複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

怠惰の爪先。【完結】
日時: 2012/04/15 17:37
名前: 朝倉疾風 (ID: 2WH8DHxb)
参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/

朝倉疾風です。
以前のようにふがふが言いながら執筆していきます。
小説を書くのは久しぶりなので、文章力皆無です。


朝倉の趣味で書いているので、少々悪趣味な表現があると思います。
ご理解くださいますよう、お願いします。

まだまだ未熟者ではありますが、よろしくです。



執筆開始 2月2日〜




【登場人物】


松原朝春 (マツバラ トモハル)

 無口ではないが、人との関わりをあまりしたくない性格。
 絵が異常に上手い。 後ろ向きな考えが多い。
 客観的で妙に冷静。小夜子を気に入っている。


臣小夜子 (オミ サヨコ)

 大人しく面倒見が良いが、実は感情の起伏が激しく、ヒステリック。
 目立つことを嫌っているが、綺麗な印象を周りに与える。
 

臣明里 (オミ アカリ)

 小夜子の双子の妹。快活で明るいく口調は少し独特。
 小夜子と同じ顔だが、明らかに何かが違う。
 朝春に好意を抱いていて、彼を「ダーリン」と呼ぶ。
 子どもじみているが、非常に観察力が良く、人の心理を読み取れる。


七瀬周(ナナセ アマネ)

 朝春の家の近所に住む中学生。
 成績優秀眉目秀麗で注目を集めているが、本人は興味が無い。
 クォーターで髪が明るい。
 「自分を愛してくれる人間は自分だけのもの」だと思っている。



2章からの登場人物>>26

ネタバレ有 登場人物 >>66

Re: 怠惰の爪先。 ( No.42 )
日時: 2012/03/05 16:37
名前: 楽朝 (ID: blFCHlg4)

 どうも。僕も成長したオガクズのような者、楽朝ですヽ(´Д`;)ノ
緊迫したやりとりが読めたお蔭でテンションUP↑
 髪の毛は人の血から出来てるとか…知らない人のはやっぱ怖い…
 臣小夜子は臣でもなく小夜子でもなく「臣小夜子!」と呼びたい呼び付けたい!そんな語呂の良さがあるですね。…警戒する人間を間違えるな…芹澤ニヤついてるけどこれはいい男!暴走感想失礼。では!
 

Re: 怠惰の爪先。 ( No.43 )
日時: 2012/03/05 21:19
名前: 池野 刃 ◆aGBzpMBufE (ID: kAWEuRKf)

久しぶりにコメントです!

いや〜描写がうまいのは前にも言いましたけどストーリー展開が意外や意外!

僕って描写が下手って友達によく言われます(哀)

もろにホラーはあんまり好きじゃないんですけどこれは面白くて胸の奥がぞくぞくぞわぞわする!
そして続きが気になる

・・・
書いておいてなんだけど↑こわいな…

Re: 怠惰の爪先。 ( No.44 )
日時: 2012/03/06 18:44
名前: 朝倉疾風 (ID: 2WH8DHxb)
参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/



「臣小夜子、オマエはやっぱり、臣小夜子」
みたいな俳句ができるな〜と思ったり思わなかったり。
臣小夜子は朝倉も心の中で 「臣小夜子」 と
読んでいます(*´∀`*)

髪の毛……え、マジですか。 貧血気味だと髪の毛を
むしゃむしゃすれば、それはそれでアリかも知れません。

>楽朝さん



描写やストーリーもまだまだ未熟です。
皆さんのを読んで、朝倉もふむふむと勉強させてもらってます。
朝倉もホラーは好きじゃないです。 見てしまいますけどね!

池野刃さんの小説は今日か明日あたりにコメントを返します!
いろいろ私情がバタバタしていて、遅くなってしまい、
申し訳ないです゜(゜´Д`゜)゜

>池野 刃さん

Re: 怠惰の爪先。 ( No.45 )
日時: 2012/03/07 00:00
名前: 朝倉疾風 (ID: 2WH8DHxb)
参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/




              α



 あなたの信じる世界なんて、ほんとうは脆くて壊れやすい。

 それを教えてやろうと思っただけなのに。

 お父さんもお母さんも大嫌い。

 喧嘩ばかりしているのに、わたしたちのまえでは笑ってる。

 嫌いよ、嫌い。 だーいきらい。

 ダーリンは大好き。

 けれどダーリンはきっとわたしを見てくれていない。

 小夜子ちゃんばかり見てる。 わかってる。

 小夜子ちゃんを演じてるわたしを見て、すごく、優しい目をしている。

 ダーリンはどうして小夜子ちゃんが好きなんだろう。

 わたしを見てくれないのは、あの変態さんたちと同じ。

 小夜子ちゃんは自殺しないのかな。

 変態さんたちにいいようにされて、辛くないのかな。

 自殺してくれたら、いいのに。

 死んでくれたら、いいのに。

Re: 怠惰の爪先。 ( No.46 )
日時: 2012/03/07 12:36
名前: 朝倉疾風 (ID: 2WH8DHxb)
参照: http://ameblo.jp/asakura-3-hayate/




【第3章 闇を舞う微かな羽音】



 自分でご飯を作ったり、洗濯や掃除をすることはできないと思っていたけれど、一人暮らしをすると案外そうでもない。
 他人がやらないぶん、自分が動くから、すべての家事が終わると汗が滲んでくる。 いちばん面倒くさいのは高校の弁当作りで、時々忘れてしまうから、昼食がなくなることが多い。
 今日も弁当を作らずに行けば、昨日の晩からなにも食べていないことになる。 さすがに朝食は食べようかと思ったけれど、あいにく鬱的気分の朝に料理を作ろうなんて思わない。

 新聞はとっていないから、ニュースをぼんやりと見る。 登校時間まであと小1時間ほどある。

 ニュースは昨夜発見された死体についてだった。
 自治会のお偉いさんが、腹を裂かれて内臓を抉り取られていて、その中にビー玉を大量に詰め込まれていたらしい。 発見したその奥さんが、吐瀉物を撒き散らしながら警察に連絡したのが、事件の発端だった。
 猟奇的で悪趣味極まりないこの事件を、評論家たちがぶつぶつと言い合っていてもなにも解決しないのに。
 
「ビー玉か……」

 そういえば、お祭りでたくさん買ってもらったビー玉を、明里ちゃんがぜんぶ捨てちゃったんだっけ。
 ビー玉とビー玉の擦れる音が五月蝿いのだと、ひどく嫌そうな顔をしていた。 お母さんから買ってもらったわたしのビー玉も、ぜんぶ、彼女はドブ川に捨ててしまった。

 そういや明里ちゃんは飽き性で、与えられたものをなんでもかんでもすぐに捨ててしまっていたっけ。
 ぬいぐるみも時計も漫画も服も。 わたしにくれればいいのに、なぜかすべて廃棄していた。 いま思えば、若干の潔癖性だったかもしれない。

「わたしの水筒でお茶を飲んだとき、吐いてたもんなー」

 ああ、なんだか昔に溶け込んでいきそうで怖くなってきた。
 ちらつくあの夜の時間が気持ち悪くて、テレビを消す。 コンセントを抜く。 リモコンを壁に叩きつける。
 鋭い音をたてて、電池がハズレて床に落ちる。

「明里ちゃん、どうして会いに来てくれないの」

 今どこで何をしているのかもわからない、わたしの妹。
 唯一の片割れ。
 明里ちゃんのいない世界で、たったひとり、生きていたくないのに。









 放課後、突然のホームルームでグダグダと昨夜の殺人事件のことを言われ、帰りの時間が数十分ほど伸びた。
 高校から遠い場所で起きたといえど、市内で起こった猟奇的殺人にクラス中が朝から五月蝿い。 大げさに自習とかかれた黒板を消しながら、掃除を終わらして手ぶらで廊下に出た。

「……よう」

 松原くんがいた。
 なぜか右手でピースを作っている。 顔は全然笑っていない。

「似合わないことをしないでよ」

「なんか、挨拶とかって苦手なんだ。 小学校のときも人付き合いとか苦手だったから」

「それはわたしも同じ。 朝のあいさつ運動のとき、ひとりだけ挨拶をしていないことがバレて、ひどく怒られた」

「ああ…………あれは明里じゃなかったんだ」

「嘘。 あいさつ運動で怒られていたのは、わたしのふりをした明里ちゃん。 家に帰って “モデル” を終えたわたしに言ってきたのを、今ここで言っただけ」

「あーさようですか」

 興味もないっていう顔。 ああ、違う。 彼は明里ちゃんの存在がなんらかのトラウマになっているのか。
 嫌悪感。
 表情がそれに近いものになり、また一瞬で無表情になる。

「で、何か用があるのなら言って。 早く帰りたいのに」

「昨日の夜のさ……ニュース見たか」

 やっぱりそのことか。

「見たけれど、それがなに」

「あのさ……俺の思いすごしかも知れないけど……。 あの、ビー玉、さ」

「明里ちゃんが殺したとか考えてない?」

 図星だったらしい。 松原くんは鼻をすすって、視線を宙に泳がせた。
 廊下を行き来している生徒たちが不審そうな顔でわたしたちを見ている。 そりゃそうか。 7年前の事件に関わっているわたしたちがセットで対面していたら、誰だって不審がる。
 いまみたいな事件があったら、なおさら。

「俺は……明里が怖い。 なんでもしてしまうんだよ、あいつは。 異常者だ」

「どうして明里ちゃんと失踪していたときのことを話してくれないの。 わたしにとっては、松原くんも共犯者のように思える」

 わたしだけ、夜の世界にいて。
 明里ちゃんと松原くんだけが逃げたことに、どうしようもなく苛立ちを覚える。 残されたわたしは、無力で、解放されたはずなのに、いつも夜だった。

「教えてくれない理由があるの? 警察の人にも、精神科の先生にも聞かれたんでしょう? どうして教えれないの。 わたしにも教えてくれない?」

「いや、それは…………」

「あのアマネさんって人には教えてるの? あの人はわたしを描いていた変態の息子なのに。 松原くんってさあ、なんで肝心なことを話してくれないの。 もし仮に今回の事件が明里ちゃんの起こしたことだとしたら、明里ちゃんの行方を話さない松原くんも共犯だね」

 イライライライライライライライライライライライライライライラ
 なーんかさ、イライラする。 なんでだろー。 とまらない。
 どうしようもなくイライラして、イライライライラして、もう、なんだこれ。

「わたしは明里ちゃんのこと、大好きだけど。 松原くんのことは嫌いかな」

 嘘ばーっかり。
 わたしの心はツギハギで、何一つ満たされていないのに。 だけどどうしてこんなに吐き気ばかりするんだろう。
 おえーって。 なんか、吐きそう。

「小夜子」

 なんですかーなんですかーなにか呼んでますかー。
 どうしてそんなに可哀想な目でわたしを見るんですか。

「俺は小夜子が大好きだ」

 長年に渡って告白された。 こんなにも歪で不愉快で吐き気のする告白なんて、初めてだ。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15