コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 俺の学費(ちょっと復活・語呂合わせ編)
- 日時: 2015/08/02 10:18
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
こんにちは!
またまた新しいスレをたてさせていただきました。
この話はちょっと真面目な話になるかも知れないです。
学園+コメディ+恋愛+勉強みたいな感じになる予定です。
予定です(ここ重要)
勉強についてですが間違いがあったら早めに指摘してください!
よろしくお願いします!
目次
SHR(プロローグ)>>3
1時限目 オリエンテーション>>6
2時限目 理科 花のつくりとはたらき>>7
3時限目 理科 植物と光合成>>12
4時限目 理科 葉のつくりと働き>>15
5時限目 理科 茎・根のつくりとはたらき>>16
6時限目 理科 植物の呼吸>>19
7時限目 理科 植物の仲間わけ>>20 中一単元1終了!
8時限目 歴史 世界の古代文明と宗教のおこり>>21
9時限目 歴史 世界の古代文明と宗教のおこり2>>22
10時限目 歴史 日本列島の誕生と縄文文化>>23
11時限目 歴史 弥生文化と邪馬台国>>27
12時限目 歴史 大王の時代>>29
13時限目 歴史 聖徳太子の政治改革>>30
14時限目 歴史 大化の改新・律令国家の成立と平城京>>31
15時限目 歴史 奈良時代の人々の暮らし・天平文化>>33
16時間目 歴史 平安京都東アジアの変化・摂関政治と文化の国風化>>35
17時限目 英語 be動詞の現在形>>40
18時限目 英語 be動詞の現在形(疑問文、否定文)>>42
テスト結果>>43
19時限目 英語 一般動詞の現在形>>44
20時限目 英語 疑問詞の疑問文>>47
21時限目 英語 命令文>>50
22時限目 英語 三人称単数>>51
23時限目 英語 現在進行形>>53
24時限目 英語 canを使う文・過去形>>54
25時限目 英語 代名詞>>55
26時限目 数学 連立方程式>>58
27時限目 数学 連立方程式2>>60
28時限目 数学 平方根>>61
番外編
光の日常>>18
メアリの放課後>>28
緑の休日>>32
真里の過去>>34
光達のハロウィン!>>39
登場人物がトリックオアトリートと言われたら・言わせたら>>41
1周年記念パロディ〜桃太郎〜>>48
向日葵の日記>>49
参照900記念(クリスマスパーティー)>>52
バレンタイン>>59
ちょっとした語呂合わせ>>63
テスト
中間テスト 理科 メアリ編>>36
中間テスト 理科>>37
中間テスト 社会>>38
お知らせ
キャラ投票について>>56
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.39 )
- 日時: 2014/10/26 23:32
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
光達のハロウィン!
「trick or treat」
チャイムが鳴ったので開けてみたらメアリ、緑、真田先輩の三人が立ってた。まあいつもの三人だ。
この流暢な発音はメアリだ。さすが帰国子女。
「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうよ〜?」
「お菓子をくれてもいたずらするけどな」
「どっちを選んでも変わらないじゃないですか! そしてお菓子なんてないですよ。あ、菓子パンでもあげましょうか?」
ふわふわした笑顔で言ったのは緑。
理不尽なことを言ったのは真田先輩。
まあいつも通りだ。
するとまたチャイムが鳴った。
「トリックオアトリート! お菓子をくれないと、いたずらしちゃうよ!」
元気な声で言ったのは魔女の格好をした向日葵。
まあ隣だから変装しても嫌ではないのか……。
後の三人はいつも通りの服装だ。
「お前もか……。お菓子ないんだけど……」
嘆息気味につぶやくと
「じゃあいたずらしてやる〜!」
向日葵はうれしそうに目を輝かせ始めた。
こいつがこんな顔する時は大体悪いことが起きる。
早めに阻止しなければ……。
「よし、じゃあお菓子を買いに行くか!」
トリックオアトリート。
トリックがいやならトリートだ。
「本当?」
「わーい!」
「じゃあ行くぞ!」
「早く! 早く!」
四人はそれぞれ嬉しそうな顔をして部屋から出た。
それについていくように俺も財布を持って部屋を出る。
* * *
「美味し〜」
嬉しそうにかぼちゃプリンをほおばって緑は言った。
「ありがと」
メアリは黙々とクッキーをかじっている。
「さすが光だな」
真田先輩はシュークリーム。
「おいひぃ!」
口いっぱいにおもちをつめてしゃべってしゃべっているのは向日葵。
「向日葵、そんなにつめると窒息するぞ」
一応注意しておくが向日葵は聞く耳を持たない。
「じゃあこれでいたずらされなくてすむよな」
ほっとして言う。
「ふっふー。もういたずらしてあるもんね!」
「そうそう、この4人でな」
「きっとびっくりするよ〜?」
「楽しみにしてて」
いたずらがすでにされている……だと?
一体どこに?
部屋を見回すが全く分からない。
「まあとにかく私の家来て!」
俺にいたずらしたのに向日葵の家?
全く意味が分からない。
* * *
「はい、これがいたずら!」
向日葵の部屋に入るとそこには、たくさんの料理があった。
「皆で作ったんだよ〜?」
「私もがんばった」
「どうだ、すごいだろう」
皆がそれぞれ言う言葉に俺は驚きと嬉しさで言葉を返せなかった。
「……皆、ありがとう」
少し間をあけたがなんとかお礼の言葉をつむぐ。
「じゃあ食べようか!」
向日葵のその言葉に俺達は
「いただきます!」
と元気よく宣言した。
—END—
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.40 )
- 日時: 2014/10/30 22:54
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
17時限目 英語 be動詞の現在形
次の日本語を英文にしなさい。
私は生徒です。
「I am student.」
メアリは帰国子女だからか難なく正解。
「I are student.」
緑はbe動詞が違うだけだ。おしい。
「watasi ha seito desu」
何故全部ローマ字なんだ!?
そして最初の文字は大文字じゃないし、ピリオドもつけてない……。
「始めての英語だが、メアリは流石だな。緑はおしい。そして真田先輩、英文のルールいえます?」
「いえるに決まっているだろう。全部アルファベットで書く、だ」
「違いますから! そして数字も使いますからね? ちなみに
・最初は大文字
・最後にピリオドもしくは?
・人名、地名、私という意味のIは大文字
です」
「なるほど。それは知らなかった」
「これ、小学生でも分かりますよ……?」
一瞬真田先輩の記憶力が心配になった。
「今日はbe動詞について。ちなみに現在形だけだから。be動詞って何か知ってるか?」
俺の問いに小さく手を上げたのはメアリだった。
「メアリ、分かるか?」
「うん。〜ですとか〜ますとかそういうもの」
「正解だ。じゃあ例文でも作るか。私は東京生まれです、は?」
「I am Tokyo.じゃないのか?」
「それじゃ私は東京ですになるだろ!」
真田先輩は東京だったのか……。
「いや、僕は真里だぞ?」
「知ってるから! 緑は分かるか?」
「えっと〜、I are from Tokyo.ですか〜?」
「うーん、be動詞が違うな……。メアリは?」
最後に一番英語が出来るメアリに聞く。
「I am from Tokyo.」
「正解だ。ちなみにbe動詞は人称によって使い分けるんだ。こんな感じにな」
そう言って俺はホワイトボードにこんな表を書いた。
人称 一人称 二人称 三人称
be
動 am are is
詞
「これで分かるか?」
「はい〜」
「そういえば一人称とか二人称ってなんだ?」
緑は納得してくれたようだが真田先輩が質問してくる。
「一人称は自分のこと例えば私とか僕とかです。二人称は相手のこと。例えば貴方とか君とか。三人称は話題に一回出てきた自分と相手以外の人です」
「なるほどな。分かった」
「他に質問はない?」
聞いてみるが三人とも大丈夫そうだった。
「じゃあ今日は解散! 明日も英語やるからな」
そう言って今日の勉強は終わった。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.41 )
- 日時: 2014/10/30 23:08
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
私の小説で今日ハロウィン企画をやっているのでやろうと思ったらもうやっている!
どうしよう……。
ということで、もしキャラに「トリックオアトリート」といったらどうなるかという本編に全く関係ない企画をやろうと思います!←
ハロウィン企画!
もしキャラにトリックオアトリートといったら……。
*加藤光
トリックオアトリート!
「お菓子あげるよ。はい、どうぞ」
結果:普通にお菓子をくれる。
*安藤メアリ
トリックオアトリート!
「……?」
結果:発音が悪くて理解不能。
*森緑
トリックオアトリート!
「はい、どうぞ〜。私もお菓子ちょうだい〜?」
結果:もらえるけど自分もやられる。
*真田真里
トリックオアトリート
「鳥食うアート? なんだそれ?」
結果:意味が分かってない。
*夏野向日葵
トリックオアトリート!
「ふぇ? いきなり!? ごめん、ないや。また明日ね!」
結果:持ってない。そして明日と約束して忘れる。
*木下勇人
トリックオアトリート!
「そういえばバレンタインにもらったチョコレートまだ余っているんだよね。あげるよ」
結果:バレンタインのあまりをくれる。
もう一つ!
もしキャラがトリックオアトリートというとしたら……。
*加藤光
「トリックオアトリート。お菓子かいたずらかどっちがいい?」
結果:英語と日本語どちらも言う。
*安藤メアリ
「trick or treat!」
結果:めちゃくちゃ発音良く言う。
*森緑
「えっとね〜、お菓子くれないと今年のクリスマスプレゼントサンタさんからもらえないらしいよ〜?」
結果:よく分からない脅しをする。
*真田真里
「お菓子をくれてもお菓子をくれなくてもいたずらするぞ? いたずらされてもいたずらされなくてもお菓子はもらうぞ?」
結果:意味不明なことを言う。
*夏野向日葵
「ねえ、そこの君! トリックオアトリート! お菓子をくれないといたずらしちゃうよ! え? お菓子持ってないの? じゃあいたずらだね!」
結果:初対面の人に言う。持ってないと本当にいたずらする。
*木下勇人
「トリックオアトリート! っていうけどむしろお菓子もらってくれない? チョコレート余っているから」
結果:バレンタインのお菓子が余りすぎてむしろ配る。
なんか変な企画ですみません……。
次回は本編更新したいと思います。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.42 )
- 日時: 2014/11/01 19:23
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
18時限目 英語 be動詞の現在形(疑問文、否定文)
次の日本語を英語にしなさい。
あなたは生徒ですか?
「Are you a student?」
メアリは正解。
「Do you a student?」
緑はおしい。
doは一般動詞がくる時につけるものだ。この文には動詞がないから一般動詞の代わりにareを使う。
「Yes,I am.」
いや、答えなくていいから!
確かに真田先輩は生徒だけど……。
「じゃあ今日はbe動詞の現在形の疑問文と否定文をやるぞ。はじめに疑問文だ。……っと始めに一般動詞とbe動詞の区別はつくか?」
「一般動詞は走るや読むなどの動詞。伸ばすと母音がうになる。be動詞は〜ですや〜ますに近い動詞」
メアリの答えは完璧だ。
補足する必要はない。
「そうだ。じゃあ疑問文いくぞ。be動詞の疑問文はbe動詞+主語〜という形だ。もしあなたは先生ですか? と聞くときは Are you a teacher?という感じ。もし主語が三人称単数現在形だったらisを使う。分かったか?」
「うん、なんとなくは分かったよ〜」
「じゃあ次。否定文だ。まあ否定文は肯定文とほとんど同じ。ただbe動詞の後ろにnotをつける。ちなみにnotは短縮できるんだ。
amはamn't、areはaren't、isはisn'tという感じだ」
軽く説明する。
それだけでも皆納得してくれたようだ。
「じゃあ今日は終わりにするか。テストないからって油断するなよ」
最後の一言は真田先輩に向かって言う。
あの人絶対勉強してないよなあ……。
テストの結果はそろそろ発表されるだろうしどうなるか楽しみだ。
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.43 )
- 日時: 2014/11/08 11:32
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
テストの結果
「同じランクを選んだ中でメアリは3位、緑は4位、真田先輩は7位か……」
学園長から特別にもらったプリントを見て読み上げる。
ちなみにこのランクを受けたのは20人だ。
一応下から3番は脱出したようだが今回のテストは上位3人以外はほとんど点差がないが。
ランクは5段階で数字が小さいほどランクが低い。
もちろん3人はランク1を受けた。
メアリはそれなりに点数取れているから次はランク2を受けさせた方がいいのか……。
最終的にランク3を3人受けて半分以上の順位を取らせればいいので早めにランク上げたい。
ただ、ランク2だとメアリの成績では下から2番がいいとこだろうし……。
「メアリ、結構順位高いが次からランク上げないか?」
困ったので本人に聞く。
本人が望むどおりにしたほうがいいだろうし。
「……あげる」
少し困ったように思案した後答えを出す。
「ただ次からは上の順位とるの大変だからがんばってな。習ってないところもでるかもしれないし」
「分かった」
まあそんなことは分かってるか。
「私は〜?」
緑はそう言って首をかしげる。
「緑と真田先輩は次もランク1で。上位三位に入ったらランク2にしよう」
そう言うと二人は素直に頷く。
「じゃあ今日は間違ったところだけ解説していくな」
その日は問題解説だけで終わってしまった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
この掲示板は過去ログ化されています。