複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とある天才のイミ Cacophonous Divge
日時: 2013/03/21 21:58
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)

——願いを叶えてくれるのならばやろう。この人生<ゲーム>を!


題名のアルファベットは「カコフェナス・ダージ」と読むのです。

 僕の妄想が膨らみすぎて救いようの無いぐらい可笑しな小説です。
 嗚呼、きっと神様はあざ笑うのでは(笑)

 この小説にはグロい描写があるかもです。あくまでも予定なので無くなるかもしれません。
 ちなみに僕は一時期別の名前で小説を書いておりましたが解っても突っ込まないで下さい。お願いします。
 題名は勿論意味があります。変だけど突っ込まないで下さい。お願いします。
 さて、前書きは此処までにしておきましょう。
 駄作になのでしょうけどお楽しみ下さい。







 嘘吐き。嘘吐き。先輩の嘘吐き。
 帰ってくるって言ったじゃない。なのになのになのに、どうして? あれからもう何日も経ってるのに帰ってこないの? 連絡が無いの?

 お母さん、ねえお母さん聞いてよ?
 ……もう、いつまで寝てるのよ。いくら寝るのが好きだからって道路で寝ること無いじゃない。しかもこんなに冷たくなって……。外で寝ていれば誰だって冷たくなるわよね? 早く起きて、家に帰って温かいスープでも飲みましょ? ねえ、お母さん。
 いくら揺すっても、頬を叩いてもお母さんは起きない。どんどん冷たくなっていく。……? お母さんってこんなにも白かった? いつも頬は赤くて、笑顔が似合うのに、今日は随分と白いのね。まるで血が流れてないみたいじゃない。

 ——長い戦争から一年が経った。何が原因で始まったのかは知らないけど、私は全てを失った。家もお金も友達も家族も大切な人も大好きな街も、全部全部全部!

 どうしてこうなった?
 人間が居るからだ!
 どうすればいい?
 人間を消せばいい!
 人間を消して、美しい理想郷<セカイ>を創ろう!




 ——それが全ての始まり。



プロローグじゃないよ! 前書きみたいな何かだよ!


目次
平行世界編
プロローグ>>1
第1話「アンドロイド」
>>2>>3>>6>>7>>8>>9>>10>>12
>>13>>14>>15>>20>>21

第2話「笑顔」
>>22>>25>>41>>52>>58>>65

第3話「存在理由」
>>68>>75
番外編>>44>>47



お客様リスト
風死様
咲楽月(桜月)様
チェリー様
匡匪 吠兎様

Re: とある天才のイミ Cacophonous Divge ( No.78 )
日時: 2013/03/23 17:31
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)
参照: 宿題が少ないのっていいよね


 お母さんは家に着くやらリビングに翡翠を寝かせ、キャリーバックからなにやら道具を取り出した。ピンセットをもう少し大きくさせたような物もあった。アンドロイドの中にある銅線? のようなものを掴むための物だろうか。

「さぁ〜て、ここからは私の仕事ね! さ、信ちゃんは帰って頂戴! あ、誠くんはナツミに勉強教えてあげて! ナツミは宿題をしなさい!」
「はぁ? 見ちゃいけないの?」
「私も何か手伝うわよ」
「俺も……」
 皆次々と不満を漏らす。何で見てはいけないの。いいじゃないか黙っていれば。そしたら真顔になったお母さん。そして、

「ナツミはともかく、あんたら2人、



 ……女の子の裸体でも見たいの?」
「ブッ!!」
 私と信さんが盛大に吹く。あまりにも私には面白く聞こえてお腹を抱えて笑ってしまった。誠はなんかフリーズしているし、信さんは顔が真っ赤だ。あ、ガチじゃないんだね。安心安心。

「わかったらさっさと帰りなさい! 部屋に行きなさい!」

 無理やり私達は部屋へ、信さんは追い出された。






——2時間ぐらいが経った。

「翡翠、大丈夫かな〜」
「さあ。が、旧型は壊れやすいが直しやすいらしいからな」
 宿題が早く終わったので誠と会話中だ。ゲームやPCやるのもいいが、話すのも悪くはないよね。

「お母さんが心配なんだけど」
「大丈夫だ。ナオ様は性格はまあ、アレだが腕は確か」
 そんな凄い人だとは思わなかった。だって、変人。凄い人だなんて誰が思うのだろうか。いや、誰も思わないだろう。

「そういえば、翡翠『あなた様に必要とされなくても』って言っていたんだよね」
「そうなのか……その主はなんで屋上から?」
「いや、庇ったみたい。庇って落ちたんだって」
「でも、何で屋上にいたんだ? 庇ったんだ?」
 考えていなかった。よくよく考えれば不思議な点がある。落とされる前、翡翠とその主は屋上に居た。そして、主が落ちかけ翡翠が庇い落ちた。

「なんで主が落ちかけるの?」
「誰かに突き飛ばされたのが一般的だろう」
「えー、でも翡翠と2人だけだったんじゃ?」
「いや、3人以上だろう。翡翠は庇って落ちたんだ。主の自殺の可能性もあるが……だったら庇わないと思ってな」
「へー、じゃあ、落としたのは人間かな? アンドロイドなわけは無いよね」
 だって、アンドロイドは人間を殺すわけ無いじゃないか。たとえシステムがバグっても無いと思う。いや、無いと信じたい。
 でも、誠の口からでた言葉は残酷だった。


「……いや、充分ありえる」
「え……」




「アンドロイドは何をしでかすか解らないもの〜」

 修理が終わったのか、満足そうなお母さんが悪魔に見えた……

Re: とある天才のイミ Cacophonous Divge ( No.79 )
日時: 2013/03/23 20:59
名前: 匡匪 吠兎 (ID: 7gBpjPib)

アンドロイドも殺す事あるんですね…怖ひ(gkbr
翡翠ちゃそは治ったのか、よかったよかった^^

アンドロイドでも羞恥とか男女間の意識ってあったんですねww
誠たそ可愛えーwww

Re: とある天才のイミ Cacophonous Divge ( No.80 )
日時: 2013/03/23 21:35
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)
参照: 宿題が少ないのっていいよね

吠兎先輩
 アンドロイドは完璧であって完璧じゃないんですよ。
 誤作動で、パーーーンと殺しちゃうかもです。


 翡翠ちゃんは人間に生まれた方が幸せだっただろうアンドロイドです。だって純粋なんだもの!
 翡翠ちゃんは結構重要ですよ。


 誠のフリーズに関しては想像にお任せいたしますw



 あと、リア充コノヤロウが! って言うジュンナツネタの朝布団の中で考えていました。
 ……知りたいですか?

Re: とある天才のイミ Cacophonous Divge ( No.81 )
日時: 2013/03/23 22:01
名前: 匡匪 吠兎 (ID: OXm6els4)

純粋…ナツミちゃんに守られるタイプですねわかりm((

ジュンナツだ…と…?
知りたいですよ!
教えて下さいよ!

Re: とある天才のイミ Cacophonous Divge ( No.82 )
日時: 2013/03/24 13:44
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)
参照: ジュンナツはちょっとお待ちくだされ


「……お母さん、終わったの?」
「ええ、外見は結構壊れていたわ。システムが少し壊れていた程度だったけど。外見を治すのは簡単だったわ」
「お疲れ様です」
 丁寧にお辞儀する誠。やはり開発者には敬意を示すものなんだな。お母さんに敬意を示すのは変な気がするが。

「あとさ、さっきの私の一言気にならないの?」
「気にするけど翡翠のことが知りたいから」
「あらそう。じゃあ説明するわね」
 いきなりだな。それがお母さん。それで納得できるなんて随分と変なものだ。確か、アンドロイドは何をしでかすか解らないって話だったよね。

「アンドロイドはプログラムが全ての動作を管理しているわ。そのプログラムは決して完璧ではない。誤作動を起こす事だってある。それにそれを私達は管理しているけど情報量が半端じゃないのよね。だから管理しきれない」
 アンドロイドを管理するのも大変なのか。それもそうだよね。だって、安全を保障しないといけないだろうし。

「故障は何にだってあるわ。それをいかに早く見つけなければならない。でないと大惨事になってしまう。それにね、テロがあったでしょう? さっき」
「あ!」
「忘れていたのね?」
「うん」
 色々あって忘れてしまっていた。誠が笑って嬉しくなって翡翠が落ちてきてビックリして、テロなんて忘れてしまった。それに、お母さんが帰ってきたから余計に薄れていったのかも知れない。

「その時私は帰宅するため開発所には居なかった。テロって聞いたときは戻ろうかと思ったの。でも、ヒイラギ博士から電話がかかってね。『娘を安心させてあげて』って。ついでに開発所の様子は……」

 そこでお母さん言うのをためらった。何か言いにくい事なのだろう。思い出したくないのかも知れない。言いたくないのなら言わなくていいよって言おうとしたらお母さんが口を開いた。

「——アンドロイドが開発所を破壊していたのよ」


「!!」
 お母さんのあの一言が納得できた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。