* * *
【目次】
第一話:WHY FIGHT >>01 >>02 >>03 >>04 >>05 >>06 >>07 >>08
第二話:STRENGTH >>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17
第三話:TRAUMA >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26
第四話:COMPATIBILITY >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34
第五話:THE NAME >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45
第六話:FOREVER >>47 >>48 >>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
第七話:PROMISE >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65
キャラクタープロフィール >>09 >>18 >>27 >>35 >>46 >>55
* * *
【登場キャラ・国家】
①アルビオン連合王国
……WFU最強の海軍を持つ国家。王族、貴族がいまだに残っていて、貧富の差が激しい。イギリスを主体とした国。イメージカラーは青。
〈登場キャラ〉
リチャード・ローパー
マーガレット・チェンバレン
アマデウス
シドニー・マクドウォール
ジュリアン・モリス
クィンシー
パトリシア・トムソン
②ノルトマルク連邦共和国
……WFU最大の人口を抱える国。経済の中心地。ドイツを主体とした国。イメージカラーは緑。
〈登場キャラ〉
ユリアン・オストワルト
ジェラルド・バルマー
クリスティーネ・ヴィッリ
ヴィトルト・フォン・マイノーグ
ビアンカ・オストワルト
テレジア・オストワルト
バルド・グロスハイム
イザベル・ディートリッヒ
デニス・クルシュマン
③ルテティア民主共和国
……WFU最強の空軍を持つ国家。他地域との連携があるため、WFU内での結び付きは疎遠。フランスを主体とした国。イメージカラーは黄色。
〈登場キャラ〉
マクシム・ブラディ
グェンダル・ドゥパイエ
④神聖アウソニア法国
……宗教国家。北部に観光都市を数多く持ち、南部は軍事都市として栄えた。イタリアを主体とした国。イメージカラーは白。
〈登場キャラ〉
ルーカス・ドラゴ
エリカ・パツィエンツァ
ドロテア・ジョルダーノ
⑤ヒスパニア帝国
……WFU最強の陸軍を持つ国家。皇帝はいるが、政治的権限はない。スペインを主体とした国。イメージカラーは赤。
〈登場キャラ〉
シルビア・アントニオ・モリエンス
ラウル・アントニオ・モリエンス
セレドニオ・ドローレス
⑥アテナイ=ポリス同盟
……元は都市間同盟により政治を行っていたが、150年ほど前に一国家として統一された。国名はその名残。また『アダーラ』との最前線に置かれていて、WFU最貧国。ギリシャを主体とした国。イメージカラーは紫。
〈登場キャラ〉
ソティル・メルクーリ
リディア・ティトレスク
ゼノン・デュカキス
⑦ユトランド連邦
……豊富な資源に恵まれ、WFUで№1の生活水準を誇る。難民に対して非常に寛容。デンマークを主体とした国。イメージカラーは黒。
〈登場キャラ〉
リスト・ハグマン
アーノルド・フォルクアーツ
ティノ・イングヴァル
サク・バーナ
ヴィルヘルム・ファゲルート
⑧アダーラ
……世界最大級の犯罪組織。北アフリカ、中東、一部の東南アジアにかけてを、支配している。領土内諸国の政府は、ほぼ壊滅状態。
〈登場キャラ〉
ハサン・ムシャラフ
エセン・キヴァンジュ
ドルキ・レヴェント
新キャラ・国家が登場したら、その都度まとめます(*^^*)
【設定】
あーちゃんさんのアイディアで、階級紹介を追加いたしました( ´ ▽ ` )
〈階級〉
・将軍
・将官
→大将
→中将
→少将
→准将
・佐官
→大佐
→中佐
→少佐
→准佐
・尉官
→大尉
→中尉
→少尉
→准尉
・准士官
・一般兵士
上に行くほど高官です。どこの国も、将軍がトップ。たまに変な設定があり、この中に当てはまらない役職もありますが…まあ、それは後ほど…
尚、この階級は、この小説内におけるものです。実際の軍隊とは関係ありません。
【お知らせ】
3/24 各話、段落開けを入れました。
内容に変化はありませんが、第一話・第二話の文章を大きく修正しました。
4/3 【設定】欄を追加いたしました。
8/28 今まで気がつかなかった……アルティメットって、ultimateなんですね。AS→USに変更します。いやはやお恥ずかしい。すみません。
【用語】
〈WFU〉
……ウェスタン・フロント・ユニオン。『アダーラ』に対抗して造られた軍事同盟。所属国家は、アルビオン、ノルトマルク、ルテティア、アウソニア、ヒスパニア、アテナイ、ユトランドの7つ。
〈円卓会議〉
……7将軍による、代表軍事議会。最初のシーンで、みんながやってたあれです。
- Re: CHAIN ( No.36 )
- 日時: 2015/08/28 22:34
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
第五話:THE NAME
「「捕縛指令!?」」
ベルリン ノルトマルク軍本部
将軍の部屋に呼び出されたユリアンとヴィトルトは、声をそろえて聞き返した。
季節はすっかり夏。外は日差しが強いが、ノルトマルク将軍 ジェラルドの部屋は、涼しく快適だった。
「そうだ。先月の黒海海戦でアテナイ軍が敗戦しただろう」
ジェラルドはいつものように椅子に座り。机の上に手を組み、説明を始めた。
3ヶ月ほど前、アテナイの黒海沿岸に位置する都市 トゥルチャが『アダーラ』の爆撃を受けた。これを機に黒海を挟んで『アダーラ』とアテナイの海戦になったが、アテナイの軍事力だけではかなうこともなく、大敗を喫した。すぐにアウソニアとヒスパニアの連合軍が支援に入ったため『アダーラ』の進攻もすぐに止まったが。
「その際に、トゥルチャの住民が何人も行方不明になってな。『アダーラ』が関与していることは明らかだ。そこで、居場所を聞き出すために、黒海海戦における『アダーラ』側の将校 ドルキ・レヴェントの捕縛指令が発令された」
後は言うまでもない。また、精鋭部隊の招集だろう。
「今度こそ、お前の番か。なあ、ヴィトルト」
ユリアンはヴィトルトの顔を見上げた。今度の任務にまで借り出されたら、もう三回連続だ。さすがにそろそろ、肩の荷が重い。
ヴィトルトもようやく出番かと思い、期待を抱いている様子だった。
「いや……実はそれがな……」
+ + +
アテネ アテナイ軍本部
ソティルは膝をつき、頭を下げ、嘆願を述べていた。
ソティルが頭を下げている相手は、厳格な顔立ちをした老人。頭髪はほとんど残っていないかわりに、顎鬚をたっぷりと生やしている。見るからに相当な年齢だが、鍛え抜かれた肉体は、まったくその衰えが見られない。
「ゼノン将軍。どうか、お考え直しください」
アテナイ将軍 ゼノン・デュカキスは、そんなソティルの姿を見下し、わき腹を蹴りつける。ソティルは脇にどけられたが、それでもゼノンの行く手を阻んで頭を下げる。
「どうか、将軍……」
「くどいぞ、円卓会議の決定は絶対じゃ」
今度はソティルの顔を蹴りつけた。ソティルは蹴られた方の頬を押さえ、脇に控える。
「今回の精鋭部隊は、US認定者を入れてはならん。任務は『生け捕り』じゃからな。即死効果のあるお前を、入れておける訳がなかろうが」
先ほどの蹴りで口の中を切ったようだ。ソティルはその場に血を吐いた。するとゼノンは、まるで害虫を見つけた農夫のように、ソティルの頭を踏みつける。
「けがらわしい……」
それだけ言い残し、ゼノンは通り過ぎて行った。周りでその様子を見守っていた他のアテナイ兵が、消毒薬とガーゼを持って走ってくる。ソティルが吐いた血を、拭き取ろうとすると……
「いえ、結構です。御身がけがれますので……」
そう言って、包帯が巻かれた手でガーゼを受け取り、自分で自分の始末をし始めた。その眼には、うっすらと涙を浮かべて……
- Re: CHAIN ( No.37 )
- 日時: 2015/08/28 22:35
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
コペンハーゲン ユトランド軍本部
アーノルドの部屋に集められていたのは、この国きっての精鋭たち。ユトランド四強と恐れられている4人である。
「……という訳なんだけど、次の任務、誰か行きたい人?」
アーノルドは茶目っけたっぷりに聞いた。素直に手を上げる者は居なかったが。
「US認定者がだめなら、俺はいけませんよね?」
「目標は殺せないんだろ。だったら俺の専門外だ」
「すみません。その日、病院の予約入れてて……(嘘)」
「…………」
アーノルドは深くため息をついた。
「……じゃ、悪いけど、サッくん。頼めるかな?」
アーノルドは苦笑いでサクの方を向く。ヴィルヘルムはいいとして、あとの二人はあからさまに面倒くさそうな顔をしていた。とても頼める状態ではない。サクは無表情のまま首を縦に振った。
+ + +
「シルビアちゃん、ラウル君」
バレンシア ヒスパニア軍本部
トーンの高い声でシルビアたちを呼びとめたのは、ヒスパニア軍将軍 セレドニオ・ドローレス。中年男性のはずだが、女性のような細身で、身長もシルビアより低い。ブルネットの髪は女性のショートカットぐらいの長さで、癖がある。前髪は中央で大きく分けられ、その下からのぞく眼は、まつ毛の長い女性らしい眼をしていた。
「次の任務はね、捕縛任務なのよ。今回はどっちが行くか、決まっているかしら?」
ついでに口調も女々しい。しかし彼は、妻子持ちのれっきとした男……のはずである。
「……今回のアルビオン代表は誰ですか?」
セレドニオに聞き返したのは、眼鏡をかけた青年。美しく切れ長な目をしているが、眼鏡のおかげでその鋭い眼光がおさえられている。背はシルビアよりさらに高く、モデルのような体型をしている。髪はぺたっとした赤毛で、シルビア同様、右前の横髪をグレーに染めている。
「もう。ラウル君ったら、毎回それね。今回のアルビオン代表はマーガレットちゃんよ……」
セレドニオが言うが早いか……
「シルビア、今回こそ、僕が任務に行かせてもらうよ!」
彼女に向って宣戦布告をしていた。
「あら、ラウル。私に勝とうなんて100年早いわよ」
バチバチと火花の散る音がする。見かねたセレドニオが仲裁に入った。
「まあまあシルビアちゃん。2回も任務に行ってきたんだし、そろそろラウル君に代わってあげたらどうかしら?それに、マーガレットちゃんとラウル君のコンビは、捕縛に関しては天下一よ?」
「でも、将軍……」
「ありがとうございます、将軍!」
ラウルはもうすでにその気になっている。セレドニオがシルビアにウィンクを送ると、シルビアも観念したように溜息をついた。
「じゃあ、頼んだわね。ラウル君」
「はい、喜んで!」
ラウルは満面の笑みで答えた。二人は知っている。ラウルの笑顔の理由は、ヒスパニア代表に抜擢されたからだけではないことを……
- Re: CHAIN ( No.38 )
- 日時: 2015/03/24 00:46
- 名前: えみりあ (ID: 1SUNyTaV)
+ + +
新たに結成された精鋭部隊は、急きょストラスブールに招集された。クーラーのきいた会議室に、全員が押し込められている。
今回は一人の遅刻もなく、全員が顔をそろえている。この精鋭部隊の隊長は、今回もおなじみマクシムだった。
「確認しておくが、今回の任務は今までと違って、目標を殺してはならない。そのため、前回から大幅に隊員構成が変わってしまった」
そこで……と、マクシムは整列した隊員の方を向く。
「任務に支障がないように、一度自己紹介をしておこう。俺が精鋭部隊長を務める、ルテティア代表 マクシム・ブラディだ」
パチパチと、まばらな拍手が贈られた。
ユリアンは感嘆する。ルーカスと同じ内容をしゃべっても、マクシムとの間には、カリスマ性という差が生じる、と。
「隊長殿、小官から挨拶を申し上げてもよいだろうか?」
マーガレットは目を見張る。アウソニアは、ルーカスの後任に、また厄介なのを引っ張り出してきたな、と。
マクシムに進言したのは、マーガレットより少し年上の、長い髪をポニーテールに結った女性だ。眉はきりっとしていて、目じりはつりあがり、見た目からも口調からも、堅苦しい人間性がうかがえる。
「小官は、アウソニア代表 エリカ・パツィエンツァにござる。以後、お見知りおきを」
アウソニア軍少佐 エリカ・パツィエンツァは、かみそうな名前にも関わらず、歯切れよく名乗った。
隣でユリアンの目が訴えている。この後に自己紹介する身になってみろ。このテンションの落差を、どう埋めろと言うのだ。
「……ユリアン・オストワルト。ノルトマルク代表だ」
案の定、妙な温度差が流れる。もう嫌だ。帰りたい。
「えっと、その……ア……アテナイ代表、リディア・ティトレスクです!少尉ですが、足手まといにならないように頑張ります!」
ユリアンの影から、つっかえながら自己紹介したのは、精鋭部隊員最年少、アテナイ軍少尉 リディア・ティトレスク。三つ編みのお下げ頭で、リボンで毛先を縛っている。大きな翡翠の目に、丸眼鏡をかけていて、愛嬌のある顔だ。まだ成長期の途中らしく、若干幼児体型である。
「うん。一緒に頑張ろうね、リディアちゃん。アルビオン代表 マーガレット・チェンバレンです」
とうとうガキ扱いを卒業したマーガレットは、嬉しそうに、そして年上らしくリディアに微笑みかける。こんな表情もするのか……と、ユリアンがつい見とれていると、その隣に立っていた眼鏡の男に睨まれた。
どこかで見た顔だと、ユリアンは思った。彼はすぐに表情を戻し、自己紹介を始める。
「ヒスパニア代表 ラウル・アントニオ・モリエンス。前任務までお世話になっていた、シルビア・アントニオ・モリエンスの弟です」
その言葉にユリアンは納得する。年齢的に見て、恐らく双子だろう。切れ長な目が、姉によく似ていた。
そして同時にユリアンは認識する。この男は、どうもマーガレットに気があるようだ。二人は無言でにらみ合った。
そんなことには気づかず、マクシムは自己紹介を淡々と進める。
「最後に、君の名前を教えてくれるか?」
マクシムが尋ねたのは、北欧系の真っ白な髪の少年。さっきからずっと口を開かず、表情も変えず、人形のように立っていた。少年は話を振られ、なぜかスケッチブックを取りだした。
〈ユトランド代表、サク・バーナです。僕の声帯は変形していて、人間の言葉を話せません。でも、耳は聞こえます。できれば、イエス・ノーで答えられるように話しかけてください〉
サクは、長々と書いた文章を全員に見せる。誰もそれ以上、声が出ない理由は聞かなかった。本人も、きっと聞かれたくないのだろう。
微妙な沈黙。
気まずい空気の中、マクシムは遠慮がちに今作戦の詳細を説明しだした……
- Re: CHAIN ( No.39 )
- 日時: 2015/03/24 00:46
- 名前: えみりあ (ID: 1SUNyTaV)
+ + +
数日後 トルコ イズミル
エーゲ海に面し、大規模な施設を兼ね備えた都市。付近には古代遺跡も散立し、古くから港湾都市として栄えていた。
この地に敵将を捕えるべく上陸したのは、精鋭6人……と一匹?
「サッくん、かわいい〜」
「もふもふしてます〜」
両側からマーガレットとリディアに抱きしめられ、白い毛皮の狼はくすぐったそうに、そして若干幸せそうに、目を細めた。
円卓会議によると、サクは最も感覚が優れた軍人と評価されているらしい。理由は単純に、完全な人間ではないからである。
サクの身体には、ツンドラオオカミの遺伝子が組み込まれている。ホルモン注射をすることにより、そのバランスが乱れ、白銀の狼の姿になることができる。人間として未成年のサクは、狼の姿ではまだ幼獣である。この見た目も、サクがユトランド軍……特に女性に人気のある理由の一つだ。
他の男性陣は、うらやましそうな目で三人を見つめていた。
「マーガレット嬢、リディア嬢!これでは、サク殿が動けぬではないか!」
見かねたエリカが、とうとう大声を張り上げた。腹の底から出したような声で、二人に注意している。
「エリカ。ごもっともな意見だ、よく分かった。だからもうちょっと声のトーンを下げてくれ……」
どなり散らすエリカに、マクシムは必死な表情で頼み込む。
ここはもう、敵の陣地だ。下手に動けば、ハチの巣にされる。
「む、これは失礼致した!あい分かったぞ、マクシム殿!」
「言ってるそばから……」
どうやら、彼女は地声がでかいようだ。マクシムは、これ以上話しかけると、かえって危険だと判断した。そっと彼女から離れ、ユリアンのもとによる。
「……なんだか、小学生の引率になった気分だ……」
「……しょうがない。今回は平均年齢が低すぎる……」
二人は苦笑を隠せず、そろって肩を落とした。
- Re: CHAIN ( No.40 )
- 日時: 2015/03/24 19:43
- 名前: えみりあ (ID: 1SUNyTaV)
+ + +
精鋭部隊は、狭い路地を、縦に並んで進んでいた。目標に近づくにつれて、無駄口をたたく回数も少なくなった。今では誰一人、口を開いていない。
ふと、先頭を行くサクの足が止まった。
「どうした、サク?」
次に気がついたのがマーガレットだった。
「この音……機械化歩兵だよ!」
言うが早いか……
ドォンッ
後方から鈍い銃声が聞こえた。明らかに向こうも臨戦態勢だ。
「ここでは分が悪い!走るぞ!」
マクシムの号令で、7人は一斉に走り出す。すると、後方から人間の形をしたロボットが現れた。手には大型の銃。
「携帯式機関砲……!あんなもんで狙われたら、ひとたまりもないぞ!」
ラウルが振り向きざまに叫んだ。機械化歩兵は、すでに第二射の準備に入っている。全員、必死な表情で路地を駆け抜けた。
……とその時
「はぁ……はぁ…………あっ!」
最も体力がなく、ただでさえ遅れを取っていたリディアが転んだ。全員の顔が青ざめる。機関砲はリディアに向けられていた。
ドォンッ
噴煙が巻き起こり、視界が悪くなった。リディアの安否が確認できない。
「リディア!」
マクシムが叫ぶと……
「間一髪だな、次は無いぞ!」
「は……はいぃ!」
とっさに引き返したユリアンが、リディアを抱えて噴煙の中から現れた。大した俊足である。リディアはユリアンの腕の中でボロボロに泣いている。
機械化歩兵が第三射の用意に入るうちに、7人はようやく開けた場所に出た……が。
「おいおい、誰だよ。路地じゃ分が悪いなんていったヤツ……」
マクシムは先ほどの自分の指示のミスを振り返り、自分を責めているようだ。
そこにはすでに、もう三体の機械化歩兵が待ち受けていた。最初の機械化歩兵との間に、完全に挟まれた。
「ラウル!」
マーガレットが叫ぶ。
「ああ!」
マーガレットは、鞘から剣を抜きながら真ん中の一体に立ち向かう。その背後に隠れてラウルは、攻撃態勢に入った。
機械化歩兵の機関砲は、マーガレットを狙っていた。マーガレットは、ユリアンにも劣らぬ俊足で距離を詰め、発射される直前に飛翔し、狙いを自分から外させる。そして、正面の歩兵の流れ弾が後列に当たらないように、その機関砲の上にかかとを落とし、銃口を下げさせた。
ドォンッ
第三射、負傷者は0だ。
マーガレットは、機関砲の上から更に飛び上がった。正面の機械化歩兵はそのすきに、銃口を上げ……ようとした。
「させないよ」
ラウルの目が、眼鏡の下で不敵に笑った。ラウルの袖口からは、細くて丈夫なワイヤーが飛び出ていて、機械化歩兵をからめ取っている。リールを巻く音がして、ワイヤーがピンと張られた。そして次の瞬間……
ブサッ
機械化歩兵は輪切りにされていた。燃料の液体が飛び散り、辺りに油臭いにおいが漂う。
鉄は高い強度を持ち、建物の骨組みや鉄道のレールに利用される。鉄の幅広い用途の理由には、安価で手に入ることと、加工の簡単さも上げられる。
さて、その鉄を加工する道具の一つに、ダイヤモンドカッターというものが存在する。鉄筋はおろか、コンクリートさえ切断する代物である。これは、ダイヤモンドが天然に存在する物質の中でもっとも硬く、もっとも引っかき傷に強いため、あらゆる物質を切断する性質があるためだ。
ラウルの武器は、リール式ワイヤー。表面に粉状のダイヤモンドが散りばめられていて、摩擦を加えるとありとあらゆる物を切断する。さらにワイヤーの素材はケブラー。防弾チョッキなどに使用される、最高強度を誇る繊維である。
ラウルの戦闘方法は、敵の捕縛、および切断。もしこれを対人で使った場合、敵を生かすか殺すかは、彼次第である。
「こっちは僕らに任せて、みんなは後ろを頼む!」
あまりに一瞬のことで、他の隊員はすっかり放心していた。しかし、ラウルの言葉ですぐさま戦闘態勢に入り、後方の機械化歩兵を迎え撃つ。
ユリアンは、複雑な気持ちだった。マーガレットが注意をひきつけ、ラウルが捕縛。二人の連携は完璧だ。だからこそ、気になってしまう。
———アイツら……いつから一緒に戦ってきたんだ……?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13