ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

-deviant- 異常者たちの物語
日時: 2013/10/13 10:43
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)

——これは、『ディヴィアント』……異常者、と呼ばれた人間の青年と、その同族たちの物語である。

- - - - -

初めまして、まずはクリックありがとうございます。

私はエンヴィと言います、この作品が初投稿です。
何かと至らない箇所もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

こちらは題名の通り、『異常者』と呼ばれる人物たちのお話で、基本的に主人公視点で書いて行きます。
時折別の人物のパートも入るので、それぞれの心情を読んでいただけたらなと思います。

基本的に更新は毎日1話ほどずつ、休日などで時間があるときは2、3話ほど更新します。

13/9/8  スレッド作成
13/10/9 返信100更新

- - - - -

注意事項 -attention-

当然ですが荒らしはやめてください。

露骨な宣伝はできるだけご遠慮願います。

基本タメ語はあまり受け付けません。

上記の注意点を守ってくださる方は是非、コメントをお待ちしております。
感想に添える形で紹介していただければ、相互の作品も読ませていただきます。

- - - - -

長らくお待たせしました、それでは本編をどうぞ。
楽しんでいただければ幸いに思います^^

- - - - -

目次 -Contents-

prologue >>1

Caputer1.  1 >>2 2 >>3 3 >>4 4 >>5 5 >>6

Chapter2.  1 >>8 2 >>11 3 >>16 4 >>17-18 5 >>19

Chapter3.  1 >>21 2 >>24 3 >>26 4 >>28 5 >>29

Chapter4.  1 >>33 2 >>37 3 >>41-42 4 >>46 5 >>47

Chapter5.  1 >>48 2 >>49 3 >>50 4 >>51 5 >>52

 Extra edition1.  1 >>55 2 >>56 3 >>57 4 >>58 5 >>59

Chapter6.  1 >>61 2 >>66 3 >>70 4 >>71 5 >>72

Chapter7.  1 >>76-77 2 >>78 3 >>81 4 >>82 5 >>83

Chapter8.  1 >>85 2 >>86 3 >>87 4 >>94

- - - - -

お客様 -visitor-

岸 柚美 様

はる 様

ブラッドベリー 様

ヒント 様

静花 様

あんず 様

- - - - -

イラスト -gallery-

作画・友人 >>75

- - - - -

登場人物 -characters-

NO.1 >>7
NO.2 >>20
NO.3 >>30
NO.4 >>53
NO.5 >>84
NO.6 >>101

※読まなくてもとくに本編に差支えありません。作者の混乱防止です。

- - - - -

Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.50 )
日時: 2013/09/24 20:07
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: Q4WhnRbg)

Chapter 5.

3

- - - - -

その女は、俺とシーニーを交互に見て、再び俺を見て、
ちょこん、と首をかしげた。

「えっと、お客さん?かな。たぶん人違いだと思いますケド……」

その仕草とセリフで、俺は自分のほうが早とちりしてしまっただけだと気づいた。

「あ、あ〜……悪ぃ、あんまり似てたもんだから」
「あはは、よくありますよね。気にしないで!私もたまにやっちゃうミスですから」

明るくそう言って、その女は元気に笑った。
俺は確信した。コイツ、別人だな。

と、まぁそれが判明すると、次はまた別の疑問が浮かんでくる。
ルーフスを振り返ると、その本人は俺の反応を楽しむように笑っていた。

「……おい、誰だこの女?お前一人暮らしじゃなかったのかよ?」
「儂の嫁じゃ」
「嘘つけ」

寸秒でバレるジョークにルーフスは豪快に笑った。

「ちぃとは乗ってくれてもよかろうに、アーテルは相変わらず石頭じゃのう」
「あのな……」

女の方も赤面して、「ちょっとルーフスさんったら!」と恥じらうようにルーフスをたしなめる。
……なんだ、割と脈アリなのか?結局。

それまで成り行きを見ながらミルクをゴクゴク飲んでいたシーニーが、プハッとカップから口を離し口の周りに白いひげを付けながら尋ねた。

「それで〜、このお姉さんだぁれ?」

やっと我に返った女は、慌てて自己紹介した。

「あ、初めまして!私はアマレロ、ルーフスさんの居候です!よろしくお願いしますっ」

アマレロは、大きな編み籠を両手に下げたまま丁寧に深いお辞儀をした。金髪のつむじまではっきりと見える。

「そこまでかしこまらなくとも……。まぁいいや、俺はアーテル。ルーフスの旧友だ」
「僕シーニー。アーテルのタッグなんだ〜、よろしくね!アマレロお姉ちゃん」

シーニーの人懐こい笑顔に、顔をあげたアマレロもつられてニッコリ笑った。シーニーが人によく好かれるのは、こういった場面によく現れる。

「居候か。何だ、拾ったのか?山の中で」

俺が尋ねると、ルーフスが答えた。

「まぁ、外れてはおらんな。似たようなモンじゃと思うてくれ」
「私が勝手に押しかけちゃったんです、迷惑ばっかで……」
「それはなかろう」

謙虚にするアマレロに対し、ルーフスは心外だと言わんばかりに俺に彼女を紹介してきた。

「この娘は全く持って気立てもよくてのう。家事は愚か、綺麗な花を摘んできては飾ったりと細かい気配りもできてな、しかも一人の時とは違っていい話し相手にもなる。儂には勿体なさすぎるほどの良い娘じゃ」

アマレロは「ちょっと、そんなことは……」とあくまで謙虚に否定したがるが、顔が真っ赤である。やはり褒められて嬉しい本心は顔に出るようだ。
それにしても、そういうことか。テーブルの上の花籠は、このアマレロが造って飾ったようだった。まぁ、さすがのルーフスでもやはりそこまでの乙女趣味はなかったか。

- - - - -

アマレロが持っていた編み籠には、たくさんのハーブや食べられる植物、そして大量の美しい花や可愛らしい花が入っていた。今まではこれらを摘むために外出していたらしい。
ハーブ等はともかく、観賞用らしい花のほうはここまで大量に採ってきて何に使うのか、と尋ねたところ、

「もちろん飾りますよ。それとあと、花冠なんかも編もうと思って!今日はルーフスさんによく似合いそうな赤いお花もたくさん咲いていたから、それでレイ(花の首飾り)も作ってあげようと思っているんですっ」

と答えられた。ニコニコ笑いながら元気に言う彼女は、本当にここでの暮らしを楽しんでいるらしかった。

「16年ぶりにいい嫁もらったな、爺さん」
「シシッ、羨ましかろう?悔しければおぬしも早う良き相手を見つけんさい」
「阿呆か」

そんな何気ないやり取りにも、アマレロは耳まで真っ赤にしていた。

なんだかな、コイツ……案外本気なんじゃないのか?
ルーフスは思いっきり笑いながら話しているので、先ほどから冗談で『嫁』だの何だのと言っているようだが。

花冠や花籠造りにシーニーも興味がわいたらしく、アマレロは「一緒に造ろうか?」と誘っていた。もちろんノリノリで賛成するシーニー。

ふと気づいたように、アマレロは俺の方も見た。

「あ、そうだ!アーテルさんも一緒に……」
「いや断る」

思わず即答でそう言ってしまい、アマレロは「そうですか……」とシュンとなってしまった。あー、そういうつもりじゃなかったんだが……。
とりなすようにシーニーが、「アーテルは不器用だから、すぐに茎とかボキィッ!って折っちゃうんだよね〜」と話すとアマレロは可笑しそうに笑った。
……お前な。まぁ今回は別にいいが。

Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.51 )
日時: 2013/09/25 18:44
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: UdOJ4j.O)

Chapter 5.

4

- - - - -

すぐに帰ってしまうのも何なので、俺とシーニーはしばらくルーフスの家で休むことになった。
いっそのこと泊まっていけばいいと誘われたが、場所が足りなさそうなので遠慮しておいた。まぁ、日が出ているうちにギリギリ下山はできるだろう。

床に座り込んで、籠から好きな花を選ぶシーニーとアマレロ。
楽しげに花飾りの作り方を教える彼女を眺めながら、ルーフスは俺にだけ聞こえるように、急に話してきた。

「真夜中にな。転がり込むようにやってきたんじゃよ。もう半年くらい前のことかのう」

主語は言わなかったが、アマレロのことだとすぐにわかった。
俺は少し疑問に思ったことを尋ねた。

「人間不信のお前が、よく初対面の女を居候させることを受け入れたな?お前だったらにべもなく突っぱねると思ったんだが」
「シシッ、儂はそんなに冷酷に見えるかの?」
「冷酷、っつうより『引きこもり』だな」

よく、いろんな奴にルーフスは『気のいい爺さん的存在』と認識されがちだ。実際その通りでもあるが、ルーフスはそれでも、他人との距離の置き方にやはり過去のトラウマが影響している。
自らがディヴィアントだとわかった途端、手のひらを反すように態度を変えてしまった家族。
あらかさまにそうする者はあまりいなかったが、それでも居心地の悪さは何も言わずともにじみ出るものだった。
ヒトを目の前にすると、その気がなくともどうしても、その時のトラウマを思い出してしまう——ルーフスはそう話していた。
俺だってもちろん例外ではない。時折、俺と普通に話していても急に黙り込んで目に影が落とされることもある。そういう時、俺の場合はルーフスの気分が優れるようになるまでこちらも黙って放っておいている。

だからこそ、ルーフスはこんな山奥で独り暮らしをすることを選んだのだ。
町に降りてこないのは、必要以上にヒトと関わるのを避けるため。俺やグラウといった例外は存在するが、本当にほんの一握りの人間だけである。
もちろんタッグもいない。そもそもルーフスはディヴィアントとはいえ、『死んだときに0歳児に戻る』以外はなんの特殊能力もないのだ。あえて言えば、剣の腕前がかなりのものだが、やはりそれもノーマル人間となんら変わりない。なので、彼はクエストも受けないしタッグも探さない。

そんな彼が、いきなり尋ねてきた見ず知らずの人間を住まわせるとは……。

「色情事しか思い浮かばないぞ、理由が」
「無垢な少年が下品なことを考えるようになったものじゃのう、悲しいぞよ儂は」
「うっせぇ」

ワザとらしく茶化すルーフスに殴るジェスチャーをしてみせると、笑ってかわされた。
ふと、ルーフスは真面目な顔に戻る。

「そりゃあ、ただの人間なら儂もとっくに追い出しておるわい」
「……?」

アマレロはシーニーに笑いかけながら「ここはこうやると綺麗に編めるよ」と教えている。それに習い、シーニーも一生懸命花を編んで冠らしきものを作っている。
ルーフスはそんな光景を飽きもせず眺めながら続けた。

「あの娘はのぅ……『逃亡者』なんじゃ」
「逃亡者?……まさか、前科か?」
「なわけなかろう、たわけ。——奴隷商じゃ」

それだけで、俺は大体何があったのか理解した。
ルーフスを見返すと、無言で軽くうなずき、補足するように説明される。

「姉と共に囚われて、売りに出される寸前じゃったそうじゃが……その姉に助けられて、どうにか錠を取り付けられる前に逃げ出した、と言うておる」

錠を取り付けられる前、か。なら、首や手首にもアザはできていなくとも理由になる。
……アマレロ自身が嘘をついていなければ、の話だが。
と、思っているとルーフスは、

「あの娘のほうが嘘をついているかもしれない、と思うたじゃろう?」

先を読んだようにそう言ってきた。

「んぁ?あー、いや何ていうか……」
「クックック、別に今さらごまかす必要もなかろう、儂とおぬしの仲じゃ」

ルーフスは優しげな眼差しでアマレロを眺め、言った。

「……儂が人間不信におちいってから、もう16年の歳月が流れた。いい加減、そこまで引きずり続けるほど儂も頑なな老いぼれではない。——1人くらい、信じてみてもよいかと思うてな」
「……そうか」

ずずっ、とルーフスは茶をすすった。

(爺さんだろうが、見た目が16歳だろうが、……コイツも少しずつでも変わってきているんだな)

感慨深げに俺はそう思った。

- - - - -

「できたー!」
「できたね!すごーい、上手だよシーニー君!私より上手いじゃない♪」

すっかり仲良くなったシーニーとアマレロは、そう話しながらお互いに作った花の冠をかぶせ合った。

「わぁ似合う〜♪アマレロお姉ちゃんかわいい!」
「ありがとう、シーニー君も似合ってるよ〜」

そういって笑う2人。
平和な空間がこの家には満ちていた。

アマレロは、いったん花冠をかぶったままルーフスと俺のほうを向いて話しかけてきた。

「じゃぁ、次ルーフスさんとアーテルさんの分作りますね!」

いや俺もかよ。

「あー、今アーテル断ろうとしたでしょ?駄目だよ〜、アーテルも冠かぶるの!」

なぜかシーニーにそう諭された。と、言われてもなぁ……。

「俺には似合わんと思うが?そういう綺麗なヤツは」
「遠慮しないでください、アーテルさんも絶対似合いますよ!私が似合うのを作って見せます!」

そう言って、逆にアマレロは意気込んでしまった。
「ま、ありがたく受け取っておきんさい若人よ」といたずらっぽく笑いながら言うルーフス。……ったく、他人事だと思いやがって。

「あ、そういえば」

また花を何本か手に取り編み始めながら、アマレロは俺のほうを向いた。手元を見ないで編んでいるあたり、さり気なくプロだなコイツ。

「アーテルさん、私を最初に見た時誰かと間違えましたよね?『使え魔』がどうとかって……」
「え、あぁ……あれはまぁ、本当にそっくりだったから、」

そこで、俺は思わず口をつぐんだ。
シーニーが「ん、どしたの?」と覗き込んでくる。
が、俺はそれどころじゃなかった。

俺は、一つの可能性に思い至った。
恐る恐るアマレロに尋ねてみる。

「なぁ、アマレロ……お前さ、姉妹がいるってルーフスから聞いたんだが」
「!……ええ、いますよ。お姉ちゃんが一人」

過去を思い出したのか、答えるのに少し間が空いたがアマレロはそう言った。
ルーフスが「何を問うている?」と言いたげに見てきたが、俺はそれにも構わず再度尋ねた。

「その姉貴の名前……もしかして、というかもしかしなくとも『ヴィオーラ』って言う奴……じゃないか?」






——瞬間、アマレロの目つきが変わった。

Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.52 )
日時: 2013/09/25 20:00
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: UdOJ4j.O)

Chapter 5.

5

- - - - -

パサッ。

編みかけの花飾りが、床に落ちた。
アマレロは次の瞬間、ものすごいスピードで俺に近づき、胸倉を掴まん勢いで詰問してきた。

「お姉ちゃんを知っているの!?いつ?どれくらい前、どこで!?」

紫の瞳は見開かれ、引きつっているようにも見える。
そのあまりの豹変ぶりに、俺もシーニーもルーフスでさえあっけにとられたが、アマレロが再度「答えて!!」と俺を揺さぶって我に返った。

「数日前、貴族の屋敷でだが……ちょっと待て、話すからお前いったん落ち着け!何があったかは知らねぇが」

俺が言うと、アマレロはハッ、となって慌てて手を離した。
そのままへたり込むようにその場に座り、力のない声で「あ、……すいません」とポツリと謝った。

ルーフスに勧められて椅子に座ったアマレロに、俺は一昨日のことを話した。
クエストで貴族の暗殺に向かった際出会った魔導師、そして彼に付き従っていたその使え魔。
その使え魔がアマレロに瓜二つな容姿をしていたこと。
そして何より、俺がグラウから聞いた情報……ヴァイスが、元は奴隷商人で、唯一連れ出した奴隷がヴィオーラである、ということ。

そこまで聞いて、アマレロは自我を取り戻しつつもやはりかなりの衝撃を受けたようで、しばらく茫然としていた。
が、その後、ふと俺に尋ねた。

「あの……お姉ちゃんは、元気そうでしたか?」
「ん?……元気、つうかまぁ……元気なのか?アレは」

表情が欠片も存在せず、抑揚に欠けながらもかなり上から目線なその口調。
身体的には、過度にやせ細っているわけでも肌の色が悪いわけでもないのでその面では『健康』なのかもしれないが。

とりあえずそう答えておくと、



突然、アマレロは大粒の涙をボロボロこぼした。



「え、ちょ……おい?」

焦って俺は思わず椅子から立ち上がったが、アマレロは「あ、すいませんそういう意味じゃないんです……!」と慌てて言いつくろい、涙を拭いた。
が、その両手がいくら拭っても結局涙はこぼれ続け、とうとうアマレロはしゃくりあげながら泣き出してしまった。

その時、アマレロは泣きながらも心底安堵したように呟いていた。

「よかった……無事だったんだ、また会えるかもしれないんだ……!」

- - - - -

事情がよくわからないまま、それでもアマレロが泣き止むのを待って数分が過ぎた。
シーニーが甲斐甲斐しく、背中をポフポフと叩いたり撫でたりした効果もあるのか、アマレロは泣き止んでシーニーにお礼を言っていた。

「本当にすいません、いきなり泣き出しちゃって」

落ち着いた彼女は、訳を話してくれた。

「ルーフスさんからたぶん聞いたかなとは思いますけど……私、お姉ちゃんと揃って奴隷商人に捕まっちゃったんです。お姉ちゃんはすごく強いから、2人で出かけていても大丈夫だと思っていたんですけど……」

アマレロが話した内容は、こうだ。

もともとノーマル人間の、どこにでもある中流家庭に生まれたヴィオーラとアマレロ。
そのうち、ヴィオーラのみディヴィアントであったが両親はそんなことは関係なく姉妹のどちらも平等に育てていた。
むしろ、強靭な脚力のおかげで元からとんでもなく強かったヴィオーラは、妹のアマレロをボディガードのようにいつも守っていて、姉妹仲もとても良好だったらしい。
だが、それ故に油断したある日、ちょっとした好奇心で彼女たちは夜に家を抜け出し、2人だけで遊びに行ってしまった。
遊びといっても、ちょっと近くの辺りを散歩する程度らしかったが……暗闇ということもあり、ヴィオーラが気づく前に2人とも捕まってしまったのだ。——奴隷商人の手下たちに。

その後はルーフスから聞いた通り。
ヴィオーラは必死の思いで妹を逃がし、自分はその代わりにそこに留まったのだ。
アマレロはヴィオーラも共に逃げるよう説得しようとしたが、当の本人がそれを受け入れず残ったらしい。

「お姉ちゃん言ってたんです。『自分がお前の代わりに残らなければ、あ奴らは赤字になる。それを回避するために、あ奴らは追ってくるだろう』って。お姉ちゃん、小さいころから私なんかよりずっと頭よかったから、すぐにそんなことまで気が付いて……」

懺悔のように話し終えたアマレロは、また泣きそうになったが唇を噛んでなんとか耐えようとしていた。

俺は「そうか……」とだけ言って、それきり黙ってしまった。
何か気の利いたセリフでも言えればいいのだろうが、残念ながら俺にそこまでの話術はない。
ルーフスは無言でお茶を注いで、アマレロに差し出した。
そして、

「おぬしの人生も波瀾万丈、壮絶なものじゃったのう。よう頑張った」

それだけ言って、一回だけ頭を軽くポンとした。
アマレロは、「ありがとうございます」と茶を受け取って、また深くお辞儀をした。

- - - - -

「すいません、結局アーテルさんの分の花冠作れなくって……って、なんか謝ってばかりですね」

苦笑しながらアマレロが言った。
すっかり時間も過ぎ、そろそろ返らなくては山の中で夜を迎えてしまう時間帯になったので、アマレロとルーフスは俺たちを玄関先まで見送りに来てくれた。

俺は若干笑いながらも、アマレロに言った。

「いや、気にするなって。そこまで落ち込むほどの出来事でもねぇし」

そんなことより、アマレロにとっては生き別れになった姉のことを少しでも知ることができたのだから、そちらを喜ぶべきではないのかと思ったくらいだった。

シーニーは腕をブンブン振りながら何回も振り返っていた。

「ルーフスお爺ちゃんアマレロお姉ちゃん、また来るからー!絶対アーテル引きずってまた来るから待っててねー!」
「俺もかよ!?」

思わず突っ込むと、ちょっと離れたところでも笑い声が聞こえてきた。
ルーフスもそれに乗って、言ってきた。

「おう、また来んさい!待っとるからのぅ、友人よ!」

にっこーり、笑ったシーニーは俺を見上げてきた。

「ほら、ルーフスお爺ちゃんもああ言っているんだからまた来ないと!友達なんだし♪」

お前なぁ……。
ま、いいか。たまにはまた来てやるのも。

「さっさと降りるか。夜には町に着いてねぇと」
「そだね〜、クマさんとか出ないかな?」

サラリと不吉なことを言ったシーニーを一回だけ軽く殴り、俺たちはルーフスの住む山を下りて行った。

Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.53 )
日時: 2013/09/25 20:08
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: UdOJ4j.O)

characters NO.4

- - - - -

11.ルーフス

所々くせっ毛のある黒髪に赤い瞳を持つ、『身体は』16歳の男。実際は100年近くを生きる老人。
能力:輪廻
タッグ:(不在)

「ちぃと熊でも狩って来ようかのう」

12.アマレロ

姉であるヴィオーラと瓜二つの容姿をした女性。しかし姉とは正反対によく笑う明るい娘。
能力:(ノーマルなのでなし)
タッグ:(ノーマルなので不在)

「気を付けてよ、また剣がボロボロになったら大変なんだから!」

Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.54 )
日時: 2013/09/26 20:05
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: UdOJ4j.O)

お知らせ

まずはこの文章を読んでくださっている皆様、『異常者たちの物語』をご愛読いただきありがとうございます。

おかげさまで本編もChapter5を更新し終わりました。

つきましてこの次は、間奏のような形で番外編を始めようと思います。

題をつけるとすれば、「シーニーとアーテルの出会い」です。そのままですが(苦笑)

つまり過去編です。
何話続くかはわかりませんが、比較的すぐに終わるはずなので、どうか楽しんでいただけたら幸いです。

それでは、今後とも「異常者たちの物語」をどうかよろしくお願いします。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。