複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 怠惰の爪先。【完結】
- 日時: 2012/04/15 17:37
- 名前: 朝倉疾風 (ID: 2WH8DHxb)
- 参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/
朝倉疾風です。
以前のようにふがふが言いながら執筆していきます。
小説を書くのは久しぶりなので、文章力皆無です。
朝倉の趣味で書いているので、少々悪趣味な表現があると思います。
ご理解くださいますよう、お願いします。
まだまだ未熟者ではありますが、よろしくです。
執筆開始 2月2日〜
【登場人物】
松原朝春 (マツバラ トモハル)
無口ではないが、人との関わりをあまりしたくない性格。
絵が異常に上手い。 後ろ向きな考えが多い。
客観的で妙に冷静。小夜子を気に入っている。
臣小夜子 (オミ サヨコ)
大人しく面倒見が良いが、実は感情の起伏が激しく、ヒステリック。
目立つことを嫌っているが、綺麗な印象を周りに与える。
臣明里 (オミ アカリ)
小夜子の双子の妹。快活で明るいく口調は少し独特。
小夜子と同じ顔だが、明らかに何かが違う。
朝春に好意を抱いていて、彼を「ダーリン」と呼ぶ。
子どもじみているが、非常に観察力が良く、人の心理を読み取れる。
七瀬周(ナナセ アマネ)
朝春の家の近所に住む中学生。
成績優秀眉目秀麗で注目を集めているが、本人は興味が無い。
クォーターで髪が明るい。
「自分を愛してくれる人間は自分だけのもの」だと思っている。
2章からの登場人物>>26
ネタバレ有 登場人物 >>66
- Re: 怠惰の爪先。 ( No.12 )
- 日時: 2012/02/08 23:15
- 名前: 朝倉疾風 (ID: yqB.sJMY)
- 参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/
帰った瞬間になぜか怒鳴られて、けれどいつものことだから気にも止めずに部屋に戻った。
視線は必ず、部屋の中心にあるキャンバスに向けられる。
俺が好むツンとした匂いを嗅いで、そしてゆっくりと思考は流れ出した。
二か月前は、小学校低学年の女生徒。 腹を裂かれて紅い花みたいに内臓を散らした写真がネット中に出回って、すぐに削除された。 合成写真か何かという説もある。
その数日後には、ホームレスの男性。 そして近所の主婦。 帰宅途中のサラリーマン。 部活帰りの中学生。
この町で起こっている殺人事件はどれもこれも、俺の知らないところで、ひっそりと起こっている。
だからこそ錯覚する。
この事件は自分には関係のないものだと。 どこか別の、ずっとずっと遠い世界のことだと思ってしまう。
「だってさーアレだろ。 知らないうちに人が死んだって、実感わかねーしー」
そっと筆を持って、べったりとした絵の具を毛先に付ける。
俺に興味なんて無いあの人たちから渡されるお金で買った絵の具は、どこぞの外国製のもので少し高価だった。
俺の部屋には絵の具と、ニスの匂いが充満しているから、臭いと誰も近づかない。 俺は慣れてしまったけど、たまに換気しないと頭が痛くなる。
「どんなだったっけな……」
数日前から完成させていた下絵に着色しながら、臣さんのことを思い出す。
いま描いているのは、臣さんの絵だ。
あの日、あの廃屋のアパートでしっかりと記憶した臣さんの表情を、忘れてしまわないように。
人の記憶ほど曖昧で自分勝手なものはないから。
「もっと二重まぶたで……清楚そうだけど、憂鬱そうで……。 あれ? 唇はどんなだっけ」
小さい頃から絵画教室を営んでいた母親の影響か、絵を描くことは息をすることと同じくらい自然なことだった。
あの人は俺の絵を見て、それを自分のものだと展覧会に発表したけれど、そんなことはどうだっていい。
俺が描くのはいつだって、俺が描きたいものだから。
α
わたしがわたしであることを、誰が証明してくれるだろう。
あなたがわたしを照らさないと、わたしは自分で光を探せない。
ねえ、聞いて。
美しい、綺麗、儚い。
そう言われるけれど実際はね、わたしは汚くて、醜くて、穢らわしい。
あなただけがわたしの闇を照らしてくれるなら、
わたしはあなただけの影になる。
そしてあなたが自分の光に耐えられなくなったときに、
わたしはあなたを包み込む優しさになるの。
だけどもし、あなたがわたしを否定して、拒絶するのなら
光を失ったわたしは、きっと闇の奥深くまで堕ちて、
最後には、消えてしまうでしょうね。
- Re: 怠惰の爪先。 ( No.13 )
- 日時: 2012/02/09 00:28
- 名前: トレモロ (ID: Au8SXDcE)
- 参照: PSPからなので簡素な米失礼します
はじめまして、フロイライン。
かのご高名な貴殿の小説。僭越ながら、じっくり読ませて頂きました!
いやはや人伝に聞いてはいましたが、ひきこまれますね!
文章の展開が巧みで、うまい!と素直に思ったです!!
続き。楽しみにしてますので、焦らずゆっくりとがんばってください。
それではまた縁があったら訪ねさせていただきます。
失礼致しました。
- Re: 怠惰の爪先。 ( No.14 )
- 日時: 2012/02/09 18:03
- 名前: 朝倉疾風 (ID: yqB.sJMY)
- 参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/
初めまして、トレモロさん。
心温まるコメント、ありがとうございます。
寒い季節にはちょうどいいです。
朝倉も貴方のお名前は拝見、そして
お耳に聞いております(*´∀`*)ノ
なにやらユニークベスト個性、という
称号を勝手に貴方に当てはめております。
全力で褒めてます。
- Re: 怠惰の爪先。 ( No.15 )
- 日時: 2012/02/09 23:42
- 名前: 朝倉疾風 (ID: yqB.sJMY)
- 参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/
■□
相次いで起こる殺人事件のせいか、数日間の自宅待機が決まった。
いままで蒸し暑い教室でグダグダと過ごしていたのが急に無しになって、一気にやることがなくなる。 ぶっちゃけ、暇になった。
別に自室にこもっていてもいいんだけど、隣の部屋から聞こえてくる怒鳴り声とかいろいろが五月蝿い。 BGMとしては大きすぎる音量だ。
絵を散々否定されて、プライドも自尊心もズタズタに引き裂かれたあの人にとっては、息子である俺よりも自身の画力だとかに夢中だし。
そんな女の相手をするのも面倒だから、俺はふっと期待してみる。
「あの場所にいるかなー」
べつに約束したわけでもない。 けれど直感だった。
部屋から飛び出して玄関のサンダルを履く。 転びそうになりながら裏口に回り、そこに停めてある少し大きい自転車に跨った。
本当は自宅待機しなきゃだけど。
廃屋のアパートは家から近いから、大丈夫かな。
臣さんがアパートの階段に腰掛けているのが見えて、俺の微かな期待は一気に歓びに変わる。 笑うことは苦手だから、うぐえっと変な声が出た。
坂道を激チャしてきたから、ひどく咳き込んでしまった。 その咳きの音でこちらに気づいたのか、臣さんがゆっくりと俺の方を向く。
ああ、臣さんだ。
俺の絵のモデルとなっている臣さんは、記憶していたよりも少しだけ雰囲気が落ち着いている。
「松原くん……なんでここにいるの」
とりあえず返事をする前に脇に自転車を停めた。
臣さんの目の前に立って、彼女が逆光で目を細めるのを見つめて、
「暇だったからだよ」
「今日から自宅待機だったじゃない」
「そっくりそのまま臣さんに返すよ。 どうしてここにいるわけ」
「……暇、だったから」
そう答えた臣さんはそっと立ち上がる。 背丈は数センチ臣さんの方が高かった。
俺と目が合うと下手くそな笑顔を浮かべて、
「犯人、まだ捕まらないね。 どこにいるんだろうね」
「普通に生活してたりするのかな」
「そりゃそうよ。 犯人だって人間だし。 そこらで今頃、ゲームとかしてるんじゃない」
「臣さんは怖くないの? こんな所に居て、もし犯人が来たらどうするの」
自然と浮かんだ疑問だった。
それは俺にも当てはまる疑問なんだけど。
気怠そうに臣さんは欠伸をして、手を伸ばしてきて、て、え?
「怖くないよ。 松原くんが犯人じゃなかったらの話だけど」
なんか、頬をつねられた。 何それ。 意味が分からん。
あまり人に触れられることに慣れてないから、よけいに、戸惑う。 困惑する。 手を払いのけることにすら、躊躇いを覚える。
軽くつねった俺の頬を引っ掻いて、臣さんが口元を緩ませる。
「ジョーダン、だよ。 松原くんは犯人じゃないもの」
「……臣さんさあ、ひとつ聞いていい?」
「どうぞ」
俺の中で暴れだすこの気持ちは、なんだろう。 ぼーいずびーあんびしゃすっていうけれど、そういうのでは無い気がする。
ていうか、さあ、臣さんさあ、
「臣さんって、犯人がだれだか知ってんじゃないの?」
- Re: 怠惰の爪先。 ( No.16 )
- 日時: 2012/02/10 18:07
- 名前: 朝倉疾風 (ID: yqB.sJMY)
- 参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/
核心に迫る俺の疑問に返されたのは、鋭い罵声と、なぜか熱い頬だった。
え、ナニコレ。 ああ違う。 叩かれたんだ、俺は。
ヒリヒリと焼けるように熱い頬を撫でて、よろめいた体の重心をとる。 やばい、少し動揺してるかも。
俺をひっぱたいた右手をさすっている臣さんは、侮蔑のこもった眼で俺を見ていた。
少し遅れて痛覚がやってくる。
「っ……いって……何する 「ジョーダンだよ、松原くん」
言葉を遮って、臣さんが俺の腕を強く掴んだ。 勢いよく引き寄せられて、襟元を掴まれる。
抵抗しようと思ったけれど、止めておいた。 こんな綺麗な顔をこんな間近で見れることなんて、もうできないだろうから。
「ぜーんぶ悪い夢、冗談なんだよ。 だからわたしはずっと夢を見てるんだよ。 この意味、分かる? 分からないだろうねぇ、松原くんには。 わたしが言っていることも分からないでしょう。 松原くんってさあ、松原くんってさあ、実はすっごく鈍感だよね」
まつ毛、長いなぁ……。 二重まぶたもくっきりだし。
「松原くんの絵を見たときにね、綺麗だと思った。 ああこの子こういう絵を描くんだなって思った。 けれど、それじゃあダメなんだよ。 わたしもあの子も助からない。 ねえ、松原くん。 松原くんがいま見ているのはさぁ誰なの」
唇も柔らかそうだし。
臣さんは完璧に顔立ちが整っているけれど、そういや明里は臣さんと本当にそっくりだな。 双子ってこんなに似てるもんなのか。
……で、さっきから臣さんは何を言ってるんだ。
笑いとか妬みとか、なんかいろいろ混ざってるような眼。
「臣さん……なんで怒ってんの」
ヒステリックというか、感情の起伏が激しいというか。 喜怒哀楽がコントロールできていない。
「臣さんって俺の隣のクラスっていうけれど……あんま学校、来てないよね。 明里はよく廊下とかで見かけるけどさ」
臣さんと初めて喋ったあの日から、俺は何度か隣のクラスに出向いて臣さんを探した。
けれど、臣さんの姿は無かった。
見かけるのはいつも明里の方ばかり。
「だから俺がここに来たのは単なる暇つぶしってこともあるけど、もしかしたら臣さんに会えるかもって思って来たんだけど」
「……わたしを好きになったってこと? そうなの、松原くん」
好き……。
生まれて11年間まったくそういうのに疎いというか、人間関係が面倒くさい俺にとっては恋愛感情なんて体験したことがなくて。
臣さんを好きなのかどうか以前に、まだ友だちとも思えない。
返答に迷っていると、臣さんがそっと俺の襟元から手を離した。
「わたしね、松原くん。 きみが思っているほど綺麗じゃないよ」
消えるような声で呟く臣さんの肩は震えている。 泣いているのかと思ったけど、違った。
嗤っていた。
何が可笑しいのか、どこが面白いのか分からない。
ただただ不気味だった。
だけどなんでだろう。 いますぐ臣さんを家に連れ帰って、彼女をそのままスケッチして、着色して、なんか、こう、体の中身まで見たいとか思ったり。
「わたしはいつだって、夜のままなんだよ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15