複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

赤が世界を染める、その時は。
日時: 2016/02/25 00:54
名前: 揶揄菟唖 (ID: /dHAoPqW)

+ + + + + + + + + + + + + + +

『必ず勝利せよ。敗北は死だ』

            scene.6 message.by.raimei 

+ + + + + + + + + + + + + + +


+この小説をオススメできない方+
・荒しが趣味な方
・中二病が嫌いな方
・更新が早くないと嫌な方
・作者のもうひとつのカキコネームを知っている方
・作者に文才を求めている方
・誤字多し。直す気3%。でも教えてくださると嬉しいです。



【2012年冬・小説大会+複ファ金賞】
ありがとうございました!!!!!!!
いやいや、見た時はビックリでした……。
本当にうれしいです!!!今でも信じられないくらいです。
本当にありがとうございました。
まだまだ続くというか、書きたいことがまだあるというか、自分の中で終わりが見えていないので終わりまでお付き合いしていただいたらうれしいです……!!



+目次+
第1章『赤=私=雪羽=バカ』
>>1 2>>2 3>>3 4>>4 5>>5 6>>6 7>>9 8>>12 9>>15 10>>16 11>>19 12>>20>>21 13>>23 14>>27 15>>29 16>>32 17>>34 18>>41 19>>43 20>>44 21>>45 22>>46 23>>47 24>>48 25>>49 26>>50 27>>51 28>>52 29>>53 30>>54 31>>55 32>>56 33>>57 34>>58 35>>59 36>>60(完結)

第2章『人生。』
>>61>>62 3>>63>>64 5>>65 6>>66 7>>67 8>>68 9>>69 10>>70  11>>71  12>>72 13>>73 14>>75 15>>76 16>>77 17>>78 18>>79 19>>80 20>>81(完結)

第3章『現実逃避に失敗しました。』
>>82 2>>83 3>>84 4>>85 5>>86 6>>87 7>>88 8>>89 9>>90 10>>91 11>>95 12>>96 13>>97 14>>98 15>>99 16>>101 17>>102 18>>103 19>>104 20>>105 21>>106 22>>107 23>>108 24>>109 25>>110 26>>111 27>>112 28>>113 29>>114 30>>115 31>>116(完結)

第4章『レッドエイジ』
>>117 2>>118 3>>119 4>>120>>121 6>>122 7>>123 8>>124 9>>125 10>>126 11>>129 12>>130 13>>131 14>>132 15>>133 16>>134 17>>135 18>>136 19>>137 20>>138 21>>139 22>>140 23>>141 24>>142 25>>143 26>>144 27>>145 28>>146 29>>147 30>>148 31>>149 32>>152 33>>153 34>>154 35>>155 36>>156 37>>157 38>>158 39>>159 40>>160 41>>161 42>>162 43>>163 44>>164(完結)

第5章『燕は高く、空を飛ぶ』
>>165 2>>166 3>>167 4>>168 5>>169 6>>170 7>>171 8>>172 9>>173 10>>174 11>>175 12>>176 13>>177 14>>178 15>>179 16>>180 17>>181 18>>184 19>>185 20>>186 21>>187 22>>188 23>>189 24>>190 25>>191 26>>192 27>>193 28>>194 29>>195 30>>196 31>>197 32>>198 33>>199 34>>201 35>>202 36>>203 37>>204 38>>205 39>>206 40>>207 41>>208 42>>209 43>>210 44>>211 45>>212 46>>213 47>>214 48>>215 49>>216 50>>217 51>>218 52>>219 53>>220 54>>221 55>>222 56>>223 57>>224 58>>225 59>>226 60>>227 61>>228 62>>229 63>>230 64>>231 65>>232 66>>233 67>>234 68>>235 69>>236 70>>238 71>>239 72>>240 73>>241 74>>242 75>>243 76>>244 77>>245 78>>246 79>>247 80>>248 81>>249 82>>250 83>>251(完結)

第6章『Your love which binds us』
>>252 2>>253 3>>254 4>>255 5>>256 6>>257 7>>258 8>>259 9>>260 10>>261 11>>262 12>>263 13>>264 14>>265 15>>266 16>>269 17>>270 18>>271 19>>272 20>>273 21>>274 22>>275 23>>276 24>>277 25>>278 26>>279 27>>280 28>>281 29>>282 30>>283 31>>284 32>>285 33>>286 34>>287 35>>288 36>>289 37>>290 38>>291 39>>294 40>>295 41>>296 42>>297 43>>298 44>>299 45>>300 46>>301 47>>302 48>>303 49>>306 50>>307 51>>308 52>>309 53>>310 54>>311 55>>312 56>>313 57>>314 58>>317 59>>318 60>>322 61>>323 62>>324 63>>325 64>>326 65>>327 66>>328 67>>329 68>>330 69>>331 70>>332 71>>333 72>>336 73>>338 74>>340 75>>341 76>>342 77>>343 78>>344 79>>345 80>>346 81>>347 82>>348 83>>349 84>>350 85>>351 86>>352 87>>353 88>>354 89>>355 90>>356 91>>357 92>>358 93>>359 94>>360 95>>361 96>>362 97>>363 98>>364 99>>365 100>>366 101>>367 102>>368 103>>369 104>>370 105>>371 106>>372 107>>373 108>>374 109>>375 110>>376 111>>377 112>>378 113>>379 114>>380 115>>383 116>>384 117>>385 118>>388 119>>395 120>>397 121>>399 122>>400 123>>403 124>>404 125>>405 126>>406 127>>407 128>>408 129>>409 130>>410

Re: 赤が世界を染める、その時は。 ( No.325 )
日時: 2013/03/15 21:09
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: JbG8aaI6)



63・Change is taking advantage of a small thing.


「ロム、お疲れ」

大したこともしていないのに、ソウガは私のことをほめてくれる。私の肩を心配してくれたし、それに頭を撫でてくれる。
ソウガは私に特別な感情を抱いて居るわけじゃないと思う。
ただ、ここまで生き残って来た者同士、ということだけだろう。
嬉しかった。ソウガと一緒に生き延びることができたこと。それが私だけの実力じゃなくても。それが、ヒダリが居なければ成し遂げられなかったことだとしても。けど、嬉しいんだ。

ソウガの右耳のピアスが証明して居るように、彼は男しか愛せない人間なのだ。人には必ず弱点や弱みがある。私もあるし、きっとガーディアンだってレジルだってヒダリだってあるに違いない。
でも、雷暝様には感じないのだ。彼の弱みは一体なんなのだろうか。
感じ取ることが、予想することができない。それを見つけることができないから、私は彼を恐れそして側に居るのかもしれない。
絶対的な存在だと考えているのだろう。

「ソウガ、ちょっと訊いても良い?」

「何?」

私が問いかけても彼は嫌な顔を作らない。
私はどんな存在なのだろう。ただの女かな。取るに足らない存在かな。それでもいいと感じている。
特別になりたくない。なったら、失うのが怖い。ソウガは強いけど何時負けるか分からないから。それでもしもソウガが負けて、雷暝様に殺されるような事になったら私は耐えられないだろうから。
おかしいな。なんで、なんで私は、未来の想像から雷暝様を消すことが出来ないのだろうか。彼の掌の中から抜け出す気がないのか。
私は、どうしたいのだろう。
ただ生きたいって、それだけを考えていた時とは違う。明確な目標が、目的が欲しい。
こんなの要らない。欲しちゃいけない。そう思っていたのに。
なんで私は。

「貴方は何のために戦っているの?」

あぁ、あの女。雪羽。赤い女。間抜けた顔をして、でもまっすぐで。バカで、自信はなさそうなくせに、仲間を大切にして。自己嫌悪に呑まれそうになりながらも、必死に空を見上げている女。
気に入らない。私、今、アイツみたいなこと言っていないか。よけいなことを考えたらいけないって。

質問を取り消そうとしたのに、やけにソウガが真剣な顔をするから言葉を飲んでしまった。

「……レジルといい、ガーディアンといい、なんか変じゃない?」

口をぽかんとあけてしまった。
レジルも同じような質問をしたのか。
もしかして、雪羽にあったから。あの女、本当に何者なんだ。

「あーなんでもない。さ、行こう? もうすぐ始まるし」


〜つづく〜


六十三話目です。
277話です。ちょっとメモしておかないと忘れるのでごめんなさい。

Re: 赤が世界を染める、その時は。 ( No.326 )
日時: 2013/03/19 21:15
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: JbG8aaI6)


64・Digest a grudge with fear.


ライアーの姿を見つけた時、そして私の方をじっと見つめてくれた時、本当に心臓が静まった。今まで熱を持っていた血液が落ち着いて、呼吸が楽になったような気がした。
後ろの扉は鍵がかけられているが、広場を見下ろすようになっているテラスのような部分にはガラスも貼っていない。だが高いのでここから逃げることはできない。そもそも逃げる気はない。必ず勝つことが出来ると信じているし。
ライアーの落ち着いている表情に助けられた。隣のパルも向かい側に現れた仲間に胸をなでおろしたようだった。
そして、その中にアシュリーを見つけた。そしてジャルド、カンコ。燕、アスラ。みんな私たちを助けに来てくれたのだ。嬉しい。嬉しいよ。
私、まだ死ねない。めげなくてよかった。
みんなのことを信じる。
それだけでこれだけ楽になれる。安らかになれる。
私も、ここでみんなを信じる。それが戦いなのだ。私にとっての。
自己嫌悪とか、後悔とか。そんなのは全部あとだ。だってここでうじうじ考えたって、私が悩んだって何も変わらない。ただ空気が悪くなるだけ。
もう私はただのバカではいられない。もっと、もっといろんなことを考えないと。私なりに頑張らないと。
私だけじゃないから。私はもう。私だけの物じゃない。

ここに居たくない。
帰りたいよ。
みんなのもとへ、帰りたい。


 + + + +


一度、話すと決めた。
そうすると、未来を見ることができる。前まではあれだけ暗い想像しかできなかったのに、もう大丈夫だ。
赤女なら、俺から離れていかない。そんなことを許すつもりはないけれど、無理やり連れていくなんて形にはならないと思う。
俺が赤女を必要としていることを話せばきっと、着いてきてくれる。
大丈夫だ。
まだわからないことをいちいち暗くする必要なんかない。

赤女はやけにきれいな格好をしていた。
ここからじゃあ全身は見えないけれどいつものダサい赤いジャージでは無いことくらいわかる。
肩を露出したドレスのようなものだ。
ちょっと、似合っている。
雷暝に変なこと、されてないよな。

信じてくれ。
俺たちは必ず勝つから。

俺たちは広場に足を踏み入れる人影を見下ろした。
それは第一回戦の相手だ。
敵から命か腕輪を奪えば、白星が一つつく。

俺たちは負けない。
ここに居る奴はみんな、失う気はない。取り戻す気しか、勝つつもりでしかない。
これだけまっすぐな連中なんだ。

「……俺、やるよ」

広場に現れた対戦相手を見つけて眼の色を変えたのはジャルドだった。目に見えて不快感をあらわにする。
それもそのはずで、相手は前にカンコと赤女を飛行船から叩き落としたヒダリとロムだったのだ。
恨みはまだ晴れていない。俺も行こうと思った時、意外な人物が名乗りを上げた。

「俺も……行く」

「……あんたが……?」


〜つづく〜


六十四話目です。

Re: 赤が世界を染める、その時は。 ( No.327 )
日時: 2013/03/19 21:12
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: JbG8aaI6)



65・Thinking analysis, failure.


カンコを戦わせるわけにはいかない。彼女は俺にとって確かに一番大切で、一番愛している人物だ。
雷暝と言う男に春海のことを出された時は、心臓をわしづかみにされたような衝撃を受け、狼狽えてしまいそうになった。
すぐに声を上げて燕が言葉を止めてくれなかったら、俺は精神がガタついてしまって戦いどころではなかったと思う。
認めなければ、聞かなければ、存在を忘れてしまえば、目をそむければ。そうしていれば、大丈夫なのだ。
アイツは、春海は俺とカンコを縛り続ける。遠くで俺たちを縛り続ける。掌の上で踊っている過ぎない俺たちは、大きな世界を見ているような気分になっている。
それは違う。
俺たちが歩んでいるのは、見ている世界は、春海が用意した玩具でしかない。狭い世界を俺たちが喜んで歩き回って自由だと錯覚しているのが、春海には面白くして仕方がないのだろう。
俺たち二人はそれが分かっているのに、認めようとしない。真実の自由を探している。
その点は、カーネイジ・マーマンの連中と似ていると思う。

大切な、大切なカンコ。
俺と痛みとかりそめの自由を共有しているカンコ。友に傷ついているカンコ。
そのカンコを飛行船から突き落とし、危険にさらした二人組、ヒダリとロム。
許さない。
できるなら同じ目に合わせたい。
そう思っていたのに、ハラダ・ファン・ゴの警護を頼まれていた時に世話になったアスラが名乗りを上げた。
この男をカンコは警戒している。
今だって嫌な感じは失っていない。でも前よりはましになって、近寄りやすくはなっているかもしれない。

「……悪いか」

アスラが眉をゆがめる。
不気味な雰囲気の彼とはできれば関わりたくないと思っていた。でも雪羽嬢を助けたいと口にしたコイツを、ライアーは信じることにしたから。
ライアーが信じるからと言って俺が信じるわけではない。
空気。この男を空気として扱おうと思っていたのに。

「……別に、大丈夫だけど。俺のこと邪魔するなよ?」

今は市場で争っている場合じゃない。
その位、長年紳士の皮をかぶってきた俺なら容易にわかることだ。
俺とアスラの会話を不安そうに見ていたライアーがほっとした表情になる。
しかし、まだ不安は残っているようで決して俺とアスラから目を離すことはしなかった。

「二人で大丈夫か?」

『あぁ、問題は無いよ。三人なら問題だが』

突然会話に入り込んできたのは雷暝。
相手が二人ならばこちらも二人。しかし、ロムは戦力になるのだろうか。
息が合うかもわからないアスラと二人で応戦することにかなり不安を感じる。この中で息が合う人物と言えば、ライアーしかいない。
でも。
でもコイツは今戦うべきじゃない。

俺は歩きだした。アスラも歩き出した。
会話は無かった。


〜つづく〜


六十五話目です。
カクサンキボウ。で泣いてしまいましたーあのゲームは本当によかったですね、ただのホラーだけじゃなかったです。

Re: 赤が世界を染める、その時は。 ( No.328 )
日時: 2013/04/28 17:11
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: JbG8aaI6)


66・The ceremony of a battle, hesitation.


戦う前に考え事はしない。ただ勝てばいいだけなのだから。それ以上考え事をしたって仕方がない。
脳みそは、私だ。ヒダリに考え事をする能力は無い。考え事をすることはひどく面倒だ。
だから、私はただ呼吸を繰り返す。

この広場へは何度も足を踏み入れたことがある。
闘技場ともいえる円型のフィールドは、私と相手を戦わせる用途でしか使わない。囲むようになった壁からせり出した二つの観客席には、先ほど私が案内したパルと赤女、そして向かい合わせになったそこには今回の相手。カーネイジ・マーマンと、結構なのあるハンターたち。
誰が相手だろうと関係ない。私たちは勝つしかない。

相手の観客席の真下の壁に線が薄く入り、壁が上がっていく。露わになった暗い廊下の影から姿を現した数は、二。
当然だ。私とヒダリで二人、それなら相手も二人組でくるに決まっている。それにしては、少し雰囲気が険悪だ。
私は腰に手を当てて、指でそこをたたく。これだけ離れているのだし私がこの行動をしているのは分からないだろう。
飛行船の時に出会った紳士風の男、そして私の肩を壊した男。

そして、空気を雷暝様が振るわせる。

『自己紹介をしてあげて。できるよね?』

普段なら言わない台詞。
本当にこの人は、今回の戦い、ゲームを楽しみにしていたんだ。
彼の願いがかなう。叶おうとしている。ただ叶えればいいのに、相手にチャンスを与えている。
そこに彼の迷いがあるなんて、思いたくない。

私は一歩前に出る。
遠くに離れている二人組をしっかりとみる。

「……私は、ロム。性は無い」

そして私のヒダリ斜め後ろでピクリとも動かない男を指さした。
何時だか、紳士風の男には挨拶をしたが、雷暝様が言うのだからやらないわけにはいかない。

「これは、ヒダリ。もちろんあだ名よ。由来は左利きだから」

人形のように動かないヒダリの名前を雷暝様は教えてくれなかった。彼を連れてきたのは雷暝様なのだが。
名前が分からないと何かと困った。すぐ死ぬと思っていたのにヒダリはとても強くて長い間私たちと生き延びていたので、そろそろ彼の呼び名を決めることになった。
そして、レジルが言った。
お前、左利きなの?
レジルが言うまで気付かなかった事だ。でも確かに、何かを差し出して受け取るように促すと、必ず彼は左手を出すのだ。
無意識に聞き手を差し出す行動は、人間を長い間調べてきたレジルだからこそ指摘できた点だった。

「俺はジャルド。性は……まぁ、言うほどでもないな」

向こうからやけに通る声が聞こえてくる。性を名乗ることを渋るという行動は、彼の用心深い性格を表しているような気がした。

「アスラ。性は無い」


〜つづく〜


六十六話目です。

Re: 赤が世界を染める、その時は。 ( No.329 )
日時: 2013/03/22 14:34
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: JbG8aaI6)


67・Meaningless existence proof.


妙な団結感と、人を信頼する目。慣れない空気だった。まるで主人の側に居るかのようだった。
あの赤髪の男は、主人じゃない。この世界にもう主人は居ない。あの女が殺したから。
俺の主人は殺された。当の昔に殺された。
主人の願いを俺は叶える。叶えて見せる。最後まで主人が願ったことを、俺は。
上司の人。ハラダ・ファン・ゴでお世話になった人。俺なんかのことを気にかけてくれた人。唯一の人。俺を見てくれた人。
どうでもよかった。俺は主人の願いを叶えれば、それでいいと思っていたんだ。俺のことなんてどうでも良いってそう思っていたのに。
いけない感情かもしれない。俺の存在意義なんて要らないって。成長なのか、退化なのか。
こんなことすら考えることは余分だ。
俺が、生長するわけがない。俺に道は無い。

俺は自分の口で自分の名前を言った。

「『アスラ』」

主人。分かっている。俺の使命は、二度と赤い時代を起こさせない事。世界を、壊させないこと。
わかっている。わかっているんだ、主人。
俺は変われない。俺は、主人の物だ。手なんだ。右手まではいかないかもしれない。でも確かに手だから。
俺は道具でしかないから。

だから、なのか。
向こう側に立つ二人を見ていると、自分の姿が揺らぐ。

茶髪と、深い青い瞳。右目の十字線。右耳から垂れ長ったコードと、右頬のむき出しの鉄板。

ロムとヒダリの二人は雷暝に踊らされている。
自分がここに居る意味を追及する手段を失い、ただ意味もなく息をするために戦い、人を殺し、そしてゆっくりと自分を殺していく。

なぁ、そこまでして。
なんで人間って生きようとするんだ?
辛いならやめればいいのに、いろんな事を。考えることとか、自分を追い詰める事とか、全部全部。
俺はそうしている。いやなことから逃げている。逃げても始まらないってことは分かっているけど。
結局、どうでも良いって言いながらも自分が大切なのか。
違う。
主人が大切にしていた願いを大切にしている自分が、大切なんだ。
自分にもしも目的が無かったら、俺はきっと俺のことを殺して居る。
もしも、誰も赤い時代を復活させようとしなくなったら。
そうしたら、俺はどうすればいいんだ。俺が居る意味が。

考えるのを、やめた。

隣に立って居るジャルドという男の考えている事は大体見当がつく。
俺とは息が合わない。そう思っているはずだ。
俺もそう思う。俺とコイツが息ぴったりだったら逆に気味が悪い。
馴れないコンビネーションに期待するより、自由に個人で戦った方がいいだろう。コイツだってそう思っているはずだ。コイツは頭がいいはずだから。

円型でろくに隠れる場所もない。
真っ向勝負。二対二。命がけ。腕輪なんて狙わない。
命。
命だけ。

『それでは、第一回戦を始めようか』


〜つづく〜


六十七話目です。
対して考えもせずに来てしまったー避けられないですねー。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。