ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

あかりのオユウギ2
日時: 2009/08/25 22:19
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)

うおっしゃ。精神面はこれでよくなるはずだぜ! と儚い希望を持っているゆずゆです。どうも。
今回のお話の内容は、『吸血鬼と人間の絡み合い』です。
過去スレはURLをクリックすると見られます。
では

お話
第一章 滅亡ドメスティック-お父さん殺人事件-
 序章>>2
 キャスト>>1
 一話>>3 二話>>4 三話>>15 四話>>27 五話>>30 六話>>34 七話>>41  (全七話)

第二章 人狩りデッドゴッド-夜中はいつでも処刑時刻-
 序章>>48
 キャスト>>49
 一話>>55 二話>>56 三話>>58 四話>>60 四話>>61 五話>>64 六話>>65 七話>>72 八話>>74 八話>>77 八話>>88 九話>>94 (全九話)

第三章 灼熱ワールドエンド-疑太陽-
 序章>>96
 キャスト>>97
 一話>>98 二話>>99 三話>>102 四話>>104 五話>>110 六話>>112 七話>>115 八話>>117 九話>>118 十話>>119 十一話>>123 (全十一話)

第四章 炸裂ライフゲーム-太陽粉砕、破壊の開宴-
 序章>>124
 キャスト>>125
 一話>>126 二話>>127 三話>>128 四話>>129 五話>>148 六話>>151 七話>>154 (全七話)

第五章 再会スリーレギオン-神社と狐と吸血鬼-
 序章>>158
 キャスト>>155
 一話>>165 二話>>170 三話>>172 四話>>178 五話>>183 六話>>185 七話>>188 八話>>193 九話>>194 十話>>200 (全十話)

六章 殺人ベルセルク-下層吸血鬼の殺人鬼-
 序章>>203
 キャスト>>206
 一話>>207 二話>>212 三話>>217 四話>>222 五話>>226 六話>>230 七話>>236 八話>>239 九話>>249 十話>>256 十一話>>260 十二話>>262 (全十二話)

七章 御主人ビトゥレイ-縁は切れるからこその縁-
 序章>>269
 キャスト>>270
 一話>>274 二話>>283 三話>>308 四話>>329

お客様
 咲音様 沙都子様 ねぬぬ様 るる様 ショボボ様 優美様 キョウキャ=エアエリアエア様
 煌桃様 BLOOD様 来流玖様 しゅしゅ様 由真様 НΙММЁL様
この小説を鑑定してくださった方
 ああ様 知愛様 夢月様 ゆうら様 

注意事項
 ・このお話は完結しないかもしれません
 ・気まぐれ更新です

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66



Re: あかりのオユウギ弐-怪物の町- 参-六 ( No.115 )
日時: 2008/09/20 17:56
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。

七話 [ 橙色(おれんじいろ)-夕飯はラーメンと吸血鬼には絶対なアレ- ]

「るーるる、るるるるーるるー♪」

 廃ビルの最上階で、真月フラウンホーファと真月スペクトルと言う双子の吸血鬼が日光浴をしていた。
 吸血鬼のくせに太陽が大好きな、認識の狂った吸血鬼の一族の娘たち。軽い気持ちで地球へ遊びに来たのだが、その二人を追って疑太陽と言う太陽に似せて作られた偽太陽が地球に近づいているのだ。イコール、地球の危機。
 太陽の温度はしんじられないくらいある。だから、地球をまた焼き尽くしてしまうのだ。太陽の大きさは地球の何十倍。だからこそ、また危機らしい危機だ。
 戦争よりも恐ろしい、地球の終わり。それが訪れているなんて、その二人は知らない。だからおせんべいをまた気楽に食べれる。

「塩味ってやっぱいいよねー」
「そうよねフラウン。わたしは味噌味がいいなー」
「せんべいに味噌? わたしは塩で十分だが」
「ラーメンのことを言っているの。アレは地球に来て始めて食べたものの中で一番美味しかったでしょ?」

 そうやらラーメン好きらしい。

「ああ! ラーメンは美味かった。美味すぎた!」
「よねよねそうよねぇ……。今日の晩御飯はラーメンにしましょうか!」

 楽しそうに会話をする中、上からオレンジ色の何かがどすっと鈍い音をたてて落ちてきた。それに気づき、砂煙小さくが出ている場所を覗き込む二人。そしてオレンジ色の瞳をまた大きく開けて、言う。

「コウモリA! 大丈夫? おうとうせよ!」
「コウモリA? なんだよスク。お前コウモリ飛ばしてたのか?」
「美味しいラーメン屋さんとかないかなぁって思ってね」

 あはは、とオレンジ色の髪を二つで結んだ二人の中の一人の少女、スク。
 それを聞いてオレンジ色の髪を一つで結んだスクの双子のお姉ちゃんのフラウンがにっこり笑って、スクに訪ねる。

「で? で? 美味しいラーメン屋さんはどうしたんだ!?」
「あははーそんなに顔近づけなくてもぉ」
「別に近づけてないぞー」

 二人は笑って話し合いをする。その中で、ぷすぷすと音を立てて、スクが飛ばした化身の様な物のコウモリAが、何かに支配されている様に言った。

「お嬢、サマ……。地球ナンかに降リテ、何をしテいるのデすカカカ……」

 そのコウモリAの声を聞いて、スクとフラウンはそれを睨んだ。どうやらコウモリAは疑太陽に住んでいるメイドたちに支配されたのだろう。

「何してるの? いけないじゃないメイドさん」
「シカし、おじょ……マ? ワタくした、ちハ……シンぱいヲ——」
「心配するな。ほおっておいてくれ」
「邪魔しに来るのなら大歓迎だよ! その前にラーメンの作り方を覚えておいてね」

 『邪魔しに来るのなら大歓迎』それは、『地球を壊しちゃって』と言っているのと同じ。フラウンとスクは地球を壊しても良いと思っている。なぜならば、大嫌いな同胞を殺せるからだ。
 そして、『地球を壊しちゃって』といえるのは、メイドたちが今疑太陽に乗っているからだ。メイドたちは疑太陽に乗って、自分たちを疑太陽へ連れ戻そうとしている。イコール、太陽が地球に近づいたらもちろん地球は——破滅する。

「まぁ、どうせ『あいつ』もわたしたちを殺しにくるだろうから——」
「なぁメイドさんよ。騎士はどうやったら消せると思う?」

 フラウンはオレンジ色のメイドに支配されたコウモリにそう問う。そのコウモリは、困ったように答える。

「……ナか身を、消すンジゃ——」
「ぶっぶー。ぶっぶーぶっぶーぶっぶー」

 ぶっぶーは、間違っていると言う擬音語らしい。

「騎士は中身ごと溶(と)かせばいいんだよ?  まったくもう、おばぁかさん☆」

 最後に『☆』をつけてそう言ったスクは最後にその支配されたコウモリをパンチで潰して元の自分の髪の毛へと戻る。
 この双子『も』、自分の髪の毛を『変化』させて何かを作るらしい。だからそのコウモリも一本の髪の毛へと変わった——いや、元の姿に戻ったのだ。

「さてとのとっ! ちゃんとした食事を取りにいこうかね」
「そうねフラウン。わたし、もうおなかぺこぺこだよ」
「誰を狙う?」「誰にする?」

 どちらがどちらの言葉を言ったのかは、声が似すぎていて不明。だが、考えていることは同じだ。

「B型なら誰でもいいな」「B型なら誰でもいいわ」

Re: あかりのオユウギ弐-怪物の町- 参-七 ( No.116 )
日時: 2008/09/20 18:01
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。

うおおおおお
色々と矛盾していますね!(汗
では、最初の方の
『戦争よりも恐ろしい、地球の終わり。それが訪れているなんて、その二人は知らない。だからおせんべいをまた気楽に食べれる。』
は、
『戦争よりも恐ろしい、地球の終わり。それが訪れていることは、もう承知の上だ。なのになぜだか、買って来たおせんべいを気楽に食べれる。』

にしておいてくださいな(汗
すみませんでした

Re: あかりのオユウギ弐-怪物の町- 参-七 ( No.117 )
日時: 2008/09/22 21:31
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。

八話 [ Bloodprincess Timeprincess 上 -怪物的栄養摂取法- ]

 とりあえず、町を歩いている人に怪しく思われない為に普通にその道を歩いてみたフラウンとスク。普通は飛んで移動しているのだが——。
 今日も太陽は日本を照らしている。それに二人は顔を見合わせてにっこり笑って、嬉しいと言うことを顔で現す。

「やっぱり手ごろでがっちりな奴がいいわよねー」
「そうだな……それにしても、やはり人間のジョセイと言うものは何も分かってないな」

 日傘をさして道を歩いている女性を見て、あきれたようにフラウンは言う。フラウンとスクは太陽が好きだ。だからこそその直射日光を避けようとする人間はあまり好きではない。自分たちの好きなものを目の前で嫌い、避けているのには誰でも腹が立つものだろう。
 それをわきまえてから、スクが何か思いついたように、笑いながらフラウンに言う。

「ならあの女をターゲットにしましょうよ!」
「……でもさ、あいつはわたしたちとは違う考えを持った人間だぞ? 嫌いな奴の血は——あまり飲みたくない」
「だけどわしたちと正反対の考えをしている女たちを狙って次々と殺していったら、最終的には太陽を嫌う人間なんていなくなるんじゃないかしら?」
「おおそうか! それならいいぞ。それならB型じゃなくても平気だ。わがまま言っちゃいけないしな」

 所詮は子供の考え。
 だからそうやって自由に思い、自由に思い込み、自由に実行できる。
 日光を嫌がる女性は日本以外にもいる。それを二人はしらない。二人は日本以外に国があるなど知らないのだ。また生まれて数年しか立っていない。だからそんなことを知らずに生活できる。しかも二人はテレビなど、外国について書かれている本やテレビなどを見たこともないし扱った事もない。だからそんな子供っぽい考えができる。だが考えかたを少し変えてみると、そう思い実行している二人が愛らしい。関係ないが。
 それから二人は、日傘を手にどこかへと歩く女性の後をつけて、とりあえずその女性を呼んでみる。

「もーしもし、そこのおねーさん」
「はい? ……え? あれっ? どうしたのかな? 迷子?」
「おねーさん……ついて来て」

 フラウンその女性の日傘を持っている方の手を無理やり掴み、誰も居ない道へと女性を連れて行く。女性はフラウンの無理やりについていけず、手に持っていた日傘を落としてまたフラウンに連れて行かれる。それからスクが、道にころりと転がった日傘を踏みつけた。それから走ってフラウンの所へ行く。

「おねーさんおねーさん。わたしたちはおなかがすいてるの」
「え?」
「弱肉強食。目の前に食料があったらおねーさんはどうする?」
「え? え?」
「わたしたちは——食べるよ」

 フラウンは誰も居ない道で止まり、スクがく来るのを待つ。それからスクが隣にくる。女性を無理やり膝で立たせてから、フラウンは右に。スクは左の女性の首筋に、噛み付いた。
 噛み付いた。
 カラカラの口に、栄養が流れ込んでくる。
 どうやら女性はB型らしい。
 二人は吸った。
 血を吸った。
 栄養を取った。
 これが、吸血鬼の、栄養摂取方法。



 目の前には死体。
 血を吸い尽くされて、死んだ女性の死体。
 倒れこんでいる女性の前には、笑っている二人。
 口元を手で拭って、それから二人合わせて言った。

「ごちそうさまでした」「ごちそうさまでした」

 吸血鬼にとって、血は最高の栄養。
 体を作り、何よりも力を作る。
 だからこそ、たくさんそれを取らなければいけない。

「スクは嘘つきだな」
「えへへ。バレちゃった?」
「ただたんに血がほしいだけじゃないか」
「今気づいた?」
「吸ってる途中に気づいた」

 それから自分たちの顔を見合わせて、

「別にいいけど」「別にいいじゃない」

 吸血鬼が人間を殺すのは、仕方のないことだから。
 吸血鬼が血をもとめるのは、仕方のないことだから。
 だから、別に自分たちには罪などつかないだろう。
 これをしないと吸血鬼は絶滅してしまうから。

「しょうがないもの」「しょうがないじゃん」

Re: あかりのオユウギ弐-怪物の町- 参-八 ( No.118 )
日時: 2008/09/24 17:02
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。

八話 [ Bloodprincess Timeprincess 下 -進化- ]

 休憩中にカナタから教えてもらった。 
 自分のお母さんの結婚する前の名前は彩樫 立子(あやかし りつこ)と言ったらしい。『彩樫』と言う殺人を次々と起こした一族の一人娘。それはそれは厳しい家で、『いけないことをやったら叩かれる』と言うことが住み着いていた。そして彩樫立子は自分のお母さんの愛用の着物をクレヨンで汚した。もちろんその岡三は起こって、彩樫立子を打とうとした。そんな時だったらしい。彩樫立子、お母さんの『時間を固(と)められる』様になったのは。
 だから自分もそうらしい。
 だから自分も受け継いだ。
 彩樫立子は自分の母だから。
 だからこそ、それを自由に使えなくてはならない——らしい。



 世界の運命は自分に掛かっているらしいから。



「おっりゃああぁぁぁぁぁぁっぁぁぁ!」

 獏ことカナタが、あかりの頭向かって剣を振り下ろす。あかりはそれをギリギリで頭を右にそらし交わす。そしてカナタの振り下ろした剣は、あかりの首筋でぴたっと止まる。それ以上下へ動かしていたら左肩を真っ二つ。そこから下へ引き裂いてしまうからだ。
 カナタは剣を軽々自分の所まで戻し、難しそうにあかりに言う。

「なぜあかり殿はぼくの剣を『避けれたのですか』?」
「……しらん」
「今までのことを言うと、あかり殿は時を固めて避けるかぼくがそこで攻撃を止めるか——と、それぐらいしないとできないはず……?」
「わたしって酷い言われようだな」

 ひくひくと口元を吊り上げながらあかりが言う。
 カナタは続けて考える様に言う。

「今のあかり殿にはそんな反射神経などないのでは……?」
「フルちゃん、ストップ」

 カナタの言葉をさえぎり、今まで真っ黒な日傘をさしながら宙に浮いてカナタとあかりの戦闘を見ていたお嬢がカナタの前へと舞い降りた。それからあかりの方を見、静かに言う。

「今の見てて分かった。あかりちゃんは進化してライチュウになったのよ」
「お嬢。わたしはネズミじゃないわ」
「冗談よ冗談。あかりは頭を右へ動かす最中に少しだけ時間を止めたの。今の動きだけでそれだけ頭が右へ行くなんて考えられないわ」

 つまり、とお嬢は言う。

「あかりは進化しているの。だってそうでしょ? あかりだって自分が時間を固めたことに気づいていない。心の底で『時間よ固まれ』と少し思っただけで、時間が固まるようになっている。あかりはフルちゃんとの戦いで時間を自由に操れるようになった。自分の命が危険だ。助けてくれ。——そう思うと、あかりの中の彩樫立子の血が騒ぎ出し、時間を固めると言うことだ。良くやったじゃない——時間のお姫様?」

 お嬢は言い終わると、あかりの頭にぽんと手を置いて笑った。あかりは恥ずかしそうにしながらまた目をそらす。カナタはまたにっこり笑ってあかりを見ている。

 時間のお姫様に残された課題は後一つだ。それは霊月ファイヤフライを固めないこと。彩樫の血を引いた時間のお姫様には、時間を固めることなどもうたやすい事だろう。固めるコツも掴んだ。だが、次の課題には少々梃子摺るだろう。それは、彩樫の血を持っていない純粋な吸血鬼霊月ファイヤフライを固めない。と言う超難問だからだ。だからと言ってその課題を捨てるわけには行かない。だからまたこれからも——。

「ね、あかり」

 お嬢があかりの上に置いていた手をどけて、それをまたあかりの前に突き出す。

「なんですか?」
「——帰りましょう」

 お嬢の言葉を聞き、あかりは、はいと返事をしてから自分の右手をそれの上に重ねた。お嬢はあかりの右手を握って、それからカナタに言う。

「フルちゃん、あなたも来なさい」
「分かってますよ」
「それならいいわ。じゃあまた後でね」

 それからお嬢は一部の髪の毛をコウモリの翼のようなものに変え、髪の毛をまた一本ぷりちと千切り、それを日傘に変えてからあかりと一緒に空を飛んだ。夕焼けが、二人を包み込むような感じ。
 それを見ていたカナタは、苦笑する。

「まったくだよ。あのお方も、あかり殿も。すぶ抜けた力を持っているよ。吸血鬼の中でも不思議すぎる力を持ったお嬢様と、かつて世界を揺らせた時固(ときと)め殺人鬼の娘のあかり殿——」

 体を霧に変えて。

「また、この二人が『ワールドルーレパーソン(世界を支配する者)』になるのも、そう遠くはないだろうな」

 そして消えた。

Re: あかりのオユウギ弐-怪物の町- 参-九 ( No.119 )
日時: 2008/09/25 17:47
名前: ゆずゆ ◆jfGy6sj5PE (ID: nc3CTxta)
参照: 魔法の使えない魔術師は魔術師ではありません。

十話 [ 人形の感情-簡単で難しい、笑顔の作り方- ]

「遅い……ですよ」

 家には、ルナが一人でテレビを見て楽しんでいた。
 遅い。それはそうだろう。今日の時固(ときと)めの練習は夕方までやっていたから。だがルナは拗ねていなかった。拗ねれなかった。だから無表情でそう言い、またテレビを見る。
 あかりとお嬢はごめんね、と返し、それからルナの座っているソファーの隣に座った。

「よし、今日は三人で晩御飯つくるよ!」
「遅れたくせにそれですか? お嬢」
「ぬー……、でも! 遅れた変わりにあかりは進化したのよ!」
「——ライチュウですか?」
「だからなんでそうなるのよ」

 ルナの言った言葉にあかりが突っ込みを入れて、そこでお嬢とあかり、二人で笑った。ルナは無表情でテレビを見る。
 それから、考えた。
 ずるい。と。
 それからテレビの電源を、目の前に置いてあったリモコンでぷつりと切る。それから、ソファーから立って歩いて階段を上った。



「あれ」

 自室へ入り、その扉を閉めてから気づく。

「なんで、わたしは思ったの?」

 感情を亡くした月人形は、それと言う感情を忘れた。はず。なのに、

「なんで、わたしは『ずるい』って思えたの?」

 分からない。
 なぜ自分が『ずるい』と思ったのか。
 きっとそれはお嬢が自分に構ってくれずあかりとしか遊ばないからであろう。——と。また思った。『ずるい』と。
 ルナは震えて、ベットに顔面からぼすんと倒れこんだ。
 分けが、分からない。何が、どうなっているのか。分からない。ただ、ただただ体が震えるだけで。何も、分からない。分からない。そして震える。そこで気づく。
 自分は、また姉の手の中から逃れたと、言うことに。

「あ……笑える、かな?」

 ルナはベッドから立ち上がり、部屋の電気をつけてドレッサーに向かった。実家から唯一持ち出したこのドレッサーの前で、ルナは口の端を上げてみた。
 前よりも上手く上がる。
 そして何よりも、目の前には、笑った自分が居た。
 嬉しい。嬉しい。そう思うとまた笑える。嬉しい。嬉しい。で、思い出した。笑うことは、こんなに簡単で難しかったことだと、思い出した。
 それからルナは、部屋から出て急いで階段を駆け下りた。その音で、テレビを見ていたお嬢とあかりは階段の前に息切れをしながら立っているルナの存在に気づく。
 それから、言う。

「どうしたの?」

 お嬢が言うと、ルナは俯いて、口の端を吊り上げて——それから前を向いた。

「いいえ、別に、何も」

 お嬢とあかりは目を大きく開く。あかりはソファーから立ち上がって小走りでルナの元へ行き、ルナに抱きついた。お嬢はソファーからルナに向かって微笑む。

「ルナ、良かったね、ルナ」
「——はい」
「おめでとん、ルナ」
「——はい」

 また、端が上がる。嬉しい。嬉しいと言う事はこう言うことなのか。甘えると言うことはこう言うことなのか。
 ルナは、あかりを抱き返す。暖かい。暖かかった。嬉しい。また、上がる。

 人形は、再びその笑顔を取り戻した。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66



この掲示板は過去ログ化されています。