二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ネジと歯車とプライド〜「私達に心などいらない」〜
- 日時: 2014/08/04 20:49
- 名前: 猫科の犬 (ID: NFbvEd0b)
おはこんばんわ。猫科です☆
今は名前変えて鏡猫になっています。
今回ボカロの曲を小説化したいと思います
んじゃっルールもしくわ注意事項
1、出来れば5話構成で進めていきたいと思います。
しかし曲があまりにも短い(ネタがない)と3話になってしまう可能性があります。
2、不定期更新です。
3、「ほぼ」自己解釈ですのでそこらへんはお気を付け下さい。
〜お知らせ〜
*今は、名前変えて「鏡猫」になっています。
*おかげさまで参照7000突破しましたっ!いつも見てくれている方々は、ありがとうございます!
〜目次〜
1ページ目 >>87
暗い森のサーカス、ココロ、ココロ・キセキ、囚人、紙飛行機、少女と黒い猫
2ページ目 >>89
サイハテ、深海少女、リンネ、鎖の少女、悪食娘コンチータ、カゲロウデイズ
3ページ目 >>140
悪ノ娘、悪ノ召使、リグレットメッセージ、おおかみは赤ずきんに恋をした、罪と罰
4ページ目
Bad ∞ End ∞ Night:ミク、リン、レン、カイト、メイコ、グミ、ガクポ、ルカ
>>141 プロローグ・紹介
>>142 第1話 不思議ノ館
>>143 第2話 狂い狂った夜
>>144 第3話 狂い始めた時間
>>147 第4話 今宵の主人公
>>148 第5話 Bad enD?
>>149 エピローグ 曲・歌詞
ネジと歯車とプライド:鏡音リン2人、鏡音レン
>>152 プロローグ・紹介
>>153 第1話 新しい“ゴミ”
>>154 第2話 プライド
>>155 第3話 見つけた出口
>>156 第4話 脱出
>>157 エピローグ 曲・歌詞
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: 悪食娘コンチータ ボカロ小説 ( No.94 )
- 日時: 2012/02/23 22:37
- 名前: 鏡猫 (ID: lL8RIxSj)
- 参照: 受験終わった!!
第4話 うだつの上がらないコック
バニカの前のテーブルには、たくさんの料理の数々が並んでいる。
それも吐き気がするような食材ばかりだった。
数時間前のこと・・・
メイドと、召使がバニカの近くにいる時のことだった。
扉が開く音がする。それも、キッチンの方の扉が。
今キッチンには、コックしかいない。
そう考えると、コックがキッチンから出て来たのだろう。
料理を運びに来たのだろうか。
「あ、あの・・・」
コックがバニカに話しかける。手には何も持っていない・
バニカは、この先何をいうのか予測していたように不敵な笑みを浮かべコックの方を見た。
「何?どうかしたの?コックさん。」
「そろそろお暇をもらえませんか?」
今年に入って15人目のコックがそういうと、バニカの後ろにいた召使とメイドも不敵な笑みを浮かべ、キッチンの方へ向かった。
「そうね、あなたもかなり頑張ってくれたものね。いいわ。これからずっと休ませてあげる。」
「ほ、本当ですか!?ありがとうございます!!あぁやっと家族の元へ帰れる。」
その時、コックの後ろから袋と縄を持った召使とメイドが近づいてきた。
コックが後ろを振り向くと同時に召使は、袋をコックにかぶせた
「な、なにをするんだ!」
「今から、あなたを料理するんですよ。」
袋をかぶさられたコックは、袋の中でもがきながら叫ぶ
「え?休みを・・・休みをもらえるんじゃないのか!?」
今度は、メイドが袋の口を持っている縄で縛り上げた。
「そうだよ、コックさん。コックさんはこの先永遠に休むことが出来るの。」
「「バニカ様のお腹の中で、ね?」」
「うわぁぁぁぁあああああああ!!!」
コックは、それでも必死にもがくがメイドが縄できつくしばっており、なかなかほどけない。
もし、ほどけたとしてもここからは出られないだろう。
「そういえば、このコックには、家族がいたわね?その家族も一緒にあわせてあげましょう。」
「はい、バニカ様。」「今すぐに連れてきます。」
召使は、すぐに身支度を整え、外へ食材の調達へ向かった。
メイドは、袋をひきずりながらキッチンへ向かう。
バニカは、テーブルの上に残っているものを食べて行った。
そして、現在にいたる。
そう、今テーブルの上に乗っているのは全て人の肉や髪なのだ。
それも、コックに関係してる人達の肉や髪。
ワイングラスには、赤黒い液体がたっぷりと入っている。
たぶん、これは人の血だろうと思われる。
そのほかいろいろな食材が並べられていた。
バニカが、ほとんど食い終わらせてしまった時に一言いった。
「ちょっと、そこの召使さん、貴方はどんな味がするかしら?」
「バニカ様の望むように。」
〜夕食のメニュー〜
・シェフが気まぐれサラダ
・細長いパスタ、とにかく細長い
・(大人の都合により閲覧できません)の盛り合わせ
・泥まみれガレット RR風味
・血のように赤いワイン、というか血
・(大人の都合により閲覧できません)のスープ
・(大人の都合により閲覧できません)
・(大人の都合により閲覧できません)
・(大人の都合により閲覧できません)
・(大人の都合により閲覧できません)
・(大人の都合により閲覧できません)
- Re: 悪食娘コンチータ ボカロ小説 リク・コメ募集中! ( No.95 )
- 日時: 2012/02/23 22:23
- 名前: 鏡猫 (ID: lL8RIxSj)
- 参照: 受験終わった!!
第5話 晩餐の終焉
朝が来るころにはもうすでに、召使やメイドはバニカの近くにいなかった。
だが、バニカは、まだまだ食べ続けている。
屋敷の隅にある家具を1つ残らず食べていった。
料理するための道具も清掃用具も、棚も、本棚も、フォークやナイフ、スプーン。
そして、木や鉄、テーブルなどをがむしゃらに口の中にいれていく。
その食欲は恐ろしいほどだった。
もし、知らないうちにこの屋敷に人が迷い込んでしまったのだとしたら、バニカはすぐに食らいつきそうだ。
いつしか屋敷はもぬけの殻に。
何処にも何もない。誰もいない。いるのは、バニカ1人だけ。
それでも、バニカは足りなかった。まだ、胃袋には空きがあったのだ。
「まだ、マダ足りナイわ!モット、もっと頂戴!」
1人、屋敷の中で騒いだ。
でも、誰1人、その答えに答える人はいない。
ただ、その声が屋敷中に響き渡るだけだった。
ふと、バニカは下を見下ろした。
自分の履いている靴、自分の来ている服、そして、自分の体そのもの。
その瞬間、不敵な笑みを浮かべた。
「残したら、怒られちゃうもの」
そっと、自分の右手を見て静かに微笑む。
「マダ タベルモノ アルジャナイ」
そして、自分の右手を自分の口の中に突っ込んだ。
- Re: 悪食娘コンチータ ボカロ小説 リク・コメ募集中! ( No.96 )
- 日時: 2012/02/23 22:34
- 名前: 鏡猫 (ID: lL8RIxSj)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=9ApXcU-w20Y
エピローグ 曲・歌詞
「ねぇ、知ってる?昔々のお話。」
「え?何々!?すごく気になる!教えて!」
1人の少女によってたかって他の少女達が近寄る。
少女は、昔々のお話を語りだした。
昔々のお話です。
ある屋敷に1人の少女とその父が住んでいました。
その屋敷は、毎日のように晩餐が開かれます。
なので、毎日屋敷に客がたくさん来ていました。
父は、結構有名な人なのです。毎日、毎日晩餐は開かれ、毎日客はやってきます。
その都度父はいうのです。
「残さず食べなさい」
客には甘い父でしたから、客が残しても何もいいません。
その食事の処分を全て少女にまかせるのです。
そのため、少女は自然と残してはいけないんだ、と覚えてしまいどんどん太っていきます。
その姿を見た客達はみんな晩餐を断りました。
何十年かたったある日のことです。
何処からかの情報か知りませんが少女がやせた、という噂が流れました。
屋敷には、噂通りやせている少女がいたのです。
しかし、そばに父の姿はありませんでした。
だげど、少女は晩餐を開いたのです。たった1人で・・・
そしてまた、何十年たったある日の事です。
屋敷の中には、机も、家具も、清掃用具も何もかもなくなっていました。
屋敷の中にいた1人の少女の姿もありませんでした。
そこにたった1つだけ残っているものをあげるとしたら、なんともいえない不気味なにおいだけが残っているのです。
歌詞
「さあ、残さず食べなさい」
腐臭漂う背徳の館
今日もはじまる最後の晩餐
身の毛もよだつ料理の数々
ひとり食い漁る女の笑顔
彼女の名前はバニカ・コンチータ
かつてこの世の美食を極めた
その果てに彼女が求めたのは
究極にして至高の悪食
敬い称えよ われらが偉大なコンチータ
この世界の食物は 全てがあなたの為にある
食らい尽せこの世のすべて
胃袋にはまだまだ空きがある
青白く輝く猛毒 メインディッシュのスパイスに最適
骨の髄までしゃぶり尽せ 足りなければ皿にもかぶりつけ
舌先を駆け巡る至福 晩餐はまだまだ終わらない
今年に入って15人目の お抱えコックがこう言ってきた
「そろそろお暇を貰えませんか?」
まったく使えぬ奴らばかりね
敬い称えよ われらが偉大なコンチータ
裏切り者には 報いを受けていただきましょう
食らい尽せこの世のすべて 今日のメニューは特別製なの
青白く輝く毛髪 オードブルのサラダに丁度いい
骨の髄までしゃぶり尽せ
足りなければ「おかわり」すればいい
ちょっとそこの召使さん あなたはどんな味がするかしら?
いつしか館はもぬけのからに 何にもないし 誰ももういない
それでも彼女は求め続けた 究極にして至高の悪食
「残したら、怒られちゃうもの」
食らい尽せこの世のすべて 彼女は自らの右手を見て そして静かにほほ笑んだ
「マダ タベルモノ アルジャナイ」
コンチータの最後の悪食食材はそう 彼女自身
食を極めたその身体の
味を知るものはすでにいない
- Re: カゲロウデイズ〜今、何時?〜 ボカロ小説 ( No.97 )
- 日時: 2012/02/25 09:31
- 名前: 鏡猫 (ID: lL8RIxSj)
プロローグ・紹介
8月15日。
今日この時、終戦記念日となったこの日。
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
その平和を望む日の中で、2人の物語は始まっていた。
いつ始まったのかは知らない。いつ終わるのかもわからない。
主人公
鏡音 レン
主人公の友達
鏡音 リン
- Re: カゲロウデイズ〜今、何時?〜 ボカロ小説 ( No.98 )
- 日時: 2012/02/25 10:44
- 名前: 鏡猫 (ID: lL8RIxSj)
第1話 黒猫
どこかの公園の入り口から真っ直ぐいった所にあるブランコの上。
黄色い髪をした2人の少年少女が座っていた。
公園を出るとすぐ目の前に道路がある。
そこの道路は、車通りが多く信号機がついている。
俺は、携帯の画面を見てみた。
だが、日光に反射してよくみえない・・・
「リン、今何時?」
「ん〜?」
隣に座っているリンは、俺の携帯をのぞいてきた。
「ちゃんとに、電源ついてるじゃん。」
「日光に反射してみえないんだよ。」
「えっと、8月15日の午後12時32分23秒、あ!25秒」
「そこまで細かくなくていいから。でも、よく見えるな。こんな真昼でこんな画面暗いのに。」
8月15日って言う事は、今はかなりの真夏。
かなり日差しも強いし何もしてないのに汗がわき出るほど暑い!夏が終わったらかなり日焼けしてるんだろうなぁ。
と、いうか帽子もってくればよかった。頭が熱い。熱中症になる。
しかも真昼っていうと太陽の位置が一番高い訳で、太陽の光は、どこにいっても画面に反射する。
「みる方向が違うからだよ。」
「それは、ないと思うけど。」
「なんで?」
「なんとなく。リンの目がいいだけだろ?」
「えぇ!そんなことないよ!ねぇ、猫ちゃん?」
リンは、膝にのせている真っ黒い猫に話しかけた。
猫は、目いいと思うけど。なにせ夜目がきくからな。
でも本当に真っ黒だよな。黒は結構光を集めるっていうし、暑いだろうなぁ。
「その猫、触ってて熱くない?」
「ん〜・・・熱くないよ。」
「嘘だ」
「本当だよ!なんなら触ってみる?」
「触ってみようじゃないか。」
絶対熱いんだろうなぁって思いながらそ〜っと触ってみようとした。
「でもまぁ、夏は嫌いかな?」
「は?」
リンが急に話題を変えたのでそっちに意識が向き、黒猫に思いっきり触ってしまった。
「あっつ!リン!どこが熱くないんだよ!?」
そんな大声を出してしまったので、というよりかは、思いっきり触ったっていうのもあるんだろうけど、
猫はリンの膝から降りて逃げてしまった。
「あぁ!猫ちゃん逃げちゃったじゃん!」
「ご、ごめん」
そういえばリンって結構猫好きだったけ。
リンは、すぐに黒猫を追いかけるために走っていた。
でも、さっきの言葉なんだったんだろう?急に言ってきたけど・・・
なんか意味があったのかな?
俺は夏結構好きだけどなぁ。休みいっぱいあるしプール入れるし。
そんなのん気な事を思いながらリンの後を追いかけた。
「待って!猫ちゃん」
あれ、この公園を出たすぐの場所って道路じゃなかったか?
リンから目をずらして公園の出入口の方を見てみる。
やっぱり道路だった。
歩行者専用の信号は、赤だった。
でも、リンは黒猫ばっかに気をとられて信号が赤の事に気づいていない。
「リン!!」
思い切り手を伸ばしたけど遅かった。
リンはもう横断歩道を渡っていて、そこへトラックが走って来ている。
「どうしたの・・・・」
リンが俺に呼ばれてこちらを振り向いた。
それと同時にトラックが来ていることに気づく。
トラックは、急ブレーキをかけたが遅かった。
「リィィィィイイイイイン!!!」
叫んだのとほぼ同時にリンの血がそこらへんに散らばった。
近くにいた俺の脚にもリンの血がついた。
でもそんなの気にならなかった。
君の香水のにおいと血の赤い色が混ざり合い見れなくなった。
むせかえりそうになる。と、いうよりかはむせかえった。
「こんなの、嘘だ。嘘に決まってる。絶対そうだ。これは夢なんだ。」
『嘘じゃないぞ』
声がした方をみるとそこには地面から炎が立ち上っていた。
でもそれは段々形となっていって俺と同じ姿、俺と同じ声になった。
あれは、陽炎か。陽炎がこっちを向いて嗤っているのか。
「嘘じゃないってなんでそういいきれるんだよ!」
それ以上陽炎は何もいってこなかった。
大体陽炎が喋るはずがないんだよな。そうだよ、これは全て嘘だ。
でも、嘘じゃないっていうように蝉が煩く鳴いてくる。
あれ?蝉なんて鳴いてたっけ。
こんなに空は水色だったったっけ?
夏は、こんなに暑かったっけ?
そんな思考が俺の中でぐるぐるまわってついに目眩を起こした。
耳鳴りもする。そして、俺は自分の体重を支えきれず倒れた。
倒れるすんぜんに黒猫を見たような気がした。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。