ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- -deviant- 異常者たちの物語
- 日時: 2013/10/13 10:43
- 名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)
——これは、『ディヴィアント』……異常者、と呼ばれた人間の青年と、その同族たちの物語である。
- - - - -
初めまして、まずはクリックありがとうございます。
私はエンヴィと言います、この作品が初投稿です。
何かと至らない箇所もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
こちらは題名の通り、『異常者』と呼ばれる人物たちのお話で、基本的に主人公視点で書いて行きます。
時折別の人物のパートも入るので、それぞれの心情を読んでいただけたらなと思います。
基本的に更新は毎日1話ほどずつ、休日などで時間があるときは2、3話ほど更新します。
13/9/8 スレッド作成
13/10/9 返信100更新
- - - - -
注意事項 -attention-
当然ですが荒らしはやめてください。
露骨な宣伝はできるだけご遠慮願います。
基本タメ語はあまり受け付けません。
上記の注意点を守ってくださる方は是非、コメントをお待ちしております。
感想に添える形で紹介していただければ、相互の作品も読ませていただきます。
- - - - -
長らくお待たせしました、それでは本編をどうぞ。
楽しんでいただければ幸いに思います^^
- - - - -
目次 -Contents-
prologue >>1
Caputer1. 1 >>2 2 >>3 3 >>4 4 >>5 5 >>6
Chapter2. 1 >>8 2 >>11 3 >>16 4 >>17-18 5 >>19
Chapter3. 1 >>21 2 >>24 3 >>26 4 >>28 5 >>29
Chapter4. 1 >>33 2 >>37 3 >>41-42 4 >>46 5 >>47
Chapter5. 1 >>48 2 >>49 3 >>50 4 >>51 5 >>52
Extra edition1. 1 >>55 2 >>56 3 >>57 4 >>58 5 >>59
Chapter6. 1 >>61 2 >>66 3 >>70 4 >>71 5 >>72
Chapter7. 1 >>76-77 2 >>78 3 >>81 4 >>82 5 >>83
Chapter8. 1 >>85 2 >>86 3 >>87 4 >>94
- - - - -
お客様 -visitor-
岸 柚美 様
はる 様
ブラッドベリー 様
ヒント 様
静花 様
あんず 様
- - - - -
イラスト -gallery-
作画・友人 >>75
- - - - -
登場人物 -characters-
NO.1 >>7
NO.2 >>20
NO.3 >>30
NO.4 >>53
NO.5 >>84
NO.6 >>101
※読まなくてもとくに本編に差支えありません。作者の混乱防止です。
- - - - -
- Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.70 )
- 日時: 2013/09/28 21:36
- 名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)
Chapter 6.
3
- - - - -
振り返ると、そこには小柄な人間が立っていた。
少年……だろうか?少女にも見える。
栗色の髪はかなり長く、一つの三つ編みにして下げている上に、前髪も長くて片目はほとんど髪で隠れている。
質素な服を着たその10代後半と思しき人物は、かなり小さい声でボソボソと続けた。
「あの……違いますか」
さっきの質問のことだろう。
俺はソイツに答えた。
「そうだ、モンスターの駆除を依頼されたんだが……お前が代表者か?」
「いえ……町長の代理で見回りに来ました。こちらです、あなたたちで最後の参加者です」
他のディヴィアントたちはもう集まっているということか。
なんだか覇気がないその少年に、とりあえず俺たちはついて行くことにした。
「ねぇねぇ、お兄ちゃんはなんて名前なの?僕はシーニー、こっちはアーテル!」
早速シーニーが話しかけたが、その瞬間少年はビクッ、と肩を震わせた。
「あ……えっと、ブルーノといいます」
少年……ブルーノは、少し怯えた風に怖々と答えた。
シーニーは「そっか〜」と言ったきり、何か察したのかそれ以上話しかけるのをやめた。
……考えてみれば、俺たちディヴィアントに対してはこういった態度がむしろ一般的なのだ。
ここ最近は、なぜか同族と出会うことが多かったり(あの使え魔とか女科学者とか)、そもそも人間じゃない奴だったり(あの魔導師とかロボットとか)、ノーマルなのに全然気にしない奴だったり(山で爺さんの居候している花飾り女とか)、そういうのばかりだったからつい忘れていた。
ブルーノは、俺たちを集合場所まで案内する役割をたまたま負わせられた、不運な少年といったところだろうか。
必死で平静を保とうとしながら思い切りそれが失敗していて、さっきからビクビクしすぎている。
それでも役割はきちんとこなしているらしく、しばらくすると俺たちの前方に建物が見えてきた。
役所らしきその建物に入り、少年は奥に声をかけた。
「町長、最後の方たちを連れてきました……」
本来は受け付けの人間が一人や二人くらいはいそうなカウンターだが、今はそこには誰も座っていない。
そのカウンターの奥の扉から、初老の男が出てきた。コイツが町長らしい。
「あぁ、よくぞ来てくださいました!さぁ、もう皆さんお集まりです、どうぞこちらに!」
無駄にへりくだった調子でペコペコしながら町長は言い、扉の向こうの部屋を示した。
- - - - -
扉の向こうは、会議室らしく大きな長机といくつかの椅子が並べられていた。普段はここで町内会議でもするのだろう。
そこに、すでに4人の人物が座ったり、あるいは座っている奴の傍で立って控えていたり、タッグなのか会話をしたりと思い思いに過ごしていた。
そのうちの二人を見て、俺はいつぞやの爺さんの家での驚きがまた蘇った。
「!お前ら、なんで!?」
思わず馬鹿っぽいことを口走った俺だが、驚いたのは相手も同じらしかった。
「貴様ら、なぜここに!?」
驚いてこちらを見る、その女は金髪に紫の瞳をしていた。
アマレロ……じゃない。そいつは、ヴィオーラだった。
そしてもちろん、その隣に座っているのは……あの魔導師。
ヴァイスの方は、微妙に眉をひそめるように動かした気がするが、それ以外の表情は全く変化がなかった。安定の人形顔(ポーカーフェイス)である。
シーニーが心なしか嬉しそうに「あ〜、また会ったね!ヴィオーラお姉ちゃん」と話しかけると、当のヴィオーラはチッ、と舌打ちした。
……いや、せめて年下にくらいは加減してやれよ。
それにしても驚いた。この2人もこの依頼を受けたということか。
何かと俺たちとクエストがかぶるな、こいつら。
驚いた様子の町長が、「おや、知り合いでしたか?」と尋ねてきたので「あぁ、ちょっとな」と適当にあしらい、俺は適当な席に座った。シーニーも当然のように隣を陣取る。
ちなみに、4人のうち俺にとっては初対面の方の2人は、なんだか山賊みたいな風貌の男とずる賢そうな小男だった。なんとなく下卑た雰囲気のする2人組で、新たに入ってきた俺たちを舐めるように見回している。
……あんまり好感は持てないな。
「では、これで全員がお集まりいただけたようなので、改めて依頼についてお話ししたいと思います」
町長が全員の視線が集まりやすいように、部屋の中央に立ってそう宣言した。
ふと部屋の隅を見ると、ブルーノが所在無げにボサッ、と立っている。座りもしなければ立ち去りもしない。この後も何か手伝うのだろうか?
コソコソと話していた山賊と小男は会話をそこでやめ、俺たちがいることに若干不満そうにしていたヴィオーラも大人しく席に着いた。
そして、町長を主催にしたモンスターの討伐作戦会議が展開された。
- Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.71 )
- 日時: 2013/09/29 10:28
- 名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)
Chapter 6.
4
- - - - -
会議、とはいっても町長があらかじめ決めていた計画の手順を説明されるだけなので、サクサクと進んでいった。
その内容はというと、まずモンスターは決まった時間帯に大勢で町を一斉に襲いにくることがあるらしい。
普段は1体か2体がちらほらと出歩くだけらしいのだが(それでも一般人には危険極まりないので、全員家の中に立てこもっているのだそうだ)、その時間帯になると図ったように奇襲をかけてくる。
その時に、俺たちディヴィアントがそれぞれ左右と前方からその群れを攻撃し、町に極力入らせないようにしつつ討伐……というものだ。
しかし、この作戦には疑問が残る。
俺はそれを尋ねた。
「モンスターの群れを三方向から囲むっていうのは理解できるが……そのモンスターが奇襲をかけてくるのは、町のどこからなのかなんてわからないぞ?」
そう、この町は山同市の間の、谷にあるのだ。当然周りは山か、あるいは荒野である。モンスターにとっては、どこからでも町に入ることはできる。
しかしその質問に、町長は自信たっぷりに言った。
「大丈夫ですよ、我が町には『天才』がいるのです」
そう言って、町長は部屋の隅を示す。
俺を含めた6人全員が、そちらを向いた。
「……え、……あ、どうも……」
ブルーノが戸惑ったように小さく会釈した。
……要するにどういう意味だ。
聞くまでもなく町長が説明する。
「彼……ブルーノは、今回あなた方をモンスターまで導く案内役なのです。彼は、モンスターの生態を把握して、次にモンスターがどの方角からやってくるのかを予測することができるのです!」
誇らしげに言う町長。
対照的に、ブルーノは恐縮しているのか縮こまってしまっている。
……まぁ、なんとなく事情はわかった。
と、俺がとりあえず納得しかけていると、あの山賊のような男が「おい」と声をあげた。
なぜか人が発言するだけでビクッ、と反応するブルーノ。
それにはお構いなしに、山賊男は言った。
「本当にこんなガキが役に立つのか?そもそも、なんなんだこの面子は」
俺やシーニー、ヴァイスとヴィオーラを見回しながらソイツは嫌味たっぷりに言う。
「おれ様以外、戦力にすらならねぇじゃねーか。しかも、2人は女とガキときた。このおれ様が戦うっつうのに、こんな役立たず共とただでさえ少ねぇ報酬を山分けしろ、って言うのか?」
このセリフに何の顔色も変えなかったのは、ヴァイスと、山賊男の連れの小男だけだった。
ヴィオーラは(たぶんヴァイスを侮辱されたことに対してのみ)明らかに堪忍袋がブチ切れ、シーニーは、むっ、とした顔で黙り、ブルーノはもう恐怖のあまり明らかに逃げたそうにし、町長は顔が真っ青だった。
そして俺はというと。
「お前さ。相手の実力も見ないうちから断定するのってかなり恥ずかしいことだって自覚できねぇの?」
とりあえずまぁ、不愉快だったので言ってみた。
ま、少なくともあの魔導師と使え魔の実力ぐらいは見抜けないものかね、プロなら。
すると、山賊男は俺の挑発に乗ったのか、「あんだと?喧嘩売ってンのかこら」と低い声で脅しつけてきた。どこかでよく聞くセリフだ。もうちょっと位オリジナリティを出せなかったのだろうか?
町長とブルーノが完全に恐怖して部屋の隅に逃げたが、山賊男は机を跨いで俺の方へ殴りかかりに来ようとした。
しかし、それを止めた人物がいた。
連れの小男だ。
「まぁまぁ、それくらいにしておきたまえ」
無駄に芝居気のある、気障ったらしい口調で山賊男を止めた。
そして、似合ってもいない撫でつけた髪型の髪を指ですいて、続けた。
「我々はこれから共に共闘するメンバーなのだよ?そう仲間割れを起こす物じゃない、ここはお互いに一歩引いてあげることでどうかな?」
いや、どうかなと言われても。
しかし山賊男は舌打ちをしてとりあえず大人しくなった。
こうして、小男はあたかも大参事を寸止めしたかのように得意げな顔をして、他の周りの人物——とくにヴィオーラを眺めやった。
そのヴィオーラはというと、そんな視線には気づかずにボソボソと、
「あの男……殺す……よくも主を……」
と怨念たっぷりに呟いていた。……女の忠誠心って恐ろしい。
その『主』ことヴァイスは、何事もなかったかのように涼しげな顔で町長に短く尋ねた。
「終わりか」
「え?」
町長がキョトンとして聞き返すと、ヴァイスは言いなおした。
「会議。終わりなら帰る」
「あ、……はい、お疲れ様です!ええと本日の夜、日が沈んだら決行の予定なので、その際にまたここへお集まりいただければ……」
「わかった」
ガタ、と椅子から立ち上がり、ヴァイスは無言で部屋を出ていく。当然、ヴィオーラもその後を影のように付き従って出て行った。
なんだかなぁ。
これ、絶対に問題が起こる前兆じゃないか。
- Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.72 )
- 日時: 2013/09/29 11:34
- 名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)
Chapter 6.
5
- - - - -
決行は日没後、というわけで俺とシーニーはまた町をブラブラすることになった。
馬車で仮眠でもとっていようかと思ったが、それを提案するとシーニーは即答で「やだつまんない」と答えた。
……じゃあ他に何をしていろと?
「遊んでよー、アーテルが」
「やだめんどくさい」
真似をして即答してやったが、「似てなーい♪」と笑ってきやがった。このガキ。
まぁ、そんな風に町を出歩いていたら、そんなにこの町も大きくはないので一応、何かは見つけるわけで。
正確にいうと人が見つかったわけで。
「あ」
シーニーが短く言って前方を指さした。
そこには、つい先ほど別れたばかりの魔導師と使え魔がいた。
ヴァイスはちょうど酒場のような店に入ろうとしていて、その後ろに控えていたヴィオーラのみがこちらに気づいて振り返った。
そして心底不愉快そうな顔をされた。だからなんでそんなに毛嫌いされなきゃならねぇんだ。
シーニーはタッタッタ、と駆けて行って「また会ったね〜」と愛想よく話しかけた。
ヴィオーラは無視してヴァイスについて行こうとした。
が、俺は少し思いついたことがあったので声をかけた。
「なぁ、待てって。ちょっと話したいことがある」
「……なんだ?自分は貴様らとなれ合うつもりは毛ほども無い」
睨むようにしてそう言い返すヴィオーラ。
しかし、次に俺が言った言葉にその表情は一変した。
「俺、ついこの間お前の妹に会ったんだけど」
- - - - -
酒場はやはり例外にもれずさびれていて、店主も商売あがったりといった風に眠りこけていた。ただ、建物の中ではあるので営業はしているらしい。
俺たちとヴィオーラのやりとりについて、ヴァイスは一切の反応を示さず適当な席に座って勝手に飲み物をとっていた。どうやらカウンターに店主が適当に作った物が置いてあるらしい。
ヴィオーラはそのヴァイスの隣に座り、近くの丁度よさそうなもう一つのテーブルを俺たちに目で示した。
「座れ。そして話せ、速やかに」
「ヘイヘイ、わかりましたよっと」
少しふざけたように言ってみたが、ヴィオーラは目を眇めただけで特に何も言ってこなかった。無言で足を組む。
俺は、先日アマレロに会った時のことをとくに偽らずにヴィオーラに話した。
ヴィオーラは、表情も態勢も一切変えなかった。
ただ、アマレロのことを聞いている時のみ、その瞳が少し穏やかになっているような気がした。
常に殺気のようなものが宿っていてピリピリしているからか、余計にその変化がわかりやすかった。
(やっぱ姉妹仲は良好、それも今でも互いを心配してすらいる……ってとこか)
俺が話し終わると、ヴィオーラは少しの間を置いた。
目を閉じて何か懐かしむようにした後、「そうか」と小さく呟いた。
ちなみにここまでの間、やはりヴァイスは興味を欠片も持たずに静かに飲み物(酒なのかはわからない)を飲んでいて、シーニーは俺の向かいの席で頬杖をついて座っていた。
話しているのは、俺とヴィオーラのみである。
俺は、やはり気になっていたことを尋ねた。
「お前、もしかしてヴァイスの奴隷のままなのか?」
——次の瞬間。
カシャンっ。
ヴァイスが持っていたグラスが、床に落ちて壊れた。
ヴァイスはいつの間にか立ち上がり、ヴィオーラの肩を掴んでいた。
そしてヴィオーラは、思いっきり片足をあげていて、
……明らかに、今目の前にいる俺を蹴り上げる態勢をとっていた。
俺はとりあえず両手をあげて敵意がないことを示し、ヴァイスの方をみた。すると彼は、無機質な目で初めてこちらを見た。
「その類の質問は地雷だ。次は私も止めない」
——使え魔が暴走しようが次は放っておく、だからせいぜい気を付けろ。
と、いう意味か。おそらく。
足を下ろしたヴィオーラは、先ほどの穏やかな表情はどこへやら、やはり殺気の宿った眼で睨んできた。
そして、言った。
「自分は、己の意志によって主の傍に使えている。妹のことは懐かしい。しかし、会いにいかないのは奴隷として束縛されているからではない。……二度と間違えるな、ゴミが」
付け足すように、彼女は「自分は奴隷ではなく『使え魔』だ」と言った。
……俺からすれば、そんなに違うようには思えないのだが、まぁ本人にとっては大きく意味が異なってくるのだろう。
まぁ、とにもかくにも。
妹のことは、姉に伝えた。生き別れの姉妹の片割れにそれぞれ会ったのなら、現状報告の伝達くらいはしてやるのが礼儀だろう。
それにしても、本当にこの姉妹は……容姿は双子のようにソックリなのに、中身が限りなく真逆だ。よくここまで正反対なのに仲良くできるものだな。
「行くか、シーニー」
「えー、もう?」
不満そうなシーニーに声をかけて、俺は店を出ることにした。他に話すこともないしな。
しかし、その去り際。意外なことに、ヴァイスの方から声をかけてきた。
「アーテル、だったか」
「ん?」
首だけちょっと振り返ると、ヴァイスはこちらを見ずに話した。
「その少年をよく見張っておけ」
「……シーニーを?」
「そうだ」
シーニー本人は、「ほぇ?」とキョトンとした顔で小首を傾げる。
ヴァイスはそんなシーニーを、やはり全く変化のない無表情で見下ろして言った。
「『贋者』が、後に狙ってくる」
それは、まさしく『魔導師の予言』だった。
- Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.73 )
- 日時: 2013/09/29 13:29
- 名前: 岸 柚美 (ID: 6afFI3FF)
どうもです!ありきたりな挨拶ですんません。
モンスターとの対決が今から楽しみです!
ルージュたちがいたらとんでもないことになりそうだけど…。
つづきたのしみにしていますね!
- Re: -deviant- 異常者たちの物語 ( No.74 )
- 日時: 2013/09/29 21:06
- 名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)
岸 柚美 様
こんばんは、こちらこそありきたりですみません(笑)
モンスター対決は、人数が多いのでロワイヤルっぽく暴れさせようと思います。
といっても複数人数対決は今までもそうだったのですが……
双子は今回、ちょっとした理由で欠席ですね。
今回の話が終わったらまた明かす予定です。
コメントありがとうございます、引き続き楽しんでいってください^^
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21