複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

メリーな都市伝説【1000参照突破!】
日時: 2013/05/10 23:34
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
参照: https://twitter.com/raika861

↑活動用ツイッター始めました。現状報告等を呟いていきます。

オリキャラ募集終了しました。
応募してくださった皆様、ありがとうございました!


あの都市伝説が、俺の所にやってきた。
あの『話』が、俺の所にやってきた。


はじめまして、星の欠片と申します。
この作品は興味本位で都市伝説を調べて後味が悪くなったので、怖くない都市伝説の小説を書こうと思い始めたものです。
ライト板で書いていたものですが移転しました。


・都市伝説に特別な嫌悪感を持っている人はブラウザバックをお願いします。
・読んでくださった方はできれば感想等のレスを下さると嬉しいです。励みになります。
・荒らし目的の方はお帰りください。
・少なからず戦闘描写があります。
・題材が題材なので一部、残虐な描写等があります。


目次

登場人物 人間編 >>1

プロローグ >>2

第一章・人形編
#1 >>3
#2 >>4
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>7

第二章・怒れる子狐編
#6 >>8
#7 >>9
#8 >>10
#9 >>11
#10 >>12

第三章・二色の死紙しにがみ
#11 >>13
#12 >>14
#13 >>15
#14 >>20
#15 >>21
#16 >>22
#17 >>23
#18 >>24
#19 >>25
#20 >>26
#21 >>28
#22 >>29

第四章・泡沫うたかたの煌き、不変の輝き編
#23 >>30
#24 >>34
#25 >>37
#26 >>41
#27 >>45
#28 >>46
#29 >>49
#30 >>50
#31 >>51
#32 >>52
#33 >>53

第五章・結び束ねるもの編
#34 >>54
#35 >>55
#36 >>56
#37 >>57
#38 >>59
#39 >>60
#40 >>61
#41 >>62
#42 >>63
#43 >>64
#44 >>66
#45 >>67
#46 >>68
#47 >>69
#48 >>70
#49 >>71
#50 >>73
#51 >>74
#52 >>75

第六章・鏡の休日編
#53 >>76
#54 >>78
#55 >>79
#56 >>80

番外編『おまけな都市伝説』
参照100記念 >>27
参照200記念 >>42
参照300記念 >>58
参照400記念 >>65
参照500記念 >>72
参照600、700、800記念 >>77


コメントをくださった方々
・saku様
 複雑・ファジー板で『神喰い』という作品を書いています。
 神様や妖怪が好きな方におすすめです。

・秋桜様

・氷空様

・優勇様


同作者の別作品(良かったら拝見して下さい)

二次創作(映像/アニメ、ゲームなど)板
『未来日記 The Destiny』
未来日記の二次創作。
三周目の世界で行われる新たなサバイバルゲーム!

#40 ( No.61 )
日時: 2012/09/20 21:21
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 小屋の中は非常に古ぼけていた。
 壊れて昼間を指す時計の針の音だけが静かに響く。
 電気も通っていないようで、この小屋に居たところで暖を取る事すら出来ないのは明確だった。
 しかし、私はこの部屋に何か「違う」ものを感じた。
 辺りを見渡しても、申し訳程度の家具しか置いていない。
 他に部屋も無いようで、何のために建てられたものなのかも分からない。
 荷物を降ろすと、私は不思議に思ったことを調べ始めた。
 即ち、その部屋に潜む何か。
 別に私は霊感が強いわけでもないし、生まれてからそういった出来事に巻き込まれた事もない。
 だが何故か確信が持てた。
 壁などを調べてみるも何も見つからない。
 そんなことをしている内にも冬の寒さは確実に私の体温を下げていく。
 結局耐え切れなくなり、その場に蹲ってしまった。
 持ってきた荷物に暖を取れるようなものは無い。
 爆弾で火を起こす事も考えたが、燃やせる程度に乾いた木など無かった。
 こんな所で、凍死なんて。
 格好がつかないなんてふざけた事を考えながら、目を瞑った。
 完全に諦めていた。
 いたのだが。
 神は私を生かした。
「女史、大丈夫ですか?」
 うっすらと目を開けると、視界には奇妙な仮面が映った。
 不思議な力で私を助けてくれたそれ。
 無事だと悟ると、後ろから三人の仮面が現れた。
 最初に現れた長身。
 それに続いて偉丈夫、小柄、細身。
 殺し屋である私の命を救ったその「異質」。
 それが私が初めて関わったレジェンズ——四隅舞踏であった。

 その日から四隅舞踏は私についてくるようになった。
 私が、彼らが従う存在として適任というらしい。
 彼らの力は本当に心強かった。
 ほとんど無気配の味方を連れた暗殺は成功率も上昇し、私はさらに有名になった。
 たまに他の殺し屋と協力し、一つの対象を狙うこともあった。
 しかし、その度に私をあの感覚が襲う。
 世話をしてくれていた親の友人に抱いたあの恐怖心。
 それが私を包み、他の事を一切考えられなくなる。
 だから、協力した同業者は、必ずどこかで殺す。
 自業自得。
 しかし、自分が死ぬのは嫌だ。
 私は身を隠しながら、別の仕事を始めた。
 命を断つ仕事という事に変わりは無い。
 即ち異質、レジェンズの討伐だった。
 悪行を働くレジェンズを殺す。
 それが、殺すことしか出来ない私の精一杯の善行だった。
 別に今までしてきたことを償うつもりも無い。
 ただの気まぐれ。
 そう、ただの。
 今回の出来事も何一つ変わらない。
 協力者、そしてレジェンズを連れている少年。
 だから殺す、と——

#41 ( No.62 )
日時: 2012/09/25 21:20
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 〜〜〜〜〜〜

 話を終えるまでずっと、表情一つ変えない九道さんはやはり、目の前の「殺害対象」に何の感情も向けていない。
「貴方に何も非は無いわ。でも十分に殺害対象になりえるの」
 破綻している、というレベルではない。
 理由など有って無い様なものだ。
 ただ「協力したから殺す」、「レジェンズが居るから殺す」と。
 いや、九道さんにとってはそれが正当な理由と成り得るのかもしれない。
 裏切り、裏切られ、狙い、狙われ。
 常に命を狙われる彼女だからこそ。
「九道様の考えは我々の考え。だからこそ、ここで貴方達は消えなければならない」
 九道さんの横に就いていた点道が前に出てくる。
「ふむ……解らぬな」
 そこで口を出したのは、ずっと目を閉じて話を聞いていた神槍だった。
「何が…?」
「手を組んだ者の殺害を繰り返す主が、何故に仮面男を殺さない?」
「……何が言いたいの?」
「少し疑問に思っただけのことよ。主と関わった中で最も謎が多く、得体の知れないそ奴を始末せぬのは何故かと問うたのだ」
 協力者は殺す。
 レジェンズも殺す。
 しかし、協力者でレジェンズである、四隅舞踏。
 彼女の周囲で、最も謎があるであろう彼らを始末しないのは、何故か。
「——っ!!」
 眼鏡の奥の表情が驚愕に変わっていくのが分かる。
 何故か、心底驚いているかのように。
「…そう。何で、私、この子達を……」
「……」
 その場に蹲り震えだす九道さんを点道は一瞥し、再び此方を向く。
「余計なことを……こんな所で暗示が解けるとは……」
 暗示?
「大方彼女に暗示を掛けていたんでしょう。自分の考えの矛盾点を付かれた事で解かれたのですね」
 メリーが点道を警戒しながら説明する。
 暗示。
 対象の意思を書き換えるレジェンズの技能の一つ。
 九道さんはそれにより四隅舞踏を対象と見なしていなかっただけ。
 彼女は、騙されていた。
 利用されていただけだと。
「この女を利用して力を得るのも此処までか。ならば良い」
 点道は空に向かい手を翳す。
「少年、お前達とは本気で戦ってやろう」
「…貴方たった一人で何が出来るというんですか」
 他の三人は既に倒された。
 それなのにこの余裕、自分の力に相当な自信があると言うことか?
「仰ぎ見よ。我ら四隅舞踏の奥義を」
 翳された手の先、何も無い宙に、力が集まっていく。
 それは少しずつ厚みと濃度を増していき、一つの形を成す。
 人。
 不明瞭な輪郭だが、直立するその影は正しく人型。

「立道——!」

 昨日あの部屋で聞いたその名詞。
 それを発すると同時に、不明瞭だった人影が鮮明になる。
 右目だけを覆い隠す、罅割れた仮面を装着した男性の姿。
「…っ!!」
 思わず叫びを上げそうになった。
 仮面だけではない。
 男性は頭の天辺から大きな罅が入っていた。
 傷一つついていない、澄み切った自然な左目が逆に不自然に感じられるほど恐ろしい形相だった。

#42 ( No.63 )
日時: 2012/09/26 21:12
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


「我は立道……。スクウェアの「五」……」

 四人の筈だった四隅舞踏の五人目。
 立道と名乗るそれは異質の中でも異常たる存在だった。
「立道。再びの命の供給を」
 点道が言うと、
「——」
 立道から三つの光が零れ出る。
 それが地に着くと、突然に人型を形成した。
「なっ…!?」
 寸胴の様な偉丈夫。
 身軽そうな小柄。
 すらりとした細身。
 線道、虎道、救道。
 倒れたはずの四隅舞踏の三人だった。
「そんな、何故……」
 メリーすらも驚愕している。
 そんな中、神槍はそれらを静かに見据えていた。
「成程、あ奴達が柱とすれば、天の男は屋根。五人で建築物の象徴か」
 点道、線道、虎道、救道の四人が四隅の柱。
 それらの存在で支えられ、逆に支える存在でもある。
「四人を潰して駄目ならば答えは一つ。天の男を討てば良い」
 神槍は簡単に言ってみせた。
「どうするんですか? 本体が力の供給により連中を無限に生成出来るならジリ貧になりかねませんよ」
「あぁ、主達「二人」が戦っている間に「儂達」が奴を討つ」
 ん?
 今この場にいるのは俺、メリー、神槍、そして九道さん。
 蹲って震えている九道さんを頭数に入れているわけではないだろう。
 という事は三人。
「二人」と「俺達」は共に複数形。
 つまりその二つは三人では成立しないわけで。
 この場に居ない筈のもう一人の頭数。
 それは唐突にやってきた。
 俺とメリーの間を吹き抜けていく風。
 風を纏った一つの弾丸。
「だはははああああぁぁぁ!!」
 偉丈夫の男——線道が高らかに笑いながら一枚のトランプを投げた。
 トランプは途中で同じく弾丸となり、風を纏う弾丸に直撃した。
 威力で競り勝ったのは風を纏う弾丸の方だった様で向こう側に強い風が吹く。
 損傷を与える程度には至らなかった様だが、今の威力。
 背後からの援護。
「多少疲労しておる様だが、戦えぬ程では無いだろう」
 その存在は人通りの多い表通りからゆっくりと歩いてきた。
 ふらふらとした足取りから、神槍の言った通り疲労していることが目に見えて分かった。
「……栗狐」
 心配そうにその名を呼ぶメリー。
 それに応える代わりに、手に銅貨を構えながら、栗狐は微笑んだ。

#43 ( No.64 )
日時: 2012/10/05 20:50
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



 栗狐の無事を喜ぶ暇すらも無い。
 メリーと栗狐があの四人を相手し、俺と神槍が立道を倒す。
 そういう事らしい。
 しかし、
「俺に何か出来る事があるのか?」
 あくまで俺は普通の人間だ。
 戦闘力で言えば、今この場に居る中で一番下だろう。
「無論、主にしか出来ぬ事がある」
 俺にしか…出来ない?
「少年に準備をさせる。主達はあ奴達の相手をしていてもらいたい」
 神槍がメリーと栗狐に言った。
「……分かりました」
「……」
 少し間をおいて、メリーが肯定する。
 栗狐も何も言わずに頷く。
「うむ、では頼むぞ」
「話し合いは終わったかね?」
 点道が切り出す。
 決戦の始まりだ。
「ええ、話の続きは貴方達を倒してからで良いでしょう」
「……」
 メリーが挑発的に言う。
 手に握られた『豊穣人』が唸る。
 栗狐も黙って銅貨を撃ち出す構えに入る。
「ふふ、勝利を確信しているな?」
「結構じゃないか! 慢心する程の力、戦うに相応しい!」
「馬鹿言うなよ。面倒なんだから」
「さあ開演だ。存分に愉しめ」
 四人がそれぞれ構える。
 点道は長身の刀。
 線道はトランプ。
 虎道は両手に小刀。
 救道は何も持たず、拳で。
 それぞれが別々のものを武器とする。
 違う武器を使った抜群のコンビネーション。
 それがあのレジェンズ、四隅舞踏の本質らしい。
「メリー、栗狐。頼むぞ」
「お任せを」
「……」
 二人が四人に走っていく。
 戦闘が始まると、神槍が此方を向く。
「さて、主、準備は良いな?」
「何をすれば良いんだ?」
「儂はこのままでは力を出し切ることが出来ぬ。そこで、主の身体を借りたい」
 救道を一撃で倒したアレが全力ではない、という事らしい。
 いや、そこじゃない。
「身体を、借りる?」
 何やら不穏な響きだった。
「うむ、憑依と言った所か。案ずるな、身体を操作するのは主だ」
「憑依…? いや、良く分からないんだが」
「儂の力を主に預ける、と言った方が正しいか。それにより主は儂の力をそのまま使用できる」
 つまり、神槍の力は他人に預けないとその本質が現れないと。
 俺がレジェンズの力を得、レジェンズと戦う。
 一瞬、恐怖が襲うが、それはすぐに消えた。
 今は恐れている場合ではない。
 目の前の強敵を倒さなくてはならない。
「分かった。やるよ」
「呵々、思い切りが良いな。儂好みだ!」
 どう言った意図の言葉か分からないが、何となく嫌な予感がした。
「さて、では行くぞ。力を抜け」
「……」
「スゥ……フゥ……」
 神槍が息を吸い、ゆっくりと吐く。

「覇!」

参照400記念『おまけな都市伝説』 ( No.65 )
日時: 2012/10/12 21:32
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)




てんどー「薔薇の手錠はずしーてー 白い手首かさねーてー」

せんどー「触れあーうことーのきせーきー あなたが愛おしいー」

こどー「跪いて捧げーよー 痛い愛の言葉ーはー」

きゅーどー「包帯ガーゼにー滲んだー赤いアラベスクー」

かねこ「この作品のメリーは真○と雛○を合わせた様なイメージらしいわよ」

こどー「うにゅー*?」   *白くてふわぁーっとして甘いあの和菓子。中に赤黒いアレが入っている。

かねこ「イエス、うにゅー」





ゆーき「SAN値が…SAN値が…*」   *参照300おまけでSAN値減少中

めりぃ「人間ですしSAN値回復も遅いんですかね。とりあえずご都合主義のおまけなので速攻回復させましょう」

くりこ「『始まります』」


参照400記念『おまけな都市伝説』


くりこ「『(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!』」

ゆーき「お前、二期決定したからってそれは」

めりぃ「気にせず始めましょう。作者が楽しみにしてるだけですからね」


めりぃ「という訳で400参照突破しましたねぇ」

ゆーき「前回からちょうど一ヶ月か。もう400後半だけどな」

めりぃ「4000文字余裕で突破してたから文字数制限引っかかって削ることに時間かけてましたからね」

くりこ「3600文字くらいまで削っても引っかかる謎…」

ゆーき「前回のも3100文字程度まで削ってやっとUP出来たらしい。正確な文字数教えて欲しいよな」

めりぃ「まぁ愚痴はここまでにして、今回は早めにオリキャラさんに登場していただきましょう」

ゆーき「話したいことも話せずに終わってたからな今まで」

くりこ「『早速登場していただきましょう。氷空さんのオリキャラです。どうぞ!』」

ゆい「神木 結衣と申します。よろしくおねがいします」

めりぃ「わ、「???」が無かった」

ゆーき「って、あれ? 結衣姉?」

ゆい「優輝君!? 何でここに……」

めりぃ「!?」

くりこ「!?」


少年説明中…


めりぃ「成程、そういうご関係で。本編のネタバレになるので伏せておいてください」

作者「おk。任せとき」

ゆーき「そもそもこの設定勝手に考えたのもこいつだけどな」

作者「俺に対して厳しくない?」

めりぃ「それで、後一人来る予定なんですが……」

くしか「我は櫛禍。神隠しの役を担っている」

くりこ「「???」の出番が…ない……」

めりぃ「櫛禍様!?」

くしか「メリーか。壮健そうだな」

ゆーき「そういや本編にも出てたな。知り合いだったのか?」


少女説明中…


ゆーき「成程、そういうご関係で。本編のネタバレになるので伏せておけよ」

作者「はいはいおkおk」

めりぃ「お二人がメインで登場するのは八章と九章になります」

ゆーき「前回の鈴ちゃん達と一緒か?」

めりぃ「役割は違いますけどね」

くりこ「キャラを大勢登場させるとそれぞれの影が薄くなる……」

作者「それをどうにかするのが俺の腕の見せ所よぉ!!」

ゆーき「うぜぇ」

ゆい「ゆ、優輝君……性格変わった?」

作者「人は日々変化するものなのだよ」

めりぃ「変化の無い毎日を続けている駄目人間が何言ってんですか」

作者「変化してるよ! 何で自分が作ったキャラにそんな事言われなきゃならないんだよ!」

カンペ『坊やだからさ』

作者「うるせえよ!」

くしか「我を呼んだ意味はあるのか?」

作者「いや、おまけだから出て貰っただけで特に意味はないです」

くしか「……」

めりぃ「櫛禍様の怒りメーターが70上昇しました」

ゆーき「一回で上がりすぎだろ」

くりこ「ちなみに100がMAXです」

ゆい「何の会話なんですか……」

作者「んじゃ何か始めますか。つっても話題も何も無いんだけどね」

ゆーき「この意味不明な小説で話題が無い訳ないだろ」

作者「あーはいはい。ならちょっとした裏設定でも話しましょうかね」


『レジェンズの裏設定 〜ローカルな都市伝説について〜』


作者「まぁ、都市伝説なんてローカルなものの方が多いんだけどね」

ゆーき「例えば?」

作者「知らんよ。全国的に結構有名な都市伝説しか使ってないし」

ゆい「……」

ゆーき「結衣姉、どうかした?」

ゆい「あ…いや、別に……」

作者「あー、そういう……」

めりぃ「ネタバレは自重してくださいね」

作者「はいはい。まぁ、ローカルな都市伝説でも信仰によってはレジェンズと化す事もある」

くしか「だがそれには限定された土地での人間の信仰を強く受けなければならない」

作者「その通り。それに話が知られていない土地に出ることも出来なくなる」

くりこ「つまり知名度によって行動範囲も変わってくる……」

作者「そんな事からローカルな都市伝説が本編に出てくることは殆ど無いだろうな」


『レベルについて』


ゆーき「そういえばレジェンズのレベルって細かい設定はあるのか?」

作者「無いです」

ゆーき「何なんだよお前」

作者「いやいや、少しは考えてあるんだよ。基本的には知名度によって変動するとか」

めりぃ「本編で語られてますよそれ」

作者「元から力の強弱が決まっている都市伝説は知名度にそれほど関係なくレベルが変わってくるとか」

くりこ「私……」

ゆい「要するに大して考えてないんですね……」

くしか「しかし規格外の存在はある。強力すぎる伝説はレベルも常軌を逸するものだ」

作者(自画自賛…って言うのかなこれ)

ゆい「ネタバレになるような事は考えないでくださいよ」

作者「何故ばれたし。まぁ読者の皆さんは気にしないでくださいな」


『都市能力について』


ゆーき「都市能力について詳しく」

めりぃ「適当になってきましたね」

作者「都市能力は都市伝説に関わった人間に現れる能力だな」

くりこ「本編で(ry」

作者「都市能力は人によって様々で環境やレジェンズとの関わり方で発現する能力は変わる」

かねこ「私はアサシンという生活とそれを補助する四隅舞踏によって兵器の作製を得たわ」

ゆーき「いきなり出てきた」

めりぃ「あれ? でも貴女が能力を得たのって四隅舞踏に出会う前ですよね?」

作者「色々あるんだよ、これが」


作者「さて、三つ話した訳だが」

ゆーき「毎度の事だけどオリキャラが来る意味があまりないよな」

作者「そこを突っ込まないでくれよ」

ゆい「まぁ、久しぶりに優輝君にも会えたし……」

めりぃ「優しい方で良かったですね」

作者「全くだ」

くしか「我は優しいわけではないが」

作者「とりあえずオリキャラさんを出して語るってのが目的だしね」

くりこ「主旨が変わってきてる……」

作者「500記念を終えたら多分普通に戻るよ。オリキャラさんも後一組だしね」

めりぃ「では、文字数も心配ですのでこの辺りで終わりましょうか」

ゆーき「あ、ならこれ」つカンペ

めりぃ「えっと…『櫛禍様の怒りメーターが30増加しました』……」

ゆい「え? あれ伏線だったんですか? ていうか拾うんですか?」

作者「そういやそんなのあったな」

くしか「という訳で散れ」

作者「またかアッー!」

めりぃ「では最後に一言ずつお願いします」

ゆい「あ、えっと、本編でもよろしくお願いします」

くしか「神への畏敬の念を忘れず、日々精進せよ」

ゆーき「ではまた次回」


参照400記念おまけコーナー 終わり 参照500記念に続く
















しし「俺様の出番が無いな」

ゆーき「なら出てくんなよお前」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。