複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

赤が世界を染める、その時は。
日時: 2016/02/25 00:54
名前: 揶揄菟唖 (ID: /dHAoPqW)

+ + + + + + + + + + + + + + +

『必ず勝利せよ。敗北は死だ』

            scene.6 message.by.raimei 

+ + + + + + + + + + + + + + +


+この小説をオススメできない方+
・荒しが趣味な方
・中二病が嫌いな方
・更新が早くないと嫌な方
・作者のもうひとつのカキコネームを知っている方
・作者に文才を求めている方
・誤字多し。直す気3%。でも教えてくださると嬉しいです。



【2012年冬・小説大会+複ファ金賞】
ありがとうございました!!!!!!!
いやいや、見た時はビックリでした……。
本当にうれしいです!!!今でも信じられないくらいです。
本当にありがとうございました。
まだまだ続くというか、書きたいことがまだあるというか、自分の中で終わりが見えていないので終わりまでお付き合いしていただいたらうれしいです……!!



+目次+
第1章『赤=私=雪羽=バカ』
>>1 2>>2 3>>3 4>>4 5>>5 6>>6 7>>9 8>>12 9>>15 10>>16 11>>19 12>>20>>21 13>>23 14>>27 15>>29 16>>32 17>>34 18>>41 19>>43 20>>44 21>>45 22>>46 23>>47 24>>48 25>>49 26>>50 27>>51 28>>52 29>>53 30>>54 31>>55 32>>56 33>>57 34>>58 35>>59 36>>60(完結)

第2章『人生。』
>>61>>62 3>>63>>64 5>>65 6>>66 7>>67 8>>68 9>>69 10>>70  11>>71  12>>72 13>>73 14>>75 15>>76 16>>77 17>>78 18>>79 19>>80 20>>81(完結)

第3章『現実逃避に失敗しました。』
>>82 2>>83 3>>84 4>>85 5>>86 6>>87 7>>88 8>>89 9>>90 10>>91 11>>95 12>>96 13>>97 14>>98 15>>99 16>>101 17>>102 18>>103 19>>104 20>>105 21>>106 22>>107 23>>108 24>>109 25>>110 26>>111 27>>112 28>>113 29>>114 30>>115 31>>116(完結)

第4章『レッドエイジ』
>>117 2>>118 3>>119 4>>120>>121 6>>122 7>>123 8>>124 9>>125 10>>126 11>>129 12>>130 13>>131 14>>132 15>>133 16>>134 17>>135 18>>136 19>>137 20>>138 21>>139 22>>140 23>>141 24>>142 25>>143 26>>144 27>>145 28>>146 29>>147 30>>148 31>>149 32>>152 33>>153 34>>154 35>>155 36>>156 37>>157 38>>158 39>>159 40>>160 41>>161 42>>162 43>>163 44>>164(完結)

第5章『燕は高く、空を飛ぶ』
>>165 2>>166 3>>167 4>>168 5>>169 6>>170 7>>171 8>>172 9>>173 10>>174 11>>175 12>>176 13>>177 14>>178 15>>179 16>>180 17>>181 18>>184 19>>185 20>>186 21>>187 22>>188 23>>189 24>>190 25>>191 26>>192 27>>193 28>>194 29>>195 30>>196 31>>197 32>>198 33>>199 34>>201 35>>202 36>>203 37>>204 38>>205 39>>206 40>>207 41>>208 42>>209 43>>210 44>>211 45>>212 46>>213 47>>214 48>>215 49>>216 50>>217 51>>218 52>>219 53>>220 54>>221 55>>222 56>>223 57>>224 58>>225 59>>226 60>>227 61>>228 62>>229 63>>230 64>>231 65>>232 66>>233 67>>234 68>>235 69>>236 70>>238 71>>239 72>>240 73>>241 74>>242 75>>243 76>>244 77>>245 78>>246 79>>247 80>>248 81>>249 82>>250 83>>251(完結)

第6章『Your love which binds us』
>>252 2>>253 3>>254 4>>255 5>>256 6>>257 7>>258 8>>259 9>>260 10>>261 11>>262 12>>263 13>>264 14>>265 15>>266 16>>269 17>>270 18>>271 19>>272 20>>273 21>>274 22>>275 23>>276 24>>277 25>>278 26>>279 27>>280 28>>281 29>>282 30>>283 31>>284 32>>285 33>>286 34>>287 35>>288 36>>289 37>>290 38>>291 39>>294 40>>295 41>>296 42>>297 43>>298 44>>299 45>>300 46>>301 47>>302 48>>303 49>>306 50>>307 51>>308 52>>309 53>>310 54>>311 55>>312 56>>313 57>>314 58>>317 59>>318 60>>322 61>>323 62>>324 63>>325 64>>326 65>>327 66>>328 67>>329 68>>330 69>>331 70>>332 71>>333 72>>336 73>>338 74>>340 75>>341 76>>342 77>>343 78>>344 79>>345 80>>346 81>>347 82>>348 83>>349 84>>350 85>>351 86>>352 87>>353 88>>354 89>>355 90>>356 91>>357 92>>358 93>>359 94>>360 95>>361 96>>362 97>>363 98>>364 99>>365 100>>366 101>>367 102>>368 103>>369 104>>370 105>>371 106>>372 107>>373 108>>374 109>>375 110>>376 111>>377 112>>378 113>>379 114>>380 115>>383 116>>384 117>>385 118>>388 119>>395 120>>397 121>>399 122>>400 123>>403 124>>404 125>>405 126>>406 127>>407 128>>408 129>>409 130>>410

Re: 赤が世(略)【参照600あざます!三章→四章へ!】 ( No.120 )
日時: 2012/06/13 21:33
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: ae8EVJ5z)



4・成長痛。


振り返ったアスラが、驚いたような、嫌だけど顔に出さないように頑張っているけれど、やはり会いたくなかった、というような複雑な表情を浮かべた。
なんだ、ちゃんと人間らしいじゃん。この前は人形、作り物めいた様な雰囲気だったけれど。なんか、変わったのかな。
今は町中だし、赤女も居ないし、攻撃されることも無いだろう、なんて今思った。普通は話しかける前に思うことだろうが、今さっきは何となく、衝動で話しかけてしまったのだ。いやいや、危ないところだった。

「……何の用です」

呆れたように眉をひそめるコイツの隣を歩く。

「別に何も。久しぶりだなって思っただけ」

そんな理由で、とため息を漏らすアスラ。
結構元気そうだった。相変わらず俺の赤い髪と、コイツの異様な姿にくぎ付けになるものは多い。それでもなんか嫌じゃなかった。アスラは多分もう慣れたんだろうな。

「そうですか。……アンタは相変わらず、呑気そうです」

軽く嫌味に聞こえるセリフはスルーして、俺はアスラの服をさっと見た。動きやすそうな、それほどセンスもださくないような、服。青年のようだ。アスラによく似合う。アスラは足が長いから。

「お前、ハラダ・ファン・ゴの仕事は?」

「ん? あぁ……、辞めた」

さらっといったアスラの言葉に驚いて、一瞬止まる。それでも再び歩き出した。

アスラは片手に下げた袋から、パンを出して小さな口で咥えた。
いいね、上品な食べ方だ。朝に見たあのアホ男とはだいぶ違う。

「なんでだよ、あそこ給料良いんだろ」

アスラの袋から、俺も1つパンを拝借する。不機嫌そうにアスラは俺を睨んだが、止めないから良いんだろう。そう思って口に運ぶ。
俺よりも先に赤女が部屋を出て、しかもアイツは俺の飯を作っていなかったので、腹が減っていたんだ。

「……給料の問題じゃない。止めたいから、続けたくなくて、止めたんだよ」

そう言うアスラの表情は、すっきりしているような感じがした。
うん。後悔はしていなさそうだ。それなら、いいと思う。自分が満足していれば。それが物事を決める時の、一番大切な物だ。
なんだか、俺はそういうことないんだよな。何かを自分で決めて、達成感とか満足感とか。味わってみたい。

「そうか。……あのおっさんのことは、すまなかったと思う」

なんだか歩きたくなくなって、その場に止まった。アスラを見ていられなくて、足元に視線を下げた。

「……いや。お前のせいじゃない。でも、」

言葉の続きを濁らせるアスラ。怖くなって、顔を上げる。するとアスラも俯いていた。それでもちゃっかりパンは食べている。俺も1口、口の中に含んだ。

「あの女のせいでは、ある」

目を閉じて、開く。その時にはもう、アスラの目はあの時と同じものになっていた。

口の中が、酷く乾く。パンの少し甘い香りに、少し浸っていたかった。


〜つづく〜


四話目です。
最近更新が早いのは、キャラがまた増えたので、その子たちを早く出したいのです。

Re: 赤が世(略)【参照600あざます!三章→四章へ!】 ( No.121 )
日時: 2012/06/15 21:34
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: ae8EVJ5z)



5・風と雪。


「あの、本当に良かったんでしょうか」

少し前を行く凪を見ながら、歩を進める。もちろん、転ばないように足元にも注意を払う。ライアーと歩く時よりも、歩きやすい。多分凪は私にスピードを合わせてくれているのだと思う。優しい人だ。気遣いができる。

「ん? 何がや?」

ほら。ちゃんと返してくれるし。話すときはちゃんと目を合わせて話してくれるし。ライアーとは全然違うよ。

「ほら、ライアーさんを置いてきちゃって」

罪悪感がある。本当は1日だけ1人で狩りに出たら、次の日からはライアーを手伝おうと思って居たんだ。それなのに、何も役に立てずに、こうして今も勝手な行動をとっている。いくら凪が誘ったとはいえ、やっぱり駄目だっただろうか。ライアー怒っているだろうな。

「ワレがしたいと思ったことはしてええんやで」

凪は笑ってくれる。私が正しいのだと、証明してくれる。それが嬉しくて溜まらない。誰かに証明してもらわないと、自分の行動に価値を見いだせない。私はとても弱いよ。ライアーや凪は強い。他人の言葉や行動に価値を付けることができる。人に自信を持たせることができる。でもさ、思うんだけど、そんな人は一体、誰に価値を見出して貰うんだろう。優しい人は、一体誰に優しくして貰うの?

「私のしたいこと」

声に出してみる。私のしたいことか。そういえば、したいことってなんだろう。
ライアーの役に立ちたい。何か理由を持って、ライアーについていきたい。
私、そんなこと思っていたのか。私にもわからない私の本音が、あったなんて。その気持ちを知ると、少し心が軽くなった気がする。

「凪さんは、何がしたくて、ハンターをしているんですか?」

それは単純な疑問だった。私は特に理由はないけど、でも凪のことだ。何か理由があるのだと、勝手に思った。これで無かったらなんか、気まずい空気になりそうだと思った。でも、笑顔で振り返ってくる凪を見て、理由が確かにあるのだと確信した。

「ワシ、歴史がすっきやねん。やから歴史を知るためにハンターやってんだ」

満足そうに語る凪を見て、こっちまで頬が緩む。これだよ。凪は人を癒す効果がある。そんな凪に出会えて、私ってば幸運なんだな。
偶然に森で出会った凪。話しかけてくる凪に最初は警戒したけど、話を聞いているうちに疑う必要がないと知った。こんな人が悪い人のはずがない。直感だった。よく笑う、纏う、振り撒く雰囲気がとにかく優しくて、暖かくて柔らかい人。ライアーさんとはウマが合わないとそりゃあ思ったけど、でも友達になっていたから良いかなって思って部屋に招待した。あの夜は楽しかった。先に寝てしまった凪をライアーさんの部屋に残して、私も床に就いた。遅寝なのに、早起きな凪に感心した。

「歴史、ですか」

新鮮な言葉だ。そんな興味が無かったから。

「赤き時代って、知ってるか?」


〜つづく〜


五話目です。
最近書きにくいな、凪のせいだ。


Re: 赤が世(略)【参照600あざます!三章→四章へ!】 ( No.122 )
日時: 2012/06/16 13:55
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: ae8EVJ5z)



6・おとぎ話、昔話。


「レッド、エイジ……?」

あぁ、ダメだ。分からない。私はなんて世間知らずなんだろう。カーネイジ・マーマンの事だって知らなかった。
カーネイジ・マーマンは4人組のグループで、とにかく危険な人たちらしい。それを追いかけているライアーは、やはり凄い人だったんだ。なんでも、知り合いに追いかけるようにた頼まれたらしい。面倒くさそうだけど、その頼みは断らないってライアーは意外に優しいところがあるようだ。そんなこと言ったら、怒られそうだけど、でも、私はそう思う。ライアーは優しい。

「まさかいな、知らんの」

凪は心底驚いているように目を丸めた。凪は仕方ない、と言ったように口を開く。何となく話したそうだったものだから、黙って聞くことにした。

「そらごっついぞー」

凪の目が心なしかキラキラしている。思ったのだけれど、私たちはこうして森の中は歩いているだけで良いのだろうか。何かしないと、お金にならない。だから薬草を採ったり、ビーストを倒して皮を剥いだりしないとな。そんなこと私にはできないけど。だって怖いし。

「遥か昔の話やー」

得意げに、凪が話し始めた時だ。
私は思わずそれを見て、足を止めた。話を遮ってしまって、なんだか悪いなぁ。

「なんでしょう……これ」

私が見ているものに凪も気が付いたようで、そこから離れた。何となく、その上に居てはいけないような気がしたのだ。私も同じように、離れる。
それは色の違う土。凪がしゃがみこんで、その土を少し手に取ってみた。そんなので、何か分かるのだろうか。
しばらくして、凪がそれを見ながら呟いた。

「これ、足跡やな」

足跡?
言葉が一瞬分からなくて、ぽかんとしてしまう。
だって、これが足跡?

「なんの、ですか?」

嫌だよ。認めたくないよ。こんな1メートル以上あるモノが、足跡なんて。しかも、こんな足跡をつけられる生物は。

「……ギガント」

しか居ないよね。
こんな町はずれの森に、ギガントが居るなんて、私は信じない。


 + + + +


「やっぱり、そうなるのか」

アスラは赤女に恨みを持っている。俺には分からない、恨み。何がどうして赤女が、アスラに恨みを植え付けたのかは分からない。しかも、アスラのことを赤女は知らなかった。そして、自覚もしていない。
どうなっているのだろう。

「……そうなる。お前には分からない。でも、」

そこで言葉を切り、俯いたアスラ。
パンをかじって、咀嚼し、飲み込んでから瞳をこちらに向けた。彼の異質な目には、もう慣れた。

「お前も、知ることになる。あの女と一緒に居ればな」


〜つづく〜


六話目です。最近書きにくいなぁ。

Re: 赤が世(略)【参照600あざます!三章→四章へ!】 ( No.123 )
日時: 2012/06/22 20:37
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: ae8EVJ5z)



7・本心は見えなくていいのです。


意味が、分からない。アスラの言っていることが、全く分からない。赤女と居たら、いつか?
何を知るっていうんだ。
それは、悪いこと? 知らない方が、良いこと?
そんなことを、あの赤女が抱えているっていうのか。
バカな。そんなはずがない。あの赤女は、いたって普通で。弱いだけの。そんな人間だ。

「……俺は」

俺は。俺は。俺は。何を言おうとした。
何か、言葉が浮かんでいたのか。いや、違う。何も、浮かんでいなかった。でも、何か言わないと。何か言わないと、溢れてしまいそうだった。心の奥の、何かが。
俺が自分自身の行動に疑問を持っている間に、アスラはパンが入っていた袋をたたんで、ポケットに突っ込んだ。

「お前は、どうしてあの女と居る」

初めて、問われた質問だった。
そうだ。俺は、赤女と居る必要がある。俺は、赤女と居る理由を持っている。でも、赤女は? 赤女は俺と居る理由があるのか?
無い、だろうな。アイツのことだから、考えてもいないだろう。
アホとバカ。あの2人は今頃、大丈夫だろうか。アホはそれなりに強いのだろうか。なんせ、自分で言うくらいだ。少しは強いのだろう。でも、アホの自画自賛の言葉を、俺は信じたのか。そう思うと、俺もバカなことをした。

「誰がお前に教えるか」

そう強がると、アスラは俺を鼻で笑う。

「そうか。なら、無理には聞かない」

そう言ってアスラは、俺に挨拶もしないで人ごみに消えていった。俺はしばらくアスラが消えた方向を眺めていたが、飽きて視線を上に向ける。
今日は晴れている。
良いことは、なさそうだな。なんて思ったのに、なんだか今日が終わるのが惜しい。


 + + + +


「足跡」

信じたくないな。でも、信じなくちゃ。私は、もっと頑張らないといけない。ライアーに頼っているばかりでは、いられないのだから。
足が震える私を心配そうに見つめながら、凪が立ち上がる。

「なんや、どないかしたの」

凪の声は、安心する。言葉はへんで、意味が分からないこともあるけど、でも、それがどこか柔らかくて。私は、好きだ。この喋り方が、好きだ。全てを包むような、暖かい声。凪もきっとそんな人。

「いける、ワシがおる」

凪の笑顔も、安心する。
それがちょっと引き攣っていても、大丈夫。少なくとも、そう思っていないとやっていけなくなるのは、確か。


〜つづく〜


七話目です。
最近放置気味。


Re: 赤が世(略)【参照600あざます!三章→四章へ!】 ( No.124 )
日時: 2012/06/23 17:33
名前: 揶揄菟唖 ◆bTJCy2BVLc (ID: ae8EVJ5z)



8・裏と表は反対で、同じ末路。


ホテルに帰ってくると、アホとバカが俺の部屋に居た。なんでここに居るんだ。不機嫌そうな顔をすると、バカが恐る恐るといった感じで、夕飯を俺にも出してきた。

「おかえりなさい……」

赤女が少し、違う。何か、違う。アスラにあんな変な話されたからだろうか。俺の赤女への見方が変わった?
赤女は何も変わっていないというのに。

「…………」

俺が赤女の声に答えないでいると、アホが立ち上がって、赤女の頭を撫でた。
へらへらと笑うコイツと俺は、多分合わないだろうな。
アホの片手には皿があって、俺の目の前に差し出してくる。鬱陶しい。思わず眉間に皺が寄る。

「ワシも手伝ったんやで。はよ食べろや、ほれほれ」

「食欲が失せた」

口をついて出た言葉を俺は隠さない。嫌味のつもりだったが、アホは気にしないようで、いつものように白い歯を見せて笑う。その顔をされると、無意味に言葉に詰まる俺がいる。なんというか、どう反応していいか分からない。人との関わりが少ないと、対応に困るんだよな。赤女は弱いし、1人で居たって話をしていたような気がするから、俺に近い。でも凪は違うのだと思う。赤女に声をかけたのは、凪の方からだったらしいから、人見知りとかそんな言葉とは程遠い男なのだ、コイツは。この性格じゃあ、嫌われてたりもするんだろうな。

「そないなめんどくさそうな顔しやんでぇー」

凪はスプーンで米を掬い上げて、ちらつかせる。赤女が作ったものより、少しべちゃっとしている。何だか、本当に食欲が失せてきた。
横では赤女が不安そうな表情を浮かべている。でも行動を起こすことはなさそうだ。赤女は、自分が連れてきてしまった凪と俺が衝突するのが、怖いんだと思う。衝突して、喧嘩をしたら、赤女は自分を責める。絶対。自分のせいでこうなったって追い込んで、俺の前から姿を消しそうだ。テンションの上がり下がりが分からない奴だから。

「イケメンなんやよってに、もっと笑えば? ワシみたいに」

凪のその台詞には頷く赤女。ますます分からない。


〜つづく〜


八話目です。
最近なんだか満足できないです。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。