複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

言霊〜短編集〜(第Ⅱ部 題『天気予報』)
日時: 2013/02/13 17:32
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: mwHMOji8)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=6071

 
 ——おっと、いらっしゃいませ。ようこそ、レストラン『Kotodama』へ。

 さあ、お好きな席へどうぞ……ご覧の通り閑古鳥が鳴いておりますが、何も味がまずい訳ではありませんのでご安心を。なに、少しばかり天気が悪いせいですよ!

 では、ご注文を……と言いたい所なのですが、実は当店、メニューは『お任せコース』の一つ切りで御座いまして。ええ、六人のシェフによる、或るテーマに沿ったコースで御座います……え、ごった煮? いえいえ、各々混ぜる訳ではありませんので、ここはコースという事で一つ。今は丁度、第Ⅰ部の『四季』コースから始まり、第Ⅱ部ではシェフを変えてのコースを用意しておりますので、いかがでしょうか?

 ……はい、承りました。では、ご期待に沿えるようシェフ一同砕身致しますので、今暫くお待ちください。

 そうそう、お客様。『言霊』という言葉をご存じでしょうか? はい、当店名でも御座いますが。古来、言の葉には力が宿るとされて来ました……いえ、オカルトの類ではなく現実に、で御座います。もし、今宵のコースの中で気に入られた言の葉がありましたら、是非とも口にしてみると宜しいでしょう。運が良ければ、貴方にも素敵な物語りが訪れるやもしれませんよ?

 ああ、失礼……つい要らぬ語りをする悪い口で御座います。では、直ぐにお持ちいたします故、どうかごゆるりと。
 

○第Ⅰ部執筆者 (紹介>>38)
結城柵、火矢八重、霖音、陽菜、あんず、Lithics(順不同、敬称略)

○第Ⅱ部執筆者 >>67より
ryuka、狒牙、逸見征人、友桃、Lithics(順不同、敬称略)



○御客様
椎奈様>>13 白波様>>36 紫蝶様>>39 黒雪様>>55

○お品書き

第Ⅱ部〜〜『天気予報』〜〜

オープニング >>67

前菜:『夢見る天気予報』(ryuka) >>68
パン:『或る予報士の憂鬱』(Lithics)>>69
スープ:『title:crybaby by nature』(狒牙)>>72

メインディッシュ(肉):『心の天気予報』(狒牙)>>70-71
ソルベ:『■「あーした、天気になーれ!」っていうのも嘘(笑)■』(ryuka)>>73-75
メインディッシュ(魚介):『ウルフマン・スタンディング』(逸見征人)>>76






第Ⅰ部〜〜『春』〜〜

前菜:『春と未来』(Lithics) >>1

   『春といえば』(陽菜) >>2
スープ:『桜の記憶』(あんず)>>3
    『春の色』(霖音)>>4
メイン(魚介):『遅咲きの春花』(火矢八重)>>5
ソルベ:『春色血の色?』(結城柵)>>6
メイン(肉):『西行奇譚』(Lithics) >>7 >>8

デザート(フルーツ):『雪解け』(結城柵)>>9
グラスワイン(赤):『虜と屍と紅の花』(あんず)>>10
デザート(プディング):『花の色は』(あんず)>>11

クロージング:>>12



第Ⅰ部〜〜『夏』〜〜

オープニング:>>15

前菜:『真夏の雪』(結城柵) >>16
スープ:『とある日の事』(陽菜)>>21
パン:『To be continued!!』(Lithics)>>22
サラダ:『アマゴイ』(あんず) >>23

メイン(魚介):『Tanatos Eater』(Lithics)>>24
ソルベ:『オンボロ夏休み』(霖音) >>25
メイン(肉):『螢の約束』(火矢八重)>>26-27

チーズ:『水色カンバス』(霖音)>>28
フルーツセット:『水玉ワンピース』(霖音 >>29-30
デザート(サマー・プディング):『花火』(結城柵)>>31
アイスティー:『タブー』(Lithics) >>32
プチフール(ケーキ):『夏休みの宿題』(火矢八重)>>33
食後酒(シードル):『青林檎』(あんず) >>34

クロージング >>35



第Ⅰ部〜〜『秋』〜〜

オープニング:>>41

前菜:『Autumn Leaves』(Lithics) >>42
スープ:『泥まみれスカート』(霖音)>>43
サラダ:『南瓜』(Lithics) >>44

メイン(魚介):『クレイジー』(あんず)>>45
ソルベ:『コスモス』(結城柵) >>46
メイン(肉):『季節外れ』(Lithics) >>47

フルーツセット:『寂しいと思う時』>>48
チーズ:『夕暮れ』(陽菜)>>49
デザート(モンブラン):『秋風』(霖音)>>50
ミルクティー:『紅葉』(結城柵)>>51
プチフール(ケーキ):『秋雨ノベンバー』(あんず)>>52
食後酒(ワイン・ロゼ):『赤い糸巻き 金字塔』(あんず)>>53

クロージング:>>54


第Ⅰ部〜〜『冬』〜〜

オープニング:>>57


前菜:『白』(結城柵)>>58
スープ:『逃亡者タチ』(あんず)>>59
パン:『白の世界の黒』(陽菜)>>60
メイン(肉)『Straight』(Lithics)>>63 >>64 >>65
紅茶:『六花が咲き乱れる頃は』(火矢八重)>>61
デザート:『鮮血バレンタイン』(霖音)>>62

クロージング:>>66

季節外れ ( No.47 )
日時: 2012/03/04 13:49
名前: Lithics (ID: StvfWq.v)

『季節外れ』


「ねぇ、今から『花火』やろうよ!」

「えっと…………はい?」

 ——その季節外れの提案は、同棲している彼女によるモノだった。その時は既に9月も終わり近く。この北国においてはもう夏の影など何処を探しても無いのだから、その一言はあまりにも突飛だったのだが。

「だから、花火だよ! 夏のキャンプで皆とやったのが随分と残っちゃってて……来年まで取っておくと湿気るでしょ?」

「ああ、あれか……いやしかしな、あまりにも季節感ってものが」

「いいじゃない、別に。それとも、私と二人きりでやるのは嫌?」

 渋る俺に、ニヤリと笑いかける彼女。こういう小狡い事を言われると、一度くらい反撃したくなるモノなのだが……それはそれでホントに誤解して泣いてしまうような女の子だった。男子諸兄よ。この世で女性ほど難しいものは無いと思うのだが、どうだろうか?

「……ふぅ、分かったよ。なら河川敷に行こうか、あそこなら広さも十分だろ」

「うん! へへ、楽しみだね〜!」

 苦笑いの俺に対して、彼女は満面の笑みではしゃぐ。所謂、『お祭り女』である彼女と過ごす毎日——特に夏休みは、まるで洗濯機の中身の如くかき回されるようで。その実、下らないと思いながらも喧騒を楽しんでいる自分も居た。平素から『鉄仮面』なんて渾名が有るくらい無感動だった俺なのに、その『スリルと冒険』に満ちた激動を経て少しは変わってしまったようだった。そりゃ、ちょっとは惚れた弱みというのもあっただろうが。だって、矢張り笑っている時が一番可愛いのだ、仕方ないだろう?

———
——


「うわぁ……流石に誰も居ないねぇ!」

「ああ…………」

 そして、到着した川岸は見事に無人。少し前まではやれBBQだ、花火だキャンプだと若者たちで賑わっていたのだが。空を仰げば、秋の澄んだ空気で鋭さを増した三日月が、王様のように浮かんで……確かに、もう『夏』とは雰囲気が違うのだと実感した。こうしていると、『四季』の移り変わりがどれだけ俺達に影響を及ぼしているか分かる気がする。

(『秋』か……なんでだろうな、酷く寂しい感じがする)

楽しい季節は終わった。『秋』になった途端、今まで騒いでいた血が鳴りを潜めてしまって……それは結局、過ぎ去りし『夏』という熱い季節がヒトを動かしていたという事だったのだろう。特に今年の俺はそうだったのかも知れないと思えば、その『熱』も無くなった今、一体俺は——


「ふふ、隙アリ !! 喰らえ、水平発射3連発!」

「は……? う、うわぁ!?」

 突然に弾ける閃光、シュッという乾いた破裂音。それは色鮮やかな光弾が眼前に迫り来る、ちょっとファンタジーな光景だった。身を捻り躱した先で炸裂する『打ち上げ花火』……当たったら結構痛い、というか先ず火傷をしそうだ。そんな冷や汗を掻く俺を見て、即席の狙撃手と化した彼女は鈴を転がしたように笑った。

「あはは! 凄いね、全部躱すなんて……じゃ、次は10連発♪」

「ばっ……正気か !? 説明文を良く読んで考え直せ、つうか俺に向けるな!」

「い〜や! なんか一人で遠い目してさ、私を放っておいた報いを受けろ〜!」

「ぼ、暴論だ! この、本気で狙ってやがるな……!」

 シュッシュッと連続して発射される花火の音は、アクション映画で見たサプレッサー付きの拳銃に似て凶悪。絶対楽しみ方を間違えているというのに、閃光に浮かぶ彼女の顔は眩しいくらいに晴れやかで……その表情を見ただけで、この悪戯に対する怒りも、先の感傷も消えて無くなってしまった。仕方が無いから俺も——せいぜい楽しませてもらうとしようか。

「ああもう、仕方が無い……いいさ、全部躱してやるから掛かって来い!」

「言ったね〜? へへ、それそれ!」

 ……その挑発については、後に海よりも深く反省して深海魚辺りに告解の秘跡を求めようかと思った。彼女が自分で空回りする分には可愛いが、敢えて油を注いでやる必要性は無いのだと心の奥深くに刻んで。火花(誤植に非ず、地上を低く飛ぶのは『花火』では無い)とのダンスは小一時間続くのだった。

———
——


 ——やがて喧騒は終わり、俺達は蝋燭を囲んで肩を寄せ合う。手元で煌めく線香花火を見ていると、その静かで儚い光に吸い込まれそうになった。いつまでも続いて欲しい一方で、長く続くと余計に終わりが怖くなる……そんな感傷。それでも『楽しい』と思えるのは、隣に彼女が居てくれるからなのだろう。

「信じられん……普通、彼氏相手に『噴き出し花火』に火を点けて投げるかな」

「あはは……ごめんってば。あんな風に爆発するとは思わなかったから」

「はあ、全く……ははッ……」

 軽く笑って、また空を仰ぐ。相変らず鋭い秋空だが、この小一時間で見方は少しだけ変わってしまったようだ。『秋』に感じていた寒々しい印象は解け、代わりに在るのは——汗が冷えていく爽快感と、火と彼女の温もり。だからきっと、少なくとも彼女にとっては『季節』など関係なくて。

「……? なに、どうしたの? 私の顔に何か付いてる?」

「いや……はは、なんでも無い。なぁ今度……そうだな、紅葉狩りにでも行こうか」

「え、ホント !? えへへ、勿論OK! 貴方から誘ってくれるなんて珍しいね〜」

「はは……何か仕返しを考えておかないとな」

 ——そう、彼女が教えてくれたのだ……ヒトを動かす『熱』は、ヒトの中に在ると。しかも二人なら、その熱も二倍在る訳だから……『秋』という季節のせいにして引き籠るのは勿体無い、素直にそう思った。楽しい事は、ずっと続く。俺達がそう望むのなら、どんな季節でも、何歳になっても……青春は終わらないのだ。

「よし……線香花火をどっちが長く続けられるか、勝負しようか」

「むむ! 言ったわね〜、受けて立とうじゃない!」


 ——それじゃあ、また来年、その次もずっと。出来るなら、君と二人で。

(了)Lithics

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.48 )
日時: 2012/03/04 17:19
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)

『寂しいと思う時』

 寂しいと思う時って、どんな時だろう。
友達と遊べない時。両親が居ない時。
 友達との楽しい時間を終えて、一人で帰る時。大切な人を亡くした時。


 どっちにしろ、一人で居る時なのかもしれない。


 紅葉を見ると、寂しく見えるのは何故だろう。
 夏だとあれだけの葉がついているのに、紅葉すると散ってしまって、枝だけになってしまうからだろうか。


 それなのに、その姿が美しいと見えるのはなぜだろう。


 一人で居る人は、とても強い人だと思う。——その人は、寂しさに耐える辛抱強い人だから。
 一人で居る人は、とても優しい人だと思う。——一人で居る寂しさを知っている人は、きっと寂しい人に手を差し伸べるだろうから。

 僕も、そんな人になれるといいなあ。


              終

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.49 )
日時: 2012/03/04 21:50
名前: 陽菜 ◆y/0mih5ccU (ID: c9ok9eqZ)

『夕暮れ』

*

「あーーッ。畜生。面倒くせえ」

放課後、何が楽しくて学校に居ないといけないんだ。まぁ、私が悪いんだが…。
プリント忘れたんだよーー!(泣)
普通なら、今頃家でpcでもやってるはずなのに…!

「ったく、もう……。うざいなぁ。この髪」

私は、言葉づかいが乱暴だ。自覚するほど。
だから、男に間違われる。
というわけで、髪を伸ばしてるわけ。
それでも、並大抵の男より男らしくなってしまったわけで…。
別名が、"王子"だよ……。

「誰が王子だよ」

誰もいない廊下に響き渡る声。
…空しいッ!
何かね、あれだよ。1人ぼっちだよ。
さっさとプリント取って帰ろう…。

ガラリと、ドアを開ける。
自分の机へと一直線w

「さぁ、帰ろー!」

ふと、窓の外を見ると、銀杏の木にたくさん葉が付いていた。
そういえば、もうそんな季節か。
綺麗だなぁ。
乙女心とか、そういうものではない。断じて。

季節の中で、秋が1番好き。
涼しいし、すごしやすい。
でも、それ以上に。紅葉や銀杏が綺麗だから…かな。

*陽菜作

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.50 )
日時: 2012/03/05 17:34
名前: 霖音 (ID: 7D2iT0.1)

『秋風』

夏祭りの思い出がうかぶ。

暑くて暑くて死にそうだったのを覚えていた。

金魚の墓が私を見つめている。

掬いたかったから掬っただけで、飼う気なんかない。

ぼうっとそんな事を考えていたら、いつの間にか死んでた。

私が殺したんじゃないもん。

夏祭りの記憶が掠れていく。

母がぶつぶつと小言を言いながら金魚の墓を作っていたのを覚えていた。

不愉快だ。不愉快だ。秋も金魚も赤いランドセルも。

開けっぱのドアから秋風が冷たい。

あれ。蜻蛉が飛んでいる。

「助けて」

金魚が泣いている。泣いている。

蜻蛉は意地悪く笑う。

「おまえはいなくていいんだ」と。

誰が何を言ってるの?

秋風は、私を咎めるように、冷たく吹いていた。

「死んでしまえ」

おしまい

Re: 言霊〜短編集〜( ( No.51 )
日時: 2012/03/05 18:31
名前: 結城柵 ◆ewkY4YXY66 (ID: khvYzXY.)

【紅葉】

 静かに本を読む、真面目な印象の少女。その隣では、少女とは真逆な、いかにも不真面目そうな印象の少年が、難しげな表情で本を睨んでいる。
 少年は、ページをめくる合間合間に、ちらりと少女を見る。少女は、特になにもせずに、無表情で本を読み進めている。
「あー…。もう限界だ!疲れた!ハルちゃん、出かけようよ!ケーキバイキングの割引券があるんだ!」
 少年は、投げ出すように本を机の上に置くと、懐から二枚の紙切れを取り出し、駄々をこねる子供のように叫ぶ。
 少女は、横目に少年をみると、小さくため息を吐いて、本を閉じた。
「まったくもう…。アキくんは、読書よりも、食欲の秋ですか」
 呆れたような少女の口調に、少年はシュン、と肩を落とした。彼に耳としっぽがあったなら、今は力なくだらりと垂れているはずだ。
「本当に、可愛らしい人ですね」
 ふわり。花が咲いたように笑う少女。少年の頬は、赤く染まる。
 もう秋も、深まってきていた。


『こ』うよう by結城柵


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。