複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ジアース 〜沈んだ大陸〜
- 日時: 2011/10/27 21:16
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
スレ設立日時 2011/09/02 22:01
初めまして。こんにちは。ハネウマと申す者です。
ここでは今年の七月九日ぐらいに完成した小説を一日一回のペースで少しずつ投稿していこうと思っています。
はっきり言って、駄作です。特に序盤なんか手探りな感じで・・・ちょちょっと待った、ブラウザバックしないでください!終盤になると幾分かマシになりますから!いやホントよろしくお願いします!
駄作とわかっているなら修正しろって話ですが、アレです。面倒くさい(殴
それとこの「沈んだ大陸」の続編を今執筆中でそれもいつか投稿する予定だからたとえ駄作でも載せとかないと嫌なのです。
コメントには誠意を持って返信したいと思います(訳:頼む・・・コメントを・・・コメントをくれぇ・・・)
多少のグロはあると思います。いやこれってグロって呼べるのか?ぐらいです。十二歳以上なら全く問題ないと思います。
コメディ・ライトの方では「茶飯事的な日常は奴らを乗せて回ってく」という小説を投稿しています。気が向いたら見てやってください。
参照のURL、ブログの方も毎日更新中なのでこれも気が向いたら見てやってください。
では物語へ。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.54 )
- 日時: 2011/10/21 22:23
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 6
「まだまだ沢山あるぜ、お前に生やした魔草の種」俺、フォレストは言った。
嘘だ。
「さぁて、いつまでもつかなぁ?」
ザードは無言。動かない。精神の安定を保とうとしているのだろうか。
魔草、トガビアーガの種がまだまだ沢山ある、という虚言を吐いたのは勿論相手の動揺を誘うためだ。本当はあと二つしかない。
狙いのベストは背中。胸でもいいが根を張る前に根ごと引っこ抜かれるかもしれない。根さえ残れば俺の勝ち。やはりベストは背中だ。
だがザードが背中を見せるような奴ではないことは分かっている。ならば俺のツタで拘束し、迅速に背に種を埋め込む。これだ。
「来ないのか? なら俺からいくぜ!」俺は能力を行使しザードへ向けてツタを放つ。
コンタクトマテリアル。確か、棒を回転させる技術の名前だ。それをザードは鎌で行い、俺のツタは全て切り裂かれる。
ザードが口を開く。「俺の人間としての体は本来ならば既に朽ちている。俺の存在は精霊のそれ自体。魔力を吸われては非常に困るのだよ、存在自体が無くなるのでね」
つまり。
「本気で行く。久しぶりだ、千年前の感覚が甦る。面白くなってきたな」
やっと奴の本気を引き出せたか。本来そんなことは戦闘においてセオリーじゃない。だが焦りと同時に楽しさも感じていた。恐らく相手も、そうだろう。
「やっとノってきたな! 遠慮なくいかせてもらうぜ!」俺は走り回りツタを駆使してザードを翻弄する。
走り回る事で広範囲の床に魔力を注ぐ。そうやって「足跡」をつけた後、一気に能力を発動、ツタを床に生やし確実に仕留める。前々から考えていた作戦だ。
だが、読まれていた。
「俺の魔力感知能力を舐めるなよ」走り回った範囲外に逃れるザード。「さぁ、来いよ。上で勇者が待っているんだろう?」そこまで読まれていたのか。その洞察力に瞠目。魔王への信頼も大したものだ、こちらの作戦を知った上で俺の相手をしているのだから。
俺はリレイを信じていた。「へっ、俺は焦らねぇよ。今から俺が上に行ったところで、既に勝敗は決しているなんてこともあるかもしれねぇな」
「かもな」ザードのその言葉は俺の言いたいことに同意したわけではないだろう。お互い、自分のリーダーを信じていた。
走り回っていれば、いくらこの広いホールでも、魔力の「足跡」を残していけばなんとか捕らえる事ができるはずだ。その希望をエネルギーに変えて、俺は走り出す。
ザードの体が闇の粒子に包まれる。俺は足を止める。何が起こっている? わからないが、今ザードは動いていないというのは確かだ。俺は再びザードへ突っ込む。
「フォレストと言ったな?」闇の中からザードの声が聞こえる。「その名前、忘れはしない。俺をここまで追い詰めたのだからな」
闇が再び光に照らし出されその光はザードに輪郭を与える。俺は思わず足を止めた。
「「「さぁて、どうするフォレスト?」」」
三人のザードは同時に大鎌を振り肩に乗せた。
「おいおい何のつもりだ? 『ソロウ』無しで俺に勝てるとか考えてるとしたらロゼッタ、それは愚の骨頂、自殺行為だぜ?」
魔剣を捨てた私は腰に差した普通の剣を抜き、アレンの斬撃を受け流す。
「今から負の感情ではなく正の感情こそが真の力を発揮する事を証明する」「ああそうかよ。勝手にしろ、そして勝手に死ね」
私は今まで以上の力を引き出そうと精神を集中させる。
魔剣は硬い。剣とまともにぶつかりあえば刃毀れして場合によっては切り落とされる。私は斬撃をかわすかその軌道をずらすか、とにかく剣を痛めないようにしなければならない。
先程と違い、一気に防戦一方へとシフトする。「舐められたもんだぜ! 魔剣を使えば俺に勝てたかもしれないものを!」
そうだ。私は一つの可能性を捨てた、だがしかし。「私は『負の感情』の産物である魔剣を使った時点で、アレン、あなたの理論……いや、魔剣の一族の理論に屈服した事になる」
はじめは迷っていた。結局魔剣を使うという勝てる可能性がより高い選択肢を選んだ訳だが、アレンの言葉を聞いて考えが変わった。
アレンは私の弟だ。そして、弟を叱るのは姉の仕事だ。「アレン! あなたは覚えているはず。嫉妬していたからという曲がった観念によるものではなく、ただ純粋に力を求めたあの頃を!」
「黙れ! 姉だからって俺の考えが分かると自惚れてんじゃねぇ!」
アレンの突きが、私の左脇腹を貫く。「ぐうっ」「見せてやるよ、魔剣『エンヴィ』の能力!」
貫かれた脇腹の体温が下がる。アレンへの斬撃は防がれたが距離をとるのには成功した。
魔剣「エンヴィ」の刀身に付着した血痕が消えるのを私は見た。
「血を……吸うのか……?」「その通り。『エンヴィ』の能力は『吸血』。そして血を吸った分、俺の身体能力はアップする!」
アレンを取り巻く邪悪なオーラ。これで勝つのはより難しくなった。
それでも諦めない。弟を魔剣から救うため。「アレン! 今から私が言う事をよく聞け!」
- Re: 沈んだ大陸 ( No.55 )
- 日時: 2011/10/22 21:53
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 7
僕、マクロアースは一瞬意識を失っていた。頭がガンガンする。触ると、血が手を濡らす。
よろめきながら立ち上がる。
「ほぉ、これでもまだ死なないとは大した打たれ強さだ」バチスがどこか不機嫌そうに言う。「さっさと終わらせたいんだが」
再び瞬時に間合いを詰められ、右脇腹にミドルキック。骨が砕ける音が聞こえる。「ぐはあっ」左に吹き飛ぶ。僕が倒れるのを待たずに再び間合いを詰められ左脇腹にミドルキック。
僕は自分でも生きている事が信じられなかった。口から血が溢れる。「ぐううあっ……」倒れ、腹を押さえて俯き唸る。内臓が恐らく、壊れた。
目の前にバチスの脚が現れる。「今度こそ、『じゃあな』」その脚は大きく上げられ上から僕の脳天を狙い——
「ぬぐっ!?」バチスの呻き声。上を見上げると、バチスの左胸から剣が突き出ていた。
「死んだかどうかちゃんと確認しなかった事」リルの声が聞こえる。「それがあなたの敗因よ」
「皇帝陛下……ばん……ざ……」バチスは何かを言いかけ、倒れる。同時にリルがしゃがんで僕の手をとる。リルが負っていたはずの傷は自身の能力により完治していた。「大丈夫!?今治療するから……」
「待て……」僕は咳き込み、血を吐く。「リレイの支援が先決……だっ……」
「でも! マクロアースが死んじゃう!」「心配するな、こう見えて大したことないよ」僕は嘘をつく。
複雑骨折を治すのには時間がかかる。それに恐らく折れた骨が内臓に突き刺さっている。死から逃れるには大掛かりな手術が必要だ、なら今は。「行け、リル! リレイが待ってる……!」
リルは立ち上がった。「わかった……死なないで! 約束だよ!」「あぁ……」悪いねリル。その約束は守れそうにない。
僕は周囲の白い大理石を赤い血で濡らし、痛みと寒さに体を震わせながら死を待った。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.56 )
- 日時: 2011/10/23 22:06
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の最上階 4
「んぐうあああああああああああああああああ!!! っああああああああああああああ!!!!」
私、リルはリレイの悲鳴を聞いて足を速める。そして、城の最上階に辿り着いた。
リレイがのた打ち回っていた。脇には剣が落ちている。服についた火はとうに消えているが、体は酷い有様だった。
まず、服は腹の部分が黒焦げで破れて燃え尽きている。その服の穴から見える腹は火傷でぐちゃぐちゃになっている。痛みに耐えられず悶えるリレイ。悲痛な叫び声。思わず目を背けたくなる光景に、一瞬固まった。が、自身の使命を思い出し、すぐに治療に入る。
「動かないで! 今から治療するから!」「ぐああああああああっ!! んぬあああああああああ!!!」
「勇者の仲間か……。今悲鳴に聞き入ってこの上なく痛快な気分になっていたんだが、それを邪魔して欲しくはないな」魔王の声が聞こえる。関係ない、今は治療に専念しなければ。
「聞こえたか? 『邪魔をするな』」目の前に現れた魔王の脚。私は蹴り飛ばされる。私の魔力感知能力が使用可能な距離に魔王が入った。
「う……わぁ……」リレイの膨大な魔力を更に凌駕する魔力量。リレイの、三倍。そして私の二十倍はありそうだ。
「ほぉ、近くで見るとなかなか美しい顔立ちじゃないか。殺すのには勿体無いな」私は咳き込みながら魔王を見上げる。邪悪な笑みが目に入った。周囲の暑さと無関係に背筋が凍る。
謝ろう。そうすればなんとか許してもらえるかもしれない。それが一番賢明なのではないか?
「……私、バカだ」相手は千年前にも恐れられた魔王。そんな相手に謝ったところで許してもらえる筈がない。
「邪魔をするな? 何よ。そっちこそ邪魔しないで」私は剣を抜き放つ。リレイが勝てない相手に私が勝てるわけがない、しかしこうするしかなかった。
その時。
オレンジ色の何かが現れ、魔王に襲い掛かった。
私、ヘルガ——いや、シキテグロスはその巨大な拳で魔王に殴りかかる。魔王はそれを避け、大きく後ろに退いた。魔王の言葉が聞こえる。「ほぉ……新手か」
「オレハ、魔獣シキテグロスダ! ソレ以上デモ、ソレ以下デモナイ。ソウ、今日トイウ日ニオレハ、ヘルガニ支配サレテイタ今マデノオレニサヨナラダ!」
足元でのた打ち回るリレイに気づく。間に合わなかった……。
——ねぇ、リレイを守るよ。いい?——
——オレハ、リレイナンテドウデモイイガ、魔王トヤリアウンダカラ必然的ニソウナルナ——
「リレイ、勇者ノクセニ弱ッチイ奴ダ。魔王! 次ハコノオレガ相手ヲスル!」「いいだろう。勇者の仲間がどの程度のものか、俺に見せてみろ」
オレンジ色の巨拳が唸る。魔王はそれを難なくかわす。
完全魔獣化した時の身体能力は桁違いだ。拳を元の大きさに戻し、パワー重視からスピード重視にシフトする。拳が何度かヒットし、魔王の体勢はグラつく。
「今ダァ! 死ネェ!」魔王の隙をつき拳を巨大化させ、渾身の一撃を叩き込む。石が砕ける音がして拳は床にめり込む。
「ふむ。中々危ないところだった」拳の向こうに魔王はいた。「貴様、勇者より強いんじゃないのか?」
「コノ世デ一番強イノハ俺ダ!」シキテグロスは叫ぶ。「魔王! オ前ヲ倒シテオレハソレヲ証明スル!」
「向上心があってよろしい」魔王は答える。邪悪な笑みを湛えながら。「能力を使わざるを得ない状況へ俺を追い詰めた力は褒めてやろう」
魔王の周囲を炎が取り巻く。辺りの気温が一気に上がる。「だが、負けてはやらん!」
迫り来る炎の渦。跳んで避けるが、それを予知したかの如く着地点を狙われ炎に直撃する。「グアアア……アアアッ!!!」
床に転がり炎を消す。「熱イナチクショー! ダガコレガオ前ノ本気カ? ダトシタラオレノ勝チダナ!」
「安心しろ、今のは本気の二分の一だ」魔王は楽しんでいる。この戦いを、あるいは自分より弱い者を弄ぶのを。
「二分ノ一ダト!? フザケンナ! コッチハ本気ナンダ、遊ンデンジャネェ!」シキテグロスは憤慨し、魔王に迫る。
「悪かった悪かった。そうかそうか、君はどうやら死を望んでおられる」魔王が挑発的な態度でこちらを見る。闇のエネルギーを感じ、ぞくりとする。膨れ上がる魔王の殺気。
今わかった。シキテグロスは墓穴を掘ったのだ。
——逃げて、シキテグロス! リレイを連れて逃げて! 確実に、——
殺される!
一瞬だった。
胸を剣が貫いていた。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.57 )
- 日時: 2011/10/25 19:32
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 8
「ウッギャアアアアアアアアアアアアア!!!!! なんなんなんだよてめぇは! 悉く俺のじゃ邪魔しやがって! 頭から少しずつ食いちぎってバラッバラにしてやるアアアアアアア!」
ハルバートの注意がボクからピシェラに移る。「ピシェラ、気をつけて」「おうマカロフ、これは良い傾向だ。じっくり弾込めてろよ」
ハルバートから逃げながら弾を込める。火薬を入れ、鉛玉を入れ、筒に棒を入れ突き固める。
「思えば、最初からあそこを狙えば良かったんですよね」呟き、魔筒を構える。狙うのは、巨大化した上半身と比べるとかなり小さな、頭。
ピシェラは触手と六本の腕に翻弄されながらもしっかり戦っている。が、よく戦えている故か頭の動きが激しくこの距離では狙えない。
「ハルバート!」ボクは叫ぶ。「あなたは偉大なマッドサイエンティストだ! 自分の体を改造することも厭わずにいる。ボクは同じ科学者としてあなたを尊敬しよう! あなたの開発したその体、その技術の産物に殺されるのも本望!」
ハルバートがこちらを向く。
「ボクはボクが開発した魔筒、この技術を行使しあなたを討ち取ります! それもまたあなたにとっては本望でしょう!」そうであるという確信はある。
ボクとハルバートは専門分野こそ違えど同じマッドサイエンティストという事で研究所内だけでなくこのレゼラ城内でも名を馳せていた。お互いを見ている故にわかるのだ、狂気の科学者がどう考えどう行動するのか。
「アヘァヒーハハハハァ! 人体実験の神秘こそがァ! 機械を上回るまさにサイエンティストの真髄なんだァ!!」「後輩にはまだまだ負けませんよ」
触手が踊り、ボクの体を捕らえようとうねる。それから逃れ、ボクは高くジャンプした。
能力で自身にかかる重力を軽減し、巨大化したハルバートの更に上まで跳び上がる。
引鉄をひいた。
何が……何が起こっているんだ!?
「「「フォレストよ」」」三人のザードが同時に言う。「「「この手を使わされたのは勇者との戦い以来だ。楽しませてもらうぞ」」」
一人のザードはまっすぐこちらへ突っ込んできて、残る二人のザードは側面から回り込んで襲い掛かってくる。
攻撃をかわしながら現在のとんでもない状況を把握するのは困難だが、逆境に立たされたため通常の枠を超えてフル回転する頭がそれを可能にする。
仮説その一。どれか二人は偽者で、一人だけ本物。だとしたらギャンブルだ。残るたった二つのトガビアーガの種をどのザードに埋め込むか。本物に埋め込む事を失敗すれば俺に勝ち目はなくなるが、最悪そうなったとしても俺の能力で動きを封じればいい。
仮説そのニ。全員が本物。だとすれば俺にはもう勝ち目はない。
だがどちらにせよ対処法は同じだ。二人のザードに一つずつ種を埋め込む。失敗したらツタで動きを封じる。
問題は、三人相手にどこまで俺がついていけるかという事だ。
既に無数の切り傷から出血しそれは服を濡らし床を濡らしている。俺は口から言葉を漏らす。「楽しませてもらうぞ、とか言ったな。三人で一人をいたぶるのがそんなに楽しいか?」
「楽しいさ」正面のザードが答える。「自分に勝てる可能性を持った者をいたぶるのは、な」右から襲い掛かるザードが答える。「そろそろ死んでもらおうか」背後からザードが答える。
床に魔力を注ぎ込んだ場所に誘い込むことに成功した。「死ぬのはお前たちだ!」俺は一気に周囲をツタだらけにし、それは全てのザードの足に巻きつく。
「喰らえ!」二つの種をザードの背に埋め込む。トガビアーガは一気に成長し、ザードたちから魔力を奪う。
「「ぐおおおおおおおおおっ!」」二つの悲鳴が重なり合い、トガビアーガの根はザードの体からはみ出てそこを緑で埋め尽くす。
緑のオブジェができた。人から巨大な植物が生えているという、奇妙な光景。トガビアーガは高くホールの天井まで伸び、美しい、だがその大きさ故に恐ろしい薄桃色の花を咲かせていた。だがそれもやがて、根元から倒れ始める。ザードの人としての体は魔力の枯渇のため朽ちていった。
二人のザードの体が朽ちるのと同時に、二輪のトガビアーガはばさぁと音をたてて倒れる。
倒れた花の向こうに、ザードは一人立っていた。ツタからも逃れている。
「俺の読みでは妙な魔草の種はその二つだけ。違うか?」「……!」読まれたか。全員のザードに隙はあったのにそこを突かなかったがために。
だがあくまで白を切る。「残念だが、まだあるんだなぁこれが」なんとか動揺させてミステイクを誘わなければ。
「ふん、まぁいいさ。次でケリをつける」再びザードの体は闇の粒子に包まれる。まさかまだ分身できるのか!?
「させねぇよ!」闇の粒子ごとツタを絡まらせる。闇が消え、ザードの体があらわになる。その姿は俺のツタに完全に、捕捉されていた。
腕が落ちていた。
「惜しかったな」その腕は闇の粒子に包まれる。腕から肩が生え、胴が生え、手足が生えて、頭が生える。今明かされた、分身の真実。
「俺の分身は、自分の体の一部から全身を再生させることで成せた業だ」元は腕だけだったザードが俺と十分に距離をとり、話す。「もう少し腕を切り離すのが遅れていたら俺は捕らえられていただろうな」
分身の方法がわかったところで、俺のやる事は変わらない。このツタで、ザードを捕捉する!
ザードが再び闇の粒子を発生させる。
- Re: 沈んだ大陸 ( No.58 )
- 日時: 2011/10/26 21:50
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼レゼラ城襲撃作戦・城の一階ホール 9
私、ロゼッタの呼びかけに斬撃で答えたアレンの猛攻は続く。私は弟にかける言葉を絞り出す。
「私が強くなれたのは誰のお陰だと思う?」「知るか、そんな事。あんたはもう黙ってろ」
「アレン、あなたのお陰だ。あなたが私を慕ってくれるから私は頑張れた。あなたが私を慕ってくれるから私は私でいれた……」
「黙れっつってんだよ! 俺があんたを慕っていた? いつの話だそれは。俺には嫉妬という感情しかなかった!」アレンは攻撃する手を止めない。
「嫉妬して嫉妬して、嫉妬した! 結果、得たものはこいつだ」魔剣エンヴィを示す。「俺は俺より強い者が妬ましかった! だがいくら頑張っても俺はあんたたちを超えられなかった! だがそれもこの魔剣を得る前までだ! 俺はあんたを殺す! そしていつか、魔王を倒して俺がこのジアースを支配する!」
唇を噛み締める。「アレン」「あんたが俺のことを見下して優越感を得ていた事くらいわかってんだ! 俺がそういう人間だったからな! 年下のまだ剣術がおぼつかないガキを見て俺はホッとしていた。弱者を見下し安堵感を覚える。どうだ? 醜いだろう? 低レベルだろう! これがあんたの弟だ!」
歯軋りの音が頭に響く。「アレン、私は」「だが今の俺は二つの魔剣を支配下においている。あんたの『ソロウ』はジアースに残された魔剣の最後の三振りの一つ。それさえあれば最強だ! 魔剣の一族の末裔は、魔剣使用の代償を払わずにいれる天賦の才を得た俺だけでいい! さぁ、そいつを渡してもらおうか!」
剣が宙を舞った。
弧を描き、カラン、と大理石の床に落ちたのは、魔剣エンヴィ。
アレンは一瞬動きを止めたが、後ろに跳んで距離を取った。唖然としている。「弾かれた……だと……?」
息を切らし、私は語り始める。「あなたが自分に無いものを求める感情は分かった。それがとても強く、あなたを支配していることも」
だとしても。「私と剣術の特訓をする時、あなたは生き生きと輝いていた。あなたは私に嫉妬していると言った。でもあなたを強くしたのはその感情だけじゃないはず」
アレンは無表情を貫いている。エンヴィを拾った彼は動かない。やっと耳を傾けてくれているのだろうか。
「自分を卑下してはいけない。だってあなたは努力の大切さを知っている。私と一緒に稽古する時のあなたの表情を私は覚えている。それが表すのは他人を超えられない挫折感と強くなってゆく事に対しての愉悦感。妬みがそれに含まれていたとしても、それだけじゃないはず。私にはあなたの本当の気持ちを理解する術はないかもしれない、でも私は姉としてあなたを受け入れたい。悪い面も、良い面も」
「チッ、黙って聞いてやったらこれかよ。保護者ぶるのもいい加減に」「私はっ!」
声を張り上げる。アレンが気圧され口を噤む。
「私はあなたを、愛している。今も昔も、それだけは変わらない」
「ハハッ、そうだよな。精神攻撃は基本だ」アレンがわざとらしく笑って言う。「そんなこと言って、俺を動揺させようって魂胆だろう。その手には乗らねぇ」
「アレン、私はあなたを止めてみせる」私は神経を張り詰める。「私にとって、これはそのための戦いだ」
「俺はもう誰にも止められない」アレンは言葉の威勢の良さとは対照的な無表情で二振りの魔剣を構える。「戦いの中でしか語り合えない、それが魔剣の一族だ」
嵐のような斬撃の応酬が再び始まる。
激痛。
「うわあっ!」僕、マクロアースの体はビクンと波打ち、周囲の人々を驚かせる。……周囲の人々? ここは何処だ?
「麻酔! 次の分注射して!」「はいっ!」そんな会話が聞こえた後、激痛はおさまり僕は眠りに誘われる。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15