複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メリーな都市伝説【1000参照突破!】
- 日時: 2013/05/10 23:34
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
- 参照: https://twitter.com/raika861
↑活動用ツイッター始めました。現状報告等を呟いていきます。
オリキャラ募集終了しました。
応募してくださった皆様、ありがとうございました!
あの都市伝説が、俺の所にやってきた。
あの『話』が、俺の所にやってきた。
はじめまして、星の欠片と申します。
この作品は興味本位で都市伝説を調べて後味が悪くなったので、怖くない都市伝説の小説を書こうと思い始めたものです。
ライト板で書いていたものですが移転しました。
・都市伝説に特別な嫌悪感を持っている人はブラウザバックをお願いします。
・読んでくださった方はできれば感想等のレスを下さると嬉しいです。励みになります。
・荒らし目的の方はお帰りください。
・少なからず戦闘描写があります。
・題材が題材なので一部、残虐な描写等があります。
目次
登場人物 人間編 >>1
プロローグ >>2
第一章・人形編
#1 >>3
#2 >>4
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>7
第二章・怒れる子狐編
#6 >>8
#7 >>9
#8 >>10
#9 >>11
#10 >>12
第三章・二色の死紙編
#11 >>13
#12 >>14
#13 >>15
#14 >>20
#15 >>21
#16 >>22
#17 >>23
#18 >>24
#19 >>25
#20 >>26
#21 >>28
#22 >>29
第四章・泡沫の煌き、不変の輝き編
#23 >>30
#24 >>34
#25 >>37
#26 >>41
#27 >>45
#28 >>46
#29 >>49
#30 >>50
#31 >>51
#32 >>52
#33 >>53
第五章・結び束ねるもの編
#34 >>54
#35 >>55
#36 >>56
#37 >>57
#38 >>59
#39 >>60
#40 >>61
#41 >>62
#42 >>63
#43 >>64
#44 >>66
#45 >>67
#46 >>68
#47 >>69
#48 >>70
#49 >>71
#50 >>73
#51 >>74
#52 >>75
第六章・鏡の休日編
#53 >>76
#54 >>78
#55 >>79
#56 >>80
番外編『おまけな都市伝説』
参照100記念 >>27
参照200記念 >>42
参照300記念 >>58
参照400記念 >>65
参照500記念 >>72
参照600、700、800記念 >>77
コメントをくださった方々
・saku様
複雑・ファジー板で『神喰い』という作品を書いています。
神様や妖怪が好きな方におすすめです。
・秋桜様
・氷空様
・優勇様
同作者の別作品(良かったら拝見して下さい)
二次創作(映像/アニメ、ゲームなど)板
『未来日記 The Destiny』
未来日記の二次創作。
三周目の世界で行われる新たなサバイバルゲーム!
- #9 ( No.11 )
- 日時: 2012/08/12 20:50
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
「……」
俺はてっきり、メリーとまだ見ぬレジェンズが戦っているのかと思った。
少なくとも、リビングで茶を飲みながら楽しそうに会話しているなんて微塵にも思っていなかった。
方やメリー。
方や名も知らない少女。
見たところメリーより小柄。
栗色の髪の天辺に二つある尖った耳。
まるで神社の巫女さんのような服装の腰の下辺りから垂れる尻尾。
「あ、優輝さん! こっちにどうぞ、お茶入れますね!」
俺に気付いたメリーが席を勧めてくる。
「……」
もう片方の少女もペコリとお辞儀をしてくる。
つられるように俺も頭を下げた後、
「ちょっと待て、この子は誰だ!?」
問い質す。
見た目からして人間ではない。
この子がレジェンズであることは間違いないだろう。
「この子ですか? この子は私の友人の…」
そこで一旦止め、少女に続きを促す。
「……尾々 栗狐(おび くりこ)」
少女、栗狐は視線を逸らしてぼそぼそと呟く。
「栗狐は人見知りが激しいんですよ」
成る程、だから声が小さい…のか?
ん? 栗狐、栗狐、くりこ、くりこくりこ…こくり…?
「コックリさん?」
「……」
栗狐が小さく頷く。
コックリさんといえば降霊術を用いた占いの一種だ。
複数人が人差し指を10円玉に乗せ、霊に呼びかけることで色々な質問に答えてくれるという。
ちなみに俺はやったことが無い。
諸事情で禁止されている学校も多いだろう。
そのコックリさんが目の前に居るわけだが。
コックリさんと言えば途中でやめると呪われるだの色々良くない話が出回っている。
「じゃぁ、俺の質問に答えてくれるか?」
「……」
黙りながらも頷いてくれた。
メリーの友達なら倒すことは必要ないだろうが呪いやらについて聞いておいたほうがいいだろう。
「栗狐は人の精神に介入することが得意なので色々な情報を素早く集めることが出来るんですよ」
なるほど。
それがコックリさんの仕組みか。
質問をうけた栗狐がその場で素早く情報を集め、その質問に答えると。
「…質問は?」
「っと、ごめんごめん」
情報収集に関しては今度考えてみることにしよう。
「じゃあまず、コックリさんを途中でやめると呪われるって聞くけど、何でだ?」
彼女の意思で呪っているのか、もしくは別の力の作用か。
恐らくは何か力が作用して…
「…………ムカつくから」
- #10 ( No.12 )
- 日時: 2012/08/17 23:19
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
えぇー…。
予想していない答えが返ってきた。
「…ムカつくって、何で?」
「私だって都合がある…、なのに人間は私の都合を考えずに呼び出す……」
降霊は栗狐の意思ではなく強制だということか。
「呼び出すだけならまだ良い…情報集めは楽しい……」
やはり途中でやめることに問題があるわけだ。
「呼び出されたとき私は参加者に存在を依存させる……」
「へ? 存在を…?」
「例えば一人目に手、二人目に足、三人目に胴体っていう風に預けていく感じです」
メリーが分かりやすい例を教えてくれた。
ただ同時に、嫌な予感がする。
「存在を依存させている以上、一人でもやめれば…」
「……」
これ以上聞いてはいけない気がする。
「文字通り、身を引き裂か…」
「ストップ! もう分かったから!」
呪われても仕方ない気がする。
呼び出しておいて傷つけるだけなんて怒りを買うも同然だ。
栗狐の眼が怨念に満ちている。
今まで何度そんなことが合ったのだろうか。
ん? でも……
「参加した全員が呪われたって事例もあったような……」
私利私欲なんて事はないだろう。
こちらもまた何かの復讐とかそういう類のものだろうか。
「暇潰しと…信仰のため…」
「……」
私利私欲だった。
「まぁ良いじゃないですか。ところで優輝さん…」
「ん?」
メリーが口を開く。
「栗狐もここに住ませてもらっていいですか?」
「……今何て?」
「栗狐もここに住ませてもらっていいですか?」
「はあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!?」
凄いことを聞かれた気がする。
「まてまて! 栗狐「も」ってそもそもお前を住ませる許可すらしてな…ガハァッ!」
何かデジャヴを感じる、二度目の腹への衝撃。
たった二回で耐性がつくわけもなく、案の定意識は彼方へと消えていった。
〜〜〜〜〜
ふぅ…。
おかしいですね、しっかりと「暗示」をかけた筈ですのに。
「栗狐、手伝ってもらえます?」
「うん……」
栗狐と共に優輝さんの頭に手を当て、暗示をかける。
メリーと栗狐との同棲を許可。
栗狐の暗示の力は凄まじいものです。
あっという間に暗示を掛け終わりました。
……今度は大丈夫ですよね?
〜〜〜〜〜
腹に感じる痛みを堪えつつ立ち上がる。
ソファに寝かされていたようだ。
ん? 俺は何で気絶したんだ?
「あ、気が付きましたね、優輝さん!」
メリーが声をかけてきた。
そういえば、今日から一緒に住むことになったんだっけ。
「あぁ、大丈夫だ…」
「良かった…突然転んで気絶した時はどうしようかと思いましたよ!」
何故転んで腹を打ったのかは気にしないとして、どうやら介抱してくれたようだ。
栗狐はというとテレビの教養番組を見ながら油揚げを齧っている。
…狐だから油揚げ好きなのか。
「ところで、一つ言うが…」
「何ですか?」
あのこと、忘れたとは言わせんぞ。
「ドアの修理、手伝ってもらうからな」
「あ……」
- #11 ( No.13 )
- 日時: 2012/08/15 19:59
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
久しぶりの複数人での食事だった。
一月ほど前に友人達とレストランに行ったとき以来か。
「わぁ、優輝さんってお料理上手なんですね!」
「…! ……!」
メリーは目をきらきらさせながら料理を食べている。
栗狐は夢中で掻き込んでいる。
喜んでもらえると作った俺としては光栄だ。
それにやはり複数人で食べると楽しい。
他愛ない話をしながら食事は進んでいった。
「いやぁ、今日は悪いレジェンズが居なくて良かったですねぇ」
デザートに作っておいたプリンを食べながらメリーが言った。
「…思ったんだけどさ、レジェンズってお前らみたいに悪そうに無い奴ばっかなんじゃないか?」
メリーと栗狐を見ているとどうも「悪いレジェンズ」という存在のイメージがつかない。
「それがいるんですよ、残念なことに」
即答された。
「私は元々、この町にはあるレジェンズを倒しに来たんです」
「あるレジェンズ?」
「はい、完全に悪のまま具現化してしまったレジェンズなんです」
元々都市伝説には誰かが不幸になるとかマイナスイメージなものが多い。
やはり悪い都市伝説も出てきてしまうのか…。
「どんな奴なんだ?」
俺も協力する以上、元となった都市伝説を聞いておいた方がよさそうだ。
「それが…分からないんです」
「え?」
「レジェンズに襲われない様に自分の情報を隠蔽しているんでしょうね」
成る程。
人を介して情報を手に入れる事が出来るなら逆に自分の情報を隠すことも出来る訳か。
そうすれば他のレジェンズが人を介して自分の情報を手に入れることもない。
「そのレジェンズについて何か知ってることは無いのか?」
「う〜ん……」
やっぱり無理か…。
何かヒントでもあれば良いんだが…。
「……紙」
ん?
「栗狐、紙って…」
「……」
栗狐はそれ以上喋ることはないとでも言うようにプリンに舌鼓を打っている。
紙に関係する都市伝説って事か?
何で知ってるんだ?
というより、今の呟きがメリーの探している都市伝説に関係しているかすら分からない。
まぁ、一応調べてみよう。
- #12 ( No.14 )
- 日時: 2012/08/15 20:02
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
「あれ? 優輝さん、何してるんですか?」
都市伝説を調べ始めて少し経った頃、メリーが話しかけてきた。
「ん、都市伝説について調べてるんだ。インターネットに何か情報があるんじゃないかと思ってね」
「いんたぁねっと?」
メリーが興味ありげにノートパソコンを覗き込んでくる。
「あぁ、大抵の情報ならこれを使えば調べられるんだ」
「ほへぇ……人間の世界には便利なものがあるんですねぇ……」
最近はあまり使ってなかったが都市伝説と戦うとなるとネットでの情報は必要不可欠だ。
とりあえず先程の栗狐の呟きが気になったので「紙」に関する都市伝説を調べていた。
「一つ、気になる都市伝説を見つけた、これだ」
ノートパソコンの画面をメリーに見せる。
「えと、『赤い紙青い紙』…?」
赤い紙青い紙。
これは知名度でいえばなかなか有名といえる都市伝説だ。
かの『トイレの花子さん』よりも昔から伝えられているという。
簡単に説明すると、
ある少年が夕方、学校のトイレで用を足すと紙が無かった。
するとどこからか声が聞こえてきた。
「赤い紙が欲しいか、青い紙が欲しいか」
赤い紙と答えると、少年の身体中から血が噴出し死んでしまった。
その話を聞いた別の生徒は怖がりながらもトイレに行った。
するとやはり声が聞こえてきた。
生徒は赤い紙と答えて死んでしまった少年の話を思い出し青い紙と答えた。
その瞬間、生徒は身体中の血を抜き取られ、真っ青になって死んでしまった。
という話だ。
学校の怪談では有名で、聞いたことのある人も多いと思う。
どちらを選んでも不幸が訪れる選択肢を迫られる都市伝説だ。
紙に関する都市伝説といえば、一番ポピュラーなものだろう。
つまりこの話がレジェンズ化する可能性は高い。
「この都市伝説がレジェンズになる可能性はあるか?」
「はい、十分にありえます。有名な都市伝説であるなら、尚更注意が必要ですね」
有名だからレベルが高いということか。
メリーはその高い知名度で最高レベルに位置するレジェンズらしいが。
そういえば、
「栗狐、お前にもレベルがあるのか?」
まだ食卓のソファに座ったままの栗狐に目を向けるとプリンの容器についたカラメルをぺろぺろとなめていた。
「……」
栗狐はこっちをチラと見て、容器を置くとボソリと呟く。
「…………1」
- #13 ( No.15 )
- 日時: 2012/08/16 22:20
- 名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
1?
コックリさんは相当有名な筈だが…。
「私は低級霊だから…」
そういえばコックリさんは低級霊だという話を聞いたことがある。
元から「低級」とか位付けされている都市伝説はレベルまで指定されてしまうのか。
なんだか理不尽だな。
「で、でも栗狐は情報探査の力は天下一品なんですよ!」
メリーがフォローする。
栗狐はふふんと鼻を鳴らす。満更でもないようだ。
別に自分のレベルについては気にしていないらしい。
「にしても、この都市伝説がレジェンズ化しているならどこにいるかな?」
調べた上ではトイレでの出来事らしいがレジェンズがその場にいるとは限らない。
「基本的には都市伝説の舞台の場所に居ることが多いですね」
成る程。
つまり学校のトイレに居る可能性が高い。
問題は「どこの学校にいるか」だ。
この黒見沢町に三つの学校がある。
黒見沢小学校、黒見沢中学校、そして黒見沢高校。
学校にいるという情報だけではこの三つのどこにレジェンズが居るかは分からない。
「う〜ん、問題はどの学校に居るか、だが…」
いや、そもそもメリーが探していたのがこの都市伝説とも限らない。
正体が分かってしまえばこっちのもの…とも言えないな。
居場所が分からないんだから。
思いのほか難しいものだ。
「都市伝説の舞台になるのは小学校が多いみたいだけど……」
「ん〜、とりあえず優輝さんの高校は明日調べてみれば良いでしょう」
「うん、そうだな」
まずは自分の学校からだ。
それで居ないなら、どうにかして小学校、中学校を見に行けばいいだろう。
とりあえず割り切る。
戦うなら人気の無い夜が良いんだろうが今から行くのはさすがに気が引ける。
都市伝説と戦う者が何を言うかとでも言われそうだが、夜の学校は駄目だろう。
「んじゃ、風呂入って寝るか。明日に備えて」
「そうですね」
「……」
この時、俺は気付いていなかった。
「ん〜、とりあえず優輝さんの高校は明日調べてみれば良いでしょう」
あの言葉の真意を。
一日の疲れを取る風呂。
今日は何だか色々な事がありすぎた。
風呂に入れば一日の疲れは吹き飛ぶ、はずだ。
「優輝さーん」
ガラッ
「え?」
風呂場のドアが唐突に開けられる。
タオルを体に巻いたメリーが入ってきた。
「な、え、は!?」
動揺中、現在進行形。
「お背中流しますー」
「いやいやいやいや! ちょっと待て! おかしいだろ!」
何がおかしいのか。
「え、何かおかしいことがありますか?」
メリーにも突っ込まれる。
「お、お背中お流しは良いから、恥ずかしいので出てってください!」
無意識に敬語になっている。
動揺してるので気付かない。
「む、それじゃ何で栗狐と入ってるんですか?」
「へ?」
足に何かふさふさな物が当たる。
よ、浴槽に何か入っている。
それはゆっくりと顔を出してきた。
初めに見えたのが狐の耳。
つまりは…
「……」
「あー、栗狐さん、一体、何を、してらっしゃるんでしょうか?」」
「…お風呂に入ってる……」
ごもっともで。
見れば分かります。
「は! もしかして優輝さん、ロリコ」
「違う! 断じて!!」
変なイメージはつけられたくない。
というより、栗狐は今まで潜ってたのか?
まだ分からない部分の多いレジェンズなんだし凄い肺活量がある可能性もあるんだが。
「優輝さん…」
「ん、ん?」
いや、それよりも今まで潜っていたということは、つまり、
「大き」
「ストォォォォォォォォップ!!!! それ以上言ってはいけない!!」
けっきょくメリーと、なぜかいたくりことはいることになりました。
このあとなにがあったかはごそうぞうにおまかせします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16