二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG—
日時: 2010/05/13 22:44
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: j553wc0m)
参照: http://noberu.dee.cc/novel/bbs/nijisousaku/read.cgi?no=160

他サイトで更新中。新作を見たい方はこちら↑(UPL)からどうぞ♪


 血塗られた暗黙の伝記。
 それは歴史上、星の数ほど存在するものだ。ひとつひとつに命のドラマがあり、語り尽くせない思いが詰まっている。
 だが、ただ一人、“彼”は違った。
 人々の頂点に君臨し、神々ですら捻伏せ、絶対的な権力・実力を奮った“紅の王”。

 これは王と、宿星を司った六人の異次元物語。

——日和光明記 Biyori・koumyoki.


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
初めましての方もこんにちはの方も、クリックありがとうございます!!ちょっとでも覗いて行こうと思ったその思考に感謝♪さて、ごあいさつが遅れてしまいましたね。日和&KYOを愛しているキョウと申します。以後お見知り置きを……。
実はまたも自作小説が消されてしまって…「いったれぇぇぇぇ」的なノリで作ってしまいましたww
あっ、帰らないでッ; 
そのお優しいお心のままで下に行って下さるとありがたいです!
その前にいくつかの注意を——

*見た感じよくわからないと思いますが、この小説は『ギャグマンガ日和』と『SAMURAI DEEPER KYO』(サムライ ディーパー キョウ)』の合作です。

※ちょっとしたご注意※
・ネット上のマナーは勿論のこと、カキコの使用上注意も守って下さい。
・「SAMURAI DEEPER KYO」と書かれてはいますが、正式には↑に居た紅の王こと京一朗の事でございます。その他にKYOのキャラが少数出てくると思います。
・宣伝はOKですが、スレ主は見に行けない場合があります。ご了承くださいませ。
・一行コメも極力お控えください。
・誤字&脱字が多いと思います。見つけ次第訂正中です。

*この小説はオリジナル要素を多数含みます。また、キャラ崩壊(京一朗の)があるかと……。

*主に和風で書いております。故に「四獣(朱雀や白虎)」や「妖怪(鬼や九尾の狐」がごく普通に出てきます。(すでに主人公が鬼ですからね^^;)

*主に「鬼男」と「京一朗」視点で進めております。
たまにその他もいると思いますが……

以降の注意事項をクリアした方はどうぞお進みを〜♪
(お進みしてくださった方は神様ですッ!)


—お客様 〜現在5名様〜—
(消えてしまった時にも来て下さった方も含めて)
レッド先輩 美弥様 夜桜様 涼堂 ルナ様 シャリン様(ピクミン様)


—目次—
主要人物 >>1
主要人物の武器・属性 >>2
用語解説>>3

零の巻 〜伝承の詩〜 >>4

【壱の巻 〜冥夜に浮かぶ兆し〜】
其之一 天上の支配者 >>5   其之二 目下の逃走 >>9   其之三 白き狼 >>10 >>14   其之四 託された願望 >>15->>17   其之五 血染めの来訪者 >>18-21   其之六 壬生京一郎>>22->>24>>45   其之七 眠らざる力>>46-54   其之八 邪悪なる行進曲>>55-56>>59-61

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



Re: 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG— ( No.125 )
日時: 2010/05/30 19:21
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: j553wc0m)

【其之十三 邪神の桃源郷】

 孔子の説いた教えのひとつに、こんな論語が在る。
 『子曰く、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う』。
 ——過ちを改めない、これを本当の過ちというのだ。
 ひと昔前に読んだ彼自身が、ある人物を励ますように読ませた文章である。その時、彼はこう言った。
 ——なんと希望に満ちた教えなのでしょう……。例え過ちを犯しても悔やむばかりでなく、それを改めることで乗り越え前向きに生きようという教えなのですね。
 なんと、温かい……。
 そう、目の前で絶望に打ちひしがれる男に言い聞かせるように言った。
 ——綺麗な“眼”だね。一点の濁りもない澄んだ“眼”だ。私はそんな気持ちの良い“眼”が大好きなんだよ。
 彼の“眼”を指差し、そう唱えた。唯一の友達と同じ“眼”。もう濁り切ってしまった自分とは違う、美しい“眼”。
 今自分の周りに在る友人達も、そんな美しい眼差しをしていた。生きる意味を知り、人間でもない存在なのに豊かな感情を持った二人に、いつしか自分は過去の己を重ねていた。
 その身が生まれ居出たその瞬間から、運命は定まっていたのであろう。幼い記憶など一切無く、ただ殺戮を絶やさないためだけに生まれた存在。
 全てを知っても、それでも、変わらずに私の名を呼んで、手をのばしてくれますか——……?
 怖がっていた。屈託なく話しかけてくれた友が、再び離れてしまうことを。自分の過去を知らず、一切の身内を明かさずとも、笑いかけてくれた友が離れて行ってしまう。行かないで、なんて手を伸ばせるはずもない。それが当然の反応だからだ。
 だから、知らずにいてほしい。知る必要はない。だって、私はここに居るから。拭えない罪に震えつつも、笑い合える友が居るから。
 お願い、訊かないで。どうか知らずにいて。離れないで。
 私はもう、見たくないんだ——。

Re: 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG— ( No.126 )
日時: 2010/06/01 18:41
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: j553wc0m)


 理解を超えた状況に、鬼男は陥っていた。脇に立ち共に獣の話しを聞いていた閻魔でさえ困惑を滲ませている。彼も、京一郎に関しては初めて耳にするのだ。
 一方獣は卓の端に座り、先程閻魔を点検している時に掠め取ったであろうチョコの包み紙と苦戦していた。苛ただし気に銀紙を剥がす様はどう見たって小さな動物だ。それが霊獣なのだと言われても、しっくりこないのは閻魔だって同じである。が、しかし。今告げられた真実はその衝撃を遙かに上回るものであった。

「つまり、紅は一度世界を滅ぼそうと目論んだ一族の君主だったってこと?」

 天狼は相変わらず包み紙と戦いながら「そう」と短く首肯する。
 
「オレの口からは詳しくは言えない。だがな、お前等が想像してるようなヤワなもんじゃないぐらいは断言出来るだろうな」

 鬼男が訝しげに目を剥く。苦渋に満ちた表情が頭を過り、塞がりかけていた傷口をきりきりと痛めた。
 京一郎の支配していた一族を、天狼は『壬生一族』と称した。
 道教を祖とする陰陽道、古代埃及エジプトから発生した錬金術。それら世界中のありとあらゆる呪術・医学を掌握し動かしているといわれる神にすら匹敵する一族。この空間とはまた違う異界での『日本国』を陰から支配し、歴史を操作していたと天狼は言った。故に人の運命を、生命いのちの尊厳を弄んでいたそうだ。特化した能力を変幻自在に操り、共に生存していたはずの人間を愚弄していたとも。そしてその神を名乗りながら悪魔の如き所業を成す一族の頂点に君臨するのが、『先代紅の王』である京一郎なのだ。
 鬼男は衣の上から胸元を押さえた。なぜだろう。悲哀にも感じる衝動が込み上げてくる。極悪非道な王に、なぜいまさら同情を覚えるのだろう。
 そうか、だから京一郎は隠そうと必死に努めていたのか。自分の侵した罪を知られたくないが為に、いつも涼しい顔をして、けれど胸中で激しく慟哭しながら。
 
「だがな、京一郎は殺されたんだよ」

 思わぬ呟きに鬼男はバッと視線を天狼へ戻した。諦めたのか、無残に引き裂かれてもなお包み紙を纏うチョコは脇へ放置してある。
 剣呑に目を細め、天狼は冷たく言い放った。 

「悪の道に染まった者が在れば、必ずそれを成敗しようと歯向かう奴が居る。京一郎は、たった一人の友に、最後を看取られたんだよ」

 そして、殺されたのだ。
 まだ悪行に手を染めていない遙か昔、その友と一つだけ、約束を交わした。いずれ世界を滅ぼさんとする未来の自分を予測し、それを止めるよう願いを託したのだと言う。殺す他、歯止めの利かない事態になってしまうだろう、と。涙を流しながら、秘かに契ったのだそうだ。
 閻魔が渋々合点がいったように頷く。鬼男は自分の今さっきまでの思考を全力で否定していた。なんて愚行な考えをしていたのだろうか。京一郎が隠し通そうとしていた真実に、あんなにまで執着していた自分が馬鹿馬鹿しい。知る必要の無い事実を、聞いてしまったのだと後悔する。
 『羨ましい』と、京一郎は二人の舌戦を見ながら笑っていた時があった。その時点では理解し切れず怒りの矛先を京一郎へ向けてしまったのだが、今になってその言葉の真髄がわかる。本当に、彼は羨ましがっていたのだ。屈託なく分かち合える友を持つ自分を脇で眺めながら、いつしかその中に入りたいと切々に願いながら。
 ずっと、独りだったから。

「どうだ鬼子。それでもまだあいつを退けられるか?」

 どくん、と大きく脈動した。
 
「…………」

 俯き言葉を失う鬼男から視線を離し、天狼は無限廊下へと続く戸を見据えた。

「だってよ。後は若い奴らで話しをつけることだね」

 さっさと前足を振り、天狼は踵を返して闇に溶けて行った。
 ハッと息を呑み、戸惑う気配がする。鬼男は閻魔に吊られて振り返り、そして慄然とした。

Re: 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG— ( No.127 )
日時: 2010/06/06 19:44
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: vWhir.lo)

「京、さん——……」

 いつからそこに居たのだろうか。いつかのように、戸口に寄りかかったような姿勢で目に映った痩躯の男。白無垢の大紋に長袴を可憐に着こなし、滴る鮮血を思わせる紅い眼を無言で向けてくる。違う、これは鮮血なんかじゃない。暮れる夕焼けを切り取ったような、切ない色なんだ。
 硬く引き結んだ口元から泡沫のような声が零れる。

「知って……しまったのですね」

 弱く儚い邪神の声が、夜風に溶けていく。
 鬼男は俯いて黙然と首肯した。大気が冷たい。京一郎は諦めたように顔を伏せ、勇気を振り絞り口を開いた。

「……出来れば、ずっと一緒に居たかった——」

 何も知らず、ただ笑い合える友として。暗い過去など必要ない。今を、共に生きたかった。
 鬼男の肩が僅かに震えた。閻魔は成り行きに任せて黙している。

「そう。私は世界の破壊を目論み実際に一族を動かしていた邪神『先代紅の王』。幾多の歴史を支配し、この手で……何百の罪を犯してきました……」

 胸の奥がきりきりと締め付けられる。今でも時折、あの時の幻覚が自分を追い詰め、苦しめて。

「……私は、未来を。醜く歪んだ世界を無に帰そうとしていたのです」

 京一郎は深く伏せて顔に影を落とし、その表情は窺えない。ただ、声が、微かに泣き声を孕んでいるような気がして、鬼男は無理に気付かないふりをした。

「強すぎる力が思考を狂わせた。長い時を生き、いつしかこの“眼”は澱んでしまったのです。世の汚点しか映らなくなり、生き物全てを見下すように。キョウが居なければ、私の野望はあの時完全に成就していたことでしょう……」

 唯一無二の友の名、それが、キョウ。ずっと昔、京一郎と二人で約束を交わし、そして征伐を下した友達。そうして彼は、永遠に近い生命を、自ら築き上げた搭と共に終えた。
 誰一人として口火を切ろうとはせず、ただ重苦しい静寂だけが満ち満ちていた。月はとっくに天辺まで上り詰め、宵の清涼な空気が身体を芯から冷やしていった。衣擦れの音が妙に反響する。暫し黙然と俯いていた京一郎の言葉が、二人の脳裏を貫いた。

「……さようなら。とても、楽しかったですよ——」

 見ると、彼はサッと踵を返し、戸口から姿を消そうとしていた。
 振り動いた時に垣間見えたのは、赤い雫。
 気がつけば、鬼男は閻魔より早くバッと駆けだしていた。視界から消えかかっていた手を掴んで引き留める。その手から伝わる温度に鬼男は息を呑んだ。——冷たい。まるで、氷塊のように。こんなにも、彼の手は冷たかったでろうか。驚いて首を巡らせた京一郎の目尻が、変に腫れぼったかった。

「鬼男さん、何を——」

「勝手な行動は謹んで貰いたいですね」

 鬼男は平然と、しかし冷静に言い放った。 
 隣に並んだ閻魔が思わぬ物言いにかぱっと顎を落とした。同じくして京一郎も目を点にして鬼男の表情を覗きこんでいる。
 初めて言葉を交わした時のように、切れ長の目が鋭く見返してくる。紅い眼に怯え反らすことなく、ただ黙然と。煌めく金の双眸を凝視して、京一郎ははたと思った。そうだ、この“眼”だ。一点の濁りも無く、どんな現状であろうと反らさずに強い意志を持って受け止めてくれる“眼”。

「あなたはあくまでも人質なのですよ。身勝手に出て行くことは……僕が、許しません」

 力強いはずの声音が徐々に途切れていく。
 だから、と鬼男は声を振り絞った。

「——行かないでください!」

 張り上げたその哀願が、邪神の瞳をひと際大きく揺らした。
 逃げないで。辛い過去など、過ぎ去ってしまったこと。貴方は京一郎でしょう? 『先代紅の王』ではない。たったひとりの、和ませ役だから。穴の修理も、論文の手ほどきも、他の誰も成し得ない。京さん、貴方にしか出来ないことだから。
 胸の痛みなど、ここに全部吐き捨ててしまえばいい。詰まった時には、それを受け止めてあげよう。それでも傷が癒えなければ、ずっと傍に居ればいい。 
 罪に溺れた邪神などではない。貴方は、失い難い聡明な賢者だ。
 京一郎の手を堅く握り、鬼男は柔らかく微笑んだ。
 後悔と自責の念に苛まれて、癒えない傷と痛みに灼かれて。それでも二人の前では何事も無かったかのように笑って、全てをひとりで抱え込んでいるのならば。
 大丈夫、ここなら見離さない。少しずつでもいいから、治していけばいい。痛みを伴う記憶を自分達の存在だけで消せるのなら、喜んで傍に居よう。
 だって、ここは。

「だってここは世界の果てですよ。もう行き着く場所は無いじゃないですか」

 世界の果てであり、変わり者の二人が統治する空間。
 ……貴方の、桃源郷。

Re: 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG— ( No.128 )
日時: 2010/07/28 20:47
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: DLaQsb6.)




 桃源郷。即ち、理想郷。多くの人間が天国へ想像を馳せる中、彼だけは違う。ただ心の底から笑い、屈託なく分かち合える友が居るだけで、それだけで彼は身を落ち着かせられる。
 京一郎の瞼が徐々に閉ざされていく。
 どうしようもなく眠い。ここで眠ってしまったら、また怒られてしまうだろうか。少し考えて、きっとその通りだと薄く笑う。眠ったら、まず鬼男がぶちぶちと小言を言いながら自室まで運んでくれて、目を覚ますまで閻魔が傍らに控えているに違いない。
 辛辣な秘書鬼男に、その上司たる腰抜け閻魔大王。
 それが、京一郎の知っている二人だ。京一郎の知っている、天国組だ。
 くたりと脱力し、彼の白く細い痩躯が鬼男の胸に崩れ落ちる。
 ごめんなさい、ごめんなさいと心の中で嘆き、それを最後に京一郎の思惟は闇に溶けた。阿傍との戦乱により力を消耗し切っていたのに、限界を超えるまで彼は、二人のために堪えていたのだ。
 鬼男はふっと肩を竦め、京一郎の身体を両手で支えた。
あんなにも頼りがいのある彼なのに、時折ガラスより脆くなってしまう。だから、壊れてしまわないよう支えてあげなくてはならない。罪に汚れてしまった手を、離さないように。
 金色の瞳は温かく、昏睡した京一郎へ注がれる。
 僕は貴方を見離さない。だって、主と共に守るよう言い遣わされているのだから。破約の命が無い限り、それは一生貫き通す。
 さわりと風が吹いた。何百年も慣れ親しんだ神気が、鬼男の頬を撫でる。

「……鬼男君」

 呼称された鬼男は、緩慢な動作で首を巡らせた。
 記憶に一番古い人物が、自分を見上げている。彼が閻魔と永久的な契約を交わした頃と同じ表情だ。
 鬼男は瞬きもせずに主を見詰めた。

「……これで、良かったのでしょうか」

「ん?」

 穏やかに応じる閻魔に、鬼男は問うような視線を向ける。

「京さんを引き留めてしまい、本当に良かったのでしょうか。本当は、行かせてあげた方が良かったのではないでしょうか……?」

 思わず目を細める閻魔。震える声音で鬼男は続ける。

「……彼の意の赴くまま、自由に放浪させてあげた方が。それが、得策ではなかったのでしょうか…………」

 鬼男を映していた瞳を、閻魔は仄かに微笑してそっと閉じた。
 ああ。その身に生まれながら宿る性は冷徹な獄卒鬼だと、一体誰が言ったのか……。違う。彼は誰よりも命の重みを知り、慈悲深く優しい青年なのだ。だから、闇に埋もれ悲しみに打ちひしがれていた自分に手を伸ばし、救ってくれたのではないか。幾度も閻魔を脇で支え、時には言外に励ましてくれる。
 鬼のように屈強。だが、鬼の性質に屈しない精強な勇者になってほしい。
 名は、願いだ。
 君はその願いに応えてくれたんだね。
 いいや、と閻魔は瞑目したまま首を振った。

「きっと紅もここに居たかったんだと思う。だって、ずっと一緒に居たかったって、言ってたじゃないか」

 泣いて、願っていたんだ。
 閻魔は永く人の心に触れてきたせいか、その心情を容易に察することが出来た。
 だから同じくして、京一郎の心も知っている。
 どれほど傷ついたか。どれほど絶望したか。どれほど、己を責め苛んだのか。一月前、主を失った鬼男がそうしていたように。

「例え人を殺め続けてきた邪神であろうと、心は人間なんだから。……助けを待っていたんだよ、きっと」

 差し伸べてくれる手を。唯一心を許せる場所を。
 ゆるゆると瞼を開き、閻魔は京一郎の紅い髪に触れた。体重の全てを鬼男に預け目を閉じたかつての殺人鬼は、血の気の無い白い顔をしている。

「じゃあ、運ぼうか。このままここで寝かしてたら風邪引いちゃう。鬼男君だって治りかけだし、俺も肌寒くなってきたからね」

 肩を抱いて苦笑する閻魔の物言いに、鬼男は一度だけ頷いた。


Re: 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG— ( No.129 )
日時: 2010/08/29 12:22
名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: bdCN.0aH)

お久しぶりです!
そしてこにゃにゃちは!!←
長らく放置申し訳御座いません。
っというかこれを見て下さっている方が果たしているのでしょうか……? 酷く疑問ですが;
久々の更新レッツ行ってみましょー↑↑

————————————————————————


 壬生京一郎の経緯が明かされて早三日。やはり鬼という体質からして治癒能力が高く、既に全快し復帰した鬼男は、閻魔と共に溜まりに溜まっていた裁判をようやく終え、一息ついていた。
 手頃な椅子に腰を下ろし撃沈する鬼男に、閻魔はお疲れ、と声をかける。

「少ないって言ってもゼロじゃないからねぇ。三日分の死者を裁いたのは久々だよ」

 ちゃんとやるから、と断言しつつもやはり彼はサボっていた。まあ、その理由が鬼男を含める者の看病に当たるから、そう文句は言えないのだが。大体の予想はしていたため、今回ばかりは多目にみてあげることにした。
 大きく背を伸ばし、肩に手を置いてコキコキと首を鳴らしながら鬼男は唸った。

「まったく。こちらもとんだ痛手を受けたものですよ。まさかあんな堅物ごときに屈するとは」

 しかも、と極寒の目つきで睥睨し、続ける。

「前主らしき貴方が劣ってどうするのですか。面目丸潰れですよ、この腰抜けが」

「だってだって、普通あそこまで強くなってるとは思わないじゃん? それに、力付けてまで‘復習’しに来たなんて」
「文字間違ってますよ大王。何を復習するんですか。それを言うなら『復讐』でしょう?」

 この二人は何について話しているのだろうと問われれば、おおよそゲーム中などに出てくるセリフの覧を指しているのである。一応RPG風なので、そこの処は悪しからず。

「おい、話題逸れてないか。ナレーションが脱線してどうするよ」

「まっ、偶にはギャグ要素も兼ねて」
「あんたがやってたんかい!」
「アンドロメダっ!」

 鋭いツッコミを同じく久々に体感しつつ、閻魔は反動で卓上に打ち付けた額を押さえて口を開いた。

「えぇっと、何だったっけ? オーロラの話しだっけ……ちょっちょっちょっタンマ! わかったわかった、話し進めるから爪尖らせないでっ! 偶には幻想的な話題持ち出したかっただけだからっ」

 拷問器具をきちんと閉まったのを認めて安堵の息を吐き、つくづく本当に辛辣だよなぁと心中で呟く閻魔であった。

「鬼男君の察してる通り、確かに阿傍は獄卒鬼一の筆頭だった。多分、歴代で一番実力派だと思う」

 ふと、閻魔は昔を思い出しながら眉を顰めた。

「故に誰よりも欲深い男だった。今の地位には到底満足せず、絶えず主であり創造主の俺を引きずり下ろそうと目を光らせていたのを覚えてるよ」

 ——なぜ貴様のような弱者に従わねばならんのだ。俺は弱い者の麾下には就かぬ。貴様を殺し、俺が王となる——!!

 耳朶に突き刺さった罵声が、閻魔を慄然とさせた。とっさに他の部下を率いて暴れ狂う阿傍を拘束したが、彼と同様に不満を募らせていた獄卒鬼達も加勢し、闘いは何十年と及んだ。

「結局滅し切れず、人界の果てへ追放した。二度と戻って来れないよう、禁呪もかけて」

 同時期に反乱を起こした獄卒鬼達も刑に処した。しかしそれが本望だった者も居たらしく、彼等の魂は闇よりくらい業火に呑まれ消滅した。何物も残さず、無へ帰す地獄の焔に。

「そしたら、鬼の大半が減っちゃってさ。その年は参ったよ、まさに猫の手も借りたいぐらいでさあ」

 はははと強張った表情で笑う閻魔に対し、黙然と見据える現代の秘書官の目は真剣であった。

「それは、僕の生まれる前の話しですよね」

 笑いを止め、冷たく見開いた瞳が僅かに揺れた。

「うん。でも、ずーっと昔の話しだよ。今は、ほら、こんなに頼りがいのある右腕がいる」

 しかし鬼男は硬い表情を崩さなかった。頬杖をついた手に顎を据えて、閻魔の動作といい弁代全てを険しい面持ちで凝視していた。
 自分が生まれる前といったら、何百年前となるか。よもや数えるのも忘れてしまったほどであるから、相当な月日に違いない。その間、一体彼は何をしていたのだろうか。無論、閻魔大王として亡者に責め苦を受けさせ裁決を下していたのだろうが、はたして今のように腰抜け変態男だったろうか。自分の知り得る閻魔がもし新しいものだとしたら、過去の彼はどんな素性で過ごしていたのだろう。
 それこそ絵図にあるような赤ら顔の別人を重ね、鬼男は思わず吹き出しそうになってしまった。似合わない。自分の上司はあくまで腰抜けであって、あのような壮大なお方では駄目なのだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



この掲示板は過去ログ化されています。