複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ジアース 〜沈んだ大陸〜
- 日時: 2011/10/27 21:16
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
スレ設立日時 2011/09/02 22:01
初めまして。こんにちは。ハネウマと申す者です。
ここでは今年の七月九日ぐらいに完成した小説を一日一回のペースで少しずつ投稿していこうと思っています。
はっきり言って、駄作です。特に序盤なんか手探りな感じで・・・ちょちょっと待った、ブラウザバックしないでください!終盤になると幾分かマシになりますから!いやホントよろしくお願いします!
駄作とわかっているなら修正しろって話ですが、アレです。面倒くさい(殴
それとこの「沈んだ大陸」の続編を今執筆中でそれもいつか投稿する予定だからたとえ駄作でも載せとかないと嫌なのです。
コメントには誠意を持って返信したいと思います(訳:頼む・・・コメントを・・・コメントをくれぇ・・・)
多少のグロはあると思います。いやこれってグロって呼べるのか?ぐらいです。十二歳以上なら全く問題ないと思います。
コメディ・ライトの方では「茶飯事的な日常は奴らを乗せて回ってく」という小説を投稿しています。気が向いたら見てやってください。
参照のURL、ブログの方も毎日更新中なのでこれも気が向いたら見てやってください。
では物語へ。
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.64 )
- 日時: 2011/11/01 22:30
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 7
斬撃の嵐は止まない。
魔王は鎌風をかわしやすくするためか漆黒の翼を翻し空中へと戦いの場を移す。空中ならば僕が有利だ。風の能力で翻弄しつつ剣と剣の打ち合いを続ける。
風がビョオビョオと吹きすさぶ中、僕と魔王は叫びあう。「『王女』はどこだ!」「前皇帝とともに地下牢にぶちこんだ! そして魔符で能力を消失させた。俺の計画を邪魔する可能性のあるものは潰す!」
「そうまでして何故!」僕はスピードを上げ回転して魔王の背後をとろうとする。「闇の精霊の住みやすい世界にこだわる!」
風で上昇し、魔王の頭上に思いっきり斬撃を与えると同時に突風を発生させ吹き飛ばす。斬撃は漆黒の剣に受け止められたが、魔王の体は下方向へ吹き飛び最上階のドームの上に叩きつけられる。「がはぁっ」
勝てる。そう思った。だがそれと同時に別の感情が芽生える。
何かが違う。この感覚は……そう、かつてソロドラで戦った魔獣を殺したときの罪悪感に似ている。良心の呵責。あの後ヘルガが言った言葉を思い出す。
「相手は野蛮な魔獣。話し合ったって無駄だよ」
そうだろうか。自分に問いかける。相手が人間じゃなくても、分かり合えるのではないか? 犬と人間が古くから通じ合っているように。ましてや今の相手はコミュニケーションが容易にとれる人間に近い存在。分かり合う事を諦めてはいけないのではないか?
僕がどこかで後悔しているのは事実だ。
「クハッ……クハハハ……。どうした? 追撃を加えないのか?」魔王は剣を杖がわりに起き上がる。
「魔王」僕は高度を下げ、ドームに着地する。「僕の話を聞いてくれないか?」
「小休止を与えてくれるとは、流石は慈愛あふれる勇者サマだな」魔王は剣を構えながらも、襲ってくる様子はない。
「僕らは分かり合うべきだと思う。闇の精霊が住みやすいジアースを作り上げるといったな。そんなジアースじゃなくても闇の精霊は生きてゆけるのだろう? 今まで通り光の精霊と共存してゆく道を選択する事だって」「愚かな」
僕は口を噤む。
魔王の表情は険悪で、視線が僕を刺す。「先も言った筈だ。貴様と俺とでは根本的に考え方が違う。それに」
炎が周囲の温度を急激に上げる。「貴様が俺に勝てると少しでも思ったのならそんな希望などすぐさま捨て去る事だな。命を奪う覚悟ができていない甘ちゃんに負けるほど俺は弱くないぞ」
そうか。「命を奪う覚悟……」僕はそれができていなかったから迷いが生じたのだ。今思えばソロドラの時の魔獣を殺せたのは「結果」殺せただけで覚悟をしているわけではなかった。命を奪われる覚悟はできていても、奪う覚悟ができなくては魔王を相手に勝つことはできない。
分かり合う事を相手に真っ向から否定された今、僕の辿るべき道は魔王抹殺の他にない。そう思い込む事でしか、この戦いは僕にとってのハッピーエンドを迎える事は叶わないだろう。
だが自問は続く。僕にとってのこの戦いの魔王を抹殺する事で得る「ハッピーエンド」は、ジアースにとっても「ハッピー」だろう。だが、分かり合う道を放棄しては後悔する事になるのではないか? ソロドラの魔獣を殺した時のように。
ここにきて逡巡。
「どうした、演説は終わりか? 何か勘違いしているようだから言っておこう」魔王の周囲が闇に包まれる。「これは命のやり取りだ。どちらかが死ぬ事によってしか終わらない。くだらない言葉のやり取りは必要ない。何故なら俺は貴様らと分かり合うつもりなど全くないからだ」闇は部分的に濃さを増し、それは固体化してゆくように見える。「それも何故か? 俺は、俺こそが絶対的な王であり、ジアースを真に支配する者だからだ。そうじゃないと言うのなら、一つだけ否定する手段がある。この俺を倒してみせろ。全力の、この俺をな」
僕の迷いを断ち切ったのは皮肉にも敵の言葉だった。
「お前がそう言うのなら」僕の周囲は眩い光に包まれる。「否定する。全身全霊をかけて否定してやる。ジアースをお前にだけは絶対に渡さない」
「そう、その意気だ」魔王の邪悪な笑いはこの状況を楽しんでいるようにも見えた。「戦いはこれからだ」
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.65 )
- 日時: 2011/11/02 23:36
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼仲間は
私は何者かが階段を上がってくる音を警戒し、立ち上がる。くらっと意識がぼやける。
「ちょっとヘルガ、立ち上がっちゃ駄目よ。あなたはまだ貧血状態にあるんだから」「わかったよリル……ごめんね」私は再び座る。
駆け上がってきたのは仲間だった。マカロフ。だが次に上がってきた人物を警戒し、私は思わず立ち上がる。
が、事情の説明を受け、その人物、アレンが仲間になったことを知る。
「リレイとガランはどこに?」「この屋根の上だよ」「そういえば妙に屋根が低いな」「柱が御覧の有様でね。リレイが止めてくれたけど」
「よじ登れるか……?」アレンが石の壁の上にのぼり、低くなった屋根の上を顔の半分を出して見渡す。
無言で降りてきた。「どうだった?」
「無理だ」「え?」
「あそこに行っても確実に、俺程度のレベルでは太刀打ちできない。俺達が束になってもあの戦いの中に入ったらやられるだけだ」
私は微笑む。「私はよじ登れるかを訊いたんだよ」「な……まぁ登れない事はないが……」
「じゃあ、リレイを助けてあげなきゃ。そのためにここまで来たんでしょ?」
「その通りですよ、アレンさん」とマカロフ。「私の『魔筒』があれば一撃くらいはお見舞いできるでしょう」
「おいおい」アレンは首を振る。「勇者を信じてやらないのか? まぁ魔王の方が押しているように見えたが」
「リレイの事は信じてるよ、でも」私は屋根を見上げる。
「それ以上に、ボク達の絆を信じてますから」マカロフが微笑する。「リレイとの付き合いがないアレンさんは、ここで待っててもいいですよ?」
「あー、わかったよ」アレンは手をふらふらさせる。「そこまで言うなら、奥の手を使う」そう言って彼は、二本の魔剣を抜き、自分の腹を切り裂いた。そして二本の魔剣のうち一本の側面を腹に押し当てる。
「なっ!?」「これでなんとか勇者と皇帝の動きについていけるかもしれない。刀身から血を吸えるこの魔剣『エンヴィ』は血を吸うことで使用者の身体能力を上げるんだ」
「だからって自分の腹を切るとは……無茶しますね」「まぁな。あんたたちは姉さんの信じた仲間だ。俺も信じて一緒に行くよ」
そしてアレンは屋根の上に飛び乗り、マカロフはよじ登る。私は私の中の魔獣と会話していた。
——ねぇ、お願いがあるの。シキテグロス——
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.66 )
- 日時: 2011/11/03 21:12
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 8
魔王は周囲に闇の剣を四本発生させた。浮遊するその剣たちは魔王の意のままに動く。圧倒的な手数で僕を苦戦させる。
「その技、真似させてもらう」周囲に光の剣を魔王と同じく四本発生させる。千年前には使えなかった技術だ。いつ僕にこの力が宿ったんだろう。ラフロルがその疑問に答える。
——恐らく、森の聖域の守護者の計らいでしょう。あなたが記憶を取り戻した時に太古の光の精霊があなたに宿ったのです——
アドバンテージは僕にある。僕と魔王、双方に宿っているのは種類は違えども同じ太古の精霊。ならば、魔王になくて僕にあるもの、即ち退魔の聖剣が決め手になり、僕に勝利をもたらすだろう。
そう思って油断した僕はその僕自身を恨むことになる。
僕と魔王には決定的な差があった。
「ぐうあ……」それは、経験。
一本は、右肩に。一本は、左肩に。一本は、右脇腹に。一本は、左脇腹に。
四本の剣が突きを繰り出しそれぞれの部位を切り裂いた。特に左脇腹の傷が深い。他は浅いが、出血が始まる。
心臓を貫かんとした魔王が手に持つ剣は「ラフロルの風」により固体化した空気の壁によりなんとか防げたが、一瞬の気の緩みが命取りになると思い知った瞬間だった。
使い慣れている。魔王は合計五本の剣を自由自在に扱える。魔王は「王女」を獄中に放り込み魔力を消し去ったように、自身の計画の遂行を危うくする因子を確実に潰していこうとしている。その抜け目の無い性格からして、恐らく今回のように反逆者に強者がいた時のために鍛錬は欠かさなかったのだろう。
対して僕は、この光の剣を生み出す力を使ったのは今回が初めてだ。決定的な差、経験。それを覆し勝機を見出すにはどうする?
周囲に浮遊する光の剣を減らす、という手もある。あるが、それは後ろ向き、消極的な考えだ。制御できないからといって本数を減らしても、結局は手数で負けるだけ。しばらくはこの状態で、制御に慣れていくしかない。
壮絶な剣と剣との打ち合い、それは今までになく加速する。激しく連続する金属音がその嵐の凄まじさを物語る。
「防戦一方とはいえ、模倣だけで今の俺についていけるとはな。そこだけは褒めてやろう」余裕のある口調で魔王は言う。「だが、懐かしい時間もこれでもう終わりだ」闇の剣が炎を纏いメラメラと燃え上がる。「残念ながらな」
闇の粒子と「ルディアの炎」が混ざり合い、混沌とする中で炎は黒に染まった。
漆黒の炎。
「こいつの威力が見たいか?」「拒否したって無駄なんだろ」「クハハ、そうだな」魔王はこちらに手のひらを向ける。
顔に熱を浴びるのを待たずに、僕は感じた殺気に対処する。
空気の壁をつくり、黒い炎を受け止める。凄まじい勢いだ。空間に亀裂が入ったのを目視してから脳が指令を出すより速く僕は横に体を飛ばす。
つくりだした空気の壁は脆くも崩れ、そのまま黒い炎は城の塔に一直線に噴射され、その塔を一瞬で溶解させた。岩で造られていたその塔には、きれいな円を描いた大穴ができていた。
「当たったら即死か」「そういう事だ。どうだ、降参しないか? 今負けを認めれば、命だけはとらないでおこう」「冗談はよせ。物語の中で使い古されたその言葉を言いたかっただけだろ」
僕は剣を構えなおす。「降参なんてごめんだ。僕が背負っているものはそんな事で捨て去ってはいけないものなんだ」
「その通りです!」声が聞こえる。マカロフがドームの上に立って魔筒を構えていた。「ボクたちは負けません」
「同意だな」この声はアレン・ダークソード。「あー皇帝陛下。今俺、あんたに反逆したから」ロゼッタが説得に成功したのか。そこに仲間がいるだけで、僕の心は奮い立つ。
「ふん、カスが二匹増えた程度でこの俺を倒せると思っているなら」「ただちにそんな希望など捨てよ、か? 残念な事に僕は諦めが悪くて。こんな程度じゃ諦めない」
「魔力感知能力が無いってのは不便だな」アレンが剣をクロスさせ構える。「今の俺は、あんたたちにも引けをとらない魔力と身体能力を手に入れた」
「ボクの発明した武器で魔王を討ち取れるなんて、感無量です」マカロフはある種の狂気を持って魔王を睨む。「ボクの発明した武器で魔王を討ち取る……ボクの発明した武器で……ボクの発明しフゥーハハハハ!!」……流石はマッドサイエンティストと呼ばれるだけはある……。
「増えた二匹はもとは俺の『組織』の傘下の者か……。人望はあったつもりだったが、どうやらその点では貴様らに負けるようだな」
魔王が視界から消えた。同時に僕も動く。金属音が鳴り響く。
僕はマカロフの目の前に背を向け立ち、空気の障壁を発生させ魔王の攻撃を阻んだ。
来る!
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.67 )
- 日時: 2011/11/04 22:29
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 9
「横に跳べ!」
叫び、障壁を何重にも重ねる。マカロフが横に跳んだ気配を感じた後、黒い炎は空気の壁を突き破り僕へと迫る。
「リレイ!」アレンが魔王に突進するのを見る。
僕は風の力を用いて、放射された黒い炎をかわし空中にとどまった。
今の攻防の狙いはマカロフだった。殺しはさせない。僕はこれ以上仲間を失わない。
「ぐはっ!」アレンは魔王の猛攻に耐え切れず袈裟斬りを食らいドームに膝をつく。傷は深くはないようだ。魔王が追撃を加えようとした瞬間、その体を突然止めた。魔王の眼前を弾丸が掠める。
「魔筒の攻撃がかわされた……?」「大した速さだが、見切れぬ程ではないな。流石は城内の元最高科学者、その武器を量産すれば戦に革命が起きるだろう」
大丈夫だ、マカロフ。必ず隙はできる。僕とアレンがつくってみせる。
空中から魔王の背後へと接近する。それから魔王が振り向き僕の攻撃を全て防ぐまでコンマ一秒。スピード戦。ただ、さっきよりも僕に対する攻撃が少なくなった。マカロフとアレンに注意を払っているためだろう。お陰で対等に渡り合える。
魔王は背後からのアレンの攻撃をかわし、黒い炎を放射する。アレンと僕はそれをかわし、二方向から同時に突進する。
「ふん」魔王は再び漆黒の翼をつくりだし、空中へ飛翔する。
アレンと僕、両方を相手にするよりは、たとえ不利でも一対一の空中戦をする事を選んだようだ。僕も負けじと飛び上がる。
嵐は空中で火花を散らす。魔王は積極的に動いてくる。恐らくマカロフに狙われないようにするためだ。
僕も光の剣の制御に慣れてきた。戦況は互角、僕と魔王はどんどん高度を上げ、雲の中に突入した。
「残念だったな! 仲間の助太刀もここまでだ」思う壷だ、と魔王は笑う。
「そいつは」「どうかな」二つの声。僕の視界に入ったものは。
「ぐうっ!」背中を十文字に切り裂かれ呻く魔王を襲うのは、退魔の聖剣と四本の光の剣。
激しい金属音とともに、吹き荒ぶのは激しい暴風。僕の斬撃を全て受け止めかわした魔王は僕の起こした突風によりドームへ急降下する。僕はそれを追う。
急降下する中でも斬撃の応酬は行われる。僕は継続して突風を発生させ、魔王が翼で体勢を整えるのを許さない。
「クッ、クハハハハハハハハ! まさかこんな上空まで仲間がやってくるとはなぁ!」「かつての仲間だったのだろう? ならその能力くらい把握しておくんだな! マカロフの能力は重力制御! 自身とアレンにかかる重力をゼロにしてここまで浮遊してきたんだ」魔王に背後から十文字斬りを与えたのはアレンだった。そして、アレンの持つ魔剣「ペイン」の能力、それは魔力毒。今魔王は体中が激痛に襲われているはずだ。
「ふん!」黒い炎が放射され、熱を浴びながら僕はそれを避ける。その間に、魔王はドームに叩きつけられた。叩きつけられてから起き上がるまで隙ができたが、それをとらえる事はできなかった。魔王は僕に炎を避けさせる事で追撃を加えさせなかったのだ。
そして再び、対峙。マカロフとアレンは少し遅れて僕の背後に降り立った。
僕と魔王は息切れが激しい。そろそろ終わらせる。
「前言を撤回する」魔王が言う。「カス呼ばわりしたが、その二人、なかなかどうして侮れん者よ」
「当たり前だ」「当然です」
「だが、二刀流の方はそろそろ限界なのではないか?」
後ろで誰かが膝をつく音がした。振り向かずとも推測できる。アレンだ。「どうしたんですか、アレンさん!?」
「ハハ……どうやら袈裟斬りを食らった時の出血と自分で腹を裂いた時の出血が多すぎたらしい……」
「無理はいけません、すぐにリルに治療してもらって下さい」「そうさせると思うか?」
ぞくり。
「アレン、避けろ!」空気の障壁を幾重にも重ねる。黒い炎は一直線に障壁に衝突する。三秒はもつか。避けたか? 後ろを確認する。それがいけなかった。
——リレイ!!——
熱。想像を絶する熱。魔王はまだ本気を出していなかった。この瞬間のために、パワーを温存していたのだ。
漆黒の炎は、いとも簡単に空気の障壁を突き破り、僕に迫る。それは三秒もつだろうという予想がいかに希望的観測だったかを僕に知らしめた。
「クハ……クハハハハハハッ!!」魔王の笑いが響き渡る。
僕の左腕が、なくなっていた。
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.68 )
- 日時: 2011/11/05 22:01
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼最終決戦
「ぐあっあああああああああああああ……あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!」
僕は意識が飛んでないのが不思議なくらいの激痛に襲われる。左手に持っていた聖剣は吹き飛びドームの端にカランと落ちる。
「リレイ!」「勇者……すまない……っ」
肩から噴き出す血は僕を絶望の淵へ引きずり込む。その淵で、必死にもがく。絶望してはいけない。コトを思い出せ! 彼女は腕を失くしても果敢に立ち続けた!
僕は膝をつきかけたが、持ち直して直立する。空気を包帯のようにして止血を試み、魔王を睨む。
「勇者よ、これでお別れだ。スリル満点で楽しかったし、千年前を懐古できて良い時間だった。これほどまでに濃い時間は二度と味わえまい」
「何を言ってるんだ……僕はまだやれる……まだ……!」「ほおぅ、ならやってみるがいい。利き腕を失い疲弊したその体で一体何ができる?」気付けば、周囲に浮遊していた筈の光の剣が消えていた。
魔王は僕の方へ歩む。「動くな!止まれ!」マカロフが叫ぶも、既に見切られた魔筒での脅しは最早通用しない。撃つが、闇の剣に弾かれる。
魔王は僕の目の前にやってきた。僕は二メートルの巨漢を見上げる。
「サクっと終わらせてやろう。俺を相手にここまで戦えた勇者に敬意を表し、安楽に、死ね」
剣を振り上げる魔王の体勢が崩れるのとドームが砕け散り轟音をとどろかせるのは同時だった。
巨大なオレンジ色の拳が魔王の下から出現し、魔王は不意を突かれてよろけ、宙に吹き飛ばされる。
「マカロフ!」「はい!」マカロフが聖剣を拾って僕の方に投げる。僕は風で宙を舞う。左から飛んでくる聖剣。横に回転することで右手でそれをキャッチし、そのまま旋回し聖剣を突き出す。
貫いた。剣を抜けば魔王の腹から血が噴き出し、魔王が呻く。そしてそのまま、着地した。
僕はもう魔王のことしか目に入らない。「うおおおおおおおおおお!!!!!」ドームに開いた穴を飛び越え、魔王に飛び掛る。
「ぐ……ぬおあああああああああああ!!!!」魔王も悟ったようだ。この攻防で決まる。光と闇の戦いの終末が。
極限までスピードアップする剣戟。僕と魔王は自らの全てを以って眼前の敵を排除せんと刃を重ねる。光と闇、双方の霊的エネルギーがぶつかりあい、魔力の爆発が巻き起こる。それは周囲の物質非物質を問わず全てを巻き込む。目まぐるしく動く中で、見える。一筋の光明、決定的な、だが狙うのは非常に困難な、隙。
「そこだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!」
そうか。
闇の中で輝きだす光が照らす一帯のその外では闇が濃さを増すように、光があれば闇が生まれる。闇があれば光はきらめく。
生と死も同じだ。生があるから死が影を落とし、死があるから生は輝く。
命を奪う事はその輝きを奪う事であり、いかなる手段をとりまた理由を述べてもそれが正当化される事は難しい。
でも僕はそれを実行しようとする。もしそれが間違いだったとしても、僕の心はもう痛まない。
正義同士のぶつかりあいの末での事ならば、そこで示された答えが正しいと信じているからだ。僕は自らの正義を貫こうとしたし、魔王もそれは同じ。
死後の世界があるというならば、そこの主に祈ろう。
どうか、ガランに安らぎを。
「見事……」魔王。
自らの心臓を貫いた剣に手を置き、魔王はそこに仁王立ちしていた。僕は静かに剣を抜く。溢れ出す鮮血。赤錆色に黒の紋様が浮かぶ服が染まってゆく。それは滝のように滴り、ドームの石を濡らす。
「俺が目指す安息の地は……闇の精霊中心のジアースだ……狂気が広がり闇の精霊による秩序が形成される……そんなジアースだ……」
魔王の体から出ているものは今や血だけではなかった。闇の粒子が、体中から天へと昇り消滅してゆく。
「だが……俺は理想を求めすぎたのかもしれん……」震える手で魔王は傷口に触れ、その血に濡れた手を眺める。
「思えば……闇の精霊と光の精霊が共存するジアースも悪いものではなかった……」魔王は濡れた手を下ろす。
「託そう……ジアースの……未来を……」
それきり、魔王は永遠に口を開かなかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15