ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

旅人ノ街【ツドイマチ】
日時: 2011/01/25 23:17
名前: 狂乱 (ID: vehLH22f)

こんにちはー譲羽です。狂乱は元名ですw

暇なときでもダメ出し、感想などを聞かせてくれるとうれしいです。

やや放置気味でしたがまた更新再開します。
あんまり早くは更新できません。ご了承ください。

やっとカキコ(放置気味もあったけど)で一年がたちました。これからも駄文と作者をよろしくお願いしますw

>>106 番外編なお知らせ
>>113 修正なお知らせ

登場人物紹介
>>1

プロローグ
>>2 >>4【0】

ハジマリノハナシ    恋愛の鏡
>>5【1】>>6【2】     >>41【12】>>42【13】
>>9【3】>>17【4】    >>43【14】>>46【15】
>>20【5】>>25【6】    >>47【16】>>48【17】
>>26【7】>>31【8】    >>49【18】
>>32【9】>>35【10】
>>36【11】

傷と涙の幸せ巡り
>>59【19】>>60【20】
>>67【21】>>68【22】>>69【22,5?】
>>70【23】>>74【24】
>>75【25】>>76【26】>>78【26,5】
>>79【27】

記憶の歌声
>>82【28_1/2】>>83【28_2/2】
>>84【29】>>85【30】
>>86【31】>>87【32】
>>89【33】>>90【34】
>>95【35】>>96【36】
>>97【37】>>102【38】
>>103【39】>>104【40】

番外編:1_魔女と人形、時渡り
>>107 主な登場人物紹介
>>108【41】>>109【42】
>>110【43】>>117【44】
>>118【45】>>119【46】

思い出の歌声
>>120【47】>>121【48_1/2】>>122【48_2/2】
>>124【49】>>125【50】>>128【51】>>133【52】
>>135【52.5】>>136【53】>>137【54】>>143【55】
>>144【56】>>145【57】

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ただいま更新休…。  ( No.86 )
日時: 2010/06/19 21:40
名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)

【31】
一応これ以上誤解されては困るのでボクが柊さんと初めてあったところから全て話した。

「……—。ってことで、ボクは泥棒じゃありません。」
「ご無礼をお許しくださいてさっき言いました。詩句さんの話しによるとどうやら柊さんはこの街にいるんですね…困りました。」
「この街ってことはここは旅人ノ街なんですか?」

ボクはアイスティーを飲み干して聞く。

「だからさっき言いました。ここは旅人ノ街にある現当主、詩句様の別荘。記憶の館。まったくこれだからちゃんと話しは聞いてほしいものです」

伊咲夜さんはすかさず2杯目のアイスティーをテーブルに置く。

…てかさっき伊咲夜さんが話しを聞かなかったから殺されかけたんだけど。

「すいません。記憶の館って…」
「あぁ〜はいはい。1からご説明いたします。詩句様が小さい頃、まぁ今の貴方より少し下ぐらいでしたけど、お屋敷でお過ごしになられたことやその時思ったことを忘れたくないと考えました。ですが人にも覚える限界がございますから、それを保存するためにこのお屋敷をお造りになりました。」

つまり、ここは記憶の保存場所。図書館や美術館みたいなもんか。…嫌なことを思い出してしまった。

「詩句様はこの旅人ノ街が“サイハテの街”という別名があると知りました。迷ったり、何かに入り込みすぎてしまうと来てしまうと言われています。なので記憶が迷っても入り組んでいてもこの館に来れるよう、この街に造ったのです。」
「頭いいんですね“詩句”さんは。」
「はい。詩句様はまじないや呪いの魔道の本を熱心に読んでおられました。お歌もお上手で、まだ私が幼いころは本家のメイド長であった母様と一緒に聞き惚れていました。」

伊咲夜さんはうっとりとして話す。どうやら思い出しているようだ。

「ええと、柊さんが街にいて困るというのは…?」
「あ。それはですね…今度お話いたします。来てから1時間たってますしお帰りになった方がいいです。柊さんといるならばなおさら。不思議がられては困ります。」

確かに。万が一先に皆が帰ってきてしまっていてボクがいなかったら困ったことになる。伊咲夜さんにも迷惑かかりそうだし。

「そうですね。あの帰り道…本通りにでるにはどうすればいいですか?」
「……それなら門を出てすぐ左へ。すぐ路地裏にでますからそのまま進んでください。住宅地にでますから1本下に降りれば本通りです。」
「ありがとうございます。ではまた。」
「あの…柊さんには秘密ですよ?それと…絶対来てくださいね!…もう、待つのは十分ですから…」

伊咲夜さんはうつむいて言った。連絡もない主人、“詩句”をずっと待ち続けているのだろう。

“詩句”がどこかの世界で置いてきぼりにされたのを果たしてしっているのだろうか?

「分かってますよ!明日絶対来ますからおいしいものを作って待っててくださいね!」

ボクは元気にそう言って、記憶の館を後にした。

Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ただいま更新休…。  ( No.87 )
日時: 2010/06/19 21:41
名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)

【32】
ボクは館を出た瞬間、全速力で走り出す。

もう柊さん達は帰っている途中ということだってありえないわけではない。

どちらかといえばボクが思っているよりも柊さん達は酒に強くて、まだ笑いながら飲んでいるという方に賭けたいが…。

そんなことを考えながら走っていると、路地裏で人とぶつかった。

“ドンッッッ”

反動で後ろに転ぶ

痛タタ…。

ボクはそう思いながらもすぐ立ち上がりペコッと頭を下げた。

「すいませんっ!では。」

そういって、進行方向へ駆けだそうとしたとたん…—

“ひゅうっっ”

何かが空をきる音がした。それにも構わず走りだそうとすると、ボクはもう一回転んだ。今度は前に。

足に何かが絡みついている感じがして見ると、鎖がついていた。それも何本も…。

「酷いんじゃないの?キミ。僕はレディだよ?起こしてくれるぐらいしてもらいたいな。」

起こった口調でいう声のする方向を見ると女が鎖を3本ぐらいもって立っていた。

ボクより少し背が高く、顔は口調と違い笑っている。何よりも印象だったのは、地面まで届く黒髪だった。

軽く結っているのに地面まで届くとは、きっとほどいたら大変なんじゃないだろうかと普通に考えてしまうくらい長かった。

「すいません。ボク急いでいるのですぐにこの鎖をほどいてもらいたいのですが、ほら、あなたはもう立ち上がっていますし」

ボクは努めて悪いという気持ちを込めに込めていった。

「はぁ?何様?キミがぶつかってきたから転んじゃって、髪踏んで痛かったんだよ?あぁ〜暑いのに人探し頼まれるわ、ぶつかって痛い思いするわ、楽しくない一日だよ!」

…失敗したようだ。逆に煽ってしまった。だが正直この返答にはムカついた。

「暑いのや依頼内容や髪のことやボクに関係ありませんよ?ボクだってあなたにぶつかったせいでこんなに時間ロスして!」

ボクは両手で鎖をほどきにかかる。この人と話していても時間が無駄になりそうだし。

「そうだよね、僕は僕。キミはキミの人生。関係ないよね。だからさ、僕がここでこのままキミに憂さ晴らししてもそれはもちろん関係ないよね」
「それは違いますよ。ボクとあなたがぶつかった時点で、ボクとあなたの人生は一瞬繋がりましたから。そのままほどければよかったですけど、そうはいきませんでしたからね」

女のいう言葉を全部ひっくり返す。女は少々驚いたようだ。

「全部否定されちゃったな。まぁ今のは言い訳なんだ。僕はキミと関係があっても関係がなくても、そんなことはどうでもいい。ただ楽しければいいんだからッ!」

語尾を強くしながらボクの足を鎖で強く締めあげる。

「痛ッ!」
「ここならちょうど誰もこないしね♪このままキミ殺しちゃおうか?僕の今日の憂さ晴らしとしてっていう理由があれば、キミも納得してくれそうだし」

ボクをスルーして話す。

「あ、あなたこそ何様ですか?」
「え?何様?俺様に決まってんじゃん!!他に何があるのさ!馬鹿?あぁ馬鹿に付き合う暇はないのになぁ」

そういいながらも2本の短剣を取り出し、ボクに向ける。

伊咲夜さんのことといい、今日は女難の日だろうか。

「あんれぇ?詩句。どうしましたぁ〜?」

本通りの方から柊さんの声が聞こえてきた。呂律が回っていない…酔っぱらってるみたいだ。どうやらみんなより先に帰ってきたらしい。

「柊さん…?あ、えーと大丈夫です」

ボクはいろんな意味であせる。

「あぁ。そうですかぁぁぁ。暗くなる前にぃぃぃ帰って来てくださいねぇぇ〜。」

そういって柊さんが立ち去ろうとする…

「あ!え?ちょ、ちょっと待ってくださいよ柊さん!おーい、待ってください!」

状況がわかってないみたいだ。いますぐにでも殺されそうな勢いなのに…。

「柊?詩句?……—」

気づくと女の動きが止まっていた。鎖がゆるんでいる。

今だと思い、ボクは勢いよく足を鎖からぬいた。そのまま走って距離をとる。

「本当にすいませんでしたぁ!」

ボクはペコリとして言う。

「ん?いいよ。柊?それに詩句?…あぁもういいや!早く僕の目の前から消えて!ほら行った行った!あ!ひとつ!僕はセシル・アンネース。次会ったら…いやいいやもう。じゃあね!バイバイ!!」

女ーセシルさんは一瞬で鎖と短剣をしまうと館の方向へと歩いていき、途中で消えた。

一件落着のようなので、柊さんを追いかけると、柊さんは角をまがったすぐそこで寝ていた。

ボクは痛む足をさすりながら、柊さんを引っ張って水路までつれていった。

Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】:オリキャラ募集!(職業限定です。   ( No.88 )
日時: 2010/06/19 21:59
名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)

こんにちは。
長い間すいませんでした。前の早さとはいきませんが、少しずつやっていきます。

今回は さくら子s_伊咲夜s と 音s_セシルs 登場。
そのほかのキャラも使わせていただいております!

【28】は文字数制限のため2つにわけさせていただきました。

オリキャラ募集も再会しましたのでこれからも何とぞよろしくお願いします…。

Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】:オリキャラ募集!(職業限定です。   ( No.89 )
日時: 2010/06/20 11:01
名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)

【33】
記憶の館に行ったことが昨日と言えるようになった今日。

ボクは1人早起きをし、朝からアイスティーつくりの特訓
をしていた。

伊咲夜さんのとこに行こうとも思ったのだが、朝から行くのはさすがに失礼だろうと思い直し、午後から行くことにした。

それに屋敷の掃除とかもあるだろうし…。

柊さんはといえば、昨日あれから、寝たら治ったといって、また酒場へと赴き、つぶれにつぶれてしまっていた。

どうやら、昨日ボクがセシルさんに殺されかけていたこともまぜて、ボクが出歩いていたことは覚えてないみたいだ。

今はベッドでうんうん唸っている。

喫茶店の天井は薄いため、上の声が下にまるぎこえだ。まぁボクが最初に来た時のように、下の声も上にまるぎこえなんだけど。(壁は厚いのか、防音対策がされていて外にはドアに耳をつけていても聞こえない。その技術を天井にも使ってほしかったなぁ…。)

柊さんだけでなく、雅焔さんやホトソンさん達もそうなのか、それとも用事があって忙しいのか、今日は誰も来ない。

アイスティーをさっきから自分で試しているのだが、自分でつくって、自分で飲んで、自分で感想を言うのがひどく惨めに思えてきて悲しかった。

“ポッポーポッポーポッポー”

最近取り付けた鳩時計が12時を鳴いて伝える。

ボクはそれを機会に惨めなアイスティーつくりをやめ、かたずけ、2階へと柊さんの様子を見に行く。

柊さんの部屋は厄介というかセキュリティが高く、鍵穴も鍵もないのに、柊さんの許可をもらわないと入れないので、いつでも様子を見に行けるよう、今日はいつも御影さんが寝泊まりしている部屋にいてもらっている。

「大丈夫ですか、柊さん?12時ですけどお昼食べますか?」

そっと扉を開ける。もぞもぞと布団が動き、少しすると柊さんが上半身を起こした。

凄く具合が悪そうで、なんだか老けて見えた。

「いえ………いらないですよ………柊にかまわず、詩句は………好きなことして…て」

いい終わると、柊さんはすぐに横になりもぞもぞと布団をかぶりなおす。

てか、柊さん口調の特徴の語尾小文字が1つもなく、そして最後はいつもなら“ください”なのに“してて”という変わりぶりだった。かなりまいってるようだ。

「じゃあ、ボクは午後は街を日が暮れるまでぶらついてますからね。」
「…う…うう。わかりましたよ…」

ボクは柊さんの承諾を聞き、静かに扉を閉めた。

いちおう本当のことをいってるが、館に行くという肝心な部分はあえて削った。

行く前にボクは昼食に困った。

ボクの紅茶はおいしいとよくいわれるが、料理はなにもいわれず、みんな顔をひきつらせながら食べる。

ボクの料理があまり上手じゃない領域でもないことはボク自信も自覚しており、そんな手料理を自分でつくり、自分で顔をひきつらせながら食べるのはそれこそ惨めで悲しくなってしまう。

なので、ボクは喫茶店をでて、記憶の館へと早足で向かった。上手くいけば、伊咲夜さんのつくった手料理を頬を落としながら食べることができるだろうから。

Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】:オリキャラ募集!(職業限定です。   ( No.90 )
日時: 2010/06/20 11:02
名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)

【34】
“コンコン”

と、この前の教訓をいかし、館の扉を叩く。

「……………」

返事がない。伊咲夜さんは出かけているのだろうか?

「伊咲夜さーん!詩句…いや…詩句じゃない詩句ですけど?」
「……………」

館に向かって叫んでみても、帰ってくるのは沈黙だった。

扉は開いているようだが、勝手に開けて入ったらまた泥棒かなにかにまちがえられてしまう…。

困ったと思いながら、庭が見えるように扉の前に腰掛けた。

「!?」
「こんにちは。詩句さん」

伊咲夜さんが青い薔薇をかかえてそこに立っていた。どうやらずっと後ろにいたみたいだ。

ボクは急いで立ち上がった。

「こんにちは。伊咲夜さん」
「…詩句さんには館に向かって叫ぶ趣味があるんですね」

…また思い込みされている!

「あ、いえ別に、伊咲夜さんが見えなかったというか、気づかなかったというか…あの、その薔薇綺麗ですね。」

言い訳しながらそっと話をかえる…。

「この薔薇ですか?詩句様から送られてきたものをその昔、私達使用人が育て、増やしたものです。今は…私ひとりでやってるんですよ?」
「“詩句”さんは青い薔薇が好きなんですか?」
「はい。青い薔薇の花言葉は“不可能・奇跡・神の祝福”。詩句様と私の故郷でもある異世界では、他の世界を知らず、科学で成り立っていました。魔法は空想のものだといわれて迫害されてたんです」

旅人ノ街は他の世界と繋がるのが性の世界だ。だが世の中には一切他の世界と関わらない世界もあるらしい。

「魔導家系の詩句様のお母様でありました女主人様は旦那様に魔導だからと殺されて…魔導の血を引く詩句様もその後つらい仕打ちをうけていました。」

伊咲夜さんは目を伏せる。

「でも、“詩句”さんは魔法に囲まれて育ったって…」
「はい。旦那様に見つからないよう、私を扉の前に立たせ、秘密の書斎で読んでおりました。そして、最初に魔法で創ったものが、この青い薔薇でした…詩句様は旦那様に見せることもせず、真っ先に女主人様のお墓へと持っていきましたっけ…。」

…科学の世界にて魔法でできた青い薔薇。それは奇跡であり、絶対にできない不可能な技。まさに魔法は神の祝福だったのだろう。

伊咲夜さんはその頃のことを思い出したのか泣いていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



この掲示板は過去ログ化されています。