複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 言霊〜短編集〜(第Ⅱ部 題『天気予報』)
- 日時: 2013/02/13 17:32
- 名前: レストラン『Kotodama』 (ID: mwHMOji8)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=6071
——おっと、いらっしゃいませ。ようこそ、レストラン『Kotodama』へ。
さあ、お好きな席へどうぞ……ご覧の通り閑古鳥が鳴いておりますが、何も味がまずい訳ではありませんのでご安心を。なに、少しばかり天気が悪いせいですよ!
では、ご注文を……と言いたい所なのですが、実は当店、メニューは『お任せコース』の一つ切りで御座いまして。ええ、六人のシェフによる、或るテーマに沿ったコースで御座います……え、ごった煮? いえいえ、各々混ぜる訳ではありませんので、ここはコースという事で一つ。今は丁度、第Ⅰ部の『四季』コースから始まり、第Ⅱ部ではシェフを変えてのコースを用意しておりますので、いかがでしょうか?
……はい、承りました。では、ご期待に沿えるようシェフ一同砕身致しますので、今暫くお待ちください。
そうそう、お客様。『言霊』という言葉をご存じでしょうか? はい、当店名でも御座いますが。古来、言の葉には力が宿るとされて来ました……いえ、オカルトの類ではなく現実に、で御座います。もし、今宵のコースの中で気に入られた言の葉がありましたら、是非とも口にしてみると宜しいでしょう。運が良ければ、貴方にも素敵な物語りが訪れるやもしれませんよ?
ああ、失礼……つい要らぬ語りをする悪い口で御座います。では、直ぐにお持ちいたします故、どうかごゆるりと。
○第Ⅰ部執筆者 (紹介>>38)
結城柵、火矢八重、霖音、陽菜、あんず、Lithics(順不同、敬称略)
○第Ⅱ部執筆者 >>67より
ryuka、狒牙、逸見征人、友桃、Lithics(順不同、敬称略)
○御客様
椎奈様>>13 白波様>>36 紫蝶様>>39 黒雪様>>55
○お品書き
第Ⅱ部〜〜『天気予報』〜〜
オープニング >>67
前菜:『夢見る天気予報』(ryuka) >>68
パン:『或る予報士の憂鬱』(Lithics)>>69
スープ:『title:crybaby by nature』(狒牙)>>72
メインディッシュ(肉):『心の天気予報』(狒牙)>>70-71
ソルベ:『■「あーした、天気になーれ!」っていうのも嘘(笑)■』(ryuka)>>73-75
メインディッシュ(魚介):『ウルフマン・スタンディング』(逸見征人)>>76
第Ⅰ部〜〜『春』〜〜
前菜:『春と未来』(Lithics) >>1
『春といえば』(陽菜) >>2
スープ:『桜の記憶』(あんず)>>3
『春の色』(霖音)>>4
メイン(魚介):『遅咲きの春花』(火矢八重)>>5
ソルベ:『春色血の色?』(結城柵)>>6
メイン(肉):『西行奇譚』(Lithics) >>7 >>8
デザート(フルーツ):『雪解け』(結城柵)>>9
グラスワイン(赤):『虜と屍と紅の花』(あんず)>>10
デザート(プディング):『花の色は』(あんず)>>11
クロージング:>>12
第Ⅰ部〜〜『夏』〜〜
オープニング:>>15
前菜:『真夏の雪』(結城柵) >>16
スープ:『とある日の事』(陽菜)>>21
パン:『To be continued!!』(Lithics)>>22
サラダ:『アマゴイ』(あんず) >>23
メイン(魚介):『Tanatos Eater』(Lithics)>>24
ソルベ:『オンボロ夏休み』(霖音) >>25
メイン(肉):『螢の約束』(火矢八重)>>26-27
チーズ:『水色カンバス』(霖音)>>28
フルーツセット:『水玉ワンピース』(霖音 >>29-30
デザート(サマー・プディング):『花火』(結城柵)>>31
アイスティー:『タブー』(Lithics) >>32
プチフール(ケーキ):『夏休みの宿題』(火矢八重)>>33
食後酒(シードル):『青林檎』(あんず) >>34
クロージング >>35
第Ⅰ部〜〜『秋』〜〜
オープニング:>>41
前菜:『Autumn Leaves』(Lithics) >>42
スープ:『泥まみれスカート』(霖音)>>43
サラダ:『南瓜』(Lithics) >>44
メイン(魚介):『クレイジー』(あんず)>>45
ソルベ:『コスモス』(結城柵) >>46
メイン(肉):『季節外れ』(Lithics) >>47
フルーツセット:『寂しいと思う時』>>48
チーズ:『夕暮れ』(陽菜)>>49
デザート(モンブラン):『秋風』(霖音)>>50
ミルクティー:『紅葉』(結城柵)>>51
プチフール(ケーキ):『秋雨ノベンバー』(あんず)>>52
食後酒(ワイン・ロゼ):『赤い糸巻き 金字塔』(あんず)>>53
クロージング:>>54
第Ⅰ部〜〜『冬』〜〜
オープニング:>>57
前菜:『白』(結城柵)>>58
スープ:『逃亡者タチ』(あんず)>>59
パン:『白の世界の黒』(陽菜)>>60
メイン(肉)『Straight』(Lithics)>>63 >>64 >>65
紅茶:『六花が咲き乱れる頃は』(火矢八重)>>61
デザート:『鮮血バレンタイン』(霖音)>>62
クロージング:>>66
- Re: 言霊〜短編集〜 ( No.9 )
- 日時: 2012/02/21 16:32
- 名前: 結城柵 ◆ewkY4YXY66 (ID: khvYzXY.)
【雪解け】
「ハールちゃんっ」
まだ肌寒い教室の廊下側の席。読書に勤しむ少女に、彼女の真面目そうな容姿とは、まるで真逆な少年が声をかける。
少女は、ちらりと一瞬少年を見ると再び本へと視線を落とした。その顔には何の表情もうかんでいない。完全なる無表情だ。
しかし少年は、特に気にした様子もなく話し続ける。
「ハルちゃん、この展覧会行きたいって言ってたじゃん?俺と行こうよ」
「お断りします」
即答。その少女の様子に少年は、やや残念そうにチケットを仕舞う。少女は、少年の存在など無いもののように読書を続ける。
「ねーねー。ハルちゃんってさ、笑わないよね。笑ってほしいのになぁ…」
それでもめげずに続けた少年の言葉に、少女は読んでいた本を閉じ、深くため息を吐いた。それから、少年を見る。
「逆に、どうしてそこまでして笑わせたいんですか。毎回毎回。私をからかってるんですか?」
やや、不機嫌そうな声。それでも少年は、柔らかく笑う。
「からかってないよ。だって、好きだもん」
「…なんですか、その理由」 まだ、雪の残る3月中旬。春が近い。
少女の、柔らかく笑った表情が、それを伝えていた。
『ゆ』きどけ
by結城柵
- Re: 言霊〜短編集〜 ( No.10 )
- 日時: 2012/02/21 16:44
- 名前: 茜崎あんず (ID: S86U/ykR)
『虜と屍と紅の花』
紅色の花弁
君の唇
小川のせせらぎ
君の血液
春風の歌
君の
悲鳴
うららかな景色の中
血飛沫が舞った
君を殺したら
君はずっと僕の側に居てくれるんだよね?
真っ赤な手のひらを淡い陽射しに透かしてみれば
「愛してるよ」
ーfinー
あんず
- Re: 言霊〜短編集〜 ( No.11 )
- 日時: 2012/02/21 17:43
- 名前: あんず (ID: S86U/ykR)
『花の色は』
「...花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまにー。」
「すげぇぇ!」
一斉に拍手が巻き起こった。
「さすが委員長」
「百人一首一気に全部暗唱なんて常人にはなかなかできないよ!」
「....そりゃどうも」
失礼ね。まるで私が普通じゃないみたいな言い方。
あんた達がおかしいのよ。
一夜漬けくらいしたら誰だって覚えられるに決まってるじゃない。
教師も明日暗唱のテストだって言ってたわけだし、できて当然なんだから。
私は冷たく一瞥を残し静かに教室を立ち去った。
◇◆
その噂を聞いたのは今日の昼休みがもうすぐ終わる時のこと
「委員長って何かムカつかない?」
「だよねー!クールぶっちゃってさ!」
「でもそういうやつこそ影で男に色目使ったりしてるんだよ〜」
「分かる〜!」
◆◇
放課後の屋上は風が涼しい。
別に悲しくなんてなかった。
悔しくもなかった。
言ってやったわよ。
「全部聞こえてたよ。影でコソコソみっともない....
あと皆さんの期待に応えられなくて申し訳ないんだけど生憎私は男になんて興味ないよ。」
クラスの女子共のビックリした顔、面白かったなぁ。
嫌われたってなんとも思わない。
私は全然辛くない。
はずなのに。
何故こんなにも胸が痛むのだろうかー。
人から拒絶され慣れていないせいかどうやらショックが大きかったようだ。
良くない噂が流れているのは知っていた。でもここまで酷いとは思っていなかった。
「私は..........泣いてなんかないぞ...............!」
頬をこすり立ち上がる。
その時だったー。
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」
「!?」
鈴を転がすような声。
誰だ........
「委員長?」
「うわぁっ!」
驚いてつい大声を出してしまった。
振り向くとそこにいたのは一人の男子。
「委員長もそんな声出すんだね〜」
「...飛島.....くん........?」
白い肌に大きな目。爽やかな短髪。
お調子者の男子のグループにいて、私とは全く縁がないタイプである。
「なんでこんなところに.......」
「委員長に会うためだよ」
「え.....」
「だって君、いつもここにいるじゃん。放課後サッカーしてるとよく見える。」
しまった。誰にも気づかれていないと思っていた自分が恥ずかしい。
一人だと思っていたから...大声で...........
「それで百人一首練習してたよね」
「.........」
「毎日毎日、僕すごいなーと思ったよ」
言葉がうまく出てこない。
私は百人一首が好きだ。
こんな趣味持ってるなんて分かったらますます敬遠されてしまうじゃない。
しかもこんな奴にばれたら...
「何恥ずかしがってるんだよ...百人一首好きなの、良いことじゃん」
「!!」
「意外と僕も好きだしね、っていうか馬鹿にされると思ってた?」
コクリと頷くと彼はカラカラと笑った。
可愛い笑顔だなー。
「あ、葉桜」
「危ないよ!」
突然立ち上がり緑色のフェンスから身を乗り出す彼を追いかける。
「早く委員長もおいでよ!」
「え...でも......規則では......」
「いいから早くっ!」
腕を引っ張られる。
握られたところが
熱かった。
「うわぁ.......綺麗........」
「でしょー!」
風に揺らされた木々が一斉に葉を落とす。
五月の終わり。
桜の最後。
葉桜。
「青春って感じだね〜」
「確かに....」
そっとつぶやく。
まだ春の終わりの北風は少し冷たかったけれど。
あったかいよ。
「委員長、やっと笑った!」
「えっ?」
「さっきからずっと無表情でさ、でも笑うとすごい可愛いじゃん!」
沈黙するしかなかった。
どう反応していいかわからない。
なんでこのシュチュエーションであんなセリフを...
「...好きな子とこんな綺麗な葉桜見れるなんて、すごい青春だな〜」
「....................!?」
「あっ今のは忘れて!」
何だかよくわからない一日だった。
褒められて、嫌われて、
葉桜を二人で見たりして....
小野小町(9番) 『古今集』春・113
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
時は移ろい世は流れても、私はこの景色を一生忘れない気がするな。
あと、今日初めて芽生えたこの感情も。
「寒くなってきたしそろそろ帰ろっか」
「...うん」
彼が微笑んだ。
今日は五月三十一日。
もうすぐ夏がやってくるー。
ーfinー
あんず
- クロージング ( No.12 )
- 日時: 2012/02/21 19:12
- 名前: レストラン『Kotodama』 (ID: vWhir.lo)
『春』〜クロージング〜
——如何でしたでしょうか、お客様。当店自慢の『春』コースは、楽しんで頂けましたか?
さて、『春』と一口に申しましても、斯くも様々な切り口があるモノで御座います。別れが在り、また出会いが在り。物想いや祈りが在って、花の色香には魔性が寄り付く……ふふっ、実に見ていて飽きない季節にて御座います。
嗚呼、ただし御注意を。当店で扱う『言霊』は強力に御座います故、妄りに想いを口にするのはお勧め致しません。なるほど、『恋がしたい』等という言の葉は実に宜しいでしょう、情景への共感も然り……ですが面妖なる『怪異』もまた、言の葉に依るモノなので御座います。ふふっ、勿論どうしてもと言われるならば、御留め申し上げませんが。
おや、もう御帰りで御座いますか。これは失礼、やはり要らぬ語りの減らず口で、御引き留めしてしまいましたな……次に御出でになられる頃には、『夏』のコースをご用意しております故。
——有難う御座いました。またの御来店を、一同、心より御待ちしております。
- Re: 言霊〜短編集〜(コメント募集中) ( No.13 )
- 日時: 2012/02/22 14:23
- 名前: 椎奈 (ID: S86U/ykR)
初めまして。椎奈と申します
お食事すごく美味しかったです
どれも心にしみる話でした
とりわけ気に入ったのはやはりメインディッシュのお肉ですね!
桜の女の子。
じんわりと来て最高でした。
赤いワインも中毒性があって良かったです。
美味しいお料理ありがとうございました!
シェフの皆さんこれからも頑張ってください
夏のコースを心待ちにしております
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16