二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ろくきせ恋愛手帖 (祝☆完結!)
日時: 2024/07/16 22:34
名前: むう (ID: X4YiGJ8J)
プロフ: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=18233

 「君に出会えてよかった」

 
 ********


 こんばんにちは、むうです!
 東方、鬼滅、花子くんにハマっている高1女子です。
 知ってるよーって方、いつも応援ありがとうございます。
 誰コイツって方、この機に是非名前を覚えて帰ってください。

 この小説は、六人の軌跡のスピンオフです。
 前作は参照のURLや、「完結小説図書館」にて読むことが出来ますよ。

 タイトルにもある通り、この小説はキャラ恋愛関係を始め、
 キャラの過去や裏話をぎゅっと集めた短編集になっています。


 また、話にはイメージ曲をつけているのもあります。
 私のおすすめの曲なので、聴いてもらえたら嬉しいです。

 あなたの推しの話が載るかも?
 楽しんで読んで頂けたらキャラも私も幸いです。
 では、短編集も完結までどうぞよろしくお願いいたします。



 〈作者からのお願い〉

「脱! 台本書き」目指して現在、セリフ量<場面描写の構成を頑張る日々。
 まだまだ普通の文章にはなかなかできず、台本のようになってしまうことがあります。
 ちょっと読みにくいかもしれません。すみません。
 温かい目で見ていただけると幸いです。


 〈注意〉

 ●スマホだと読みにくいかも
 ●ネタバレ入るかも
 ●オリキャラあり
 ●時々東方キャラ登場


 〈ルール〉

 ●拡散〇
 ●不定期更新
 ●中傷行為や荒らし、作品に対してのネット上での暴言×
 ●キャラの貸し出し〇(その場合コメント)
 ●また、ネット上での自作発言×
 ●リクエストなどはコメントにて
 



 上を読んで、OKな方はゆっくりしていってね!



 ▼むうの雑談掲示板もあるヨ。

「スレタイなんて知らないよ」

「【地縛少年花子くん】好きな人語ろ!」

 良かったらチェックしてみてね。

 
 ▼占いツクールでも執筆してるよ。

 よかったら『紅羽むう』で検索してみてね。
 評価してくれると嬉しいです。


 ▼2020年冬☆小説大会入賞!!

 ほんっとうに感謝です!
 ありがとうございました!
 受験受かりました!

 
  ーーーーーーーーーーーーーー

 【目次】♪→イメージ曲




 ◆◇企画コーナー◇◆

 キャラに○○してみる>>09>>53>>55>>78
 むうのおススメ本紹介>>13
 英語で鬼滅・花子くん!>>27
 ろくきせを知ったら知って欲しいもの>>96
 ろくきせ閲覧数10000突破記念>>118>>120>>121

 
 ◆◇むうの執筆裏話◆◇

 第1回「むうのリスタート」>>36
 第2回「遅くなりましたが受賞の言葉」>>34
 第3回「お知らせ! 必読お願い!」>>38
 第4回「むうと柱とカオ僕と」>>40
 第5回「花子くん考察と2話までの裏話」>>46
 第6回「第1回☆謝罪フェスティバル!!」>>58
 

 ◆◇オリキャラ設定集◇◆

 瀬戸山亜門>>31
 七不思議8番>>43
 

 ◆◇本編◇◆

 一気読み>>01-

☆1.トモダチ☆(by睦彦)

 ♪from Y to Y/初音ミク

 登場キャラクター紹介>>01
 時系列の図>>10
 Prologue>>02
 第1話「出会い」>>03-05
 第2話「嫌い。」>>06-08
 第3話「合同任務」>>11-12 >>14
 第4話「本当の気持ち」>>15-16
 第5話「早すぎる別れ」>>17

★2.踊り場の花子★(by花子隊)

♪春を告げる/Yama

 Prologue>>18
 第壱の怪「となりの怪異くん」>>19-21
 第弐の怪「……嘘でしょ!?」>>22-24
 第参の怪「黒札と白札」>>25-26
 第肆の怪「花子VS花子」>>28>>29>>32
 第伍の怪「月原八雲」>>35>>37>>39>>41-42


 ☆3.快晴☆(by有為)

 ♪快晴/orangestar

 登場キャラクター紹介>>80
 第1話「忌子」>>81>>82
 第2話「生きる意味」>>83>>84>>85
 第3話「懐古」>>86-89
 第4話「夜月家と宵宮家」>>90>>91>>92>>93>>94
 第5話「快晴」>>97

 
あとがき>>125
 
 
 

 
 
 

 
 2020.8.21 スレ立て、執筆開始
 2020.8.30 第1話執筆開始
 2020.9.01 第1話完結
 2020.9.02 第2話執筆開始
 2020.9.22 第2話完結
 2020.10.23 キメツ学園執筆開始
 2020.11.09 受験勉強のため更新停止予定。
 2020.02.13 ろくきせシリーズ一周年!! いえーい!
 2021.09.04 本編完結。
 

Re: ろくきせ恋愛手帖【短編集】 ( No.20 )
日時: 2020/09/03 17:24
名前: むう (ID: 9Yth0wr6)


LINEでshimejiを使ってるときに考え付いたネタ

 Q1.□に当てはまる言葉を自由に答えなさい。


 A「□□□□だよ」
 B「うん!」


 A、花子くんキャラに答えてもらった

 花子「【ヤシロは大根足】」
 寧々「【源センパイイケメン】」
 葵「【うーん10点♪】
 輝「【7番は悪霊】」

 茜「【アオちゃん大好き】」
 光「【今からお前を祓う】」
 
 ミツバ「【僕はかわいい】」
 桜「【夏彦はチャラ男】」
 夏彦「【愛の試練】」
 つかさ「【あまねはオモチャ】」

 ****************************


 〈花子side〉


 花子「ほら、どうしたの? それとももう負けを認めちゃう?」
 もっけ「負けたくはない」「負けるの嫌い」「やむなしやむなし」
 花子「じゃあ早くしてよ」


 俺は、事件がなにもなくて仕事がオフのときはよく、もっけと花札をしている。
 今日も旧校舎三階の女子トイレで、もっけと一緒に遊んでいるんだケド。
 もっけってば、さっきからなかなか手番を行わないんだよね。

 いい加減、さっさとしてほしいな。
 だってもうすぐヤシロと少年が来る時間だし、二人を思いっきりからかってみたいし。

 それに今日の午後は、確か宵宮に召喚してもらえる日だって聞いた。
 それなら、早めにヤシロにトイレを押し付けて…ああいや、手伝ってもらえばいっか。
 

 花子「ねえ、ちょっと聞いてる?」
 もっけ「ちょっと待て」「もうちょっと待って」「うむうむ」
 花子「早くしてって言ったよねぇ?」


 もっけ「……降参だ」「我々やっぱ負けた」「もう帰る」
 花子「やっぱり俺が勝ったじゃん」


 しおしおともっけがトイレから出て行くのを見送って、大きなため息をつく。
 まだ時間が残ってるな。これからどうしよっか?
 

 そう言えば竈門たちどうしてるかな?
 また我妻がギャーギャー言ってるのかな。
 刻羽は胡桃沢と上手く行ってそうでなによりだ。
 まあほぼ、俺がくっつけたものだケド。

 
 

 〜タタタタタッ〜


 軽快な足音が聞こえて、ふとトイレの入り口に視線を移す。
 ヤシロが慌ただしそうに向こうから駆けてくるのが見えた。


 花子「あ、ヤシロ! そんなに慌ててどーしたの? そんなに俺に会いかったの?」
 寧々「あ、花子くんっ、午後は大正時代!」
 花子「えっ、ちょ、ちょっとヤシロ!?」


 俺のからかいをさらっとスルーし、ヤシロは凄い早口でそう言うと、廊下の奥に消えた。
 説明になっていない答えに、苦笑いが漏れる。
 

 大正時代へ行くのは、俺とヤシロと少年だけでよかったっけ?
 彼女のことだから、きっと少年のお兄ちゃんまで呼んじゃったりとか、ないよね?
 あの人俺を倒す気満々だし、笑顔がすごい怖いから嫌なんだよね……。

 放送室メンバーも来るカモ。
 七峰は一応悪役だけど頼りになる(敵だけど)し、日向もまぁチャラいけど害はないし……。
 でも、つかさももしかしたら一緒に行く?


 花子「(『来ないで』なんて言えないし……)」


 つかさとは色々あって、俺はちょっとあの子と話すのは気まずい。
 でも、大正時代では一緒に戦ったし、実際強かったし、うーん。
 

 ま、いいや。難しい問題はまた後で解けばいい。
 だから、今はゆっくり、二人を待つことに専念しないとね。



 ーーーーーーーーーーーーーーー




 …………おかしい。
 あれから15分が経った。流石にHRはもう終わってると思うし、今日は午前中授業。
 来ないってわけ、ないよね?

 もう少し、待ってみようか。





 −−−−−−−−−−−−−−−−




 時間が、ゆっくり過ぎて行った。
 30分経っても、1時間経っても、ヤシロたちは来ない。
 何かあったんだろうか?


 七不思議がいて、彼らを凶暴化させるメンバーもいること学園のことだ。
 霊的な事件に巻き込まれることも少なくない。

 
 花子「…………世話が焼ける助手だなぁ」


 仕方ない、ちょっと調べてこよう。
 だって俺は学年七不思議のリーダー・トイレの花子さんだからね。
 それに、俺の大事な助手が困ってたら、助けるのが当たり前。

 そう改めて決意を固めると、俺は女子トイレを駆けだした。
 待ってて、すぐに助けに行くから。だから泣いちゃダメだよ?

 宛てはある。最近、学園である噂が流れているのを耳にした。
 理科室前のA階段。
 そこに行けば多分、探している答えが、きっと見つかるはずだ。


 ネクスト→次回、放送室メンバーside。彼らの仕業なのか果たして? お楽しみに。
 
 


 
   

Re: ろくきせ恋愛手帖【短編集】 ( No.21 )
日時: 2020/09/04 17:55
名前: むう (ID: 9Yth0wr6)

 〈つかさside〉


 【放送室】


 つかさ「ねー。ねえねえ桜—。ねえー」
 桜「重い。うるさい。離れなさい」
 つかさ「ねえー。ねえー。暇だよぉー。遊んでよぉー」
 桜「無理」


 桜ったら全然つるんでくれない。
 ずっと七不思議についてびっしり書かれた本片手に、上の空。
 背中に乗ってる俺に構わず、桜は読書に夢中。

 ちぇ、つまんないの。
 横ではミツバが椅子に腰かけて寝てる。
 寝てるとこ、カワイイ。ホッペ、ツンしてみよーかな。


 つかさ「(ツン!)」
 ミツバ「どすぺすぽすっ!!?」


 あは、ホッペめっちゃぷにぷにしてるー!
 凄い凄い、弾力? すっごーい。
 ヤバいこれ止まんない。どうしよ。

 ちゅうどくせい、だっけ? すごい。
 ハマっちゃう。ツンツン。
 あは、面白い。ツンツンツン。


 ツンツンしまくっていると、ミツバが肩を震わせてうつむく。
 あれ、泣いちゃった? 俺、なんか悪いことしたっけ?
 んー、頭悪いからよくわかんないや。桜だったら一発でわかるのかもしれないけどね。


 つかさ「(ツンツンツンツンツン)面白—い」
 ミツバ「黙れクソダササイコパスっ!!!」

 とうとう、我慢の限界に達したのか、ミツバが椅子から立ち上がって人差し指で俺を指す。
 両目に涙をためながら、ミツバはキーキー喚く。


 つかさ「? なに泣いてるの?」
 ミツバ「しつこいってば!! ずぅぅーっとホッペをツンツンツンツンしやがって!」



 つかさ「…………食べたい」
 ミツバ「何をっ!!?」
 つかさ「ミツバのホッペ、ぷにぷにのおまんじゅうみたい」
 ミツバ「お饅頭みたいで悪かったね! フンッッ」


 ただ思ったことを言っただけなのに、余計に彼を怒らせちゃったみたい。
 助けを求めようと桜を見ると、相変わらず読書に没頭していて気付いてくれない。
 
 
 俺は桜のコト、すっごくスキなのに。
 あーつまんない。早く夏彦来てくれないかな。


 つかさ「そういえばさー、最近また違う噂はやってるらしーよ」
 ミツバ「無限階段ってヤツ? まぁ僕はそんなの興味ないけど?」
 つかさ「そうそう。ねー桜、どうする? やっちゃう?」


 っていうか、無限階段ってミサキ階段とかぶってるし、普とも被ってるよね。
 ネタ、思いつかなかったのかな?
 こーゆー七不思議って、ありなのかな?


 桜「その話は夏彦が帰ってからしたらいいわ(本をパタンと閉じて)」
 ミツバ「………」
 つかさ「夏彦遅いねー。なんかあったのかな?」


 桜「どうせ、クラスの女子生徒の連絡先聞いて回ってるんでしょう」
 ミツバ「!? 犯罪ッッ」
 つかさ「そんなにいっぱい。女のコいたら時間かかっちゃうね」
 桜「そこに意味があるのよ」
 つかさ「わっかんない」

 とまあ、こーゆー感じで放送室は平和な時間を過ごしていた。
 この場にいないからといって、夏彦のことを言いたい放題いっちゃった俺たち。
 きっとあとで、夏彦の怒号が飛んでくんだろうな。



 ネクスト→次回は寧々side。一体何が起こったのでしょうか?



 −−−−−−−


 つかさ書くの楽しかった。満足。
 
 

 

Re: ろくきせ恋愛手帖【短編集】 ( No.22 )
日時: 2020/09/04 17:58
名前: むう (ID: 9Yth0wr6)

 わーいわーい、運動会練習だやったー。…とはしゃげないタイプの作者です。
 いいのよ、足が遅くても。人間だもの。

 **************


 〈寧々side〉


 寧々「………………ど、どうしよう……!?」
 光「…………せ、先輩……どうしましょう……」

 私たちが今いるのは闇だけが支配する、広い階段の踊り場。
 目の前にまっすぐ、段の幅が狭い階段がずっと上まで続いている。
 
 普通、階段で下の階へ行くには、階段をただ降りればいい話なんだけど。
 私は一時間もこの踊り場から動けない。

 これにはちゃんと、理由があって、その理由のせいで右往左往しているのよね。


 寧々「よし、もう一回……!」


 私は気合を入れなおすと、階段の一段目に足を踏み出した。
 そのまま、目をつぶっていっきに二段目、三段目と上へあがっていく。
 さぁ、今度はちゃんと上へ…………。



 行けなかった。



 どういうわけか、上へ上へ登っていたのに、私の足は再び踊り場をしっかり踏みしめていた。
 これが「無限階段」。
 階段の中のに閉じ込められて、永遠に階段を登ることが出来ない怪異現象。


 なぜ、こんなことになってしまったのか、時間を巻き戻してもう一回考えてみよう。
 私は記憶をさかのぼらせて、回想を始めた。


 −−−−−−−−−−−−−−−−


 花子くんに「午後は大正時代!」と叫んで、私は七峰先輩のいる放送室へ向かおうとした。
 放送室へ行くには、一階の階段を駆け上がって、理科室前のA階段を登らなければいけない。
 
 西側にあるA階段の反対側にあるのが、かもめ学園七不思議2番で有名のB階段。
 あのときは、巨大なハサミに追いかけられたり、光くんが人形になったり。
 そのあとに………は、恥ずかしいので話はまた今度…。


 えーっとそれで、私は鼻歌まじりにA階段を登ってたのよね。


 寧々「♪しっあわっせはー! あるいてこーない だーからあっるいっていっくんだねー!」


 ※参照「365日のマーチ」


 最後の1段を登ろうとしたとき、不意に上の方からカンカンと靴音が聞こえて来たの。
 先生……ではない。
 だって先生は、いつもスリッパや上履きを履いているもの。

 生徒にしても、学校指定の上履きを履くし。
 靴ってことは土足? 先生たちに見つかるのも構わない人がいるのね、なんて思って。




 —ー私は「そのヒト」と、ばったり視線を合わせてしまった。



 そのコは、私と同じかちょっと下。中学3年生くらいの身長の子だった。
 一言で言い表すなら、古風。
 今時どこを見ても、こんな格好をした人はきっといないだろう。

 白いシャツに、真っ赤な肩ひも付きのスカート。
 髪型はおかっぱで、手も足も異様に白い。


 そう、典型的な「トイレの花子さん」そっくりの外見を、その女の子はしていたのだ。
 私は思わず一歩後ずさりをする。

 
 寧々「(え、っと……これってどういう……)」
 女の子「ねぇ」

 女の子は、私と反対にサラッと距離を詰めてきて、話しかけて来た。
 くりくりした瞳が特徴の、可愛い女の子だった。
 でも、彼女と対面した私は、ゾッと背中に悪寒が走った。

 寧々「え、えっと、何か、用、ですか?」
 女の子「ねえ、私のお願いを、聞いて欲しいの。いい?」
 寧々「お、お願い……って」


 私の返事を肯定だと思ったのか、女の子が満足そうに喉を鳴らす。
 女の子は右手の人差し指を口元に当てて、にやりと—そう、にやりと笑った。


 女の子「あなたに、今から死んでもらいたいの」


 ————え?
 
 
 何を言われたのか、分からなかった。
 この子は何を言っているのだろうか。
 私が目を見開くと、その態度が気に入らなかったのか、女の子の双眸が猫のように細くなる。


 女の子「私の頼みごとを聞けないの?」
 寧々「…………きっ、聞けるわけないじゃないッ」

 やっとのことで、私はそう言った。
 恐怖で目じりに涙がたまり、足がすくむ。
 

(お願い、誰か助けに来て。お願いっ!)



 女の子「お話を聞く気がない人には、刑を受けてもらわなきゃいけないね」
 寧々「…………え!?」



 女の子は、またにやりと笑った。



 瞬間、両足の下の地面がくずれた。悲鳴も何も出ない。
 助けて!と、誰かがその手を掴んでくれることを期待して右手を宙へ浮かせたけれど。
 私の体は、深淵の闇にのまれて消えて行った。




 −−−−−−−−−−−−−−−−



 寧々「…………ん? な、なんで光くんまでここにいるのっ?」
 光「え、今ですか!?」


 今更の質問に、光くんが鋭く突っ込む。
 なにはともあれ、一人きりじゃなくてよかった。
 何も見えない暗闇で、知っている人と一緒にいられることが何よりも嬉しかった。


 光「俺は、先輩が誘って下さった後、いつも通りトイレに行こうとして、それで—」
 寧々「まさか、A階段を登ったの?」
 光「はい、先輩も? んで、赤いスカートの女の子が、『あなたに死んでほしい』って言って」


 なんなんだろう、あの女の子。
 対面しただけであの威圧感、きっとただの、学園に迷い込んできた幽霊とかではないわよね。

 そう言えば前に葵がこんなことを言ってた。


 葵『そうそう、こんな噂知ってる? 最近流行ってる噂でね』


 理科室前のA怪談に現れる花子さんの命令には、絶対に逆らったらいけません。
 もし、逆らってしまえば、階段の中に永遠に閉じ込められてしまう。
 そう言う噂だった気がする。


 じゃあ、あの女の子の正体は………。

 寧々「あれ、でも『階段』に現れる『花子さん』って話なら、色々と被りすぎじゃないかしら」
 光「先輩も、そう思いました? 実は俺も、ちょっと気になってたんすよね」


 私も詳しくは知らないけれど、確か何年か前、青森県の恐山で会議が開かれたんだっけ。
 そこで、「学校の怪談9つの決まり」なるものが作られて。
 確かその中で、「学校に同じ系統の怪談があってはならない」って決められたんじゃ……。


 そ、そんなことより、とにかく今はここから脱出する方法を考えなきゃ!
 約束の時間も迫ってるし、こんなところで足止めされるわけにはいかないわ。


 でも、階段を登ったら踊り場に戻されちゃうし、光くんの錫杖は攻撃力がないし……。
 これ、私たち、脱出できないんじゃ!?


 寧々「助けて、花子くん!!」
 光「花子ぉ——————!! ここから出してくれ—————!!」


 花子くんは、困った時、いつも私を助けに来てくれる。
 だから今日も、きっと、来てくれると信じてる。
 

 だって花子くんは、私の友達なんだから。

 
 



 
 

Re: ろくきせ恋愛手帖【短編集】 ( No.23 )
日時: 2020/09/05 21:25
名前: むう (ID: 9Yth0wr6)

 〈再び、寧々side〉

 
 寧々「…………花子くん、来てくれるかしら……」
 光「きっと、来てくれると思いますよ!」
 寧々「そうよね。早く、助けに来てくれるといいな(無意識に右手を床に)」


 

  ぎゅっ




  ふと、床に降ろした右手に柔らかい感触を感じる。




 寧々「…………ん?」
 夏彦「やあ、寧々ちゃん☆」
 寧々「な、なななな、な、夏彦先輩ッ!? ど、どうしてここにッ!?」


 夏彦「うーん。……愛の試練?」
 寧々「いいや、全然違うと思います……」


 私の横には、チャラ男こと日向夏彦先輩が、座っていた。
 どこにでもいるな、この人。

 どういう理由で彼がここにいるのか分からないけど、多分私たちとおんなじ理由よね。
 も、もしかして先輩、ずっと横にいたのかしら!?
 暗闇に溶け込んで見えなかったけど!!


 ただ、先輩に大変失礼だけど、あえて言わせてもらうならば……。
 夏彦先輩がいたところで、この状況に変わりはないってこと。


 寧々「えーっと、七峰先輩とか、心配してませんか? 一時間は経ってると思いますけど」
 夏彦「うーん、お嬢は俺のこと空気だと思ってるから、多分ダイジョブ」
 光「そんな理由で済ませていいんですか?」


 夏彦先輩が来て、何が変わったかと言えば、雰囲気かしら。
 永遠と続く闇にとらわれて、不安だった心がすっと軽くなる。


 夏彦「うーん、取りあえず助けが来るまで、じゃんけんでもする?」
 光「なんて能天気な……」


 そう、光くんが呆れて呟いたときだった。



 〜ひゅんひゅんひゅんひゅんひゅんひゅんひゅんひゅんひゅんひゅん〜


 あれ、この効果音、どっかで聞いたような。
 そう、私が首を傾げた直後、後ろで「ドサッッッ」という大きな音が響く。


 寧・光・夏「!?(振り向いて)」
 有為「いたたたたたたた………あ、寧々さん、お久しぶりです」
 寧々「有為ちゃん!?」


 炭治郎「いたッ。禰豆子、怪我はないか?」
 禰豆子「ムームー!!」
 伊之助「おいどこだここはァ! 勝負ゥ! 勝負ゥ!!」


 睦彦「…えらく広い所に出たが、真っ暗で何にも見えないな」
 仁乃「そうだね。ここはどこなんだろう」


 なんと、どこからともなく、かまぼこ隊が無限階段のこの場所に落ちてきちゃった!
 嬉しいのやら、悲しいのやら、どっちともつかない複雑な心境。


 炭治郎「えーっと、寧々ちゃん。ここはどこなんだ? 何でこんなところに?」
 寧々「えっと……(ピーチクパーチクチュンチュンチュン)」


 説明をすると、みんなの表情が次第に険しくなった。
 そう、夏彦先輩と同様、みんなが来てくれて凄く安心したのだけど、状況が状況だけに。
 人が増えても、何もできない。つまり、数は力なりというより、烏合の衆なのよね……。


 有為「なるほど……」
 睦彦「っていうか、宵宮おまえな、もうちょっと転移の場所コントロールできないのかよ!」
 善逸「それね!! 有為ちゃんのドジは可愛いけどちょっと迷惑なの分かる!?」

 有為「………すみません……(しゅん)」
 善・睦「あぁあぁ、可愛いなぁ馬鹿!!」


 あ、そうだ! 
 有為ちゃんは陰陽師だから、この手の話に詳しそう。
 何か分かることも、あるんじゃ………。


 有為「期待されているところ悪いけど、ボクは何も分からないよ」



 なかったぁぁぁぁぁぁ!!


 流石に現代の怪異とかは知らないわよね、だって大正時代生まれだもの、そりゃそうよ。
 ありがとう有為ちゃんゴメンね、ドン( ゜д゜)マイ!


 
 有為「でも、この場所からはとても大きい怨念が感じられます」
 伊之助「怨念? なんじゃそりゃ」
 有為「人の、負の恨みですね。これが増えると、良くないことを引き起こします」


 炭治郎「なるほど……その、トイレの花子さんの仕業、なんだよな」
 夏彦「まあ、そうなるかな。あれは怨霊と見て間違いないかもね」

 
 寧々「ん? あの、今回の件は放送室メンバーの仕業じゃないんですか?」
 光「そ、そうそう、俺もそれが気になってたんすよ」
 夏彦「悪いけど、俺らは何の関与もしてないよ」


 え!? 私はてっきり、つかさくんの仕業かと睨んでたのに、違った?
 ってことは、あの女の子は自ら好んで、私たちに危害を与えようとしているってこと!?


 寧々「そ、そんな相手に、花子くんが勝てるのかしら……」
 善逸「気が滅入ること言わないでよ、ねぇ!」


 睦彦「まあ取りあえず、今はアイツに頼るしかなさそうだ。信じて待とうぜ」
 仁乃「そうだね。最期にハッピーエンドで終われることを願おう」


 さすが、こんな状況でも睦彦くん、頼りになるなぁ。
 やっぱり、いつも鬼と戦っているかまぼこ隊は覚悟が違うわね!
 

 (夏彦「寧々ちゃん今俺見た?」)



 寧々「よし、みんな待ちましょう。花子くんが助けに来てくれることを願って!」
 一同「うん!!」



 夏彦「じゃあ、七番が来るまでじゃんけんでもしとこっか」


 至極当たり前とでもいうような様子で、夏彦先輩がのんびりと言った。
 そして、何もない空間でひたすら、私たちは永遠とじゃんけんをし続ける羽目になったのでした。
 

 
 

Re: ろくきせ恋愛手帖【短編集】 ( No.24 )
日時: 2020/09/07 19:09
名前: むう (ID: 9Yth0wr6)

〜赤根葵によるこれまでのお話〜

 陰陽師・宵宮有為ちゃんとの約束で大正時代に行く予定だった花子隊。
 しかし、寧々ちゃんと光くん(と夏彦先輩)が噂の無限階段につかまってしまう!?
 花子くんは慌てて、二人を探しに行ったけれど、果たしてどうなるのか。


 ****************************


 〈花子side〉


 俺は、高等部2階、理科室前のA階段の前へやってきた。
 あの噂が本当なら、少年とヤシロはきっと今頃、無限階段にとらわれている。
 早く助けないと!


 よし、と決意を固めて、俺は階段に一歩足を踏みだした。
 そのとたん。



 バチィィィィィィィィィィィィィ!!!



 花子「!?」


 俺の体は階段からはじき出され、数メートル先の廊下に吹っ飛ばされた。
 目には見えない壁みたいなものがあって、階段へ行くことが出来ないのだ。
 結界、ってやつだろうか。


 花子「まじか……。これじゃあどうすれば………」
 ??「あら、来たのね」


 不意に、涼やかな声音が聞こえ、顔を上げる。
 A階段の踊り場に、一人の少女が立っていた。

 おかっぱ髪に赤いスカート。
 ………やっと、おでましか。俺は彼女を睨み返す。


 花子「俺の助手たちを返してほしいんだ。勝手なことをされては困るんだけどね」
 女の子「あら、同じ七不思議同士なのに、私と敵対したいの?」


 ………は?
 七不思議同士だって? 俺と君が? なんで?
 だって、お前はこの学園に迷い込んできた霊じゃないのか?


 女の子「学園に隠された七不思議8番目を知ると、不幸が訪れる。そんなことも知らないの?」
 花子「じゃあ、まさか君は」
 女の子「ええ」


 女の子は薄く微笑むと、胸の前に手を当てて堂々と言い張った。
 ただ、その口調からは感情が感じられない。


 女の子「七不思議が8番目、『無限階段』の八雲よ。よろしくね、七番」
 花子「? 花子ではないのか」
 女の子「あら、あなただって本名は花子ではないでしょう? まあそれはいいとして」


 女の子—もとい八雲は、おかっぱ髪を揺らすとその場で一回転した。
 無邪気な相貌が、猫のように細くなる。


 八雲「なぜ、七不思議8番が公に知られてないのか、貴方は知ってる?」
 花子「いや、全く」
 八雲「あら、リーダーなのに」


 ちょくちょく、八雲の悪意のないひとことがグサッと刺さる。



 八雲「学校の怪談9つの決まり、第四条。『学校に同じ系統の怪異があってはならない』」
 花子「つまり、ミサキ階段や俺がいるせいで、姿を現せなかったってこと?」
 八雲「ご名答」


 八雲は嬉しそうに手を叩いた。
 会話でのやりとりでは、特に危険な感じはしない。
 でも彼女は確かにヤシロたちを階段に閉じ込めた。

 やっぱり、放送室メンバーが関与しているのだろうか。


 花子「ん? じゃあなんでキミは、今ここにいるんだ」
 八雲「愚問ね。そのまんまの意味で、私を縛る対象がいなくなったからよ」
 花子「———まさか」


 俺がゴクリと息を飲むのと同時に、八雲はニヤリと笑って、背中に隠していたものを見せる。
 その掌の中には、擦傷をいくつも負い、ぐったり倒れている狐がいた。


 花子「2番!!」
 ヤコ「う゛………ッ」
 花子「お前、なんてことを!!」


 いや、この場合、事態を引き起こした放送室メンバーが悪いのか?
 でも今はそんなことどうでもいい。
 俺は白状代を八雲めがけて投げつけようとし………。



 八雲は、ふらっと姿を消した。
 その反動で、掌の2番が投げ出されて俺の横にボンッと落ちてくる。


 花子「2番!! 大丈夫!? ど、どうしよう誰か人ッ」
 ヤコ「う…ん」

 今は2番をどこか安全な所へ!
 誰か頼れる人……。
 

 1番は……だめだ、あの赤髪の少年はもう帰宅しているだろうし、
 3番は、うーん……。
 4番はあからさまに俺を嫌っているし。

 そうだ、土籠!
 あ、今は職員会議中だっけ……。


 どうしよう、どうしよう、どうしよう、どうしよう!?
 誰か、誰かいないの?



 ……………いる。
 でも、彼らが協力してくれるだろうか。
 いや、今は迷っていられない!



 花子「2番! もうちょっと辛抱して!」


 俺は2番を腕に抱えて、廊下をまっすぐに走る。
 ヤシロ、少年、もうちょっと待ってて!



 向かうは、高等部2階の放送室。
 放送室メンバーの元へ、俺は向かった。
  


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。