二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

雲雀&薄桜鬼
日時: 2011/09/18 19:46
名前: 愛恋 (ID: 6Zh2W3f0)

はじめまして!!の方もこんにちは!!の人も
愛恋です♪
ちなみに、エレンですよ〜♪
もしかして、『アイコイ』とかって呼んでませんでした?(黙
まぁ。そんなことはおいといて!!

注意事項
☆この小説は、おなじみリボーンの雲雀さんと薄桜鬼のオリジナルストーリーとなっております。
「無理だわぁ」と言う方は回り右した方が身のため!!
☆作者のグダグダさが出ております。
☆グダグダで駄目駄目な作者と話です。
☆話or作者が嫌いだ!!と言う方は回れ右してくださいな。
☆更新は遅めです(多分)
☆結構自己満足のために作っているのかも……?
☆マナーを守ってください。パクリなどそういった目的の方は速やかに回れ右!!!
☆憲法に違反すること、マナー意識に欠けることモラルに欠ける発言などはやめてください。見つけた場合それなりの処置をします。

と、こんな感じです。
できれば、コメントは下さると嬉しいです♪
友達募集中です。友達できるのか分からないけど。。。

こんな、グダグダ&ダメダメ作者ですが!!
よろしくお願いしますm(_ _)m


『お客様』
☆ニョーコ★様>>
★坂田 美帆様>>106
☆奈絡様>>118
★こと様>>119
☆悪夢食様>>
★雅翠様>>
☆音色様>>105
★桜架様>>107

たくさんの方々に、支えられてます!!
本当にありがとうございます!!
これからも、愛恋をよろしくお願いします!!

(コメントくれた順番で、書いてます!!)


♪お話♪
雲雀恭弥(リボーン)

主人公&ヒロイン(←多分)
名前 桜木 ゆかり/サクラギ ユカリ
年齢/性別 13/女
容姿 長くて黒い切りそろえられた髪の毛。
   容姿端麗。
   一見すると、おとなしそうだが好奇心旺盛。何にでも興味を示す。
その他 世間知らず。どちらかと言えば下界(外の世界)の事をまったくと言っていいほど知らない。その理由は、後々……
   勉強はそこそこ(中の中くらい自称だが)。運動神経抜群。(見かけによらず柔道とか剣道とか強い)
特技&能力
   自然(木々、花、草等)と動物(全般)の声が聞こえる。
   ↑の理由からか聴力が優れている。(遠くの音までよく聞こえる。)絶対音感等
   集中力と短期間暗記力はすごい(暗記しても、不必要だと思ったものはすぐ消える。)


薄桜鬼

主人公/ヒロイン
名前 桜木 ゆかり/サクラギ ユカリ
年齢/性別 18/女
容姿 女なのに男装(意外と男に見える。)女装すると誰もが振り返る美人
   美しい黒髪(切りそろえられてはいない)
   容姿端麗(美人さんです)
   男装中はかっこよく、女装中は、美しい。
その他 旅をしている。行く先々で適当な職業について、いろいろ習得している。
言の葉一族の末裔。
    博学多才、運動神経抜群。
    頭がきれる。
    見るだけで、ある程度のことはできる。(分かる、習得する。)
    家事全般が好き。(料理が得意)
    実は、羅刹とは深い関わりがある。(羅刹化は習得済み)
特技&能力
   言霊を使う攻撃。
   人や、物など見るだけで、覚えてしまう。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36



Re: 雲雀&薄桜鬼 ( No.139 )
日時: 2010/12/27 16:45
名前: 奈絡 ◆nMFqOF/qCM (ID: 3rAN7p/m)

すごく上手だと思うよ!
自信もっても大丈夫だよ!きっと
私は今、スランプで絵が全く描けないんだよね

Re: 雲雀&薄桜鬼 ( No.140 )
日時: 2011/01/11 01:02
名前: 桜架 (ID: HijqWNdI)

おっひさあ@

絵見たよ!嘘つき!上手いじゃんかよっっw
↑第二声が・・・;;

Re: 雲雀&薄桜鬼 ( No.141 )
日時: 2011/01/12 14:06
名前: 愛恋 (ID: V0w4WSm4)

お久しぶりです!
やってまいりました!エレンです。

奈落も、桜架も絵をほめてくれてありがとう!!
でも、やっぱり上手くはないんだよ…(汗;
凡人だから、しょうがないのさ!!(開き直った←

では、下を更新しようと思います!!
どうぞ、見ていってやってください。

Re: 雲雀&薄桜鬼 ( No.142 )
日時: 2011/01/12 14:16
名前: 愛恋 (ID: V0w4WSm4)

薄桜鬼

第壱八話

「はっ…はぁ…!!」
肩で息をしながら、丑三つ時の月空の下。私は敵の襲撃を返り討ちにしその残骸の後始末をしていた。
最近、私を付けねらう敵の襲撃が後を絶たなくなってきた。それには、最近の政が関係していると、先月、烝から聞いた。こういうときには、並外れた記憶力が役に立つ瞬間である。
それにしても、その話が本当だとしたら私の馬鹿兄貴…いや腹違いの兄・家茂は何をやっているのだろうか。元気なのだろうか。それとも
「もう、死んでしまったか……?」
過激な勢力争いとこの世知辛い世の中において、兄の身がいつも危険にさらされているのは、容易に想像できる。
「さて、もう戻らなくては。」
私は闇へと溶け込んだ。

新選組の屯所内で寝起きするようになってから幾日かたった。
ここ最近では、池田屋で大きな事件があり新選組の活躍が世に知れ渡った。その時も、私の所に敵がやってきた。返り討ちにはしたけれど、油断していたこともあり、結構ギリギリの綱渡りだった場面も少なくは無かった。後で、こっぴどく烝に怒られた。「貴方は、姫なんですよ!!!」と。
まぁ、怒るのも当たり前か。自業自得というヤツだ。
そういって、私はやはり自分を責めながら朝日がまぶしすぎて布団に包まるのだった。
しばらくして、ふすまの外から声が聞こえてきた。
「ゆかりさん、朝ごはんの用意ができました。」
千鶴ちゃんの声だ。
「うん、今行く。」
そういって、朝日が眩しいと感じながら眠気と共に布団から這い出て急いで広間へと向かった。
屯所内は、男ばかりが居てつまらないが千鶴ちゃんにあれこれと着物を着せたり髪形を変えたりと、いろいろやっているため飽きが来ない。
烝からは、結局言葉遣いなどを母親のように注意されながらも、ここまでやってきている。
そう考えながら、賑やかな広間の障子を開けた。もう、食べ始めていたようだ。
「おはよう!ゆかり、今日はおそいな。」
「おはよう、平助…まぁ、いろいろあったんだよ。」
そう言って、あくびを噛み殺しながら席へとつき食事を始めた。
すると、隣の沖田がなにやら変な笑みを顔につくりこちらを見てくる。気持ちが悪いといったら、ありはしない。少々いらだちながら話を振ってみる。
「何ですか?沖田さん。気持ち悪いですよ。」
「気持ち悪いって…失礼だなー。ただ、気になっただけだよ?昨夜何があったのかなって。」
その言葉に、私は動きを止める。そして、沖田さんをにらみつける。知っていて、聞いているんだ。この性悪男が!!と。それも、あっさりとかわされてしまったが。
その時、近藤さんの顔がひどくこわばっていた。何が言いたいのかはすぐわかった。
「別に。何も無いよ。」
そう、そっけなく返したものの沖田さんはそう簡単に引き下がってはくれない。
「ふうん。ならいいけど。もしかして、また敵に襲われてたのかなーって。」
無性に殴りたい気持ちになった。一発ぶん殴ってやっても絶対に、罰は当たらないと思う。
「桜木君。総司の言っていることは本当かね?」
心配そうに聞いてくる、近藤さんの言葉に一つため息を付く。
「……そうですよ。まぁ、別にそうだったとしても心配は要りません。負ける気はしないですから。」
「そうか、それならいいんだ。」
近藤さんは、あっさりと下がったが、隣に居る土方さんは、そう簡単に下がってはくれなさそうだ。まあ、あたりまえか。
「なぁ、ゆかり。別に、お前が狙われている理由を無理に追求しようとは思っちゃいねえ。だか、気になってねぇ訳じゃねえ。だから、そのうち話しちゃくれないか?」
土方さんは、しっかりと私を見据えて言ってくる。これは、だいぶ卑怯だ。まぁ、私も卑怯だといえば、卑怯か。
「わかりました。でも、私にはそのことに関していろいろあって。話すのであれば、きちんとした形で話したいです。そのためには、片付けなければならない問題もあって……。」
そこまで言うと、土方さんは軽く笑みを作る。
「わかってる。手前が言うまでそこには踏みこまねえ。」
その言葉を聞いて、つられて笑う。
「ありがとうございます!」
「さて、飯がさめちまう。さっさと食べようぜ。」
原田さんがそういいながら、長倉さんの膳の上の食べ物を一瞥した。
「まぁ、さめねえやつも居るがな。」
しばしの談笑をしながら、私は朝ごはんを楽しく食べた。

Re: 雲雀&薄桜鬼 ( No.143 )
日時: 2011/01/12 14:19
名前: 愛恋 (ID: V0w4WSm4)

朝ごはんが終わってからの稽古。
私は、稽古には参加しない。というか、する意味が無いのだ。はじめは驚かれた。私は、実戦でしか自分の戦闘力をあげることができないのだ。
稽古をどれだけやっても、伸びるはずが無い。
だから、いつもは沖田さんや永倉さんと試合をして、戦闘力の向上をしている。
今日もその予定だ。
相手は永倉さんだ。彼は「ゆかり!今日こそは、お前に勝ってみせる!勝って、お前の晩飯を全部いただく!」
とかなんとかいっていた。
だが、負ける気がしない。彼は強いが、私ほどではないのである。今日も、夕食は食べれると相場をふみ、廊下を何気なく通る。すると、
「駄目だといっているだろうが!」
などという、争う声が聞こえてくる。
局中法度には【私闘は厳禁】というものがある。これが、土方さんにでも知れたら大変なことになる。
そう思うのがはやいか、人間としての性なのか、それとも野次馬根性なのか、足早にそちらへと走っていった。
「なにやってるんだ!」
そういって、息を切らしながら聞く。
「あぁ!これは、桜木さん。えーっと…実は、この老人が屯所に入りたいと…。」
そこには、一人の老人が立っていた。いや、老公ともいえる、たたずまい。その人は、笑い皺が目立つ顔で私のほうへと向いた。
その顔には見覚えがあった。……そうだ、この人は!!!
「いかがなさいますか_追い返しますか?」
「いや、この人は私の……。そう、私の親戚の人だ!!」
「そ、そうなんですか!?」
冷や汗だらりの中、老公はなおも笑っている。恐ろしい人だ。
「いやー、こちらに来る時は手紙を出してほしいと、って居るんだがな。ゴメンな。アハハハ…。」
そして、やっとのことで通してもらい、ご満悦の老公。
「こっちですよ。」
「大きくなったなあ。フォフォフォ。」
と、高笑いしながら歩く変な一人の老人と、慌てふためく幹部隊士が廊下を一緒に歩いていく後姿を門番二人は、疑問に思いながら見送った。

とりあえず、私達は誰にも見つからずに、自室へと向かい老公を私の部屋へと通した。
「もう、光圀様。どうして、手紙をくれなかったんですか!!」
「フォフォ、すまない。近くを通ったのでな。」
まったく……このひとは。
そう、この目の前に居る老人は水戸光圀公、徳川光圀様だ。地位は、私と同等だが、私の御爺様のような存在である。
ここに、来るということは何か重要な話があるに違いない。すぐに、近藤さんたちに報告だ。そう思い、
「とりあえず、ここに居てください。絶対でないように。」
私はそういうと、紙切れを一枚持ち足早に外に出た。紙には【着替え中開けないで下さい】と書いてある。それを障子に貼ると永倉さんの元へと向かった。
途中で、千鶴ちゃんを見つけお茶と茶菓子を私の部屋の前に置いておくのを頼み、永倉さんとの試合をどうにかして延期してもらった。
「ふぅ…あとは、土方さんだ!!」
そういうと、土方さんの下へと走っていった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36



この掲示板は過去ログ化されています。