複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

言霊〜短編集〜(第Ⅱ部 題『天気予報』)
日時: 2013/02/13 17:32
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: mwHMOji8)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=6071

 
 ——おっと、いらっしゃいませ。ようこそ、レストラン『Kotodama』へ。

 さあ、お好きな席へどうぞ……ご覧の通り閑古鳥が鳴いておりますが、何も味がまずい訳ではありませんのでご安心を。なに、少しばかり天気が悪いせいですよ!

 では、ご注文を……と言いたい所なのですが、実は当店、メニューは『お任せコース』の一つ切りで御座いまして。ええ、六人のシェフによる、或るテーマに沿ったコースで御座います……え、ごった煮? いえいえ、各々混ぜる訳ではありませんので、ここはコースという事で一つ。今は丁度、第Ⅰ部の『四季』コースから始まり、第Ⅱ部ではシェフを変えてのコースを用意しておりますので、いかがでしょうか?

 ……はい、承りました。では、ご期待に沿えるようシェフ一同砕身致しますので、今暫くお待ちください。

 そうそう、お客様。『言霊』という言葉をご存じでしょうか? はい、当店名でも御座いますが。古来、言の葉には力が宿るとされて来ました……いえ、オカルトの類ではなく現実に、で御座います。もし、今宵のコースの中で気に入られた言の葉がありましたら、是非とも口にしてみると宜しいでしょう。運が良ければ、貴方にも素敵な物語りが訪れるやもしれませんよ?

 ああ、失礼……つい要らぬ語りをする悪い口で御座います。では、直ぐにお持ちいたします故、どうかごゆるりと。
 

○第Ⅰ部執筆者 (紹介>>38)
結城柵、火矢八重、霖音、陽菜、あんず、Lithics(順不同、敬称略)

○第Ⅱ部執筆者 >>67より
ryuka、狒牙、逸見征人、友桃、Lithics(順不同、敬称略)



○御客様
椎奈様>>13 白波様>>36 紫蝶様>>39 黒雪様>>55

○お品書き

第Ⅱ部〜〜『天気予報』〜〜

オープニング >>67

前菜:『夢見る天気予報』(ryuka) >>68
パン:『或る予報士の憂鬱』(Lithics)>>69
スープ:『title:crybaby by nature』(狒牙)>>72

メインディッシュ(肉):『心の天気予報』(狒牙)>>70-71
ソルベ:『■「あーした、天気になーれ!」っていうのも嘘(笑)■』(ryuka)>>73-75
メインディッシュ(魚介):『ウルフマン・スタンディング』(逸見征人)>>76






第Ⅰ部〜〜『春』〜〜

前菜:『春と未来』(Lithics) >>1

   『春といえば』(陽菜) >>2
スープ:『桜の記憶』(あんず)>>3
    『春の色』(霖音)>>4
メイン(魚介):『遅咲きの春花』(火矢八重)>>5
ソルベ:『春色血の色?』(結城柵)>>6
メイン(肉):『西行奇譚』(Lithics) >>7 >>8

デザート(フルーツ):『雪解け』(結城柵)>>9
グラスワイン(赤):『虜と屍と紅の花』(あんず)>>10
デザート(プディング):『花の色は』(あんず)>>11

クロージング:>>12



第Ⅰ部〜〜『夏』〜〜

オープニング:>>15

前菜:『真夏の雪』(結城柵) >>16
スープ:『とある日の事』(陽菜)>>21
パン:『To be continued!!』(Lithics)>>22
サラダ:『アマゴイ』(あんず) >>23

メイン(魚介):『Tanatos Eater』(Lithics)>>24
ソルベ:『オンボロ夏休み』(霖音) >>25
メイン(肉):『螢の約束』(火矢八重)>>26-27

チーズ:『水色カンバス』(霖音)>>28
フルーツセット:『水玉ワンピース』(霖音 >>29-30
デザート(サマー・プディング):『花火』(結城柵)>>31
アイスティー:『タブー』(Lithics) >>32
プチフール(ケーキ):『夏休みの宿題』(火矢八重)>>33
食後酒(シードル):『青林檎』(あんず) >>34

クロージング >>35



第Ⅰ部〜〜『秋』〜〜

オープニング:>>41

前菜:『Autumn Leaves』(Lithics) >>42
スープ:『泥まみれスカート』(霖音)>>43
サラダ:『南瓜』(Lithics) >>44

メイン(魚介):『クレイジー』(あんず)>>45
ソルベ:『コスモス』(結城柵) >>46
メイン(肉):『季節外れ』(Lithics) >>47

フルーツセット:『寂しいと思う時』>>48
チーズ:『夕暮れ』(陽菜)>>49
デザート(モンブラン):『秋風』(霖音)>>50
ミルクティー:『紅葉』(結城柵)>>51
プチフール(ケーキ):『秋雨ノベンバー』(あんず)>>52
食後酒(ワイン・ロゼ):『赤い糸巻き 金字塔』(あんず)>>53

クロージング:>>54


第Ⅰ部〜〜『冬』〜〜

オープニング:>>57


前菜:『白』(結城柵)>>58
スープ:『逃亡者タチ』(あんず)>>59
パン:『白の世界の黒』(陽菜)>>60
メイン(肉)『Straight』(Lithics)>>63 >>64 >>65
紅茶:『六花が咲き乱れる頃は』(火矢八重)>>61
デザート:『鮮血バレンタイン』(霖音)>>62

クロージング:>>66

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.37 )
日時: 2012/02/28 16:24
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: ShAxrTa5)

 ——白波さま、ようこそレストラン『Kotodama』へ。

 この度は御来店頂いた上に『夏』コースの感想を賜り、一同で感激致しておる所で御座います。特にウェイターを務めます私もLithicsの名で書いております故、各話詳しく感想を頂き、格別の感謝を感じております。しかもなんと、参加を御検討して頂いていたと言う事で、さらに嬉しい限りで御座いました。

 さて、好評を頂きました野球の二篇に関しましては、私も驚いている次第では御座います。なにしろ作者の二人は事前の打ち合わせをした訳ではなく、あんずシェフがLithicsの投稿後、それに合わせて仕上げた作品で御座います故。ふふっ、かたや打者側には一切の名前や背景が与えられず、かたや名前はおろか過去まで作り込まれた投手の物語で御座います……こうも作者によって異なるのは実に興味深い事ですね。

 では、この度は真に有難う御座いました。またの御来店、一同心より御待ちしております。

シェフ紹介 ( No.38 )
日時: 2012/03/03 07:17
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: Z3U646dh)

『シェフ紹介』

——おや、いらっしゃいませ。ようこそレストラン『Kotodama』へ。

 さあ、お好きな席へどうぞ……と言いたい所で御座いますが、今宵は椅子を粗方片づけまして、フロアを解放した立食パーティーの形式を取っております。ええ、然り……僭越ながら招待させて頂いたのは今までの物語の住人達と御客様、貴方で御座います。

 ふふっ、確かに善悪・人妖合わせて混沌とした会場で御座いますが……御心配は無用かと存じます。なにせ今宵の御相手を務めますのは、『彼ら』の作り手たるシェフ一同で御座います故。ええ、折角で御座いますので、普段は厨房から出ないシェフ一同の御紹介をさせて頂きます。では、こちらへどうぞ……

 おっと君たち、店内でのキャッチボールは控えて下さいね。バッティングも禁止です。嗚呼、その大きな自転車も乗ってはいけませんよ。ふむ、君は桜の老木……些か窮屈でしょうが我慢です——


○Lithics

 ——当店のウェイターで御座います。ええ、つまり此処でも要らぬ語りをしております『私』の事で御座います。ふふっ、何かと御目に掛かる機会が多いかと存じますので、どうぞ御見知りおきを。


○火矢 八重

 ——当店の筆頭シェフ。作風は何処か暖かな雰囲気を持ち、等身大で親しみやすいキャラクターが魅力で御座います。メインディッシュなどの長めの作品においては、綿密かつ理解しやすい設定が下敷きにあります故……その上に描かれる世界はごく自然に輝き、ストーリーには共感が頂ける事と存じます。ふふっ、筆頭なのは最も早く当店の求人に訪れたからで御座います。

 ——本人より——
 小説カキコにきて五ヶ月。主に複雑ファジー、二次小説で活動しています(例外もある)。大体妖ものばかり書いています。
分かりやすく共感できる話を書こうと思っているのですが、誤字脱字、変な日本語になってしまうので、なかなかうまくいきません(笑)
とりあえず誤字脱字を直すところから頑張ります。



○結城柵(ゆうき しがらみ)

 ——当店のシェフ二号。作風はシリアスかつ怪奇的な傾向にあり、その深く残る余韻が特徴で御座います……是非とも二度、三度と噛み締めるように御楽しみくださいませ。因みにPSPでの製作の為、常に500文字という制限を受けつつの、洗練された言葉選びによる全体バランスの良さも見どころの一つかと存じます。要所で全体を引き締めてくれる、当店に欠かせないシェフで御座いましょう。

 ——本人より——
 やあ、こんにちは。僕は、結城柵。主にシリアスかファジーで活動してるんだ。
PSPからだから、500文字程度のssしか書けないけど、楽しんでもらえていたらいいな。
とりあえず、シンプルでいて深いものを書くのを目標にしているよ。
まだまだ、ヘタクソだけど、よろしくね!


○陽菜(ひな)

 ——当店のシェフ三号。恐らく(?)、最年少で御座います。コメディー風の弾けた作風から哀愁の薫る詩的表現まで、各コースで様々な料理を担当し得る頼もしい存在で御座います……『四季』によって変化する、彼女の作品だけを追ってみるのも宜しいかと存じます。ふふっ、私としましても、いつも楽しみにしている所で御座います。

 ——本人より——
 カキコに来て、小説を書く楽しさがより一層深まりました。まだまだ至らぬ所もありますが、まぁ見逃してやって下さい(笑)
私はとりあえず、楽しく笑えるお話が書けるようになりたいです。
こんな未熟者ですが、よろしくお願いします。


○霖音(りんね)

 ——当店のシェフ四号。光景の色や香りまで伝わってくるような散文的な作風が魅力で御座います。何処にでもある愛しい風景や、世界が時に垣間見せる不思議な一面を、実に鮮やかに表現する技術持ちであります故……その独特な世界観に注目するのも宜しいかと存じます。因みに、当店のコースの基礎案は彼女によるもので御座います。

 ——本人より——
 霖音です。生息地域は複雑ファジーです。
探偵もんやら短編集やら書いてます。
素人丸出し、書き逃げ変人、下書き知らずの恥知らずですが、
ここのメンバーとして、皆さんの期待に少しでも応えられるよう、がんばります。


○あんず

 ——当店のシェフ五号。作風としてはヒトの光を鮮やかに映しだし、かつ昏い闇を際立たせる……そんな『影絵』のような妖艶さが特徴で御座います。くらくらと酒精に酔ったが如き倒錯した狂気に、えも言われぬ美を感じるのは私だけでは無いでしょう。ふふっ、くれぐれも中毒性と飲酒運転にはご注意の程を宜しくお願い申し上げます。

 ——本人より——
 こんにちは、茜崎あんずと申します。主にコメディーライトで活動しておりますがかなりスレスレでグロテスクです...。人間の裏面に光を当てた一人称小説を書こうと思ってます。変な文章ですがよろしくお願いいたします!


 


 ——おや、もう御帰りで御座いますか。それは残念です、これからが宴も酣だと存じますが……ふふ、矢張り今宵は言霊が溢れて居ります故、疲れるのかも知れませんな。すると、御引き留めするのも失礼で御座いましょう。シェフの紹介も済みました事ですし、是非、これからも宜しくお願い申し上げます。

 では、どうか御気を付けて。またの御来店を、一同心より御待ちしております。

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.39 )
日時: 2012/03/02 18:38
名前: 紫蝶 (ID: FuKHJlgI)

失礼致します。

初めまして。私、紫蝶と申します。

最近此方のレストランの厨房に迷い込みまして。
(誠に申し訳ありませんでした)

ですが御陰でとても美味しいお料理を戴くことが出来ました。
有り難う御座いました。

特に『春』のワイン『虜と屍と紅の花』と
  『夏』の食後酒『青林檎』。
誠に美味で御座いました。

いえ、別に『アルコール中毒』などと言った物では無いのですよ?
運転も出来ませんから大丈夫です。

『秋』、心待ちにしております。

失礼致しました。

Re: 言霊〜短編集〜(『夏』完成!コメント募集!) ( No.40 )
日時: 2012/03/02 21:46
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: UnXRlUte)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode


——紫蝶さま、ようこそレストラン『Kotodama』へ。

こんにちは、茜崎あんずという当店のシェフ五号でございます。
この度はありがとうございました。

......ごめんなさい。格好を付けて切り出してはみましたが生憎私はウェイター・Lithicsさんのように上手い語りが出来ないのです。
稚拙な文章、なにとぞお見逃し下さい。

ワインはかなり暴走してかいてます。心の闇の味ですね。鬱憤風味ですよッ!帰り道事故らないようご注意下さい。

美味しかったといってくださってありがとうございます!我々物語の作り手にとっては一番嬉しいものですから。
では、またのお越しをお待ちしております。


オープニング ( No.41 )
日時: 2012/03/06 17:24
名前: レストラン『Kotodama』 (ID: ujtHIReP)

〜〜『秋』〜〜オープニング

 ——おや、いらっしゃいませ。ようこそ、レストラン『Kotodama』へ。

 さあ、お好きな席へどうぞ……相変らず閑古鳥が鳴いてはおりますが、もはやこれが売りで御座います故。折角で御座いますので、『秋』ならではの綺麗な夕陽が見える席へ御案内致しましょう。

 ……はい、承りました。只今は『秋』のコースを御用意させて頂いております故、御持ちするまで今暫く御待ち下さいませ。おや、もう外は暗くなってきましたな……この時期は『秋のつるべ落とし』と申しますように、落陽の脚が速くていけません。ふふっ、今宵のコースには、この季節特有の『言霊』が詰まっている事と存じますが。夢々、その寂寞に呑みこまれる事のなきよう……。

 ああ、失礼。懲りない要らぬ語りで御座います、聞き流して下さいませ。では直ぐに御持ち致しますので、どうかごゆるりと。


○お品書き

前菜:『Autumn Leaves』(Lithics) >>42
スープ:『泥まみれスカート』(霖音)>>43
サラダ:『南瓜』(Lithics) >>44

メイン(魚介):『クレイジー』(あんず)>>45
ソルベ:『コスモス」(結城柵) >>46
メイン(肉):『季節外れ」(Lithics) >>47

フルーツセット:『寂しいと思う時』(火矢八重)>>48
チーズ:『夕暮れ』(陽菜)>>49
デザート:『秋風』(霖音)>>50
ミルクティー:『紅葉』(結城柵)>>51
プチフール(ケーキ):『秋雨ノベンバー』(あんず)>>52
食後酒(ワイン・ロゼ):『赤い糸巻き 金字塔』(あんず)>>53

クロージング:>>54


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。