ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- あかりのオユウギ2
- 日時: 2009/08/25 22:19
- 名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
うおっしゃ。精神面はこれでよくなるはずだぜ! と儚い希望を持っているゆずゆです。どうも。
今回のお話の内容は、『吸血鬼と人間の絡み合い』です。
過去スレはURLをクリックすると見られます。
では
お話
第一章 滅亡ドメスティック-お父さん殺人事件-
序章>>2
キャスト>>1
一話>>3 二話>>4 三話>>15 四話>>27 五話>>30 六話>>34 七話>>41 (全七話)
第二章 人狩りデッドゴッド-夜中はいつでも処刑時刻-
序章>>48
キャスト>>49
一話>>55 二話>>56 三話>>58 四話>>60 四話>>61 五話>>64 六話>>65 七話>>72 八話>>74 八話>>77 八話>>88 九話>>94 (全九話)
第三章 灼熱ワールドエンド-疑太陽-
序章>>96
キャスト>>97
一話>>98 二話>>99 三話>>102 四話>>104 五話>>110 六話>>112 七話>>115 八話>>117 九話>>118 十話>>119 十一話>>123 (全十一話)
第四章 炸裂ライフゲーム-太陽粉砕、破壊の開宴-
序章>>124
キャスト>>125
一話>>126 二話>>127 三話>>128 四話>>129 五話>>148 六話>>151 七話>>154 (全七話)
第五章 再会スリーレギオン-神社と狐と吸血鬼-
序章>>158
キャスト>>155
一話>>165 二話>>170 三話>>172 四話>>178 五話>>183 六話>>185 七話>>188 八話>>193 九話>>194 十話>>200 (全十話)
六章 殺人ベルセルク-下層吸血鬼の殺人鬼-
序章>>203
キャスト>>206
一話>>207 二話>>212 三話>>217 四話>>222 五話>>226 六話>>230 七話>>236 八話>>239 九話>>249 十話>>256 十一話>>260 十二話>>262 (全十二話)
七章 御主人ビトゥレイ-縁は切れるからこその縁-
序章>>269
キャスト>>270
一話>>274 二話>>283 三話>>308 四話>>329
お客様
咲音様 沙都子様 ねぬぬ様 るる様 ショボボ様 優美様 キョウキャ=エアエリアエア様
煌桃様 BLOOD様 来流玖様 しゅしゅ様 由真様 НΙММЁL様
この小説を鑑定してくださった方
ああ様 知愛様 夢月様 ゆうら様
注意事項
・このお話は完結しないかもしれません
・気まぐれ更新です
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
- Re: あかりのオユウギ2 -剣呑- ( No.190 )
- 日時: 2008/10/29 18:11
- 名前: (咲音∂∀∂)☆ (ID: 3mpQ0ToE)
>>188
あはは。
確かに、何十回もやってたら飽きるし、疲れるから、説明するのに面倒くさい気持ち分るよーな分かんないよーな。←というか、もじゃもじゃとか切ったことねーし。(
はっはっは!もじゃもじゃは死ぬがよい!(ぉぃ
扉の向こうには・・・!?(何
- Re: あかりのオユウギ2 -剣呑- ( No.191 )
- 日時: 2008/10/29 19:10
- 名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
- 参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。
モップを切ればおk
というかもっともじゃもじゃの描写かいた方が良かったかなー?
もじゃもじゃというより要くんはうじうじしてる奴が嫌いなんだと思うね
それは秘密です
- Re: あかりのオユウギ2 -剣呑- ( No.192 )
- 日時: 2008/10/30 17:42
- 名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
- 参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。
あげい
- Re: あかりのオユウギ2 -剣呑- ( No.193 )
- 日時: 2008/10/30 19:26
- 名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
- 参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。
八話 [ ゴール、帰り、眠り-狐- ]
扉の中は、真っ暗だった。
黒しか見えない。
神社のだいぶ奥まで来たからか、光はなく黒一色だった。
「階段だからな」
要があかりへという。
あかりはつまずかないよう足をゆっくりと前へ滑らせた。そこで、つま先が宙に浮く。つまりここで階段の一段が終わっていること、なので、あかりは足を下へ。ぎし、と木が軋む。
また滑らせて確かめてから、一段降りていく。ぎし。
そこで、要がぱちんと指をならした。
「わっ!」
刹那に青い火の玉が現れ、足元を照らす。
「狐火(きつねび)だ。それで下ん所を明るくしておいてやるからよ、早く進めよ。後ろのお嬢ちゃんがまだ扉の外にいるんだ」
「……ええ」
要の方を見て軽く頷き、あかりは普通の家の階段のようにすばやく降りる。途中で、ばたん、という扉を閉める音が聞こえた。そして後ろからもぎし、という木の階段が軋む音が聞こえてきた。要が階段を降り始め、ルナが扉を閉めたのだろう。
あかりはそれを耳で確認し、また一歩階段を降りた。
また、ぎしり、と音がした。
◆
なんだかここへ来た意味を忘れていたような気がする。
たぶん、霊月を生き返らせることはあまりにもファンタジーファンタジーしてるさっきまでの時間に押しつぶされてしまっていたのだろう。
だが、やっと思い出した。
その、地下の階段を降り終わったことで。
「ここにある物でお嬢様を生き返らせる」
「……」「……」
神社とは思えなかった。
コンクリートでできた壁に、黒のカーテンがかかっている。今は開けてあるが。
目の前には金の狐の像が阿吽のように右と左に一匹ずついる。その狐の真ん中には赤い絨毯がしいて有り、その奥に赤の台が置いてあった。屋根つきの、ベビーベッドのような大きさで、そこにも黒い小さなカーテンがついていて中のおいてあるものが見えなくなっている。
霊月を生き返らせるために必要なものが置いてある部屋は、狐ぽかった。
目の前に金の狐の像が置いてある時点で狐っぽい。
「俺様が半日かけて作った地下室だ」
「そんなに時間かけてない!」
「その名も『部屋』だ」
「そのままの名前だ!」
「ゆっくりしていってもいいぞ」
「するか!」
くはは、と笑った要は、赤絨毯を飄々と歩き、その屋根つきのベビーベットのような大きさのカーテンつきの台の目の前へ立つ。
「神に近し狐が申す。赤き血に沈んだ一代目の骨に、罪を背負った神が物申す」
呪文のようなそれを、要は続ける。
「血に沈む、我父なる者よ、我へ力を」
そしてゆっくりと、その赤い屋根つきの台のカーテンを真ん中であけた。
そこには、古めかしい壷が入っていた。要はその壷を落とさないよう両手で取る。カーテンがそれを邪魔したらしく、要は壷をとった後カーテンを睨みつけた。それから要はあかりとルナの方を向き、赤絨毯を歩いてこちらへきた。
「おーけー。出るぞ」
「……これだけでいいの?」
「ん? ああ、この壷の中に入ってる奴が必要なだけだからな。あ、お嬢様の髪の毛ちゃんと離れへ置いてきてるよな」
「ええ、離れへ置いてきました」
「ん、ならおーけー次はそっちのお嬢ちゃんが前で、こっちのお嬢ちゃんが後ろな」
最初にルナを指差し、次にあかりへ指を指す。
ルナは言われるがままに階段を一段上がった。
「今俺様の両手塞がってるからよ、俺様は帰りは戦えないから、防御力あっぷで頑張ってくれよ、くはは」
階段で待機していた、狐火がゆらりと揺れた。
◆
ああ、なんてめんどうくさいんだろう。
◆
「めんどくさかった」
「同感です」
「くはは」
離れで、ちゃぶ台を囲んで三人で緑茶を飲んでいた(といってもルナは緑茶が苦手らしい)。
後は壷の中に入っている『何か』と霊月の髪の毛を使って霊月を生き返らせるだけだ。
「生き返らせるっつーか、どっちかっつーと蘇生だな」
「蘇生?」
「死者蘇生だよ。カードゲームのさ。今ってGXとかやってなかったか?」
「あんまり表に出ていない貴方がなぜそれを知っている!?」
「誰だって知ってるだろ? あのあんぱんの話と同じくらいに」
「ええー!」
話をして、笑って、それから緑茶をすする(といってもルナは緑茶が苦手なので飲むふりをしているのだが)。
要は緑茶の入っている湯のみをちゃぶ台にことりと置き、それからくはは、と笑ってまた話をする。
「あともう一息したら儀式を始めようか。あー、もう暗ぇし明日にすっか?」
離れの壁にかけてある時計をふと見ると、そこには6時を刺さしている。
あかりとルナは一度顔を見合わせ、それから要の方を向いた。
「じゃあ今日は——」
「とまっていくか?」
もう一度顔を見合わせて。
「じゃあお言葉に甘えさせていただきます」
「ん、じゃあここで寝てくれるか?」
「——神主さんをどうにかしてくれたら、いいわ」
「俺様もそう思ってた所だ。くはははは」
- Re: あかりのオユウギ2 -剣呑- ( No.194 )
- 日時: 2008/10/31 20:51
- 名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
- 参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。
九話 [ 準備-また- ]
また起きた神主を打撃でまた気絶させ、さっそく霊月を生き返らせる準備にとりかかった。
場所は西野(さいの)町の廃工場。
最初にあかりが人間を狩った場所。性的暴行事件の犯人をターゲットし、狩った。名前は——忘れた。
持ち物は霊月の髪の毛と壷と日傘。髪の毛と壷はともかくとして、なぜ日傘なんだ? と要に聞いたら、それは地面で儀式を行うというので生き返ったらすぐに太陽に当てられるから。らしい。理由を聞くと、それもそうだよな、と思える。
今日は月曜日。
あかりとルナは学校に通っていないので別に心配しなくてもいい。だが要は十字架(とじか)で、十字架は学校に通っているので学校に行かなければならないらしい。しかも十字架は昼まで寝ているので遅刻というか学校をそのまま休んでいるらしく、三年生の十字架は出席日数が足りなくて困っているらしい。だが要はそんなことも知りながらもそれを気にしず、儀式をするらしい。
「なんつーかさ、晴れてよかったな」
「そうね」
「……蘇生の儀式に天気などは関係あるんですか?」
「ん? ま、俺様は晴れが好きっつーことだけだよ。お嬢様は晴れを嫌ってるっつーか……日光はお嬢様の敵だしなー。というか真月の除いての吸血鬼の敵……あ、そういえば真月も消滅したんだったな」
「真月? 真月なんちゃらかんちゃら——たちのこと?」
「ああ。そのお嬢様がブッ壊した偽物の太陽? 疑太陽(ぎたいよう)に真月の血族が全員乗ってたらしくてよ——んで、太陽に害はない真月だけど爆発にたえられなかったらしくてな、しかもその爆発はすげー奴だったんだよ」
「ふうん」
軽く返事をしてから、要の前を歩くあかり。
要は、私服だった。十字架の服を着て、ではない。自分専用の服を着て、来ていた。
白のTシャツに藍色のかかとまでありそうなジーンズ。今は足首の所でまげてある。十字架が伸ばしているあの黒髪は、ポニーテールでしばっている。
結構、いける。
別にいいが。
そして、また。
また、だ。
また、この並び。
神社の他でも俺様を襲ってくるかも知れないからな。
らしい。
「でさ、なんで西野町なわけ?」
疑問になっていたことだ。
別に門蔵町でもいいと思う。廃工場やら廃ビルなどは門蔵町にもあるはずなのだ。だが、要は西野町を選んだのだ。
「ん? いや、西野町ってさ、人口が愛西市(あいさいし)の中で一番低いんだよな。あそこビルばっかだけどよ、そのビルとかって全体的に廃ビルとかでさ、全部一つの会社が潰しちまったっつー話でさ、その潰れたビルをたどってみると、最初の時点で『霊』っつー漢字が出てくるらしいぜ」
「……イコール、その会社はお嬢の会社だと?」
「ああ、まあな。だが遊び半分で詐欺師っぽくやってたらしいぜ。あー話それちまったけど、んで、その『霊』っつー漢字見て、これは幽霊のしわざだー、とか誰かが言ってよ、次々に皆引越しを始めた。だから西野町はグレた人間がぽちぽち遊び場としてあるいてたり、金がなくて引っ越せなかった人間の集まり場だ。だが今時貧乏の中の貧乏とかいねーだろ? だから結構な人間が引越したりして、あそこは人口がめちゃくちゃ少ねーんだよな」
霊月なら、そんなこと普通にお遊びでやりそうな気がした。
要のお喋りの癖のおかげで、三人は早く目的地の廃工場にたどり着いた。
入り口に黄色のテープがかかっている。
それは、そうだろう。
そこで、人が死んだのだ。
いくら人口が少ないといっても、チャラチャラした人はそんな廃工場とかを溜まり場としている。そしてその廃工場も溜まり場で、変死体を発見して、警察へ電話。これでOKだ。
「懐かしいな」
初めての仕事場。
あかりは顔を緩ませ、そして黄色のテープを装備していたナイフで切る。
そして中へ入った。
そしてあかりの頭の中を、初めての仕事の時の場面が駆け巡る。これも、残酷とは言え思い出だ。
「ちょっくらお邪魔しますよ」
続いて要、ルナの順番で廃工場へ入る。
ひゅうう、と風が吹き、あかりの黒髪を、要の黒髪を、ルナの金髪を揺らした。
◆
そこらへんに落ちていた小石で、直径1メートルくらい丸の中に崩されて読めない文字がざざっと書いてあるだけの魔法陣を書き、その魔法陣の真ん中に霊月の髪の毛を置いた。その髪の毛は風が吹いても飛んでいかない。ポルターガイストだろうか? 別になんでもいいが。
そして次に必要なのが——
「要さん」
ルナが要に声をかける。
「ん? ああ、おーけーおーけー」
要はルナの方を見て、答えた。そして壷を見る。
要の持ってきた、壷の中に入っているものは、知らない。聞かされてないからだ。
要は、持っていた壷の蓋のところについているお札を取り、それを壷へとつけてから、蓋を開けた。
そして壷の中に手を突っ込み、中にあるものを出した。
「……」「……」
それは、血がべっとりとついた、何かの骨だった。
要は、それを無表情で霊月の髪の上に置いた。
べちゃり、と。
音が聞こえた。
「稲荷大社の一代目のお稲荷様の骨だよ。お稲荷様として神社に住む前に、神使として他の神使と戦って右腕が切れたのさ。その戦いを見ていた俺様は、それを貰った。というか盗んだんだ。一代目はそれに気づいてるんかね?」
稲荷大社。
要の実家。
稲荷大社で生まれ、稲荷神で神様として育った。
「一代目は強いお方だったさ」
呟いて、要は苦笑いをした。
そしてその一代目のお稲荷様の右腕の骨に向かって、手を合わせる。
「……あ」
「ん? どうした?」
「これで、準備は——」
「おーけーだ。準備完了」
といってピースサイン。
あかりとルナは顔を見合わせて笑った。
やっと、会えるのだから。
無残な死に方をした、友達に。
無残な死に方をした、家族に。
やっと、会えるのだから。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
この掲示板は過去ログ化されています。