二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来 任務募集
日時: 2011/07/20 17:41
名前: 亜倉歌樹 (ID: EE/vzbC4)

▼ご挨拶
 初めまして、またはこんにちは(他作品の読者がいないのに)。
 この「ジュクジュクの未熟者」などの作品を見てくださっている、あなた。そう。猫背している方!
 …ゼリーぐらいにだらーっとリラックスしちゃってください。

▼この作品について
 この作品は、作者の身勝手な妄想によってうまれたものです。
内容としましては、アレンたちの子孫、仮想21世紀を想定しています。
つまり、現代です。
「19世紀だからいいんだろ馬鹿か死ね」とかお考えの方。残念ですが、その通りです。
この作品はもう流石に取り消せませんので、今のうち出ちゃった方がいいです。

▼お願い
 以下のことについて、お願いします。
・キャラが思いつかないかもしれません。オリキャラ、出してほしいキャラ等、応募します。
・荒らしが出た場合、作品の敵キャラに見立てふるぼっこにするかもしれません。ご了承を。
・感想、意見、提案、反省点を挙げていただければ、速やかに変更します(もちろん荒らしはダメ)

 最後まで注意書きを見てくださったんですか!
 いー方ですね(/T−T感涙)。
 では! その期待に頑張って答えたいです! 応援、お願いしまっす!

 オリキャラ応募用紙

▼氏名・
▼年齢/性別・
▼出身国
▼性格・
▼特徴・
▼イノセンス/読み方・
▼形状・
▼型(タイプ)・
▼技・
▼趣味・
▼好きなもの・
▼嫌いなもの・

任務応募用紙

▼任務内容(アクマ退治、イノセンス回収、怪奇調査
▼派遣者(エルバ・ウォーカー、神田シュウ…という風に
▼出るアクマ(無しでもおk
▼アクマの特性(ワイサの鏡の反射など
▼イノセンスの容貌(薔薇など
▼怪奇の正体(イノセンス、またはアクマによるもの

 …あ、三角の記号書かなくていいです。
 形が好きなだけなので。
 ご応募お待ちしてます!

>>1  第1夜 新たなる神の使徒たち
>>3  第2夜 その2 >>70 番外D灰 消えた弟
>>8  第3夜 その3
>>14  第4夜 その4 >>137 エルバ 情報書
>>15  第5夜 その5 >>138 神田  情報書
>>17  第6夜 その6 >>139 シャオン情報書
>>24  第7夜 その7 >>140 バノ  情報書
>>27  第8夜 その8 >>157 カーン 情報書
            >>
>>30  第9夜 神の子のミサ
>>36  第10夜 その2
>>37  第11夜 その3
>>39  第12夜 その4
>>46  第13夜 その5

>>47  第14夜 薔薇と聖女の子守唄
>>51  第15夜 その2
>>52  第16夜 その3
>>54  第17夜 その4
>>55  第18夜 その5
>>56  第19夜 その6
>>59  第20夜 その7
>>62  第21夜 その8
>>67  第22夜 その9
>>68  第23夜 その10
>>69  第24夜 その11
>>73  第25夜 その12
>>76  第26夜 その13
>>77  第27夜 その14
>>80  第28夜 その15

>>83  第29夜 戦の後に
>>84  第30夜 神の力の守護者
>>89  第31夜 楽観
>>95  第32夜 闇の聖職者
>>100 第33夜 黒と黒
>>118 第34夜 怒りの矛
>>120 第35夜 不可思議
>>125 第36夜 皮肉屋を愛する者
>>132 第37夜 暗黒の神の使徒

>>146 第38夜 不老不死者と子供
>>152 第39夜 その2
>>153 第40夜 その3
>>154 第41夜 その4
>>163 第42夜 その5
>>165 第43夜 その6
>>168 第44夜 その7
>>171 第45夜 彼らと彼らは出会った
>>174 第46夜 その2
>>175 第47夜 その3
>>178 第48夜 その4
>>192 第49夜 消える
>>204 第50夜 急ぎ
>>205 第51夜 その2
>>212 第52夜 記録者の血
>>214 第53夜 裏切り者の血の逃走者

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71



Re: D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来オリキャラ募集 任務募集 ( No.163 )
日時: 2010/07/11 13:57
名前: 亜倉歌樹 (ID: EE/vzbC4)

 そして、『来てしまった』。

「あなたは?」

 大人のエクソシストが『彼』に尋ねた。

「そんなことは関係ないんですヨ。あなたたちはエクソシストですカと聞いているんデス」

 大柄な、高いシルクハット、この季節には似合わない厚手のコート。

「…まぁ、そうですが…」

 瞬間。


 そう答えたエクソシストの心臓に、大男の傘が刺さった。

「う…うわあぁぁぁ!!」

 そう言って逃げようとしたエクソシストも刺された。
 その間に、他のエクソシストは逃げた。
 その様子を、エルバとシャオンは草かげから見ているしかなかった。
 小声でシャオンが言った。

「エルバ君、危険よ! 早く逃げましょう!」
「…だめだ」

 エルバは否定した。

「あの人たち、まだ生きていたらどうするんだ…!」
「エルバ君! 私たちはまだ子供よ! まだ弱いの!」

 シャオンはニーハイに触った。
 ニーハイは帯のように解かれていく。

『黒い靴(ダークブーツ)、発動!!』

 黒い帯が黒いブーツになった。
 わずかに草むらが光ったため、大男はこちらに気づいた。

「まだいるようですネェ。こそこそ隠れテ」
「せーんねーんこー!」

 千年公と呼ばれた大男の大きな腹に、先ほどの少女が抱きついてきた。

「ロード、いままでどこにいたんですカ?」
「えー、なんか津波がどうとかで浜からだされちゃってぇ」
「それはひどいですネ! 一体どこの人間ですカ?」
「そこに死んでるやつぅ」

 ロードと呼ばれた少女が指を指した。
 心臓を突かれたエクソシストだ。

「ふム、アクマを破壊するためにデマを流したんですカ。せこい手ですネ」
「さっきねぇ? アレンにそっくりな奴がいたんだぁ」

 大男の表情がぴたりと止まった。
 裂けた笑い顔が止まった。

「アレン・ウォーカーに、ですカ?」
「う〜ん、でも本人は『エルバ』って言ったんだよぉ。ちょっとざんねぇん」

 シャオンはエルバに言った。

「このままじゃ、二人とも殺されるわ。早く逃げましょう」
「でも…」
「いいから、掴まって!」

 エルバは言われた通り、シャオンの手を掴んだ。
 そして。

「おわあぁぁぁああぁぁぁ!!!???」

 黒い靴でシャオンは跳躍し、ものすごい勢いで空へ飛んだ。

「あ、あの子だよ千年公! あの白い髪の子!」

 ロードが空に指を指す。
 大男は指のさきに目を向けた。
 メガネから涙が出た。

「14番目…」

Re: D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来オリキャラ募集 任務募集 ( No.164 )
日時: 2010/07/11 14:02
名前: 亜倉歌樹 (ID: EE/vzbC4)

アリスさんへ

返信遅れてすんませn!

なんか前あの…あ、スキンだ。スキンが「長子のロード」っていってたから、
変わらないんだろーなってかんじでだしちゃいましたよ。
そろそろホントにアレンたち出しちゃおっかな…
 あ、そうだ。
 ティキたちはまんまのほうがいいと思いますか?その辺ちょっと迷ってるんですよ。

Re: D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来オリキャラ募集 任務募集 ( No.165 )
日時: 2010/07/11 15:09
名前: 亜倉歌樹 (ID: EE/vzbC4)

 エルバ達は生き残ったエクソシストとある店で合流し、作戦を練った。

「あの大男、ロードっていう女の子に『千年公』と呼ばれていました」

 エルバは大人たちにそう説明した。
 一人の大人は少し考えた。

「ふむ…だとしたら、あの大男は千年伯爵の可能性が高いな」

 さっきからびくびくと震えていた大人が言った。

「も、もう帰ろう! ああ、アクマは倒したんだ!! もういいだろ!」
「それはダメですよ!」

 叫んだのはエルバだ。

「亡くなった二人はどうするんですか! あのままほったらかしにするんですか!?」
「教団が引き取ってくれるさ! それくらい分かるだろう!」
「だったら彼らのイノセンスはどうですか!?}

 全員が固まった。

「エルバ君、そうよ、そうよ! 千年伯爵はイノセンスを破壊できるらしいわ!」
「だったら、早く戻らないと!」

 エルバとシャオンは席を立った。
 怯えた大人が制止する。

「や、やめとけ! 殺されるぞ!」

 エルバは振り返った。
 その顔は、怒りと、悲しみと、決意のまじったものだ。

「皆さんは行かなくていいです! 僕らが行ってきます!」

 エルバはシャオンを連れ、店を出た。
 しばらく街を走り、黒海へ戻ってきた。
 二人分の遺体はまだあった。

「イノセンスは取られたのかしら…」
「まだ分からない…そばに行こう」

 浜に足がのめり込むのは気にせず、二人は遺体のそばに寄った。


「おかえりぃ、エルバァ♪」


 背後から声がした。

「「!」」

 エルバとシャオンは同時に後ろを振り返った。
 そこには、ロードがにこにこ笑って立っていた。

「君は…」
「きゃははっ、アレンと同じ口調だ! やっぱりアレンだ!」
「僕はアレンじゃない、エルバだよ」

 ロードは唇を舐めた。

「その左目、アクマの魂見える?」

 エルバははっとし、左目の傷に手を添えた。

(なぜこの子がそんなことを知っているんだ!?)

 ロードはクスクスと笑っている。その光景が楽しくて仕方ないのだろうか。

「お前、名字『ウォーカー』でしょ。アレンだってウォーカーだもん」
「ロード…本当に君は何者だ?」
「僕? 僕はねぇ…」

 ロードの顔が、右の方から黒くなっていく。黒くなった所の額に、聖痕が浮かぶ。

「僕はノア。千年公の兄弟だよぉ。お前らエクソシストを殺して、世界を終焉に導く手助けをするんだぁ」

 笑っている顔だったが、目が全く笑っていない。
 憎悪と懐かしいものを見るような目だ。

「アレンの子孫。面白そぉ。おまけになんだか、リナリーの子孫みたいな子もいるし」
「リナリー?」

 シャオンは眉をひそめた。
 ロードは本当に、嬉しそうだった。

「これから楽しくなりそうだなぁ。でも、僕らは殺し合わなくちゃいけないんだよねぇ…」
「ロード。イノセンスは取りましたカ?」

 エルバとシャオンはゆっくりと後ろを振り返った。
 エルバが固まった。

「千年…伯爵…!」

 千年伯爵は、なにも思っていない笑顔で二人の前に立っていた。

「エルバ・ウォーカーでしたネ! 我輩はお前の先祖、アレン・ウォーカーとノちょっとした知り合いでス」
「僕の、先祖!?」
「そーお」

 ロードがエルバと千年伯爵の間に入った。

「白い髪、銀灰色の目、お人好し、最後に呪われた目! 全部アレンの!」

 ロードは千年伯爵の方を向いて、ちょっと拗ねた顔を造った。

「ねェ千年公〜。今回は僕のこの顔に免じてイノセンス壊さない、じゃダメェ?」
「ん〜、仕方ないですネェ。今回だけですヨ?」

 千年伯爵はロードの頭を撫でた。
 ロードは嬉しそうに撫でられている。

「お前たちエクソシストは、これから面白ものを見ることになりますヨ! 楽しみにしていなさイ!」

 千年伯爵の手を名残惜しそうに離し、ロードは一点をみた。
 すると砂浜から大きな扉が出た。

「じゃあ帰ろっか、千年公♪」
「そうですネ」

 その扉に二人は入って行った。
 しばらくして、シャオンから口を開いた。

「私たちが、千年伯爵の知り合いのエクソシストの子孫? どういうことかしら」
「わからない…」

 エルバは下を見た。砂しかないが、エルバには何かみえているのか。

「面白いものを、見ることになる…?」

Re: D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来オリキャラ募集 任務募集 ( No.166 )
日時: 2010/07/11 20:14
名前: アリス (ID: cmeedneH)

全く一緒だと駄目ですよね、多分(おい

私的にはエルバ達の様に名前は違うけど性格・顔はほぼ同じって感じが良いと思います。
ロードには永遠に変わらずにあの姿のままで居て貰いたいですねw

アレン達出しちゃって下さい、えぇ、存分に!!(黙
神田たまたま見つけたアリスがシュウと間違えて抱きついても面白そうでs(黙

Re: D,グレイマンⅡ 数百年後の終焉再来オリキャラ募集 任務募集 ( No.167 )
日時: 2010/07/11 23:00
名前: 亜倉歌樹 (ID: EE/vzbC4)

アリスさんへ

なるほど、じゃあ・・・あ、どうしよう、
ティキとかスキンとか全く浮かばない…
後々考えるか…

そろそろでますよアレン君、(ふはははははhhhh
ア「シュウゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
ユ「グハっ」
ラ「あ、ヤバいさ…」
ア「さみしかったよ〜〜〜〜〜(頬すりすり
ユ「…界蟲一幻!!!」

 どっごーーーーーーーん

ってかんじですねwwwwwwwwww


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71



この掲示板は過去ログ化されています。