ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- crazy diary
- 日時: 2012/03/18 17:09
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
初めましてheiです。
亀更新ですが小説を書いていこうと思います。
シリアスめのストーリーになると思いますが、今後の参考にしたいので途中でもどんどん感想等お願いします。
今回はどこかにありそうな街で男の子が家族の為に時々やってくる敵を殺していくという(全然分かりませんねww)話です。
長くなるかも知れませんがよろしくお願いします。
第一話>>1〜>>13
第二話>>14〜>>38
第三話>>39〜>>64
第四話>>65〜
第1話
今日も俺の一日はギリギリの状態で始まる。
高校まで走って10分だが、朝は走りたくない。
しかし走らなければ遅れる。
まだ始業のチャイムまでは1時間もあるのに。
こんな状況を生み出しているのは、もう一人の家族のせいだ。
「姉貴、いい加減早起きしてくれ・・・。」
姉というものは性格によって、家族や兄弟に与える負担が全く変わる。
俺の姉は、はっきり言って出来が悪い。
仕事には就いているがいい給料でもないし、家事もほとんどできない。
だから俺が朝食や昼の弁当も作り、そのせいで遅刻寸前になる。
だが同時に、俺にとってはたった一人の家族でもあった。
「・・・・・・、早く起きろよ糞アマ!!」
だからといって家族愛がある訳でもないが。
今日は意外にいつもより早く家を出られた。
姉をベッドから蹴り出したのは正解だったようだ。
歩いて学校に向かう道中、そろそろ梅雨の季節か、と思いを巡らせる。
だがその感傷はごく軽い手の震えによって遮られた。
正確には手の震えが意味する事実によってだ。
もう何回も経験したその震えが収まったとき、俺はため息を吐いた。
また誰かが能力を使ったようだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: crazy diary ( No.71 )
- 日時: 2012/04/22 20:11
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
本当に微かな血の臭い以外、「コーポ小手島」は何の異常も無い普通のアパートだった。
俺とピーターさんは錆び付いた階段を上がり、事件現場である207号室のドアの前に立った。
「現場はほぼ保存してあるよ。死体は片付けたらしいけどね。
…ほら、君が今立っている所、血の跡が付いてる。」
「え?ああ…本当だ」
玄関先にも赤黒い染みが広がっていた。
ここから見える町の景色はこの上無く平穏なのに、それを見ている俺は物騒な殺人の現場に立っている。
その事が、どこか俺に奇妙な感情を抱かせた。
「開けるよ、いいかい?」
その感情の説明が出来ない内に、ピーターさんに現実に引き戻される。
いつの間にか、207号室のドアノブには鍵が刺さっていた。
「あっ、すいません…。開けて下さい」
「よし。…臭いがきついかも知れないから、覚悟をしてね?」
ピーターさんは鍵を抜き取ると、ドアノブを回した。
ドアが六十度程開いた時、俺の体が異変を感じた
(うっ…。)
もわっとした熱気が顔にかかる。
熱気と共に、今までよりも遥かに強い血の臭いが鼻の中に入ってきた。
自然と体が硬直する俺とは対照的に、ピーターさんは靴も脱がずにずかずかと進んでいく。
「現場を荒らしていいんですか!?」
「事前に重要な証拠などが無いか調べた、と報告を受けてる。
私達が荒らして証拠を失ったとしても、それで責任を被る道理は無い。
だろ?」
そう言うと、ピーターさんは悪戯っぽく笑った。
(……シルバは『掃除』って言葉を知らねえのか)
部屋を調べ始めてから二十分。ゴミ袋と空のペットボトルを延々と掻き分けるのだが、逃走したシルバの足取りや目的地を示す様な手掛かりは
未だ見つからない。
これだけ散らかっているのに、逃走時に重要な物は全て持ち出せたという事なのだろうか。
(妙に手際が良いな。やっぱ伊達に傭兵やってねえみたいだ)
「ピーターさん、何か見つかりましたか…?」
進展を求めてもう一人のオランダ人の方を向くと、彼は棒立ちになって手の中の何かを見つめていた。
「…何ですか、それ?…ネームプレート?」
「これはね…『ドッグタグ』って言うんだ。兵士の身元を確認する為の認識票だよ」
ピーターさんの手の中には、黒いゴムが外周に付いた、銀色の金属プレートが二枚乗せられていた。
「シルバの名前と血液型に…信仰する宗派の部分は削られてる様だね。
『安息の理』に入信した時に削ったんだろう。」
そのドッグタグを手の平の上で転がしながら、ピーターさんは奇妙な事を口走った。
「しかし…何でだろうか。これを見てると懐かしくなる…。とても…。」
「え?どういう事ですか?」
「……うーん…。ああ、駄目だ。分からない。私も年を取ったのかな」
そう言うと、ピーターさんは曖昧な表情で笑った。
寂しさと違和感の混じったような、笑い顔だった。
- Re: crazy diary ( No.72 )
- 日時: 2012/04/30 20:15
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
午後二時四十分。
俺は自宅マンションへと向かっていた。
(これからどうするか…)
アパートの部屋の捜索は、つい四、五分前に打ち切られた。
ドッグタグ以外に手掛かりになりそうな物が見つからなかった上、他人の部屋を物色しているのを近隣の人に見つかるとまずい、とピーターさんが判断したからだ。
「取り敢えず帰るか。」
部屋に一人にしている姉も心配だ。何かやらかしていなければいいが。
「おい、姉貴!ピザは!?俺の分のピザは!?」
約十分後、俺は叫んでいた。
「え?食べたけど」
「てめえあれ一人分だと思ったのか!?Mサイズだったろ!!」
「…気付かなかった。ごめんね!」
「ピザが無くなった」という事実よりも、全く反省の色の無い「ごめんね!」の言葉に、俺は愕然とした。
「ん?どうしたの?お昼はどっかで食べてきたんでしょ?」
「食ってねえよ…」
「え、何て?」
「食ってねえよ!!死ね馬鹿!!もう飯用意しねえからな!」
案外ピザを楽しみにしていた上に腹も減っていた俺は、無性にピザが食べたくなり、部屋を飛び出した。
俺が空腹に耐えながらファミレスの席に座ったのは、三時を回った頃だった。
「…シーフードミックスピザを2枚、後ドリンクバーも」
ピザが来るまでコップの中の氷を噛み砕きながら空腹を紛らわす。
(クソ…。意識すると益々腹が減ってきた…)
ドリンクバーのコーナーで手当たり次第ブレンドして暇を潰そうと思い立ち、僅かにふらつきながらサーバーが並ぶ一角へと向かう。
(…ん?)
ドリンクサーバーの前で、佇んでいる女が居た。
透明のグラスを持ちながら、困ったような顔で目の前の機械を見つめている。
少し肌の色が濃い横顔から推測するに、アジア系の外国人だろうか。
特に関わり合いになる必要も無いので、グラスを取りコーラとアセロラジュースをブレンドする。
どんな味になるのか、半ば恐怖すら抱きながら席に戻ろうとすると、後ろから声を掛けられた。
「あの…。」
「はい?」
振り返ると、やはりサーバーの前で立ちすくんでいた外国人の女だった。
「何ですか?」
「今の、もう一度…、やってくれませんか…?」
そう言うと、女はサーバーの方を指差した。
一瞬考えて、俺はこの女が困り顔で突っ立っていたのかを理解した。
「あー…。ドリンクの注ぎ方が分かんないんですか…?」
遠慮がちに言ってみると、案の定女が小さく頷く。
(……まあ、いいか)
断る理由も無いので、ドリンクを注ぐ手順を女に教えてやった。
「…ああ!そんなに簡単なんですか!」
「別に困るような事じゃ無いと思いますよ…。」
腹が減っていた事を思い出してどんどん元気がなくなる俺を尻目に、女は子供のように目を輝かせてドリンクをコップに注ぎ、何度も礼を言いながら自分の席に帰っていった。
(…変な女だ…)
- Re: crazy diary ( No.73 )
- 日時: 2012/05/06 20:23
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
午後三時五十五分。
俺は運ばれてきたピザ二枚を既に食べ切り、追加で注文した海老とマカロニのグラタンをも完食しようとしていた。
「ゲフッ…。案外少ないな」
これならまだデザートぐらいは食べられそうだ、と思いながらぼんやりと店内を眺める。
ランチタイムでもディナーの時間帯でも無い為か店内は空いていて、ゆったりとしたBGMが意識せずとも耳に入ってくる。
(暇だ…)
本当ならすぐにこの店を出てシルバの居場所を探り当てなければならないのだろうが、はっきり言って食後に体は動かしたくない。
ドリンクバーを使ってもう少しゆっくりしていこうと立ち上がった時、レジの方に向かう人影が見えた。
後ろ姿ですぐに分かった。さっきドリンクバーで話した女だ。
流石に会計の仕方は解るらしく、スムーズに金を払い、足早に店を出て行った。
俺はグラスにコーラを注ぎながら、なんとなくその後ろ姿をガラス越しに眺めていた。
(……)
女は駐車場の端で立ち止まり、周りを見回している。
数秒後、女は何かに気付き、手を大きく振った。
男と待ち合わせをしていた様だ。恐らく恋人だろう、女は周りの目も気にせずその男に軽く抱擁した。
(彼氏と一緒に来りゃあドリンクバーで悩む事も無かっただろ…)
抱きつく彼女の居ない悲しい独り身の俺は、心の底で毒を吐く。
コーラを注ぎ終わり、席に戻ろうと一歩動いた、その瞬間。
俺の体は固まった。
コーラの入ったグラスをそこら辺に置き、ファミレスのドアへと走りながら携帯電話を取り出す。
電話を掛けるのは、一時間ほど前に別れた「相棒のオランダ人」。
(早く繋がれ…!!)
「お、お客様!?」
「あぁ!?何!?」
困惑した声に振り向くと、ファミレスの女性店員が少し怯えたような顔で俺を見ている。
「あの、お会計がまだなんですが…。」
「ああ、いくら!?」
「あ…伝票はお持ちですか…?」
(クソッ、伝票は席だ!)
俺は大きく舌打ちすると、完全に怖がっている店員を尻目に、全速力で
伝票を取りに戻った。
伝票を女性店員に渡した丁度その時、コールし続けていた電話が繋がった。
「ああ!ピーターさん!」
「どうしたんだ、慌てているみたいだが…?」
「ピーターさん、あいつです!見つけまし——」
「千四百六十四円になります」
「え?あ、千四百六十四円?」
店員に話の腰を折られた。
電話をしながら財布を取り出す。
段々と焦ってきた。
「恭一君、何だって!?」
「だからあいつを見つけた——これで足ります!?」
「四円足りません」
「一円玉一円玉…うぇ、無い!」
「からかっているのか、恭一君!!」
「そんな訳無いでしょ!ああもう十円でいいか!」
「千四百七十円お預かりします。レシートとお釣りの—」
「釣りはもういい!」
レシートを掴んで転げるように外に出ると、女が随分遠くに見えた。
もうすぐ後ろ姿を追う事も出来なくなりそうな距離だ。
「慌ててすいません、ピーターさん!あいつを見つけました!」
出来る限りの速度で走りながら、携帯に向かって叫ぶ。
「アルベルト・シルバです!女と一緒に歩いてる!」
- Re: crazy diary ( No.74 )
- 日時: 2012/06/01 19:59
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
さっき勢いに任せて食べまくったピザが、胸の辺りまで逆流し始めていた。
「うっぷ…」
物陰に隠れながら、俺は吐き気を我慢する。
ここで吐いてしまうのはよろしくない。不衛生とかいう問題ではなく、尾行中の男に俺の存在がばれてしまう。
(…ピーターさん、早く来てくれよ)
アルベルト・シルバはファミレスの駐車場から、町の中央部を横断している河川沿いに三十分ほど歩き続け、赤茶けた古くて大きな倉庫に入っていった。
恐らくだが、ここがシルバの新しい隠れ家らしい。
(……反対側に出口があるとか、やめてくれよ…?)
もしかしたらシルバは既に俺の尾行に気付いていて、俺を巻く為に倉庫に入ったという可能性も考えられた。
もし本当にそうなら、ここでじっと息を潜めている場合では無い。
だが、
(吐きかけの俺が、銃持った大人を二人も殺した奴を独力で倒せるか?
……倉庫の中がどうなってるのかも分かんねえのに)
結局の所、ピーターさんの到着を待つ以外に取れる行動は無かった。
—約十分後。
倉庫の周囲を通行人を装い調べていた俺は、ピーターさんがかなりの速さで走ってくるのを見た。
「遅くなってすまない!」
「こっちです、ピーターさん!あの倉庫の中!」
ピーターさんを招き寄せ、二人で電信柱の陰に隠れる。
「他に出入り口はありません。今見えてる金属製の引き戸だけです。」
「と言う事は、まだターゲットは倉庫の中か。お手柄だよ」
ピーターさんは全く息を切らしていない。これなら頼りになる。
「…突入します?」
「中に何人いるか、正確に分からないからね。慎重に行こう。」
そう言いながら、ピーターさんはスーツの中からおもむろにL字型の黒い塊を取り出した。
「え…。それって拳銃ですか…!?」
「うん、一応持ってきたんだ。ワルサーPPKだから威力はあるはずだよ」
一瞬びっくりしたが、こちら側に銃を持っている人間が居るというだけで、俺の気がかなり楽になった。
「時間が経てば経つほど逃げられる可能性は上がります。行きましょう」
「…そうだね。仕方無い、潜入しよう。」
俺たちは素早く道路を渡り、向かい側の倉庫の壁に背中をつけた。
倉庫の側面には、丁度俺の目線の位置に薄汚れた窓がついている。
俺は背中を壁につけたまま、特殊部隊の様に首を捻って中の様子を伺う。
「ピーターさん、中に人影は見えません。ただ…、倉庫の中は物がたくさんある上に、薄暗くてよく見えないんですよ」
「こちら側の窓もだよ。でも、奥の方にガラス窓が割れた箇所があるみたいだ。そこから忍び込める。」
そう言い残すと、ピーターさんは一瞬で駆け出し、倉庫の左側面へ回り込んだ。
(え!?もう行くのか!?)
慌てて後を追った俺は、今まさに窓枠を乗り越えて倉庫に侵入するピーターさんを捉えた。
(あぁっ、ったく、もう!!)
午後五時二分。
変な所でマイペースなオランダ人に振り回され、なし崩し的に敵のアジトへ乗り込む羽目になってしまった。
- Re: crazy diary ( No.75 )
- 日時: 2012/06/13 20:01
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
倉庫の中は、外から覗いた時よりも一層薄暗かった。
初夏なのでまだ太陽は落ちていないのだが、汚れた窓のせいか、うず高く積まれた木箱や段ボール箱のせいか、外からの光があまり入ってこないのだ。
(内部の間取りを知らない上にこの暗さ…。下手すりゃ大怪我するかもな)
見上げると階段があり、高校の体育館のように内壁に沿ってキャットウォークが備え付けられている。
ただ、体育館と違って奥に続く通路があり、どうやら部屋が一つあるようだ。
事務所として使われていたのだろうか?
(居るとしたらあそこかな。取り敢えずピーターさんの後ろに——)
そう思った直後、俺の左耳を甲高い轟音が貫いた。
「え!?何だ!?」
「しっ!!静かに!何かが落ちたみたいだね。…私が見に行こう」
足音を殺しながら、ピーターさんが音のした方へ歩いていく。
倉庫の隅、大きなコンテナの奥から音は聞こえていた。
コンテナの縁までたどり着いたピーターさんは、一呼吸置き、コンテナを一気に回り込んだ。
「……」
「…ピーターさん?どうでしたか……?」
銃を構えたままピーターさんは固まっていたが、ゆっくりとしゃがんで
左手で何かを掴み上げた。
「…振り回されただけかもしれない」
「え?」
ピーターさんの左手には、鉄パイプが握られていた。
よく見ると、鉄パイプの真ん中辺りに糸が結び付けられている。
「糸を切ってパイプを落とす…。猿でも考え付く仕掛けだな」
「…でも、糸を切ったのならこの倉庫の中に居るって事じゃ…」
そこまで口にした瞬間、
俺の左手が震えた。
(!?…能力者!!)
一瞬で、俺の能力が能力者の大まかな位置を探知する。
二階部分の奥に続く通路、俺が「部屋がある」と当たりを付けておいた
ちょうどその位置に能力者が居る事を感じ取った。
自然な流れでその方向を見た俺は、戦慄した。
(居る…。居るっ!!)
申し訳程度に差し込む陽の光のお陰で、能力者の輪郭を捉える事が出来た。
大きな体躯はキャットウォークの真ん中に仁王立ちになり、ゆっくりと
右腕を挙げる動作をしている。
それを見た俺の脳内で、ある一つの予想が構築された。
(攻撃態勢に入ってる…!!)
「危ない!伏せて!!!!」
危険を感じた時点でピーターさんに警告できた事だけは、自分でも評価できた。
何故なら、俺の言葉を聞いてピーターさんが咄嗟にしゃがんだその瞬間、ピーターさんの頭があったその位置に、板状の「何か」が突き刺さったからだ。
(……)
一、二秒間その場で硬直した後、我に帰った俺は走り出した。
「あっ!待つんだ!!」
冷静さを失った俺は、ピーターさんの忠告も聞かずに階段を駆け上った。
この事件を終わらせる為に。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。