複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メリーな都市伝説【1000参照突破!】
- 日時: 2013/05/10 23:34
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
- 参照: https://twitter.com/raika861
↑活動用ツイッター始めました。現状報告等を呟いていきます。
オリキャラ募集終了しました。
応募してくださった皆様、ありがとうございました!
あの都市伝説が、俺の所にやってきた。
あの『話』が、俺の所にやってきた。
はじめまして、星の欠片と申します。
この作品は興味本位で都市伝説を調べて後味が悪くなったので、怖くない都市伝説の小説を書こうと思い始めたものです。
ライト板で書いていたものですが移転しました。
・都市伝説に特別な嫌悪感を持っている人はブラウザバックをお願いします。
・読んでくださった方はできれば感想等のレスを下さると嬉しいです。励みになります。
・荒らし目的の方はお帰りください。
・少なからず戦闘描写があります。
・題材が題材なので一部、残虐な描写等があります。
目次
登場人物 人間編 >>1
プロローグ >>2
第一章・人形編
#1 >>3
#2 >>4
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>7
第二章・怒れる子狐編
#6 >>8
#7 >>9
#8 >>10
#9 >>11
#10 >>12
第三章・二色の死紙編
#11 >>13
#12 >>14
#13 >>15
#14 >>20
#15 >>21
#16 >>22
#17 >>23
#18 >>24
#19 >>25
#20 >>26
#21 >>28
#22 >>29
第四章・泡沫の煌き、不変の輝き編
#23 >>30
#24 >>34
#25 >>37
#26 >>41
#27 >>45
#28 >>46
#29 >>49
#30 >>50
#31 >>51
#32 >>52
#33 >>53
第五章・結び束ねるもの編
#34 >>54
#35 >>55
#36 >>56
#37 >>57
#38 >>59
#39 >>60
#40 >>61
#41 >>62
#42 >>63
#43 >>64
#44 >>66
#45 >>67
#46 >>68
#47 >>69
#48 >>70
#49 >>71
#50 >>73
#51 >>74
#52 >>75
第六章・鏡の休日編
#53 >>76
#54 >>78
#55 >>79
#56 >>80
番外編『おまけな都市伝説』
参照100記念 >>27
参照200記念 >>42
参照300記念 >>58
参照400記念 >>65
参照500記念 >>72
参照600、700、800記念 >>77
コメントをくださった方々
・saku様
複雑・ファジー板で『神喰い』という作品を書いています。
神様や妖怪が好きな方におすすめです。
・秋桜様
・氷空様
・優勇様
同作者の別作品(良かったら拝見して下さい)
二次創作(映像/アニメ、ゲームなど)板
『未来日記 The Destiny』
未来日記の二次創作。
三周目の世界で行われる新たなサバイバルゲーム!
- #20 ( No.26 )
- 日時: 2012/08/20 08:14
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
「ア゛ア゛ァァァッッ!!」
胴の二箇所に穴を開けられた紙々は大きく仰け反り悲鳴をあげた。
今度は両手で銅貨を構え、放つ。
二つの銅貨は両の腕を捉えた。
「ガアアアアァァァァッッ!!」
間髪入れずに放たれた四発目は眉間を直撃する。
「グオオオオオォォォォッッ!!」
顔の上部が爆ぜて出来た裂け目。
そこから見える赤黒い発光体。
「これが紙々の核。これを潰せばっ…!」
栗狐がもう一枚銅貨を取り出し、それを狙おうと——
「…! サ! セル、ガァァッ!!!!」
その攻撃は失敗に終わった。
紙々と全く逆の方向から伸びた紙。
鋭い刃物の様に先端の尖ったそれが俺と栗狐を襲った。
「ぅあっ!!」
「っ…!!」
俺は右肩を、栗狐は頭を斬られた。
倒れた俺達を紙が縛り、さらに取り囲む檻のように紙が張り巡らされる。
そしてその檻から赤と青、二色の紙が伸びる。
それに遅れて、顔の上部を申し訳程度に修復した紙々が顔を出す。
「グ…カカ…! 良ク頑、張ッタ方…ダガ、モウ、オ終イ、ダ……ッ!!」
栗狐も腕を拘束され、攻撃が出来ない状況。
「メリーは…何で来ない、の!?」
栗狐が叫ぶ。
確かに、何らかの時間稼ぎをしたにしても長すぎる。
ここまで来ないという事は、まさか…
「幾重ニモ、紙ヲ…重ネタ、繭ノ、ド真ン中ダ…オ前達ヲ、殺シ、タラ、ユックリ…料理、シテヤ、ル…!」
くそっ、メリーでも敵わないのか…
協力するって言ったのに、俺は何も出来ない。
それどころか、宣言して最初の戦いで、負けた。
「サア…サヨ、ナ、ラノ時間ダ…」
もう、お終いか。
ふと栗狐を見ると、まだ諦めてない様で怒りの眼差しを紙々に向けている。
「赤カ、青カ、選ベ…殺サレ、方ヲ、選バセテヤル…」
赤なら全身を切り裂かれ、青なら血を抜かれる。
青を選べば痛みは無いか…
既に俺は諦めていた。
「あ…」
言おうとした時、
「白よ、私が選ぶのは、白」
栗狐がきっぱりと言った。
「ガ……」
駄目だ栗狐、そんな事を言っても怒りを買うだけだ。
生きていられる時間が少し延びるだけ。
そんな僅かな時間でメリーが来る可能性も無いに等しい。
だから、そんな選択肢は…
「駄目ダ! 赤カ青! ドチラカヲ選ブンダ!!」
あれ?
顔は怒りに歪んでいるが、殺そうとはしない。
ふざけた回答をすれば逆上し、どちらの色ともなく殺すかと思ったが…
「やっぱり、貴方はこの質問に答えられないと殺せない」
「グ、ガァ……!!」
まさか、こんな弱点があったなんて。
「駄目ダ…駄目ダ駄目ダ駄目ダ駄目ダァァァァ!!」
いくら逆上しようとも、紙が俺達を襲うことは無い。
先程の攻撃は「殺すつもりが無いから」できた。
殺意をむき出しにしたこの状態では、俺達が色を選ばない限り殺せない。
「何度言っても無駄。私が選ぶのは白。真実と潔白の白」
そう、白。
メリーのドレスの色だ。
メリーの肌の色だ。
人形の様な肌とドレスは、青い瞳と金の髪が映える白。
栗狐はきっと信じている。
白——メリーが来ることを。
「俺も、白を選ぶ。あいつの、色をっ!」
俺は全力で叫んだ。
「メリィィィィィィィィィィ!!!!」
- 参照100記念『おまけな都市伝説』 ( No.27 )
- 日時: 2012/08/20 22:32
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
めりぃ「優輝さん! 栗狐!」
ゆーき「何だ、どうした!?」
めりぃ「『メリーな都市伝説』の参照が100を突破しましたよ!」
くりこ「な、なんだってー(棒)」
ゆーき「もう少し喜べよ」
めりぃ「いやぁ、読者の方々に感謝ですね」
ゆーき「そうだな。じゃ、始めよう」
めりぃ「という訳で始まりました、参照100記念『おまけな都市伝説』のコーナーです」
ゆーき「何の捻りもないネーミングだな」
くりこ「『このコーナーでは作者の力量不足等で語られなかった本編の設定や裏話をしていきますよー』」
ゆーき「カンペ直読みだしそれメリーの台詞だし…」
めりぃ「ま、まぁ良いでしょう。カキコの文字数制限もありますし本題に入りましょう」
ゆーき「この作者が設定や裏話だけの短編で1500文字以上いけるわけがないから大丈夫だろ」
くりこ「『作者はカキコでの小説は全て一話1500字以内に収めるという謎のポリシー(笑)を持っています』」
ゆーき「またカンペ直読み…」
めりぃ「実際今上げたものは普通にUPしてれば6話分なんですよね」
ゆーき「普通にって?」
めりぃ「現在UPしてるのは一話を何話分かに分けたものです」
ゆーき「時々終わりが中途半端なのはそのせいか」
めりぃ「色々な諸事情と書き留めを出来るだけ溜めておきスランプ時にもUPを続けようという試みらしいです」
くりこ「『まぁ、それが結局章を作れる事に繋がったんですよ』」
ゆーき「(もうつっこまねえ)章を?」
めりぃ「ぶっちゃけ一章の話全部で二話程度の予定でしたもん」
ゆーき「マジでか」
くりこ「『三章が妙に多いのもそれまで通りの書き方してたからなんですよね』」
めりぃ「それでも三章も当初の予定通りでUPしたなら四話分なんですよね」
ゆーき「つーかもう三章書き終わってたのか」
めりぃ「今頃作者はずっと後に登場するキャラの設定考えながらじゃ○りこ*でも食べてますよ」 *カ○ビーさんの人気スナック菓子。作者はチーズ味が好き。
ゆーき「ずっと後って…何章くらいなの?」
めりぃ「多分八章かそこらじゃないですか? 作者の考えなんて分かりませんよ」
ゆーき「うっわ、アバウト…」
めりぃ「作者自体、五章以降の流れ全然考えていませんからね。ずっと先のキャラ作ってる暇あったら五章のキャラ考えろって話です」
ゆーき「そんなんでこの先大丈夫か?」
くりこ「大丈夫だ。問題ない」
ゆーき「そこは素なのな。ていうか作者そのゲームプレイしてないから」
めりぃ「本編でも使ってましたよねそのネタ」
ゆーき「お気に入りなんだろ」
めりぃ「本当に無駄な知識だけはありますよこの作者。数学出来ないくせに」
カンペ『ゴチャゴチャうるせー!』
ゆーき「あ、そのネタ知ってるんだ」
めりぃ「作者このゲーム大好きですからね。三階層のボスで詰まったくせに2買ってますし」
くりこ「中三の時理科で酷い点数取った事もある…」
めりぃ「マジですか」
くりこ「友人には「免許取れない年齢」って誤魔化してた…ちなみに年齢は点数の事…」
ゆーき「情報探索の能力大活躍だな。ちなみに社会は?」
くりこ「歴史が苦手すぎたんで地理頑張って補ってたみたい…」
めりぃ「バランス良くはしないんですね…」
くりこ「受験前は国語極めてた…」
ゆーき「良くそんなんで受験受かったな」
くりこ「社会と英語のヤマが大当たりしたみたいで…」
めりぃ「受験でヤマ張る人って作者くらいでしょうね」
くりこ「国語はいつも通り上々、数学も割と良かったみたい…」
ゆーき「理科は?」
くりこ「……」
カンペ『作者が壊れるので止めてください』
ゆーき「ここで止めるなら最初から勉強の話しなければ良いのに……」
めりぃ「理数出来ないのに将来はコンピュータ系の職に就きたいなんてほざいてますよ」
ゆーき「まぁ、頑張れ作者……」
くりこ「自分の文に励まされる作者って……」
めりぃ「ここで実はこのおまけを書いてるのは作者ではないって事実が!」
くりこ「な、なんだってー(棒)」
ゆーき「作者本人だから」
めりぃ「では、参照200記念に続きます!」
ゆーき「いや、まだ裏話一つしか話してないから」
めりぃ「文字数の都合もありますし……」
ゆーき「せっかくの記念回でもそのポリシー(笑)守るのか…」
めりぃ「じゃあ、後一つだけ教えましょうか」
ゆーき「まぁ、それで良いでしょ」
めりぃ「(良かないでしょ…)レジェンズのレベル、5段階じゃないんですよ」
ゆーき「は!?」
めりぃ「まぁこれ自体は本編の私はまだ知らないんで気にしないでください」
ゆーき「ちょ、待っ」
くりこ「『参照100記念おまけコーナー 終わり 参照200記念に続く』」
ゆーき「それ読まなくて良い所だから!!」
ゆーき「つーか普通に1500字オーバーしてるし!」
めりぃ「おまけですし妥協しましょう」
ゆーき「ポリシー守ってねぇ!」
- #21 ( No.28 )
- 日時: 2012/08/20 20:54
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
「……ア…ッ…!」
直後、紙々の頭部が縦に真っ二つに裂かれた。
内部の核諸共。
そして俺達二人を縛っていた紙も斬られた。
「やっと、名前を呼んでくれましたね。優輝さん!」
俺達と紙々の間に立ったメリーが此方を見て嬉しそうに言った。
そういえば、俺がメリーの名前を呼んだのは、今が最初だった。
「メリー、お前…」
「気にしてたんですよ? いつ私の名前を呼んでくれるかって」
そんな事を…
「……ごめんな」
「いえ、良いです。今呼んでくれましたし。それに優輝さんも栗狐も無事で何よりです!」
「……」
メリーの笑顔は太陽のように眩しかった。
張り巡らされた紙の隙間、窓の方向から差し込んでくる静かな月の光が、それを一層惹きたてていた。
こんな状況でも、見惚れてしまう。
「ウ…ガ……!!」
低い呻き声により我に返る。
紙々は裂かれた頭を必死に修復しようとしていた。
「貴様…メアリー…! 貴様ァァ!!」
無数の鋭い紙がメリーに向けられる。
「赤カ青カ、選ベ、選ベェェェ!!」
それでも紙々は選択肢を選ばせることしか出来ない。
紙々はメリーを道連れにしようとしている。
「メリー!」
「大丈夫ですよ、優輝さん。分かってます」
そういうとメリーは持っていた短刀を振るう。
メリーを狙っていた紙は、その斬撃を受けて跡形も無く『消滅した』。
「え…」
「私の短刀、『豊穣人』は斬ったものを消し去る。紙々、さっきの戦いで貴方は分かっていたでしょう?」
あの短刀に、そんな力が…
やはり、メリーは強かった。
いつか教えてくれたメリーのレベル、最高の「5」は伊達じゃない事を証明する一瞬だった。
「…ガ……!」
メリーの口元は歪んでいた。
微笑み。
優しそうで、それでいて恐ろしい表情。
メリーの静かな怒りがそこにあった。
「さっきの質問、選んであげます」
えっ?
「赤。私が選ぶのは赤」
「…!! 馬鹿メ、コンナ有利ナ状況デ死ヲ選ブトハッ!!」
無数の赤い紙がメリーに襲い来る。
「メリー!!」
あっという間にメリーが「居た」場所は赤い紙に飲み込まれた。
「勘違いしないで下さい。赤は私の結末じゃない」
ただ一度の飛躍で再び紙々の眼前に躍り出たメリーは、
「貴方の結末です」
その一言の元、紙々の顔を横に一閃した。
- #22 ( No.29 )
- 日時: 2012/08/20 20:59
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
〜〜〜〜〜〜
俺は弱い存在だった。
自分で言うのもなんだが、性格も暗かった。
周りから蔑まれ、いつも笑われていた。
「学校」に行っても、いつも一人。
限りなく無意味で、限りなくつまらない毎日が続いた。
俺が生きる意味。
そんな事を考えることすらもなかった。
ある日、俺は風邪を引いて「学校」を休んだ。
別に俺が休んだところで、何一つ変化なんてない。
その日の午後。
外が「子供達」の声で騒がしくなり始めた。
学校が終わったのだろう。
無邪気な「子供達」の笑い声は、とても不快だった。
いや、あの時抱いていたのは不快さじゃなかったのだろう。
あれは、憧れ。
「子供達」の仲間になりたいという、願いだった。
その願いは、その直後に僅か叶った。
「クラスメイト」の二人が見舞いに来たのだ。
一人の名前は***。
金色の髪が美しい、「クラス」の人気者だった。
もう一人の名前は***。
栗色の髪を持つ、静かな女子だった。
「***君、風邪は大丈夫?」
「…あ、あぁ……もう、大分良くなった……」
「…お大事に」
たったそれだけだった。
それだけ、たったそれだけの会話。
それが、凄く嬉しかった。
その次の日から、二人は俺に話しかけてくれるようになった。
色々な事を聞かれ、色々な事を聞き、色々な事を話した。
楽しかった。
だけど、俺は相変わらず他の連中に馬鹿にされた。
いつからか、そいつらに俺は恨みを抱くようになった。
「***君、折り紙好きなの?」
「…あぁ」
「赤と…青…」
「…あぁ、大好きな色なんだ」
話をしている間に作り終わった二つのそれ。
「……これって…」
「髑髏…?」
そう、赤と青。
二色の髑髏。
「俺はいつか死神になる。いつか強くなって、俺を馬鹿にした奴らを見返してやる……」
いつしか願いは変わっていた。
力。
強く、強く…
強ク……
……
「アァ…ソウ、カ……俺様…ハ……」
〜〜〜〜〜〜
メリーが着地するのと、紙々が地に伏せるのはほぼ同時だった。
紙々は顔を四つに裂かれ、中の核は飛散を始めていた。
直感で分かる。
このレジェンズは、間もなく死ぬ。
「……ガ…」
紙々がもはや口とも言えぬ口で小さく呻き声を上げた。
「メ…アリー…」
言葉を放つたびに、飛散の速度が増していく。
まるで命を削って話をしているように。
「強…ク……ナッタ、ン、ダナ…」
それは過去に会った事があるような口ぶりだった。
確かに栗狐が知っていたようだからメリーが知っていてもおかしくは無いが。
その言葉はメリーへの賞賛。
完敗の跡を感じさせない、嬉しそうな言葉だった。
「貴方も強かったですよ、紙々。ちゃんとした信仰の集め方をしていれば、きっと私よりも貴方は強くなった筈です」
「…ヤッパリ…間違ッテタ…ン、ダ…ナ……」
その言葉に後悔の念は感じられなかった。
ほとんどただの紙と化し、表情なんて見られなくても分かった。
彼は笑っていた。
メリーに自分の強さを認めてもらえた事への満足感からだろうか。
「アリガ、トウ……メ、アリー…ク、リ…コ……話シテ、タ…時間…楽シ、カッタ……」
彼は全力を出して最期の言葉を告げた。
見えない愉悦の表情のまま、紙々は消えて無くなった。
飛散した赤黒い火の粉のようなものは、メリーの言っていた紙々の「赤い結末」だろう。
そして、俺が関わった最初の戦いの、結末——
- #23 ( No.30 )
- 日時: 2012/08/21 09:26
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
紙々が消えると、学校中に張り巡らされた紙は段々と消滅していった。
「これは…」
「統制を失った紙が消滅を始めているんでしょう。しばらくすれば全て消えますよ」
心臓に圧し掛かってくるような嫌な感覚が、紙々の消滅と同時に無くなった。
「……メリー、大丈夫?」
栗狐が心配そうにメリーに聞く。
「えぇ、少し疲れただけです…」
メリーはふらふらと壁に寄り掛かる。
肩で息をしていた。
「少々信仰の力を使いすぎたようです……」
「信仰の力?」
「はい…信仰の力で私たちレジェンズは存在していますが、異質の能力を発動するにもそれを消費するんです」
異質の力。
メリーと出会ったときに見せてくれた電話の力。
そして恐らく先程の短刀、『豊穣人』と言ったか、あの力も。
全て自分の存在を削って使う力だったのか。
「信仰の力は私達レジェンズにとってHPにしてMPなんですよ」
……どこで覚えてきたんだ、そんな言葉…
都市伝説もゲームとかするのか?
「まぁ、優輝さんの傍にいればすぐに回復しますよ」
…役に立っている、のか?
「栗狐は大丈夫か?」
銅貨を使った紙々への攻撃。
あの威力からしてあれもきっと信仰の力を使ったもの。
それに紙々の反撃で栗狐は頭を斬られていた。
「…問題ない」
栗狐はいつものポーカーフェイスで平然と言った。
本当に大丈夫だろうか。
「あら、もう終わっちゃってたのね」
その時ふと背後から聞こえてきた落胆の混じった声。
「!!」
今この学校には倒れている生徒と教師だけ。
外から入ってくる人なんていない筈だ。
振り向くとそこにはあきらかに小学生とも教師とも明らかに違う女性だった。
「久しぶりの獲物だと思ったんだけどなぁ…」
残念そうに頭を掻く女性は黒いスーツを身に纏い黒眼鏡で目元を隠している。
「何者ですか? この場に居るという事はレジェンズと関係ある人物ですよね?」
メリーが俺の前に出てくる。
栗狐を見ると手に銅貨を持ち警戒している。
女性は、
「今回の事件の大元をあんた達が倒したんなら、あんた達の同業者よ」
澄ました声でそう言った。
同業者?
悪いレジェンズを倒しているのか?
「…貴女のレジェンズはどこにいるの?」
栗狐が聞く。
「あら、すぐ近くに居るじゃない。部屋を良く見ると良いわ」
「部屋…?」
周囲を見てみると、部屋の四隅にそれぞれ人影があった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16