二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ざくざくアクターズZ!(完結)
日時: 2018/10/04 17:04
名前: ロストメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

たくっちスノー
「王さま、このZってなに?」

デーリッチ
「ほら、Zって付けるとボリュームアップ感を感じないでちか?色々と」

ローズマリー
「はいはい、それじゃあ注意に入るよ」

【王様と神のまったりものがたり】

ローズマリー
「この小説はフリーゲーム『ざくざくアクターズ』の二次創作です、時系列はエンディング後だから注意してね」

たくっちスノー
「まぁ、ネタバレは最大限防ぐけど、それでも出てくるかも」

デーリッチ
「それとこの小説は、作者が中途半端にしか妄想してないからどんな展開になるのか、どんな結末を迎えるのかは作者にも分からないでち!」

たくっちスノー
「最後に!この小説は自分がここにいる時点でお察しだけど、マガイモノが登場します!というかメイドウィンがずっと脳内に溜めてきた設定がぶちまけられます!」

ローズマリー
「言わば【メイドウィン小説入門用】の作品というわけだ、懐かしのメイドウィンキャラも登場するからこの作品でメイドウィンを深く知ってほしい」

デーリッチ
「これらが許せるなら、君もハグレ王国の一員でち!」

たくっちスノー
「それじゃあ、楽しんでみてくれよな!」

ハグレ王国、国民一覧 >>10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『目次』
【第一章 はじまりの章】
「たくっちスノー、そしてマガイモノ編」
>>2-8
「大空戦隊バードマンVS秘密結社ヘルラージュ編」
>>9-27
「たくっちスノーの恋心編」
>>34-41
「二人ぼっちのハグレと孤独な神様編」
>>43-52
「不器用で複雑な愛情編」
>>56-59
「始まりの者編」
>>62-71
「王国で一番強くなりたい編」
>>74-83
「EPISODE『K』編(前編)」
>>86-92
「EPISODE『K』編(後編)」
>>93-102

【第二章、魔導の章】
「最高の相棒パートナー編」
>>105-109
「私があんたで、あなたは私編」
>>112-119
「魔導お兄ちゃんとギャングお姉ちゃん編」
>>120-126
「魔導界編 ~始まりの巻~」
>>129-132
「魔導界編 ~零の巻~」
>>133-135
「魔導界編 ~最強の章~」
>>140-146
「魔導界編 ~剣の巻~」
>>147-150
「魔導界編 ~戦争の巻~」
>>153-158
「魔導界編 ~崩壊・最期の巻~」
>>159-163

「魔導界編を一気見したい人向け」
>>129-163

【第三章 愛の章】
「激爽!ドッグレース編」
>>165-170
「五周年だ!水着イベントだ!色々記念編」
>>171-175
「決着!デーリッチVSたくっちスノー編」
>>176-178
「呪いの手紙とプライベート編」
>>181-183
「メイドウィンの子供編」
>>184-186
「LAST EPISODE たくっちスノーの最後のハグレ大祭り編」
>>187-192

【特別編】
「代理局長帰還。」
>>195-198

【宿屋イベント】
>>3 >>9 >>30 >>42 >>54 >>164

【SS】
フッチー「カレーってなんなんだ?」
>>202-205

Re: ざくざくアクターズZ! ( No.27 )
日時: 2017/10/29 13:56
名前: ロストメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

鴉村を後にして...道端でハグレ王国の驚きの声が響き渡る

全員
「全部演技だったぁ!?」

たくっちスノー
「...うん、はい、そうなんです。」

そしてヒーローショーが終わった後、楽屋でぐるぐる巻きにされ引きずられたたくっちスノーが観念して答えた。

デーリッチ
「え、じゃあまさかマガイモノライダー無决も...」

たくっちスノー
「確かに使ったのは初めてだけど、あれでも手加減してたんだからな?」

Sonic.exe
「俺に対してのアレは?」

たくっちスノー
「お前は全力出さんと勝てへんし....」

たくっちスノーはめんどくさそうな口ぶりで答え続ける、しかしその態度がローズマリーの逆鱗に触れた

ローズマリー
「貴方は全く変わってない!...前に私達と戦った頃から....ずっと!」

たくっちスノー
「何言ってるんだ!!メイドウィンはキャラクターを殺せないんだから結果的に大丈夫だろ!」

ローズマリー
「殺さなければ良いとでも思っているのか!?」

Sonic.exe
「...T、黒影メイもそうなんだが、お前は他人に関しての興味が薄すぎる」

ローズマリーの怒りを遮り、Sonic.exeがポツリと語り始めた。

デーリッチ
「どういうことでちか?」

Sonic.exe
「前にメイとこいつに出会ったお前達なら、奴等に『好き』と『嫌い』の感情が無いことは知ってるだろう」

メイドウィンに欠けた感情...『好き嫌い』

たくっちスノーはこれまで、何かを本気で好きになったことも何かを嫌いになったこともないのだ。

ローズマリー
「そういえば、運動祭でそんな事を言っていたような...」

たくっちスノー
「まぁ、そうだな...まだリアルワールドで人間だった頃、自分は感想文を書くのが苦手だった、まぁ今でも感想書くの苦手だからコメントとか残せてないんだけど」

Sonic.exe
「感想文、例に何か挙げてみろ」

たくっちスノー
「そうだな...とある野球の弱い大学が、一人の監督によって建て直された...的なビデオを授業で見せられたことがあったな」

Sonic.exe
「よくある王道ネタだな、それで何行か書けるだろ?」

デーリッチ
「そうでちね、選手達がどういう風に成長していって、どう思ったか~とか」

ミアラージュ
「このトレーニングはこうだと思った~とか」

ベル
「この監督は僕から見てこうだと思った~とかですね」

たくっちスノー
「...結構出てくるもんだね」

ハグレ王国の子供達の意見を、たくっちスノーは感心しながらメモる

ローズマリー
「いや、今さらメモってもしょうがないでしょ」

Sonic.exe
「...それで?お前は何て書いたんだ?」

たくっちスノー
「『すごかった』」

ベル
「え?」

たくっちスノー
「『すごかった』」

ベル
「...もしかして、それだけですか!?」

たくっちスノー
「そのすごかったの五文字も、何も書かないよりはマシだろうと思って書いただけ、別に何もすげーと思っていない」

ヘルラージュ
「嘘でしょう?流石に何か...」

たくっちスノー
「だって自分、誰かの武勇伝とかすげぇ話とか聞いても全然共感できないし、興味ないし、何が面白いのかさっぱり分からないし....」

Sonic.exe
「...だから言っただろう?こいつは他人に対する興味が薄すぎると」

ローズマリー
「なるほど、彼はいい人になったわけでもなければ、最初から悪人だったわけでもなかった」



ローズマリー
「この人は自分の意思がない中途半端な人間だ」

たくっちスノー
「えっ?」

たくっちスノーはその言葉を聞いて深く絶望する、『自分は何も変わってなかった』『自分は善人にも悪人にもなりきれてない、いなくてもいい人間』

ベル
「あの...たくっちスノーさん?どうして、いい人になろうと?」

深く落ち込むたくっちスノーに、ベルは疑問を投げ掛ける、するとたくっちスノーは細々と答える

たくっちスノー
「ある日...二年後の自分がやってきた」

ローズマリー
「二年後の...たくっちスノー?」

たくっちスノー
「別の世界線から来た未来の自分、名を『ロストメイドウィン・ザ・ダストヒューマン』と名乗った」

ヘルラージュ
「意訳するとゴミ人間って...」

たくっちスノー
「奴は言った、こんな生活を続けていると別の世界線の自分が死ぬと」

ミアラージュ
「どういうこと?」

たくっちスノー
「自分はリアルワールドに分身を残してある、メタ的に言うと小説を書くための分身...だがこいつには生活力がない、もしこのまま大人になれば小説を書くところか、生きていけなくなると奴は言った。」

Sonic.exe
「....タイムリミットはどれくらいだ?」

たくっちスノー
「...たぶん、リアルワールド西暦で2019年、分身が高校を卒業できるかで決まる、ロストメイドウィンは、2019年に卒業出来ず自殺した未来の自分自身なんだ」

デーリッチ
「...そっちの事情は分かったけど...どうする?ローズマリー?」

たくっちスノーから全てを聞いたデーリッチは、ローズマリーに問いかける

ローズマリー
「デーリッチ、君はどうしたい?彼をこのままハグレ王国に滞在させるか、それとも追い出すか。」

Sonic.exe
「もしTを追放するのであれば、俺もその場を去るとしよう」

デーリッチ
「んー...やっぱりこのままで良いでち、まだアテが無さそうだし」

たくっちスノー
「...あんがと」

ローズマリー
「ただし!」

デーリッチとたくっちスノーが言い終える前に、ローズマリーが言葉を挟んだ

ローズマリー
「貴方はここで学んでもらいます、何かを好きになること、そして何かを嫌いになることを」

たくっちスノー
「....ああ、やってみる」

Sonic.exe
「言っておくが俺も田所も手伝わないからな?時には自分で考えて一人でやってみろ」

たくっちスノー
「自分で考える...これも自分に対する課題かな」

ベル
「....あっ!ハグレ王国が見えてきましたよ!」

デーリッチ
「たまには徒歩で帰るも悪くないものでちねぇ」


こうして、なんでも屋マガイモノの初めての仕事は終わった。


そしてたくっちスノーの、感情を取り戻す宿題が、始まろうとしていた.....

Re: ざくざくアクターズZ! ( No.28 )
日時: 2017/10/29 14:07
名前: mirura@ (ID: lhdE18AB)

どうも!暇すぎて宿題をやろうかと思っていたmirura@です!
ヒーローショー・・・・あれ全部演技だったんですね。
調子に乗りすぎたんじゃないかと、すっごくハラハラしてました・・・・

どうやら話が一つ終わったようですね!
感情を取り戻す宿題ですか・・・・
たくっちスノーさん、頑張って下さい!
それ以外の皆さんも!

更新、頑張って下さい!
よし、テスト勉強します!
では!

Re: ざくざくアクターズZ! ( No.29 )
日時: 2017/10/29 14:09
名前: ロストメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

Miruraさん

たくっちスノー
「まぁ、自分演技は凝るほうなんで」

Sonic.exe
「ルミナが居なければ今ごろ滅茶苦茶だっただろうが」

たくっちスノー
「あの程度でくたばるバードマンが悪い」

Sonic.exe
「参謀、例のやつ」

ローズマリー
「はい、例の薬」

たくっちスノー
「やめろぉ!」

コメント感謝です!

Re: ざくざくアクターズZ! ( No.30 )
日時: 2017/10/29 22:59
名前: ロストメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

宿屋イベント

『作者』

exeとたくっちスノーは、ハグレ王国の客室にやっとの思いで帰ってくるとゆっくりと腰を下ろした

野獣先輩
「お帰りっすexe、ヒーローショーどうだったかゾ?」

Sonic.exe
「あいつのせいでメチャクチャだった」

野獣先輩
「だろうね...ルミナ様はどうだった?」

Sonic.exe
「一時はどうなるかと思ったが、ここに滞在したいと言ってくれた」

野獣先輩
「ならいいっすけど...たくっちスノーは?」

たくっちスノー
「好き嫌いに関して学ぶ宿題も出された」

野獣先輩
「今さらっすか...そうそう、伝えておかないとっすね」

たくっちスノー
「ん?」

疲れてソファーで横になるたくっちスノーに田所は例のチラシを渡す

野獣先輩
「あんたが作った例のチラシで、入国したい奴がそれなりに来たっすよ」

たくっちスノー
「そうなんか、何人来た?」

野獣先輩
「ん、そうですね...4人ほどっす」

Sonic.exe
「四人か...」

..新しく入ってくる国民、

好き嫌いを学ぼうと考えているたくっちスノーにとって、非常に好都合だった。

たくっちスノー
「了解、すぐにでも入国審査を始めれるように王さまに伝えておく」

Sonic.exe
「まぁ待て、我々時空監理局からしてもどんな奴が来たか気になるじゃあないか」

野獣先輩
「それもそうっすね」

たくっちスノーはソファーから起き上がり、背伸びをすると、四枚の応募用紙を確認する作業に移った。

たくっちスノー
「え~と...まずは、『ルイージ』?なんでメイドウィンの始まりの者がここに?」

...『始まりの者』

一番最初は原点にして頂点であるとメイドウィンは考えているため、初めて書いた作品の主人公を『始まりの者』と呼ぶようになった...

そしてあの某緑の人気者こと『ルイージ』こそ、メイドウィンが小説を書き始めるようになったキッカケの作品の主人公なのだ。

たくっちスノーが懐かしんでいると、そこへ田所がすかさず指摘する

野獣先輩
「364364、顔が違うゾ」

よく見ると、ルイージのチャームポイントの髭や鼻はなく、若々しい少年の顔付きをしており、全くの別人だった。

たくっちスノー
「あっ、なんだぁマガイモノか...」

Sonic.exe
「マガイモノ...なのだろうか?」

『マガイモノ』は、全てが王であるたくっちスノーによって作られたわけではな
い。
全く別の何者かが作り上げたマガイモノも数多く存在しており、exeと田所はこれらに含まれるのである。

たくっちスノー
「保留!次の奴見せて」

野獣先輩
「えーと、次は『ザクロ』っすね」

たくっちスノー
「ザクロねぇ...自分が知ってる奴だとホビー漫画の悪役かなぁ」

Sonic.exe
「知ってる人が少なそうなネタをぶちまけまくるのはやめろ」

ザクロの募集用紙を見たたくっちスノーは、あることに気付いた、さっきのルイージの募集用紙と、字の書き方が同じなのだ

たくっちスノー
「これ多分同じ奴が書いたな...可能性があるとするなら、さっきのルイージもどきとか」

野獣先輩
「じゃあそいつも現在は保留でいいっすね」

たくっちスノー
「うん、次の見せて」

野獣先輩
「次はほい、名前は『ミルラ』だゾ」

たくっちスノー
「ん...あ、こいつ『作者メイドウィン』だわ」

※作者=世界の創造主=メイドウィンという方程式がうちの小説では定まっております

Sonic.exe
「メイドウィン?ある日突然現れたかと思うと何も言わずに突然消えていくタイプか?」

たくっちスノー
「そういう表現やめて、そんな感じでいなくなっていった作者多いから」

exeの的を得た表現に苦笑いしながらも、たくっちスノーは資料をチェックする

野獣先輩
「青い、稲妻の力を持ってるみたいっすね...」

Sonic.exe
「だが、問題はこのガラスのハートだ」

野獣先輩
「そうっすね、結構グイグイ来る人いるっすからねぇこ↑こ↓って」

たくっちスノー
「まぁ基本ここは良い奴ばかりだからな...約1名除いて。」

ハグレ王国...お人好し国王のデーリッチを初めとして性格が悪い人はほぼ誰もいない、だが問題はイリスという悪魔だった。

彼女はたくっちスノーぐらいしか気付いてないのだが密かに下克上を目論んだり、ガチャ商法商品で人間の金を吸い上げたりと、ハグレ王国きっての外道で、繊細なハートを持つ『ミルラ』は正に彼女のカモになりかねない存在だったのだ。

たくっちスノー
「ひとまずこいつも保留だ!イリスの事は自分も最低限気を付けるが、ダメだったらそういうことでってわけだし!」

Sonic.exe
「最後はコレだ」

たくっちスノー
「....ん?これは...『ルルミー』?」

たくっちスノーは、ふと最後の資料に目が釘付けになった。

彼女の資料からは『作者メイドウィン』と似たような力を感じるが、はっきりと作者の力とは言いきれないあやふやな物を感じたのだ。

たくっちスノー
「なんだこれは...?こんなの初めてだ...」

野獣先輩
「...ん、ああ、こいつ自分の世界を持ってないんすよ」

Sonic.exe
「どういうことだ?」

野獣先輩
「まだ【小説カキコ】で小説を書いてないって事っす」

たくっちスノー
「まさか、読者!?存在していたなんて....」

たくっちスノーは驚愕した、

それもそのはず、【小説カキコ】は名前を付けないとコメントを送ることが出来ず、ただ読むだけの人がわざわざ名前なんて付けるはずが無いと思い込んでいたからだ、事実、小説を書いてない人からのコメントを見たのも、せいぜいリア友からの物しかなかった。

たくっちスノー
「時代は変わったんだな...」

Sonic.exe
「どうするんだ?カキコ作者は皆メイドウィンとして扱っているのだろう?作者ではないコイツは一体どうなる?」

たくっちスノー
「ひとまず『読者フェイクイン』という称号をつけておこう...」

ため息を付きながら、ルルミーの募集資料を元の場所へと投げ、たくっちスノーは再びソファーへと寝転んだ。

たくっちスノー
「はぁ...まぁこんなところかぁ」

野獣先輩
「結局全部保留っすか」

Sonic.exe
「まぁ最後に決めるのはデーリッチであって、俺達ではないからな」

野獣先輩
「まぁ悪人っぽいのは居なかったし、良しとしますかねぇ」

翌日、デーリッチとローズマリー、そしてたくっちスノーは面接を開き、なんやかんやありながらも、四人は無事にハグレ王国入りを果たしました。

ハグレ王国に入った四人がどんな活躍をするのか...


正直に答えると、まだ何にも考えてなかったりするのである

イベント END

Re: ざくざくアクターズZ! ( No.31 )
日時: 2017/10/30 07:09
名前: mirura@ (ID: VQr8r4K0)

おはようございます。

そして急ですけど報告です。

雑談スレに、「あの人」が来てましたよ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。