複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ジアース 〜沈んだ大陸〜
- 日時: 2011/10/27 21:16
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
スレ設立日時 2011/09/02 22:01
初めまして。こんにちは。ハネウマと申す者です。
ここでは今年の七月九日ぐらいに完成した小説を一日一回のペースで少しずつ投稿していこうと思っています。
はっきり言って、駄作です。特に序盤なんか手探りな感じで・・・ちょちょっと待った、ブラウザバックしないでください!終盤になると幾分かマシになりますから!いやホントよろしくお願いします!
駄作とわかっているなら修正しろって話ですが、アレです。面倒くさい(殴
それとこの「沈んだ大陸」の続編を今執筆中でそれもいつか投稿する予定だからたとえ駄作でも載せとかないと嫌なのです。
コメントには誠意を持って返信したいと思います(訳:頼む・・・コメントを・・・コメントをくれぇ・・・)
多少のグロはあると思います。いやこれってグロって呼べるのか?ぐらいです。十二歳以上なら全く問題ないと思います。
コメディ・ライトの方では「茶飯事的な日常は奴らを乗せて回ってく」という小説を投稿しています。気が向いたら見てやってください。
参照のURL、ブログの方も毎日更新中なのでこれも気が向いたら見てやってください。
では物語へ。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.49 )
- 日時: 2011/10/16 20:46
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 2
シビの体が力なく倒れる。
僕はそれを受け止め、ここ、最上階の隅に引きずり、寝かせた。
「風で吹き飛ばして柱に叩きつけ、失神させたか」魔王が言う。「キネル、どうだ? 勝てるか?」
「勝ちます」キネルが前に進み出る。睨み合う僕とキネル。
相手が口を開く。「勇者よ。陛下に奇襲をかけるという愚行に及んだ事、後悔させてやろう」そう言って取り出したのは、ワイヤー……か?
「愚行? 笑わせる。愚かなのは非人道的な人体実験を繰り返させたお前達の方だ!」周囲に怒りの風を巻き起こす。髪が揺れる。
「威勢良くしていられるのもそこまでだ!」キネルはワイヤーを飛ばす。複数のワイヤーは生きているかのように動き、僕の体を拘束する。
一瞬で、僕は手足を広げ大の字になった体勢で空中に吊り下げられた。締め付けられ血流が滞る。
「ふん、勇者といえどその程度か」首に巻かれるワイヤー。僕は動かない。
「どうだ、生死の境界線に怯える気分は。私がその気になればいつでも」「僕が何故!」
叫んだ。キネルは怪訝な顔をし、こちらを見る。
「僕が何故こんなものにわざと引っ掛かってやったのか分かるか?」
ワイヤーを鎌風により全て寸断する。キネルの表情が怯えに変わる。僕はすとん、と降り立ち、こう言い放つ。
「僕は今! 猛烈に怒っているからだよ!」
風を起こす。突風はキネルの体を吹き飛ばし石柱に叩きつける。バキィと骨と柱にヒビが入る不快な音がして、キネルは血を吐き気絶する。
終わった。
「さて……」僕は魔王の方を向く。
「始めよう、因縁の対決を」
魔王の唇が邪悪に笑った。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.50 )
- 日時: 2011/10/17 20:45
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 3
ドラギオは飛礫を複数投げてくる。私は右腕を巨大化させ手を広げ、それらを全て受け止める。
飛礫が爆発する。煙が右手から上がる。ダメージは少ない。
「この程度なの? 威勢良くてもこれじゃあね」私は奴を挑発する。
「ヒャッハー! ヘルガ・フロウル! 余裕ぶっこいてると足下すくわれっぞ!?」爆風を起こしそれを背に受け急接近するドラギオ。
コトが教えてくれた。奴の能力は「魔力の爆破」。体で触れたものに魔力を注ぐ事で爆破する事が可能なら、触れなければどうという事はない。
私はドラギオのタックルをかわし、オレンジ色の右腕で背中に裏拳をかます。
体を回転させて受け流されたようだ。「直撃してたら背骨イってたね」「直撃しねーから! なめんなよ俺の身体能力!」
しばらくこんな応酬が続く。どちらも決定打を打ち込めないまま時間が過ぎる。
スタミナ回復のため、双方は距離をとる。
しかし、私は急ぐ必要があった。今もリレイは魔王と戦っている。それを支援しにいくためだ。
焦るあまり、体力回復の前に突っ込んだのがいけなかった。
「!?」滑る。床にばらまかれた丸い飛礫を踏み、バランスを崩す。まずい!
「かかったな! ヒャッハァ!!」迫るドラギオ。防御が間に合わない!
左腕に注入されるドラギオの魔力。一旦離れる。
「さぁ〜て!」ドラギオが笑みを浮かべる。「終わりだ、な!」芝居がかった動作で指を鳴らす。
私の左腕が、爆発する。
グロテスクな生物を目の前に、ボクは正直動揺していた。だがそんな感情などおくびにも出さない。
「危険も承知で我が身に改造を施す。流石ボクの後輩だ。だが負けてはあげませんよ」
「さっきも言ったでしょう。マカロフ先輩、あなたが私に勝てる確率は限りなくゼロに近い。詳しく言いましょうか?0.000000000000001%ですよ」
「面白いことをいいますね」ボクは魔筒を構える。「確かに、ボクが城内の研究所にいた時のデータから見ればそうかもしれません」
引鉄をひく。轟音。火薬によって撃ち出された弾丸は狂いなくハルバートの左胸を穿つ。
「ぐはっ……!」「新兵器、魔筒です。残念でしたね。では先を急ぐので」倒れたままのハルバートに声をかけ、辺りを見回す。
決着がついたのはまだボクだけのようだ。作戦では敵を倒し次第リレイの方に向かう手筈になっている。仲間が順調に敵を倒す事を信じ、ボクはホールを駆ける。
視界が、数メートル上にあがった。
締め付けられる感覚。腕にぬめぬめとした不快な感触。上から垂れてきた水は涎だった。
ボクはハルバートの触手に巻かれ、頭上にはもう一本の触手に付いた口がボクの頭を狙っている。
「こ、これは」「どういうことでしょうかね、先輩? ヒントをあげましょう。あなたは私の心臓を確かに貫いた。ですが私はこうして生命活動を維持している。それが意味することとは?」
真っ先に思いついたのは不死身の男、ザードの能力の事だ。しかしかつてのハルバートは非能力者で、魔人ではなかった。つまり、自らの体を改造して……。
「まさか、心臓をもう一つ移植したとでも」「せいかーい!」ハルバートは狂気の入り混じった笑い声でボクを挑発する。
「正解者にはぁ〜、死の恐怖が贈られまぁす」頭上の触手が下りてきて、ボクの頭を甘噛みする。涎が顔中に垂れてくるが、気にしていられない。触手から逃れようともがく。能力を発動し、自分にかかる重力を通常の数倍にするが、それでも触手の拘束から逃れられない。
「イャーハハハァ! すげぇ! 今先輩をいたぶってる! いたぶってるよォ!」「こんなに恨みを買われた覚えはないのですが」
「うるせェ! 俺の判断ですぐ死ねるような、そう、既に死体同然の男が冷静に口聞いてんじゃねェよ! 助けを求めて喚け! 泣き叫べ! そうしないってんなら今すぐ殺してやる!」
「ハハハ、流石に最期の言葉が『助けてママー』はないでしょう。冷静なまま死なせてもらいますよ」そう、ボクは死に際だというのに妙に冷静だった。頭がフル回転しているが、助かる手段を思いつかない。ボクの研究人生もここで終わりか。非常に残念だ。
「ああそうかよ! なら遠慮なく、その頭食いちぎってやるよ!」ボクの視界が真っ暗闇になり、首筋に鋭利な牙が当たるのを感じる。ボクの頭には触手の先端が被さっていた。
「やめろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!」
視界に光が差す。被さっていた触手は断ち切られ、体液を飛び散らす。
ピシェラの剣が頭上の触手とボクを締め付ける触手とを切り裂いていた。
自由の身になり、とん、と大理石の床に降りるボク。「ピシェラさん、ありがとうございます」「何やってんだよ、ほら、来るぞ!」
- Re: 沈んだ大陸 ( No.51 )
- 日時: 2011/10/18 23:33
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 4
ザードの顔はミイラ男の如く包帯で巻かれていて表情を読むことができないが、怪訝な表情をした事を俺、フォレストは勘で感じ取った。ザードの雰囲気から余裕が消える。
ザードは俺の掌打をまともに受けようとせず、腕でガードした。その判断には流石としか言いようがない。余裕こいてガードしないという選択肢を取っていれば恐らく俺の勝ちだっただろう。
俺は掌底を打ち込む際、手のひらに種を乗せていた。トガビアーガ、魔草の一種、その種。それを掌打に乗せてザードの腕に埋め込んだ。
「なんだこれは!?」ザードは驚愕する。ガードした腕から植物が猛烈な速さで成長しているのだ。成長させているのは俺の能力と、ザード自身の魔力。
トガビアーガは魔力を糧に成長する極めて珍しい魔草だ。レジスタンスのアジトの近く、魔岩の付近に少しだけ生えている。
このまま魔力を吸い尽くせば、俺の勝ち。だがそう上手くはいかないものだ。
魔力を吸い取られている事に気づいたザードは、鎌で腕を切り離す。腕がぼとり、と落ち、一瞬で朽ちてなくなる。枯れたトカビアーガは見た感じ十数メートルにも及ぶ長さになっていた。だが、それでもザードの持つ膨大な魔力を吸い尽くせていない。
足に巻きついたツタを断ち切り、ザードはバックステップで距離をとった。切り落とした腕を再生させるが、普段より心なしか再生に時間がかかっている。
「どうした? 怖いのかぁ? そりゃあ怖いよなぁ。久しぶりに『死』を意識したんだもんなぁ」「……!」
魔力を吸い尽くされれば、肉体再生の能力は使えなくなる。つまり、不老で不死な体じゃなくなるって事だ。
ザードを倒せるのは、今は俺一人だけだ。集中しろ、俺!
刃が踊る。
アレンは二本の剣で魔剣「ソロウ」の斬撃を防御し飛び退いた。
「へぇ……それが『ソロウ』の能力か」
私、ロゼッタの持つ細く長い魔剣はまるで生き物のようにクネクネと波打っている。刀身を思うがままに曲げたり捻ったりできる、それが魔剣「ソロウ」の能力。勿論折れたりはしない。並の剣よりは遥かに硬い。
「いいぜ……余計に強盗欲が出てくる」アレンは邪悪な笑みを口元に浮かべると、再度突進してきた。
打ち合いが続く。金属音が絶え間なく鳴り響き、双方の斬撃は肌すれすれに空を切る。
本来ならば剣を持つ手元をあまり動かす必要がなくスタミナ消費が少ない「ソロウ」と戦う場合、相手はスタミナ負けする。だがアレンの身体能力は二つの魔剣の影響で大幅に向上している。実力は拮抗している。
双方、同時に後退し距離をとった。スタミナ回復のためだ。
「はぁ、はぁ……流石にピシェラの時のようにはいかねぇか……」「っはぁ……やるようになったね、アレン」
「あぁ、イラつくぜ」アレンの目が殺気立つ。「その上から目線。だが感謝しなくちゃあな。『負の感情のみこそが力の源となる』。魔剣の一族の教えの通りだぜ。今の俺は負の感情に溢れている、そして強い!」
「違う」私がそれを否定できるようになったのはレジスタンスに入ってからだ。「負の感情が引き起こす力は確かにある。でも、真に強い力は仲間を信じるだとか仲間を助けたいなど、正の感情が持ち合わせるものだ」
「奇麗事を並べて、あんたはそれで満足か?」アレンが苦虫を噛み潰したような顔で言葉を吐き捨てる。「ウザいんだよ! 面倒くせぇ講釈垂れ流しやがって!」
迫るアレン。迎えうつ私は、魔剣を捨てた。
「殺る前に、お前が抱いているであろう疑問に答えておくか」
バチスは不可視になっている僕を睨み、こう言う。「俺にはお前は見えていない。だが俺はお前の場所がわかる。何故か。実は俺も仕組みはよくわかっていないんだが、『電磁性ソナー』というやつのお陰らしい。周波数がどうとか俺にはよくわからねぇが、つまるところ電撃使いとしての能力を応用したわけだ」
「!」バチスが瞬時に僕の目の前まで移動してきた。直後に腹に殴打された痛みが走る。「そしてこのスピードと力は、俺の運動神経に電気を送ることで運動能力を飛躍的に向上させる事で得られたもの。以上、解説終了だ」
僕は咳き込む。血が吐かれ、ぞっとする。僕はそれでも立ち上がるしかない。解説が終了した以上、本気で殺しにくるはずだ。精神を研ぎ澄ませるんだ。
「じゃあな」
声は後ろから聞こえ
- Re: 沈んだ大陸 ( No.52 )
- 日時: 2011/10/19 22:41
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 3
「見ろ」
魔王は鞘から剣を抜き放つ。両刃。鍔の形といい、どこかで見たことのある形状だ。全体的にくすんだような黒っぽさがある。
思い出した。
「退魔の……聖剣……?」「その通りだ。もっとも、今じゃ『退魔』の力を失い、俺の闇の力に屈した剣だがな」
聖剣の刀身から禍々しい気配を感じる。本当にあれが、僕の使っていた聖剣……?「でたらめを言うな! そもそも何でお前がそんなもの……」はっとする。コトから聞いた。シビが剣を渡したいと僕の事を探しているという事を。シビから奪ったのか?
「信じないならそれでもいい」魔王は邪悪な笑みを崩さない。「今のこの剣の力、見せてやろう」
空気が変わった。
凄まじい圧力に思わず後ろに跳んで距離をとる。それでも感じる、おどろおどろしい霊的エネルギー。剣からまるで湯気のようにたちのぼるのは黒々とした闇の粒子。そしてそれが魔王に纏わりつき、不気味な気配を倍増させる。あの剣、あの魔王を前にすると生きている心地が失せる。
「あ……あ……」「どうした? この程度で怖気づいていたら」
耳元で囁かれる。「死ぬぞ」
「ぐうあっ!」瞬間的に間合いを詰めてきた魔王の左手で首を絞められ柱に叩きつけられる。
「おいおいガッカリさせるなぁ勇者よ。千年前のお前は幾分かマシだったんだがな」僕の体は投げ捨てられた。倒れ、咳き込む。転がり、魔王と距離を取りつつ起き上がる。
シビに刺された手はまだ使い物にならない。剣を抜くのをあきらめ、鎌風を発生させる。魔王はそれを華麗にかわし、聖剣をこちらに向け突進してくる。
「はあっ!」広範囲にわたる突風で自分と魔王を吹き飛ばし、突きから逃れる。
僕の頭に残っている魔王と過ごした時の記憶は、「王女」による封印前に魔王と剣と剣の鍔迫り合いをしていた場面のみだ。僕は今にも競り負けそうだった。
そして僕は今の魔王がまだ本気を出していない事を知っていた。
「行くぞ!」僕はありったけの魔力を駆使して無数の鎌風を作り上げる。「これならどうだ!」
「そんな数だけの代物、少し当たったくらいで効きはせん!」魔王が鎌風をかわしながら怒鳴る。
魔王の体勢が不安定になる。「そこだ!」鎌風を狙い撃つ。当たれぇ!
「ふん!」魔王が聖剣を振り下ろし、鎌風を打ち消した。
「なっ……」僕は呆然とする。今の攻撃はタイミング、狙い、威力ともに完璧だったはずだ。
「ククッ、風じゃあ俺には勝てないようだな。剣を抜いたらどうだ?」剣が使えない事をわかった上で挑発してくる。
いや、隙は必ずできるはずだ。そこに鎌風を撃ち込むしかない。僕はもう一度無数の鎌風を発生させる。しかし僕は分かっていた。先程「必ずできるはずの隙」ができたタイミングで仕留められなかった事を。今度こそは……。
「おいおい、また同じ戦法か? つまらん。久しぶりに会ったから少しは付き合ってやろうと思ったが、いい加減飽きがくるな」その言葉が意味する事を思うと寒気が背筋をぞくりとさせる。
来るぞ!
「俺の能力、お見せしよう」魔王の周囲を炎が包む。「『ルディアの炎』。今から俺の能力がお前の『ラフロルの風』よりも優れている事を実証する」
周囲の気温が一気に上がる。滲み、顎からぽたぽた垂れる汗は暑さと緊張の産物。
「そうらよっ!」炎の渦が僕に襲い掛かる。風で自分を吹き飛ばし、逃れる。炎は柱にぶつかり、それを溶かす。凄まじい威力だ。
「愚者が」自分で自分を吹き飛ばした際の空中での姿勢の崩壊、その隙を突かれ、僕は間合いを詰めてきた魔王に袈裟斬りを喰らう。ありがたい事に傷は浅い。
着地と同時に鎌風を発生させるが、避けられ、また打ち消される。「くそっ」後ろに跳んで距離をとる。
語りかけてくる。ラフロルが。——ルディアとお話がしたいのですが——
「魔王ガラン!」僕は怒鳴る。「ラフロルが言っている! ルディアと話したいと! ルディアの意思を伝えろ!」
「ルディアに意思などない」魔王は邪悪な笑みを崩さない。「ルディアは既に我が魂の手中にある。奴はただ能力を俺に与え続けるだけだ」
——勝ちましょう、リレイ……。そしてルディアを救い、ジアースを救うのです——
「分かった」僕はラフロルと魔王の言葉に答えた。しかしこのままじゃ埒が明かない。僕は激痛に震える手で、腰の剣を抜いた。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.53 )
- 日時: 2011/10/20 21:49
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 5
選択肢の答えは一つだ。
「ぐ……うぅ……」左腕が取れた激痛に、しゃがみこむ私。
「ヘルガちゃーん、どうしたぁ!? もっと楽しませてくれよオイ!」ドラギオの挑発。
——今コソ、オレノ出番ダ——
右手に宿る魔獣の声が脳に直接響いてくる。このままだと出血多量で確実に死ぬ。だったら。
——暴走とかしないだろうね——
——保証ハ、デキネェナ——
「ちっ……最終手段を行使するよ……」「おぉ!? なんだなんだ! まーだやる気でいんのかよ! 傑作だぜヒャッハハハ!」
私の能力で、右腕の肩まで染まったオレンジ色。それが肩から全身にかけてじわじわと肌色を侵食していく。そしてオレンジ色は左肩に到達する。
「来い! シキテグロス!」生え始めるオレンジ色の左腕。ゾリゾリと不快な音をたて、左腕は完全に再生した。
私の自由意志と引き換えに。
「フハハハハハ! イイゼ! 実ニイイ! 久シブリニ、自由ヲ手ニ入レタゾ!」魔獣シキテグロスの低い声と高い声がまじったようなおぞましい声。ドラギオが戦慄するのが分かる。
全身がオレンジ色に染まり、てらてらと光る。全魔獣化。私の能力の、マックス。
——言っても無駄なんだろうけど、この後は私に体を返してよね——
脳への呼びかけは無視され、私、いや、シキテグロスは咆哮する。
直後。
シキテグロスの拳による打撃でドラギオの頭が吹き飛んだ。
俺はマカロフを触手の化物から救い出し、化物と対峙する。
「ピシェラさん」「呼び捨てでいい。さっさと魔筒で仕留めろよ。それまで俺が時間を稼ぐ」そう言ったものの、今の自分の戦闘力ではせいぜい囮になることぐらいしかできないのではないかという気持ちはあった。魔剣を失った今、俺はただの人間だ。
「それではピシェラ。頼みましたよ」マカロフが弾丸を込め始める。
「クソッ、クソッ、クソがぁ! もう少しで頭食いちぎれたのに! ふざけんな! っざけんな!」化物は俺ではなくマカロフの方へ触手を伸ばす。やはりそう来るか。命に代えても守ってやる。それが俺の果たすべき仕事だ。
ひたすら触手を切り刻み、返り血で顔を濡らす。そうしている間に魔筒の発射準備が整う。「さぁ、行きますよハルバート」
「畜生がぁあ!」化物が叫ぶ。どう考えてもお前が畜生だ。六本ある腕で、マカロフを守る俺に殴りかかる。
「うがっ!」俺に当たったのは右拳二つ。他はそのまま避けるか剣でいなした。「やれ、マカロフ!」
マカロフはゼロ距離で魔筒の弾丸を撃ち込む。
「ぐぎゃああああああ」撃ち込んだのは右胸。もう一つの心臓はそこにあると踏んでのことだ。だが、化物はまだ死んでいない。分厚い胸筋に防がれたのか? いや、左胸を撃ち抜けたのだからそれはないだろう。
「ぐうっ」悲鳴はマカロフのものだ。化物はマカロフの首を絞め、残りの手で体を殴りつける。
「ヒャーハハハ! こんなこともあろうかと心臓を三つ移植しておいてよかったぜ! さぁ残りはどこでしょうかー?」
「ぐうあああ」「野朗! マカロフを離せ!」飛び掛る俺を触手が邪魔をする。
「どの処刑方法がお好みだぁ? このまま殴り殺されるかぁ? それとも首捻って即死コースかぁ?」
「離せっつってんだろうが!」俺は触手を振り払い、マカロフを掴む腕に斬撃をお見舞いした。切り落とすまでにはいかなかったが深い傷を与え、マカロフは再び自由になった。
「度々すいません」「いいってことよ。もう一発頼むぜ!」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15