コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 俺の学費(ちょっと復活・語呂合わせ編)
- 日時: 2015/08/02 10:18
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
こんにちは!
またまた新しいスレをたてさせていただきました。
この話はちょっと真面目な話になるかも知れないです。
学園+コメディ+恋愛+勉強みたいな感じになる予定です。
予定です(ここ重要)
勉強についてですが間違いがあったら早めに指摘してください!
よろしくお願いします!
目次
SHR(プロローグ)>>3
1時限目 オリエンテーション>>6
2時限目 理科 花のつくりとはたらき>>7
3時限目 理科 植物と光合成>>12
4時限目 理科 葉のつくりと働き>>15
5時限目 理科 茎・根のつくりとはたらき>>16
6時限目 理科 植物の呼吸>>19
7時限目 理科 植物の仲間わけ>>20 中一単元1終了!
8時限目 歴史 世界の古代文明と宗教のおこり>>21
9時限目 歴史 世界の古代文明と宗教のおこり2>>22
10時限目 歴史 日本列島の誕生と縄文文化>>23
11時限目 歴史 弥生文化と邪馬台国>>27
12時限目 歴史 大王の時代>>29
13時限目 歴史 聖徳太子の政治改革>>30
14時限目 歴史 大化の改新・律令国家の成立と平城京>>31
15時限目 歴史 奈良時代の人々の暮らし・天平文化>>33
16時間目 歴史 平安京都東アジアの変化・摂関政治と文化の国風化>>35
17時限目 英語 be動詞の現在形>>40
18時限目 英語 be動詞の現在形(疑問文、否定文)>>42
テスト結果>>43
19時限目 英語 一般動詞の現在形>>44
20時限目 英語 疑問詞の疑問文>>47
21時限目 英語 命令文>>50
22時限目 英語 三人称単数>>51
23時限目 英語 現在進行形>>53
24時限目 英語 canを使う文・過去形>>54
25時限目 英語 代名詞>>55
26時限目 数学 連立方程式>>58
27時限目 数学 連立方程式2>>60
28時限目 数学 平方根>>61
番外編
光の日常>>18
メアリの放課後>>28
緑の休日>>32
真里の過去>>34
光達のハロウィン!>>39
登場人物がトリックオアトリートと言われたら・言わせたら>>41
1周年記念パロディ〜桃太郎〜>>48
向日葵の日記>>49
参照900記念(クリスマスパーティー)>>52
バレンタイン>>59
ちょっとした語呂合わせ>>63
テスト
中間テスト 理科 メアリ編>>36
中間テスト 理科>>37
中間テスト 社会>>38
お知らせ
キャラ投票について>>56
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.13 )
- 日時: 2014/05/05 09:15
- 名前: 蒼威 (ID: 8.g3rq.8)
読みにきたよ!
優日の文才は凄いよ!
また来るね
(私も優日みたいに頑張らないと……)
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.14 )
- 日時: 2014/05/05 09:48
- 名前: 夕陽 (ID: p8.Ij.U2)
蒼威
来てくれてありがとう!
いや、絶対文才ないと思う。
蒼威の方があるよ!
私も蒼威を見習ってがんばらないと。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.15 )
- 日時: 2014/05/05 13:24
- 名前: 夕陽 (ID: p8.Ij.U2)
4時限目 理科 葉のつくりと働き
「アジサイのように葉脈が網目状になっているものを何というか」
これが今日の問題。
「綱状脈」
メアリは今日は不正解だ。一見網状脈と書いてあるように見えるが、網が綱になっている。おしいな……。
「動脈」
それは、植物にはない。ちなみにこれは、体全体に運ぶために必要な血管だ。弁がなく、血管が分厚いのが特徴。
「葉脈」
葉脈の種類を答えろって言っているんだよ。この人はときたま先輩とは思えない回答が飛び出す。
「とりあえず今日の内容は葉のつくりと働きだ。はじめに、この写真を見てくれ」
俺は、コピーしてきたアジサイの葉と、トウモロコシの葉の写真をホワイトボードに貼り付ける。
「これをみて、何か気付いた事はあるか?」
問いかけると一つ手が挙がる。
「葉の種類が違う」
ドヤ顔で答えてきたのは真田先輩だ。
「確かにそうですけど、そういう意味ではないです」
呆れつつメアリに訊ねる。
「これ、分かるか?」
「葉脈の形……?」
疑問系だが正解だ。
「ああ。そうだ。アジサイみたいに網目になっているものを網状脈、トウモロコシみたいに平行なものを平行脈という。そのままだから覚えやすいだろ」
特に口をはさむ人がいなかったのでそのまま次に行く。
「次に、葉の表面と断面についてだ。この前の時間、葉緑体をやったよな? その葉緑体は、葉を緑色にするために必要なものなんだ」
「じゃあ、葉緑体がない所は緑色じゃないの〜?」
「ああ。それくらい大事だ。で、葉には表皮と呼ばれる部分がある。まあ、簡単に言えば人間で言う皮だな。そこには唇のようなものが開いたり閉じたりしている。これをなんていうか分かるか?」
「気孔」
即答だった。やっぱこの三人(特にメアリ)は実際そこまで頭が悪くないのかもしれない。
「正解。気孔の働きは分かるか?」
「蒸散と、酸素と二酸化炭素の出入り」
「すごいな〜、本当はもっと点数取れるんじゃないか?」
「そんなことないです。光の教え方が上手いだけです」
実際、すごいと思うのだが。話が脱線する前に、次に行こう。
「いや、確かに加藤の教え方は上手いと思うぞ」
先に行く前に邪魔された。サボリ魔の真田先輩だ。
「雷雲が言っていただけはあるな」
雷雲は学園長の忍者名らしい。
「そうですか。とりあえず次行きますよ」
俺がこの話をさえぎると彼女は
「ちっ、勉強つまらないし」
と舌打ちしつつもこれ以上はなすことはなかった。
「で、次。ちなみに蒸散とは、水が植物の体から出す事をいう。人間が汗を出すのと同じような感覚だろう。そして、蒸散は気孔が多いほど出す量が多い。だから気孔の多い葉の裏側は蒸散量が多い」
ここまでで何か質問はあるかと問いかけたが特にないようなので終わりにしよう。
「今日はここで終わり。明日は茎・根のつくりと働きをやるぞ」
皆はそれぞれ帰り始めた。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.16 )
- 日時: 2014/05/09 22:29
- 名前: 夕陽 (ID: p8.Ij.U2)
5時限目 理科 茎・根のつくりとはたらき
「植物には維管束と呼ばれる部分がある。この維管束は何と何という管で出来ているか」
「道管・師管」
メアリはいつも通り丸っと。
「道官・師官」
おしい。草冠が必要だ。……緑はこういううっかりミスをなくせば結構いい線いくと思う。
「気管」
……確かに管はついてるけど、維管束には入ってないだろ。それに「何と何」って聞かれているのに一つしか答えないなんて変わっている。
「とりあえず、真田先輩はなぜこの答えになったのか聞かせてください」
「僕の回答は完璧すぎたからもう教える必要はないということか。では、もう帰らせてもらう。さらばだ!」
勝手に納得して教室から出ようとする、というかもう出ている。
忍者もびっくりの身のこなしだ……。
「感心してないで、捕まえないと」
メアリが真田先輩を追うが追いつかないだろう。
まあ、近くの喫茶店に隠れているだろうしすぐ見つかると思うが。
予想通り喫茶店にいた真田先輩をほぼ強制的に教室に連れ戻し、授業は再開した。
「で、始めに維管束は何か分かっただろうから、道管と師管について説明するな。ちなみにこの二つは栄養や水などの通り道だ。覚え方は水道管=水を運ぶ道管、もう一つは養分を運ぶ師管が一番有名だろう」
「そうなのか? はじめて知った」
……この人、陸上できていてよかったな。
そうじゃなきゃ高校なんてとっても無理だろう。
「ちなみにここまでで質問は?」
一つ手が挙がった。
「じゃあ、緑。何が分からない?」
俺の質問に緑はいつも通りのんびりした感じの声で答える。
「漢字の覚え方です〜。私はどうしても草冠がつくのか、つかないのかすごく悩むんです〜。どうすれば覚えられますか〜?」
そういえば、さっきの問題でも間違えていたな。
「じゃあ、こういう覚え方はどうかな? 植物は草もはいるだろう? で、道管と師管は植物の持つものだ。だから、草冠が必要」
「なるほど〜。ありがとうございます〜」
緑が席に着いたのをみて、次の所へ進める。
「次は根についてだ。根には二つの種類がある」
「主根と側根だろ?」
真田先輩が、これくらい余裕だろというような顔でどうどうと間違えた。まあ、確かにどっちも実在してるけど。
「まあ、ある意味正解だ。ちなみに俺が答えてほしかったのは主根と側根で一つ、もう一つは——」
「ひげ根」
間髪を入れずにメアリが正解を口にする。
「そうだ。で、それぞれの違いは分かるか?」
「……主根と側根は、主根が主となって、側根が主根から生えている。縦に長い。ひげ根は、どれも同じ位。横に広い」
「ちなみに根の先端近くにはあるものが存在する。なんだと思う?」
「羽毛ですか〜?」
緑がふわふわとした笑顔で答える。
残念ながら間違いだ。
「……根毛」
「そうだ。根毛だ。ちなみに根毛はなぜ存在する?」
「なんとなく」
「真田先輩は黙っていてください」
「……水や水に溶けた無機養分。それらを効率よく、吸収するため」
もう、理科はメアリに任せてもいいんじゃないだろうか?
そんなことしたら学校行けなくなるから言わないけど。
「じゃあ、最後に一つ。今日はこれで終わりだ」
この言葉にある一人の顔が輝いた。……誰とは言わないが。
「この前、網状脈と平行脈をやったよな? それとこの維管束とはつながっているんだ。あと、根もな」
そういいつつ、ホワイトボードに表を書く。
葉 網状脈 | 平行脈
脈 |
——————————|————————
維 輪のように | ばらばら
管 並ぶ |
束 |
——————————|————————
根 主根 | ひげ根
側根 |
「次といってももう少し後だがこれが必要になるときがあるから忘れるなよ」
そう締めくくると皆は頷いたり、微笑んだり、当ったり前だろ? というようにこちらを見たり三者三様の反応を返してくれた。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.18 )
- 日時: 2014/05/11 21:49
- 名前: 夕陽 (ID: p8.Ij.U2)
番外編
光の日常
俺はいつも五時にセットした目覚ましで起きる。
そして、六時まで勉強。
その後自分で朝食を作り、それを食べ学校に行く。
学校に着くと、友人の勇人がいた。
「おはよ、学年二位」
勇人は“学年二位”を強調するように言う。
俺が、学年二位なのを気にしているのにわざと言ってるな?
「おはよ、学年四位」
俺はあえて“四”を強調する。
知ってるんだぜ? お前が三位以内に入ろうと努力しているけど入れていないことを。
「相変わらず性格悪いな」
「お前が言わなきゃ俺もいわねーよ」
勇人が口も性格も悪いが、一つだけいいものがある。
それは——
「お前、何でいつもファンをつれて来るんだよ。見せつけか? 俺よりもてるっていう」
顔である。そのせいか、こいつは会うと確実にファンがどこかにいる。
前にゲーセン一緒にいって、ふと後ろを見たらファンがいた時にははじめて人に恐怖を覚えた。
「しょうがないじゃん、来ちゃうんだから」
何気ない顔でいっているが、普通後ろに人がついてくるのはストーカーだと思う。
俺がこんなにたくさんの人に付きまとわれたら精神的にやみそうだ。
「全く、こんなやつのどこがいいんだか……」
ついつい愚痴をこぼしてしまう。
べ、別に、もてて羨ましいなんて思ってなんかいないしっ。
勉強が恋人だしっ。
……嘘です。めっちゃ羨ましいです。
「さあね。ところで光はどうなの? 三大美少女と放課後勉強してるでしょ?」
三大美少女というのは安藤メアリ、森緑、真田真里の三人だ。
この学年、いやこの学校で甲乙つけがたい美少女だ。
まあ、俺は興味ないけど。
「確かにそうだけど。それがどうかしたか?」
「なんか、好意寄せられたりとかある?」
どうしたんだ、急に。
「そんなわけないだろ。出会って数日しか経たないやつに好意寄せるわけないだろうしな」
好意は積みあがるものだと思う。
一目ぼれならまだしも、数日で人に好かれることは難しい。
「そうか。なーんだ、つまらないの」
興味を失ったのか、勇人は席に戻った。
それと同時にチャイムがなり、先生が入ってきた。
休み時間もいろんなやつと絡み、昼ごはんを買いにいきなんだかんだで放課後。
俺はいつも通り、勉強しにあの三人が待っている教室の扉を開けた。
「じゃあ、ここでおしまい」
その言葉でいつも通り解散する。
「ありがと、ございます」
メアリにお礼を言われ、
「こっちこそ理科のとき回答たくさんしてくれてありがとな」
と感謝の意を伝える。
「さようなら〜」
「また明日」
三人が帰ったのを見送り、俺は戸締りをしてその教室を後にした。
「ただいま」
ドアを閉めつつ玄関をみるとそこには二日に一回は見かけるひまわりの飾りがついたサンダルがあった。
ということはあいつがいるな……。
「おかえり。こーちゃん」
台所から姿を現したのは幼なじみの向日葵だ。
ちなみにこいつは俺と同じ高校ではない。
中学までは一緒だったが高校は他の所を受けたらしい。
そんな彼女は二日に一度ほど料理を作りに来てくれる。
大変ありがたい。
「いつも、料理作ってくれてありがとな」
俺はそういって料理が待ってるであろう台所へと進んだ。
絶品だったロールキャベツをほおばり、満腹になった所で俺は
「そろそろ帰ったら?」
と、隣にいる幼なじみに言う。
もう九時だし部屋が隣とはいえ帰った方がいいだろう。
俺も勉強したいけど人がいると気が散っちゃうし。
「うん、長居しちゃってごめんね。おやすみなさい」
そういって幼なじみは帰っていった。
「……さて、勉強するか」
部屋に入ったのを確認し、俺は机に向かった。
11時。
そろそろ寝る時間だ。
目覚ましがセットされている事を確認し俺は
「おやすみ」
と呟いて寝た。
* * *
光の日常でした!
地味に新キャラ二人出してしまいました……。
本編に出てくるかは不明だけど番外編に出してあげたいです……。
もし参照200いったらメアリの日常書こうかな、と悩み中。
まあ、いくのは当分先だと思うのでとらぬ狸の皮算用はやめて本編更新していこうと思います。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
この掲示板は過去ログ化されています。