複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

メリーな都市伝説【1000参照突破!】
日時: 2013/05/10 23:34
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)
参照: https://twitter.com/raika861

↑活動用ツイッター始めました。現状報告等を呟いていきます。

オリキャラ募集終了しました。
応募してくださった皆様、ありがとうございました!


あの都市伝説が、俺の所にやってきた。
あの『話』が、俺の所にやってきた。


はじめまして、星の欠片と申します。
この作品は興味本位で都市伝説を調べて後味が悪くなったので、怖くない都市伝説の小説を書こうと思い始めたものです。
ライト板で書いていたものですが移転しました。


・都市伝説に特別な嫌悪感を持っている人はブラウザバックをお願いします。
・読んでくださった方はできれば感想等のレスを下さると嬉しいです。励みになります。
・荒らし目的の方はお帰りください。
・少なからず戦闘描写があります。
・題材が題材なので一部、残虐な描写等があります。


目次

登場人物 人間編 >>1

プロローグ >>2

第一章・人形編
#1 >>3
#2 >>4
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>7

第二章・怒れる子狐編
#6 >>8
#7 >>9
#8 >>10
#9 >>11
#10 >>12

第三章・二色の死紙しにがみ
#11 >>13
#12 >>14
#13 >>15
#14 >>20
#15 >>21
#16 >>22
#17 >>23
#18 >>24
#19 >>25
#20 >>26
#21 >>28
#22 >>29

第四章・泡沫うたかたの煌き、不変の輝き編
#23 >>30
#24 >>34
#25 >>37
#26 >>41
#27 >>45
#28 >>46
#29 >>49
#30 >>50
#31 >>51
#32 >>52
#33 >>53

第五章・結び束ねるもの編
#34 >>54
#35 >>55
#36 >>56
#37 >>57
#38 >>59
#39 >>60
#40 >>61
#41 >>62
#42 >>63
#43 >>64
#44 >>66
#45 >>67
#46 >>68
#47 >>69
#48 >>70
#49 >>71
#50 >>73
#51 >>74
#52 >>75

第六章・鏡の休日編
#53 >>76
#54 >>78
#55 >>79
#56 >>80

番外編『おまけな都市伝説』
参照100記念 >>27
参照200記念 >>42
参照300記念 >>58
参照400記念 >>65
参照500記念 >>72
参照600、700、800記念 >>77


コメントをくださった方々
・saku様
 複雑・ファジー板で『神喰い』という作品を書いています。
 神様や妖怪が好きな方におすすめです。

・秋桜様

・氷空様

・優勇様


同作者の別作品(良かったら拝見して下さい)

二次創作(映像/アニメ、ゲームなど)板
『未来日記 The Destiny』
未来日記の二次創作。
三周目の世界で行われる新たなサバイバルゲーム!

#15 ( No.21 )
日時: 2012/08/17 21:16
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



「というわけで今日このクラスに転校してきた……」
「メリー・メアリー・ミラーと言います。よろしくお願いします」
「……」
 唖然。
 朝からクラスが騒がしかった。
 転校生が来るという話で盛り上がっていたのだ。
 そういえば転校生の情報を持ってくるのって誰なんだろう。
 まぁ、どうでもいい。
 問題は今前に立っている都市伝説そのものだ。
 制服をどこから拵えてきたのか、とかそういう問題じゃない。
 朝早くから出かけて転校の手続きでもしてたのか?
「えー、じゃあ、空いてる席——樋口の隣で良いな。 窓際の三つ目だ」
 お約束かよ。
 先日、隣の席だった川口が転校した。
 しばらくの間空席だったのだがこんな展開だとメリーが仕組んだんじゃないかと疑う。
 メリーが隣の席に着く。
「よろしくお願いしますね。優輝さん!」
 あ、こいつやらかした。
 教室がざわりと騒がしくなる。
「あれ、なんで優輝の名前知ってるんだ?」
 竜生が聞いてくる。
 先生も生徒も誰一人、メリーが教室に入ってから俺の名前を言っていない。
 つまりここでメリーが俺の名前を知っているのは不自然なわけで。
「え、あー…」
 言葉に詰まる。
 どう言い訳すれば良いか。
 ストレートに「同居してます」なんて言う訳には行かない。

「同居させてもらってます!」

 メリーがストレートに、それも大声で言ってくれた。
 しん、と教室が静まり返る。
「……」
 やばい、言い訳のしようがなくなった。
「あー、樋口、ホームルームが終わったら職員室来い。ゆっくり話を聞かせてもらう」
 こういうのって大抵説教されるのは男の方だよね。
 でも実際俺は悪くないんですよ。
 メリーの協力をするために仕方なくなんですよ。
 いや、協力の話は出さないほうがいい。
 メリーが都市伝説だってことは内密だろうし、第一表に出そうとしても間違いなく信じてもらえない。
「どうかしましたか?」
 あぁメリー、お前は暢気だな。
 俺は通用しそうな言い訳を考えるのに精一杯なんだ。
「えー、今日の連絡だが…」
 先生が話を再開するが俺は聞く暇なんて無い。
 結局、言い訳を考えるだけで今日のホームルームは終わった。

#16 ( No.22 )
日時: 2012/08/18 09:00
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



「う〜ん、この学校には居ないのか?」
 日が沈み始めた頃、全てのトイレを調べ終わった。
 なら小学校、中学校だが…
「今日はここまでにするか…?」
「いえ、このまま行きましょう」
「え?」
 そろそろ夜になるし家に戻ったほうが良いと思うんだが。
「これ以上放置するとレジェンズが手に負えないくらいに強化されてしまうかもしれません」
 嘘、聞いてねえぞ。
「人の信仰心を集めすぎた悪レジェンズ程厄介なものはありません」
 確かにそうか。
「うーん、じゃぁ行くか」
 夜の学校か。
 気が乗らない。

「おい、聞いたか? 黒見沢小学校の話」
「あぁ、変な紙が巻きついてミイラみたいになってるんだってな。」
「面白そうだな、行ってみようかな?」
「止めとけ、何人か飲まれたって話だぞ」
「飲まれた? 紙に?」
「あぁ、ほとんど生徒は帰ってたけど一部の生徒や先生が紙に飲まれたらしい」
「どこ情報だよ」
「ツイスター*」   *短文を呟くことができる情報サービス。世界中の人が利用している。

 ちょうどそこに通りかかった生徒達がそんな話をしていた。
「……事は深刻みたいだな」
「はい、少々手遅れみたいです」
「話してる暇は無いな、行くぞ!」
「はい!」
 どうやら被害にあっているのは小学校らしい。
 走りつつツイスターを調べてみる。
「…これか」

[黒見沢小学校がミイラになってる。
 逃げようとした生徒や先生が飲まれている。
 画像…]

 画像を開いてみる。
 小学校の校舎が赤と青の紙でめちゃくちゃに巻かれていた。
「うわ…」
「しまった……思った以上に強化されてしまったようですね……」
 画像は校庭側から撮られており紙は段々と校庭も侵食してるようだった。
 これは放っておいたらもっと酷いことになるかもしれない。
「急ぐぞ!」
「はい!」
 これ以上被害者を出さないため、俺とメリーは小学校に急いだ。

 〜〜〜〜〜〜

「助けて……お願い……!」
 餌が何か喚いている。
 どうせ助かる術なんてないというのに。
 人間の信仰心を多く溜めるために捕獲し、俺様の近くに置いておく。
 一番手っ取り早い信仰心の溜め方だ。
 恐怖。俺様の一番好きな感情。
 それが俺様を強くする。
 強、く、

 強…

 ツヨ……ク……ガ…グ……

 何、ダ、コレ…!


「ア゛…ア゛ア゛ア゛ア゛ァァァァァ!!!!」 

#17 ( No.23 )
日時: 2012/08/18 21:05
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)



「これは酷い…」
 画像ではなく、直で見るとよりおぞましかった。
 先程(画像が撮られたのは30分ほど前)は校庭に侵食し始めたところだったのが今は校庭の半分に赤と青のカーペットが敷かれていた。
「いけませんね…これはもう病んでるかも…」
「病んで…?」
「大方恐怖による信仰を集めすぎたんでしょう。病んだレジェンズは暴走してるようなものです。気をつけて下さい」
「分かった…ん?」
 学校の周囲は警察がいた。
 もちろん野次馬を掃ったりしているものだろうが、これでは中に入れない。
「どうする?」
「強行突破します!」
「え?」
 メリーが走り出す。
 付近にいる警察官五人が対処しようとするが、メリーがいつの間にか持っていた短刀によりまるで悪の組織の雑魚敵のように倒される。
「峰打ちです。安心なさい」
 おぉ、かっこいい。
 でも警察倒したら駄目だろ。
 いや、今は非常事態だ、仕方ない。
「ごめんなさい」
 倒れた警察官に一言言って、メリーと共に校舎に入っていった。


「うっわ、校舎の中までびっしり紙が巻かれてるな」
 廊下にも蜘蛛の巣のように紙が張り巡らされている。
 まるで映画に出てくるブービートラップみたいだ。
「これに触れたら駄目って事かな?」
「ありがちですけどそんな感じでしょうね。問題は…」
 ん? 何か含みのあるような言い方だな。
「何故か床に紙が敷かれていない事ですね。学校の内部に誘っているのでしょうか?」
 あ、そういえば。
 壁にまでびっしり貼られている紙は何故か床にはない。
 まるで中に入って来いとでも言うかのように。
「何なのか分からないが、とりあえず行くしかないな」
「そうですね、行きましょう」


 しばらく進んだ。
 俺はこの小学校に通っていたからうっすらだが記憶はある。
 確かこの先は校長室だったか。
「この先からレジェンズの気配がしますね…」
 校長室に居るって事か?
 てっきりトイレに潜んでいるとばっかり思っていたが…
「っ……」
 途端に、なにか眩暈がした。
 その場に蹲る。
「優輝さん、どうしました!?」
「だ、大丈夫だ…っ…」
 メリーが寄ってくる。
 心臓に何か重いものが圧し掛かったような不思議な感覚。
「きっとこの先のレジェンズの影響でしょう。レジェンズが集めた恐怖心が精神を負担してるんだと思います」
 厄介な…
「早く退治してしまおう。この感覚は好きじゃない…」
「分かりました」
 何とか校長室に辿り着く。
 ドアを開けようと取っ手に手を掛ける——

「なっ!?」
「優輝さんっ!」

 気が付かなかった。
 校舎に入ってから十数分。
 見慣れてしまった赤と青の紙。
 それが取っ手に巻かれていたことに。
 慣れというのは恐ろしいものだ。
 判断力を鈍らせてしまう。
 手を触れた瞬間それは高速で俺に巻きついた。
 そのまま身体中に巻きつく二色の紙。
 視界が赤と青に染められた。
「ッ——」
 叫ぼうとした瞬間、俺の意識は途絶えた。

#18 ( No.24 )
日時: 2012/08/19 09:15
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


 〜〜〜〜〜〜

 優輝さんが、紙に飲まれた。
 あっという間にミイラのように包まれ、そのまま目の前の部屋のドアを突き破って中に入っていった。
 早く助けないと、どうなってしまうか分かりません。
 開いた穴から部屋の中に入っていきます。

 部屋の内部は壁が見えないほど何重にも紙が巻かれていました。
 そしてレジェンズの気配は真正面。
 まるで繭のような球体から放たれています。
 すぐに斬ってしまおうかとも考えましたが、中に人が居る可能性も否めません。
「あなたが事件の元凶ですか?」
 声をかけてみます。
 まぁ病んでるのでしたらまともな返答はされないでしょうが。
「ア……? 誰…ダ…?」
 球体から出てきたそれ。
 まさにミイラのようでした。
 幾重もの二色の紙で作られた二本の腕と頭、そして体。
 体の真ん中辺りから紙は分散し、辺りに張り巡らされた紙の一部となっています。
 きっとこの紙は全てこのレジェンズの体なのでしょう。
「ガ……メ…アリー…!」
 え? 私の名前を…?
「俺様…忘レタ…ト、ハ…言ワセン…ゾ……! メア、リー…!」
 向こうは私を知っているようですが、私はあんなレジェンズ知りませんね。
「どちら様でしょうか。私は貴方の様なレジェンズに見覚えはありません」
「…ウ、ガ…シシ……」
 シシ…?
 紙々しし…!?
「紙々!?」
「ガ…思イ出シ、タカ…! メアリー…!!」
 昔の友人との再会。
 それだけなら嬉しいことですが、こんな状況だなんて。
「何で貴方がそんな事に…」
 彼は確かに、性格が明るいとは言えず、いつも力を求めてた。
 でも彼はこんな事をして力を手に入れるような「子」じゃなかった筈…
「弱カッタ、俺様…ガ強ク、ナルニハ、コウ、スルシカ…ガ……!」
 まだ病みきってませんが、これはもう手遅れかもしれません。
「アアアアァァァァ!!」
 叫びを上げる紙々。
 そろそろ限界ですか…
「……なら、友としてせめて苦しまずに貴方を滅します」
 苦渋の、決断。
 短刀を持つ手に力を込めます。
 普通の短刀とは違う、都市伝説という「異質」の力の発動。
 その刀の名——

「『豊穣人セレスト』…!」

 刀に気が集まり、異質が顕現する。
 今こそ、貴方を救うために、この刀を振るいましょう。
 友とは言え、進んではいけない道を進んでしまった貴方を。
 優輝さんに危害を加えた貴方を許さない。

「覚悟…!」

#19 ( No.25 )
日時: 2012/08/19 21:14
名前: 星の欠片 ◆ysaxahauRk (ID: t7vTPcg3)


〜〜〜〜〜〜

「……ここは…?」
 気が付いたとき、俺は手足を拘束されていた。
 俺を縛るもの、そして視界に映る赤と青の無数の紙。
「そうか、ドアの取っ手に触ったとき…」
 俺はレジェンズに捕まったと。
 つまりここはレジェンズの近くのどこか。
 校長室の近くの部屋だろうか。
 校長室の近くには職員室や視聴覚室があった。
 無数の紙のせいでどの部屋かは判別できない。
「……」
 メリーはこの部屋にはいないようだ。
 恐らくレジェンズと戦っているのだろう。
 とはいえどうするか。
 ここで縛られていてはなんの協力にもなっていない。
 解こうとしてもまるで解けない。
 ……悔しい。
 いざというときに何も出来ない。
「くそっ…!」
 もう一度紙を解こうと腕に力を入れる。

 スッ…

 紙は簡単に解けた。
「え?」
 続いて他の部位が次々と解けていく。
 あっという間に開放された。
 見ると紙は解けたというより切られたように見える。
 誰かが助けてくれたのか…?
 そう思い周囲を見渡すと、見えた。
 拘束されていた他の人を開放している少女を。
 特徴的な尻尾とぴょこぴょこ動く狐耳。
「栗狐!?」
「……」
 栗狐は他の人たちを全員解放した後、俺の近くに来る。
「メリーは?」
「分からない。多分レジェンズと戦ってる…」

「グ…カ……!」

 その時聞こえてきた唸り声の様な音。
 それは頭上から聞こえてきた。
 無数の紙から浮き出てくるように現れたそれ。
 まるで紙で構成されたミイラの様な風貌。
 顔と思われる部分、紙と紙の隙間からは赤黒い光が漏れ目玉のように見える。
 こいつが、メリーの探してたレジェンズ…
「信仰ノ、供、給ガ…無クナッ…タト、思ッテ来テ、ミレバ……栗…狐ォ…!」
 え? 栗狐の名前を…?
「……」
 栗狐は怪訝な表情をしている。
 覚えが無いのか、疑っているのか…
「オ、オ前モ…俺、様ヲ…シシヲ忘レ、タカ……!」
「……紙々…」
 この『赤い紙青い紙』のレジェンズは紙々という名前らしい。
「ソ…ウダ……ドウダ…コノ、姿…! 俺様ハ、絶、大ナ、力ヲ……!」

 スパンッ!

 紙で構成された胴の一部が爆ぜた。
「ガ……」
「栗、狐…?」
 栗狐は今まで見た事のないような眼をしていた。
 怒り。
 冷たく、それでいて煮え滾る様な怒りの風貌だった。
「……」
 手に持っているのは10円銅貨。
 人差し指で銅貨を挟み、親指でそれを弾く。
 回転しながら飛んでいくそれはまるで弾丸の様な勢い。
 銅貨が紙々の体に当たると、それが爆ぜた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。