ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 旅人ノ街【ツドイマチ】
- 日時: 2011/01/25 23:17
- 名前: 狂乱 (ID: vehLH22f)
こんにちはー譲羽です。狂乱は元名ですw
暇なときでもダメ出し、感想などを聞かせてくれるとうれしいです。
やや放置気味でしたがまた更新再開します。
あんまり早くは更新できません。ご了承ください。
やっとカキコ(放置気味もあったけど)で一年がたちました。これからも駄文と作者をよろしくお願いしますw
>>106 番外編なお知らせ
>>113 修正なお知らせ
登場人物紹介
>>1
プロローグ
>>2 >>4【0】
ハジマリノハナシ 恋愛の鏡
>>5【1】>>6【2】 >>41【12】>>42【13】
>>9【3】>>17【4】 >>43【14】>>46【15】
>>20【5】>>25【6】 >>47【16】>>48【17】
>>26【7】>>31【8】 >>49【18】
>>32【9】>>35【10】
>>36【11】
傷と涙の幸せ巡り
>>59【19】>>60【20】
>>67【21】>>68【22】>>69【22,5?】
>>70【23】>>74【24】
>>75【25】>>76【26】>>78【26,5】
>>79【27】
記憶の歌声
>>82【28_1/2】>>83【28_2/2】
>>84【29】>>85【30】
>>86【31】>>87【32】
>>89【33】>>90【34】
>>95【35】>>96【36】
>>97【37】>>102【38】
>>103【39】>>104【40】
番外編:1_魔女と人形、時渡り
>>107 主な登場人物紹介
>>108【41】>>109【42】
>>110【43】>>117【44】
>>118【45】>>119【46】
思い出の歌声
>>120【47】>>121【48_1/2】>>122【48_2/2】
>>124【49】>>125【50】>>128【51】>>133【52】
>>135【52.5】>>136【53】>>137【54】>>143【55】
>>144【56】>>145【57】
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ( No.106 )
- 日時: 2010/06/28 12:46
- 名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)
お知らせ:
旅人ノ街(本編)に記憶の館が出現しました。
未来、過去、持ち主とわず、様々な記憶が保管されております。
と、いうことで…
「キャラのその後、その前」を題材にした“番外編”も神出鬼没に更新。
※皆様のオリキャラにつきましては、投稿用紙を参考にさせていただきます。
ないところは、作者の想像ですのでご了承下さい。
↑拒否する方:いつでもいってください。
また、この企画は皆様がオリキャラ募集にて、個性的なキャラと深い設定を投稿してくださったおかげです。
パソコン字なので、気持ちは伝わりにくいですが、
作者は心から感謝しております。
これからも変な作者と駄文をよろしくお願いします。
以上。お知らせでした。
- Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ( No.107 )
- 日時: 2010/07/08 15:42
- 名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)
主な登場人物紹介
・窓付一二三(まどつき ひふみ):人形の魔女
・ヤドリ(やどり):人形
・白縫(しらぬい):「先生」を探す学者
今回は 一二三s 目線でお送り致します。
時間的には、ハジマリノハナシ と 恋愛の鏡 の間。
- Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ( No.108 )
- 日時: 2010/07/08 15:39
- 名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)
【41】:プロローグ
「ここ」
元の世界への道を見つけた時、私は隣にいる男にそういった。
男は私が帰れるようにしてくれた子の宿主。
男は、旅人ノ街から遠ざかるのに比例するように顔をゆがませ、今は額に汗までかいていた。
…別にそんなに荷物は重くないのだけれど。
「本当にここですねぇ?いやいやいやいや。柊の呪いはもうとっくの昔に解けてると思ってましたけど、どうやらまだのようですねぇ」
男はそういい、袖で額の汗をぬぐう。笑っていた顔が一瞬無表情になる
「ひどいな。詩句は…」
「?」
私は首をかしげた。詩句というのは私を手伝ってくれた子のことだ。
あの子には呪いをかけられるような魔力はなかったはずだ。
ただ…
ただ、あの子にはバンシーの血の魔力が合っただけだ。感情をしまい込んでいたし、呪いをかけた形跡もなかった。
私もいちおう魔女。それくらいわかる。
まぁ…この男はあまりにもまじないや呪いが多く絡まっていてわからないけど…。
「荷物おいておいていい。自分で運ぶ」
男があまりにもつらそうなので言った。
「ありがたいですねぇ。昔の柊なら、あなたの気遣いなどいらなかったのですがねぇ…では、またのお越しをお待ちしておりますよぉ?」
男は手も振らず、荷物をそこにおいて帰って行った。
詩句という名前が気にかかったが、あえて聞かなかった。
もう、2度と会うことなどないはずだから、私が心配しても、どうしようもないから…。
- Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ( No.109 )
- 日時: 2010/07/08 16:19
- 名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)
【42】
世界は過去へと戻っていた。
小さな村の噴水では、たくさんの魔女や魔法使い、悪魔や精霊が踊り、噴水の水もそれに合わせて形を変える。
「あら?ひーちゃん?どこ言ってたの?」
「一二三お帰り!出張?街に行ってたとか?」
「街に!?魔女だってばれなかった?」
そんな言葉が私に飛びかかってくる。
私は皆がいっているように、街に行っていたことにした。
噴水のところには、まだ私がいつも座っていたロッキングチェアがあった。
「おかえり〜」と、手を振るようにギコギコ音をたてながら揺れていた。
帰ってきた。そういう気持ちがこみ上げてきて嬉しくなった。
村の端っこにある私の家も何1つ変わっていなかった。
まぁ、変わったといえば、扉のとこに人形に関する依頼の申し込みがたくさん張ってあった。
私は紅茶をいれ、飲みながら依頼1つ1つに目を通していく。
「なぁなぁ、私にもおくれよ。」
いきなり話声が聞こえ、思わずカップを放してしまった。とっさに床に落ちる前に浮上の魔法をかけた。
もうできないと思っていた魔法は成功していた。
「何笑ってんのさ。いいから私にもおくれってば!」
私は何なのかわからなくて周りを見渡す。
「あぁ、もう!ここだよ。テーブルの上。あんたの目の前さ!ずっと一緒の相棒を、忘れたとは言わせないよ」
テーブルの上を見ると、金髪で灰色のくりくりとした目をした人形がおいてあった。
ややこちらを睨み、はぁ〜とため息をついている。
「ヤドリ?話せるようになったの?」
「疑問系?私は過去でも今でも未来でもヤドリさ。一時期話せなくなったけど、今はこうやって話せてるだろ?」
ヤドリは1番最初に作った魔法人形で、相棒でもある。私が魔法を使えなくなってしまったため、ヤドリも話せなくなっていたのだった。
「ヤドリお帰り。私がここに戻れたのはヤドリの記憶のおかげ。ありがとう」
私が言うと、ヤドリは顔を赤らめ、そっぽを向く。
「な、何いきなりっ!お帰りじゃないしさ…一二三はずっと側に置いていてくれたしさ、話せなくなったから捨てられると思ったけど…怖かったけど…特別だっていってくれたから…その…嬉しかった!」
ヤドリは少々強気で、そのかわいらしい姿とはギャップがあり、周りからは失敗作だとも言われたことがある…。
だけど、私にとっては、私のことを一番思ってくれている大事な家族だった。
私はにっこり笑いかけ、紅茶をいれにいった。
戻ると、ヤドリは熱心にその小さい手で依頼書をつかみ、読んでいた。
「一二三!全部期日過ぎちゃってるよ?」
「大丈夫。お得意様ばかりだから、待ってくれる…。」
多分…今更なのでわからないけど…。
「あちち…紅茶冷ましてよね。人形は暑いのは口に入れられないよ!」
ヤドリは紅茶をふーふー冷ます。
「ロッキングチェアが待ってる…行こうか?」
私はふと思い出しいう。
「え?今飲んでるんだけど…。」
「帰ってくれば冷める」
私はそういって、準備始める。いちおう依頼をその場でこなせるように持って行く。
ヤドリは何もいわなくても籠に飛び乗った。
「ほら行くよ?一二三前進!」
ヤドリがそういったので、思わず笑った。
「あははははははは」
ヤドリも一緒に笑い出す
「「あははははははは」」
- Re: 旅人ノ街【ツドイマチ】 ( No.110 )
- 日時: 2010/07/19 20:02
- 名前: 譲羽 (ID: fgNCgvNG)
【43】
ロッキングチェアを揺らす揺らす揺らす。
提灯の中に入ってる火の精霊が暖かく光る。
魔女のくすくす笑いと、魔法使いの夜の誘い話が、BGMの代わりにひっそりと聞こえる。
この世界の夜は昼より長いが、村ではもっと長くなるように交代でまじないをかけている。
噴水は夜は止まるが、ときたま寝ぼけているのか水をあらぬ方向へ噴射していた。
「まったく、いつもこんな感じでさぁ!昼の元気はどこにいったんだつーの!」
ヤドリが呆れ顔で言った。
いつもなら、誘いを受けて断りきれなくなってしまう前に静まり返った広場を出るのだが、久々の風景に見とれ、ずっといてしまっている。
まぁ、別に私なんかに声をかける人はいないのだけれど……
もし、そんな事があっても、ヤドリの性格が守ってくれるだろう。
「いい村ですね」
ふと、横から声がした。ヤドリの声ではない声だった。
もう少し大人な澄んだ声。
私がふと、横を見ると、分厚い本を持ち、緑の短い髪にカチューシャをし、片目眼鏡をかけた女がいた。
「誰?あんた?見かけない顔だけど」
ヤドリが牙をむく。
だが、私は特に警戒しなかった。殺意がなかったことに気づいたからだ。ただ、闇魔導の気配はした。
「失礼しました。アタシは白縫と申します。かわいいお人形さんですね?貴女がこの子をお創りに?」
白縫さんは片目眼鏡のはずし、ポケットに入れながら尋ねる。
私はヤドリを誉めてもらえて嬉しかった。
「うん。私は窓付一二三。特別な相棒なんだ」
「ヤドリっていうのさ!ちゃんと覚えておくんだよ?」
ヤドリも誉められて警戒レベルを下げたみたいだ。
顔が少し赤くなっている。
「一二三さんにヤドリさんですね。突然ですが、最近この世界で素晴らしい程の魔力が使われた形跡があるのですが、何か知りませんか?」
私はそれを聞き、思い当たることが1つあった。
バンシーの涙の魔力。私の願いを叶えた時に発生したものだ。
最近だし、話が合っている。
だが、いってしまっていいのだろうか?
荷物を持ってくれた男もそうだったが、詩句を恨んでるような言い方だった。
もしかしたら、この人も詩句の痕跡を辿っているのかもしれない。復習のためとかで…。
詩句…良い人そうだったんだけど、本当は悪い人なのかな?
「……………」
結局スルーすることにした。ヤドリも空気を呼んでくれたようだ。
「知りませんか…。では、最近見知らぬ女を見たことは?茶髪の髪の毛で三つ編みをしてて…でも三つ編みだけ銀髪で…目は右目が義眼。手に手錠がついているのですが…」
…何でこの人は私の知っている事ばかり聞くのだろう?
茶髪で三つ編みだけ銀髪。義眼と手錠といえば、村の魔導を進む者の憧れ、大魔法使いの歌静さんしかいないじゃないか。
でも、私は最近はこの世界にいなかったわけで…歌静さんは知ってるけど。
「……………」
もう1回スルー。
「歌静?」
ヤドリが答えた。白縫さんは驚いた顔をした。
私がヤドリを軽く睨むと、ヤドリはしまったと口に手を当てた。
「先生を…歌静先生を知ってるんですか!?ではここに来たのですね??」
「違う、来てない。歌静さんが来たらもっと村は賑わってる。歌静さんの事を知らない魔法使いは、この世界にいないはず…」
私は仕方なくヤドリをフォローした。白縫さんはうなずく。
「なるほど。流石先生…。では今回の壮大な魔力はいったい…?」
…うっかり失敗してしまったせいで全部話さなくてはいけないようだ。
ヤドリを抱き上げ、手を差し出す。
「ヤドリの記憶」
そういうと、白縫さんは理解してくれたようですぐ手を握ってくれた。
ヤドリは私とは正反対の性格の人形で、最初の頃は気が合わなくて喧嘩ばかりしていた。
だけど、正反対という事は私にないモノを補ってくれるということ。
ヤドリは失敗のジャンクなんかじゃない。逆に成功しすぎてしまった人形だ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
この掲示板は過去ログ化されています。