複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

メリーな都市伝説【1000参照突破!】
日時: 2013/05/10 23:34
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
参照: https://twitter.com/raika861

↑活動用ツイッター始めました。現状報告等を呟いていきます。

オリキャラ募集終了しました。
応募してくださった皆様、ありがとうございました!


あの都市伝説が、俺の所にやってきた。
あの『話』が、俺の所にやってきた。


はじめまして、星の欠片と申します。
この作品は興味本位で都市伝説を調べて後味が悪くなったので、怖くない都市伝説の小説を書こうと思い始めたものです。
ライト板で書いていたものですが移転しました。


・都市伝説に特別な嫌悪感を持っている人はブラウザバックをお願いします。
・読んでくださった方はできれば感想等のレスを下さると嬉しいです。励みになります。
・荒らし目的の方はお帰りください。
・少なからず戦闘描写があります。
・題材が題材なので一部、残虐な描写等があります。


目次

登場人物 人間編 >>1

プロローグ >>2

第一章・人形編
#1 >>3
#2 >>4
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>7

第二章・怒れる子狐編
#6 >>8
#7 >>9
#8 >>10
#9 >>11
#10 >>12

第三章・二色の死紙しにがみ
#11 >>13
#12 >>14
#13 >>15
#14 >>20
#15 >>21
#16 >>22
#17 >>23
#18 >>24
#19 >>25
#20 >>26
#21 >>28
#22 >>29

第四章・泡沫うたかたの煌き、不変の輝き編
#23 >>30
#24 >>34
#25 >>37
#26 >>41
#27 >>45
#28 >>46
#29 >>49
#30 >>50
#31 >>51
#32 >>52
#33 >>53

第五章・結び束ねるもの編
#34 >>54
#35 >>55
#36 >>56
#37 >>57
#38 >>59
#39 >>60
#40 >>61
#41 >>62
#42 >>63
#43 >>64
#44 >>66
#45 >>67
#46 >>68
#47 >>69
#48 >>70
#49 >>71
#50 >>73
#51 >>74
#52 >>75

第六章・鏡の休日編
#53 >>76
#54 >>78
#55 >>79
#56 >>80

番外編『おまけな都市伝説』
参照100記念 >>27
参照200記念 >>42
参照300記念 >>58
参照400記念 >>65
参照500記念 >>72
参照600、700、800記念 >>77


コメントをくださった方々
・saku様
 複雑・ファジー板で『神喰い』という作品を書いています。
 神様や妖怪が好きな方におすすめです。

・秋桜様

・氷空様

・優勇様


同作者の別作品(良かったら拝見して下さい)

二次創作(映像/アニメ、ゲームなど)板
『未来日記 The Destiny』
未来日記の二次創作。
三周目の世界で行われる新たなサバイバルゲーム!

#31 ( No.51 )
日時: 2012/08/31 21:58
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



 その家の前に来ると、やはり感じ取れる妙な圧迫感。
 敵が消滅しきっていないのか、それとも倒していないのか。
 そもそもあの女性がレジェンズじゃない可能性も十分に考えられる。
 もしそうだったらそれはそれで問題な訳だが。
 そんな事を考えていると九道さんは家の前に立っていた虎道と共に何の躊躇いもなく家に入っていった。
「あの、入って良いんですか?」
「誰も居ないわ。構わないわよ」
 空き巣の考えだった。
 マンションのあの部屋も住人に黙って住み着いてるらしいしこの人は一体何なのだろうか。
 まぁとりあえず、人が居ないというならレジェンズを倒すのに都合が良いだろう。
「優輝さん、行きましょう」
 メリーも入っていく。
 やはり行くしかないようだ。
 気は引けるが仕方ない。
 九道さんとメリーに続いて家に入っていく。
 外見は新しい家だが、中は思ったより古かった。
 特に目立つものもなく、家具は埃を被っており誰も住んでいないかのようだった。
 しかしこの気配。
 絶対に何かいる。
 少し進む度に妙な圧迫感が増していく。
 早めに倒したほうが良いだろう。


 てっきり二階のベランダに向かうと思っていたが、辿り着いたのは一階奥の部屋だった。
 埃を被ったダンボールが幾つも積み重なり窓を隠している。
 日の当たらないその部屋は使われていなさそうな荷物しかない。
 恐らくは物置にでも使われていたのだろう。
「ここは……」
「気配はあるわね……この部屋に居るのは確かみたいだわ」
 九道さんが辺りを見渡す。
「メリー、レジェンズの場所分かるか?」
「…分かりにくいですね…何か瘴気のようなもので隠れているみたいで……」
 気配があっても場所が分からない理由はそれか。
 察知されないよう何か邪魔する仕掛けでもしているのだろうか。
「片っ端から探すにしても不意打ちを受ける可能性も否めないわね……、仕方ないわ。虎道」
 何か思いついたのか九道さんが虎道に声を掛ける。
 すると虎道はコクリと頷き部屋の片隅に移動した。
「都合が良いわね。四隅全部空いてるなんて」
 虎道が片手を前に翳す。
 すると目の穴がキラリと光った気がした。

 スタ、スタ、スタ、と。

 何かが床に足をつけた音が三回鳴った。
 それは虎道が居ない三隅から。
 点道、線道、救道。
 そう名乗っていた四隅舞踏の三人。
 自己紹介をしたとき以来、四人が揃った。
「さぁ、異物を全て洗い出しなさい」
立道りつどう——』
 九道さんの掛け声に反応し、四隅舞踏が同時に口を開いた。
 始めて聞く名詞が発されると同時、視界が黒い靄のようなものに包まれた。
「なっ——!?」
「きゃっ——!?」
 メリーも叫びを上げた。
 恐らく今、俺と同じことが起きている。
 何か、途轍もなく嫌な感じがする。
 頭が痛い、吐き気がする、身体が重い。
 風邪の症状に似ているようで、どこか違うという例えようの無い感覚。
「——、九道さん、一体…——」
 九道さんが此方を見ている。
 眼鏡の奥、表情を掴む事は出来ない。
 そして九道さんの上、何も無かったはずの場所に、人影があった。
 何なのか、それを確認する前に、俺の視界は埋め尽くされた。

#32 ( No.52 )
日時: 2012/09/01 22:29
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 突然視界が晴れる。
「ここは……!?」
 平原。
 そして空には満天の星。
 どこかの高原の様な、ある種幻想的な風景があった。
「優輝さん!」
 メリーが走ってくる。
 良かった、怪我はないようだ。
「これは一体…まるで何か、別の世界の様な……」
 別の、世界。
 馬鹿な、そんな事が…

「…誰?」

 ふと、聞きなれない声。
 声がした方向を見ると、一人の女性。
 先程家のベランダに立っていた、九道さんが狙撃した筈の女性が居た。
 傷一つ負っていない。
 九道さんが撃ったのはダミー?
 それを見越して九道さんはベランダに向かわなかったのか?
「間違いないです。件のレジェンズですね」
 そう、間違いない。
 あのマンションに住んでいたサラリーマンが二日前から行方不明という話を聞いていた。
 女性の腕に抱かれている抜け殻のようにぐったりとした男性がそれだろう。
「私の空間に何の用…?」
 蛇のように鋭い眼差しで此方を睨みながら問うてくる。
「いや、その男性が行方不明になっていると聞き探しに……」
 一応、不審に思われないようにするにはこういう答えが正しいだろう。
「何故? この人の身内か何か?」
「違うが……」
「なら早く出てって。貴方達も「消える」わよ」
「消える!?」
「どういうことですか?」
「この世界はまもなく消えてなくなるって言ってるの」
 世界が、消える?
 それに出て行くといっても出て行く手段が分からない。
「もしそれが貴女の力によるものだとしたら、今ここで容赦なく倒しますが」
 メリーが『豊穣人』を構える。
「私を殺したら世界の崩壊も早まるわ。逆効果よ」
 まるでこのレジェンズが世界を担っているかのような…
「……貴女、櫛禍くしか様に空間を創らせましたね…?」
 メリーが声を低くした。
 何かに驚き、それに対して怒っているように。
「櫛禍…? へぇ、あいつ、そんな名前だったのね」
 どうでも良さそうに適当に答える女性。
 櫛禍。
 また新たな名詞が出てきた。
 メリーが「様」付けする存在。
 それ程強力な存在という事だろうか。
 それに空間を創らせた、と。
 空間を創りだす能力を持つという事か?
 この場に居ないとはいえ、櫛禍と呼ばれるそれが今回の事件に関わっているらしい。
「櫛禍様が創った空間ならどこかに出入り口がある筈ですが…」
「それならその先にあるわ」
 女性が指を指した先。
 不自然に草が刈り取られている道があった。
 あの先に出口があるらしい。
「ですって。行きましょう、優輝さん」
 完全に信じている。
 嘘である可能性も否定は出来ないが…
 いや、出てってと言ったという事はさっさとこの世界から消えて欲しいのだろう。
 ならこの先に出口がある可能性が高い。
 が、
「その人は…」
「駄目よ。この人は連れて行かせない」
 動かないその男性を強く抱きまた此方を睨んでくる。
 何か、途轍もない威圧感が襲う。
「消滅が始まるわ。早く帰って。自分の身が一番大事よ」
 そうだ。
 このままではこの世界もろとも消えてしまう。
「優輝さん!」
「……あぁ」
 心苦しいが、諦めるしかない。
 メリーに続いて道を走る。
 程なくして、不自然な四角い穴が見えてきた。
「あれが出口です!」
 その瞬間、何かに躓き転びかけた。
 ぎりぎりのところで一歩踏み出し耐えたが、別に地面に躓くようなものもなかった。
 躓いたそれは、世界の綻び。
 少しずつ、あちこちに出現する黒い溝。
 何となく分かる。
 あれは「無」。
 あれに落ちたら、間違いなく戻って来れない。
 足元に注意しつつ出口を目指す。
 空に煌く星は無に侵食されていなかった。
 しかし地面はどんどん無くなっていく。
 あの女性は、大丈夫だろうか。
 出口の直ぐ近くまで辿り着く。
「優輝さん、早く!」
 出口の前でメリーが手を伸ばしてくる。
 地面はほとんど残っていない。
 意を決し、地面を思い切り蹴った。
 そしてメリーの手を掴む。
 身体が引っ張られる。
 その世界を出る瞬間、見た。
 空に昇りながら消えていく、儚い光を。
 それを視認した直後、消滅が一気に加速した。
 最後に残った小さく光る星が全てを見届けているようだった。

#33 ( No.53 )
日時: 2012/09/02 21:09
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 〜〜〜〜〜〜

 子供達の脱出を見届け、一息つく。
 最早この世界は持たない。
 世界がまるでパズルのピースのようにバラバラと崩れ落ちていく。
 そこに残るのは、ただ黒い空間のみ。
 あのレジェンズ——櫛禍と言ったか。
 用意されたこの空間に入ってすぐ、強烈な重圧が私を襲った。
 私のための空間というのはつまり、管理も私に委ねられるということで。
 レベルの低い私に一つの空間を管理する力があるわけもなく、早々に破壊が始まった。
 だからこの美しい世界が持つ僅かな時間、この人と共に居たかった。
 名前なんて知らない。
 でも少し前。
 私が星を見ていたとき、ふと同じく空を見上げてた彼を見つけた。
 今の時代、こんな都会で星を見る人なんて少ない。
 そう思って見ていると、目があった。
 その時、彼に一目惚れした。
 しかしレジェンズと人間が結ばれるなんて事は絶対にない。
 異質が常と混じってしまうと、常は周囲諸共崩れ、異質と化してしまう。
 情を抑えきれなくなり、彼を攫ったのが二日ほど前。
 たった二日で、彼が思いを寄せていた女性が病に倒れた。それは私の仕業だが。
 彼を扱き使っていた上司が亡くなった。それも私の仕業だが。
 両親も出かけた先で事故にあった。これは私が仕組んだ事ではないが彼が行方不明になったというショックが原因だとすれば私のせいなのだろう。
 たった二日で、知人がそこまで亡くなった。
 確かに私の性格は歪んでいるが、人にあまり迷惑をかける事は好まない。
 だから、これ以上被害を増やさないうちに、元を断った。
 愛する人の亡骸を抱く私は、あの子達から見たらさぞ異常に見えたことだろう。
 別に構いはしない。私は歪んでいるのだから。
 とうとう地面は私達が居る部分のみとなった。
 少しでも存在を保とうとする空間は最後に私達の居る場所を残す。
 つまり地面が消え、次は空。
 夜空に煌く星が少しずつ消えていく。
 心が痛んだ。
 私と彼を結んでくれたもの。
 見ていられなかった。
 だから私は、彼だけを見続ける。
 まもなく消えるその体を、まもなく消えるその体で。
「——愛してる」
 すでに冷たいその唇に唇を合わせる。
 そしてそのまま、私の意識が消えるまでそれを保ち続けた。

 〜〜〜〜〜〜

 見慣れた道に出てきた。
 あの女性はどうなったのだろうか。
 それより、九道さんだ。
 あの世界に飛ばされたのは、多分四隅舞踏の力。
 あれが故意にだとしたら、何のつもりだったのだろうか。
 女性がいた世界のことを知っていたなら、共に消滅させようとした…?
「あの女、絶対許せません…! 今度会ったらタダじゃ起きませんよ…!!」
 メリーが怒りを露にしている。
 信じたくは無い。
 初めての人間の協力者だと思っていた。
 あれは事故だと、信じたかった。

 〜〜〜〜〜〜

「世界の消滅を確認しました」
「ご苦労様、点道」
 あの子たち、大丈夫かしらね?
 別に一緒に消滅してもしなくても関係ないけど。
 あ、でももし生きていたら面倒なことになりそうね。
「さて、明日また一仕事よ。坊や達を探してきて」
「それは、あの子供たちが脱出したと?」
「さぁ? でも生きていたら、間違いなく私を恨み、狙ってくるわ。だから——」








「見つけ次第、殺しなさい。手段は問わないわ」

#34 ( No.54 )
日時: 2012/09/05 20:57
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



 ……
 いつもとは違う時間に眼が覚めた。
 あれから家に帰り、すっかり忘れていた栗狐に怒られた。
 とりあえず放課後にあった事は言わないで適当に誤魔化したが疑いの目で見られたのは言うまでも無い。
「……」
 時計は3時を指している。
 丑三つ時。
 何か奇妙なことがが起こりやすいと言われてる時間だが…

『 』

「ん?」
 これは…「久しぶり」に来たか?
『——お兄ちゃん、起きてる?』
 どこか遠くにあるような、現実的ではない声。
 それは生まれてから何度か聞いたことがある声だった。
「……あぁ、起きてるよ」
 其方を向くとベッドの横に立っている女の子と目が合う。
「久しぶり、夢子」
 黒く派手なゴスロリ姿の五歳くらいの女の子。
 長く白い髪を後ろで三つ編みにしている。
 初めて会ったのは俺が小学生くらいの頃だったろうか。
 何故か自然に馴染んでしまい、それから頻繁に遊びに来るようになった。
 それは高校に入ってから見なくなったが、久しぶりに会った。
 ちなみに夢子というのは俺が付けた名前だ。
 夢だと思っていたからだろうが、我ながら単純だ。
『うん! 二年ぶりくらいかな?』
「二年…もうそんなになるんだな。どうして突然居なくなったんだ?」
『お兄ちゃんのせいだよ!』
「え?」
 俺のせい?
 何も思い当たることは無いが…
『お兄ちゃん、霊とか怪談とか全然信じなくなったんだもん!』
 そういえば、高校に入った頃からだったか。
 霊やら怪談やらは馬鹿らしくなり信じなくなった。
 夢子の事は完全に夢の存在だと思っていたため、別と判断していたが…
『信じてもらえない人のところに私達はいられないわ』
「え…私達って…」
『お兄ちゃんがレジェンズと交流してたなんてね!』
 まさか、夢子からレジェンズという単語が出てくるなんて。
 という事は…
「夢子って…」
『「夢枕」のレジェンズよ』
 夢枕。
 寝ている人の枕元に現れるという神仏や故人がお告げをするという。
 これは都市伝説とはいえないだろうがそれでもレジェンズに成り得るのだろうか。
 まさか夢子がレジェンズだったなんて。
「なるほど…俺がレジェンズと関わったからまた俺のところに来れるようになったのか」
『うん、この家に住んでる二人のレジェンズの影響が強いみたいだよ?』
 メリーと栗狐。
 彼女達の影響で再び夢子が俺の元に現れたと。
『まぁ、私は毎日顕現出来るほど力は無いけどね』
 常に顕現し続けることもままならないと。
 栗狐よりも能力が低いということか。
「だから毎日来なかったのか」
『あれ? 寂しかった?』
「……少し」
 あの頃、あまり寝つけない日が多かった。
 夢子が来ない日はとてもつまらなく、寂しかったのだと思う。
『あはは! ごめんね、私の力が偏っちゃったから』
「ん? 偏った?」
 顕現するべき力が別の方向に注がれてしまったと?
『私の力は自然と「お友達」に分け与えられちゃうの』
「お友達?」
『うん。今は居ないけど、今度連れてきてあげるね!』
「…遠慮しておく」
 何となく嫌な予感しかしない。
『えー…うーん、じゃあお兄ちゃんがピンチになった時助けてくれるように頼んであげる!』
「ピンチって…そんなに紹介したいのか?」
『うん! 皆優しくて強いんだよ!』
 優しくて…強い…?
『それじゃーね!』
「って、え?」
 言うが早いか、夢子はその場から消えた。
 力がなくなったのか?
 とりあえずまだ眠気はある。
 時間もまだ早い。
 もう一眠りしておこう。

#35 ( No.55 )
日時: 2012/12/28 20:47
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 目が覚めたのはいつも通りの時間。
 今日も良い天気だ。
「…夢子…友達を紹介したいとか行ってたな…」
 着替えつつそんな事を思い出す。
 約二年ぶりに俺の元に現れた、夢枕のレジェンズ。
 彼女はピンチの時に助けてくれるよう友達に頼むといっていた。
 強く、優しい友達か。
 やはり嫌な予感はしない事も無いが、あまり冗談を言わない彼女の事だ。本当なのだろう。
「って、ん?」
 ふと足元を見ると、一枚の紙切れが落ちていた。
 その紙いっぱいに大きく書かれた渦巻きの様な文字。
 見る方向によっては、「9」にも「6」にも「の」にも見える。
 恐らくは夢子が残したのもだろう。
 これは故意に落としていったものだろうか。
 だとするとこれは何か意味のあるものだろう。
 とりあえずポケットにしまい、リビングに向かう。


 朝食時、メリーはずっと黙り込んでいた。
 何か考えながらさも煎餅のように目玉焼きを齧っている様は異様にシュールだった。
 栗狐は昨日の事は知らないままなので余計に不思議そうだった。
 食後、俺はメリーに聞いてみた。
「なぁ、メリー…何を考えてたんだ?」
「あ、優輝さん。いえ…櫛禍様について少し…」
 櫛禍。
 件の女性が居た空間を創ったという存在の名前だったか。
「その櫛禍って何者なんだ?」
「櫛禍様は人間と神様の仲介役のレジェンズなんです」
「人間と、神様の?」
「はい。神様は人間の願いを聞きいれ、己の力を振るいそれを叶えるという命を持っています。それに対して人間は絶大な信仰を神様に対して注ぐんです」
 とりあえず神様が実在することは分かった。
「神様が創りだした人の願いを叶えるための奇跡、そして人間の信仰心をそれぞれに渡すのが櫛禍様の役割なんです」
「え、と…つまり…」
「櫛禍様は平時に神様への謁見を許されている唯一無二の存在なんです」
 それはもうレジェンズを超越した存在ではないのだろうか。
 神様と人間を繋ぐ非常に重要な存在。
 何のレジェンズなのかは分からないが、神様に対する信仰を一旦は全て受け止めているようなものだろう。
 メリーが「様」付けする理由も分かった気がした。
「櫛禍様は空間を開き、別世界同士を繋げる力を持っています。基本は神様の居る世界に信仰心を届けるためのものですが…」
「ん? じゃあ昨日のは……」
 メリーは昨日の空間を櫛禍というレジェンズが創ったものだと言っていた。
 つまりあの場所に居た女性は…
「そこが不思議な点です。あの女性は間違いなく普通のレジェンズでした。それのために空間を創る事なんて普通しません」
「何か非常時って事か?」
「はい。低レベルのレジェンズにわざわざ空間を提供する程の何かが…」
「……」
 神様に何かあったと?
 もしかしたら、今後関わっていくことになるかもしれない。
 頭に入れておいたほうが良いだろう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。