複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 世界樹の焔とアルカナの加護——完——
- 日時: 2014/02/15 22:10
- 名前: キコリ (ID: gOBbXtG8)
——プロローグ——
この世界は8つの領域に分かれている。
人々の集う城下町、雪の降りしきる雪国、砂漠と荒野が続く地域、年中雨の止むことのない熱帯、地下に迷路を築くカタコンベ、天に浮かぶ幻想的な遺跡、世界樹の麓の広き草原、そして最後に、大迷宮タルタロス。
それら8つの領域は必ず、万物の源とされる至宝の宝珠『アルカナ』が在り、アルカナの存在により保たれている。
だが———
バリィィン!!
———ある日、全て8つのアルカナがほぼ同時に砕け散ったという。
その大事件は世界中の人間に大きな衝撃を与え、これまでにない混乱を招いてしまった。
そしてアルカナの加護が消えた地域の魔物は悉く破壊活動を繰り返し、人々も混乱の中で混沌へと呑まれていった。
そんな世界情勢下、一人の青年に焔が刻まれる。
その名は『シグナ・ディヴァイアサン』
世界樹の象徴である焔を世界樹の意思により刻まれた彼は、世界中の『裏』を見て何を思うのだろうか。
彼は、その剣を手に取った。
+ + + +
壁|≡(・ω・)/
ご閲覧ありがとうございま〜す。
ワタクシ、小説初投稿者のキコリと申すものでございまして(黙
長ったらしいプロローグですみませんでした(汗)
ファンタジーまっしぐらの作品を書いていきたいと思います。
題名がちょっと合ってるか不安ですが、これからもよろしくお願いします!
☆★☆ルール☆★☆
・荒らしはダメ!これ、常識でし。見かけてもスルーしてください。
・お願いですから暴言や悪口はやめてくださいorz
・ワタクシはまるっきり初心者ですので、駄文、駄作、誤字脱字、矛盾などにお気をつけ。
何か見つけたなら、ご指摘を頂けると幸いです!
参照数突破感謝!!
12/29(日)100突破! 12/30(月)200突破! 12/31(火)300突破! 1/1(水)400突破! 1/2(木)500突破!
1/3(金)600突破! 1/4(土)700突破! 1/5(日)800突破! 1/11(土)900突破! 1/18(土)1000突破!
1/26(日)1100突破! いつの間にか……1200突破! 2/9(日)1300突破! 2/11(火)1400突破!
2/15(土)1500突破!
ちょこっと小ネタ
コメント返信置き場>>106
※ワタクシのお客様への対応、返事(コメントの返信など)はここに纏めてあります。
——お知らせなど——
・完結いたしました!
〜目次〜
人物紹介、用語集などなど>>5
おまけ
フェリーさんより、オリキャラのイラストです(みんクロ)>>54
各キャラクターの強さを数値化しました>>116
一章——アルカナはあるかな?——
>>1 >>2 >>7 >>9 >>14 >>19 >>21 >>24 >>27 >>28
二章——シグナが見た謎の夢——
>>34 >>38 >>39 >>41 >>42
三章——動き出すは、闇と光と覚醒者——
>>46 >>49 >>51 >>62 >>65 >>66 >>69 >>70 >>71 >>76 >>77
四章——古の遺跡にありし真実——
>>78 >>82 >>83 >>85 >>87 >>88
五章——万物の源を捜し求めて——
>>89 >>90 >>92 >>93 >>94 >>96 >>100 >>102 >>103 >>104 >>107 >>108 >>109 >>111 >>112 >>115
>>117 >>118 >>119 >>120 >>121
終章——混沌と秩序は調和する——
>>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>130 >>131 >>132 >>133
エピローグ—約束—
>>134
あとがき>>135
学園生活編——色々とあるんですよ、えぇ——
料理対決大爆発!!>>97
特別授業は論争で>>128
異端者は焔に負ける>>129
- Re: 世界樹の焔とアルカナの加護 ( No.93 )
- 日時: 2014/02/02 13:35
- 名前: キコリ (ID: gOBbXtG8)
「……」
「リリー、戻ってきなさい……」
「嫌よ。私はゼルフと縁を切ったの!誰が今更戻るかって」
ゼルフ率いる盗賊団『ライオット』でその名を轟かす『リン・エルフィリア』
リリーの実の姉である彼女は、リリーに盗賊団に戻って来いと説得していた。
因みにゼルフはリリーの義兄の立場にいるため、少なからず縁が無いわけではない。
「ライオットにいれば将来の保証をしてあげられる。戻ってきて」
「嫌。私の大切な人は皆、あのゼルフとかいう奴に殺された……もう関わりたくないの!」
人目が無いのが幸いか、このような物騒な話をしていては、第三者がいれば誰もが怪しむだろう。
リリーはこれまで何人も、大切な人をゼルフに目の前で殺されている。
彼女が人と関わることを嫌う理由はそこにある。誰かを失うという悲しさから逃れたいが故に。人を守るだけの力がない、非力な自分を呪うために。
一方でここまでしつこく説得するリンにも、悪気があるわけではない。
実の妹に近くにいてほしい、守ってあげたいという姉としての想いがあっての事だろう。
それでもリリーは頑なに、姉であるリンの想いを跳ね除けていた。
何故という問いに彼女は、全てはゼルフの所為だと言い張る。そもそもゼルフさえいなければ、あるいは全く別の人格だったなら、盗賊団から抜け出すなんてこともなかった、という。
「……」
リンはそんなリリーの反論に言葉を失った。
元凶となるゼルフが自分と関わっている限り、目の前にいる愛おしい妹は自分の元へ戻って来てくれない。
そんな既成事実を改めて思い知ったからである。
「私もお姉ちゃんと一緒にいたいけどさ……」
だが、たった今発せられたその言葉でリンは安心した。まだ絆が途絶えたわけではないと。
彼女は一度自分も盗賊団から抜け出そうかと考えたが、それには渋い顔をせざるを得ない。
下手をすれば、ゼルフから命を狙われることとなってしまう。彼に敵うだけの戦闘力が無い今、それは無謀といえる。
(……仕方ないわね)
一度ここは、あの青年を頼ってみようか。
- Re: 世界樹の焔とアルカナの加護 ( No.94 )
- 日時: 2014/02/02 18:47
- 名前: キコリ (ID: gOBbXtG8)
「……」
「シグナ?」
唐突にマルタの口から発された言葉は、シグナの"考える"という神経を一時的に麻痺させた。
何を言っているんだコイツは。という思いの後、マルタに再び呼びかけられるまで脳内がぐちゃぐちゃになっていた。
「あ、あぁ」
ピクッと体を震わせて反応するシグナ。
とりあえず、今脳裏に浮かんでいる質問をマルタにぶつけてみることに。
「いきなり何だ」
本当に何を言っているんだ。そう訴えているシグナの目を見たマルタは、にっこりと笑って彼の胸に顔をうずめる。
「幼馴染って、みんなこうなっちゃうんだよね。友達だってそうだし」
「?」
シグナが首を傾げる中、マルタはそれに気付かずに続けた。
「昔からお母さん同士の仲がいいご近所さん。幼かった私達も、必然と仲良しになったよね。それから片時も離れないで、頑張って同じ高校を受験して、合格して……そんなんで好意を抱かない方が無理だよ」
途端、シグナは脳裏に様々な映像が流れた。
全て過去の、マルタとの思い出である。
彼は暫く、マルタの語るような思い出話と共に、その映像を鮮明に思い出す———
+ + + + 視点:シグナ
「ねーねー、お山つくろう?」
「いいよ!スコップ持って来るね!」
あれは何時の頃だったか。確か幼稚園の頃、マルタと始めて遊んだときだったか。
懐かしいな。砂場で山を作っては地下通のようなトンネルを掘り、そこに水を入れて泥団子を作る。
一生懸命磨いて、友達と競ったこともあったな。あの時は、マルタのが一番上手だったっけか。
「ね、ここ分かる?」
「うーんとね……2×3だから2+2+2って考えればいいんだヨ」
小学校の時分、マルタが俺に掛け算の事について聞いてきたときだったか。
「うるせぇ、お前も悪いんだろうが」
「むー、シグナも失敗しかけたじゃん!」
小学校の野外学習で、カレー作りをしくじってマルタと喧嘩したときか。
「あ、あっち!あれだよ!」
「ふぅっ、やっとついたか」
修学旅行で班とはぐれ、指定された迷ったときの集合場所へ行くのに苦労したときか。
「同じクラスだね。よろしくね!」
「あぁ」
中学に進学して、一年の頃に同じクラスになれたときか。
「ふぅ〜、あっついねー」
「……」
「だ、大丈夫!?」
真夏の部活動で俺が熱中症になったときか。
「えいっ!」
「いきなり何すんだよ!」
友達数人連れてやってきた海で、マルタにいきなり海水をかけられたときか。
「はい、これ。義理だけど我慢してね〜」
「サンキュ」
バレンタインで、義理チョコをもらったときか。
「わ〜、すごい!これシグナがつくったの?」
「ま、まあな」
で、ホワイトデーにそのお返しをしたときか。
あの時は手作りのクッキーを渡したが、何時から俺は料理が得意になったんだろうか。
まあ、気にしない。
「え〜っと、背骨のあるのが脊椎動物で、無いのが無脊椎動物で……」
三年になって受験を意識し始め、一緒に勉強を始めたときか。
「合格したよ!」
「よかったな」
んで、必死こいたマルタと共に流星学園に受かったときか。
確か、あの時はじめて俺に抱きついてきたな。
+ + + +
よくも覚えてるものだ。回想が終わったときのシグナの第一感想だった。
「何で覚えてるんだ?って顔だね」
気付けば、マルタが涙目でシグナを見上げていた。
頷くシグナ。マルタはそれに「やっぱり」と言いながら、シグナの背中に回した腕の力を強くする。
少し苦しくなったシグナ。だが、振り払うようなことはしなかった。
「最初に出会った頃から、多分君に惹かれてたんだと思う。覚えてないかもだけど、小さい頃さ……冗談半分で結婚しようって話したんだよ。あれ、実は本気だったのかもって思う。シグナと一緒にいられた時間は、本当に幸せだったから」
「……すまねぇ。お前の気持ちにも気付けないで、昨日あんなこと言って……」
そこまで聞かされたシグナは、ちょっとした沈黙の後に無意識のうちにそう言っていた。
居た堪れなくなってしまった彼は、マルタをきつく抱き返す。
「……もう怒ってないよ」
+ + + +
「……」
そんな彼らの光景を遠目で見ていた人物がいた。
よく此処"ワールドツリーフォート"に来ている『シュラー・クルファ』だ。
「貴方も人が悪い」
そんな彼の元へ、風の魔法で飛んできたティアがやってくる。
「どういうことだ」
「盗み聞きなんて、よくないよ」
「たまたまだ。僕はたまたま近くにいただけだ」
「ふうん。そう」
(信じてないな、コイツ)
- Re: 世界樹の焔とアルカナの加護 ( No.95 )
- 日時: 2014/02/02 19:53
- 名前: 純金リップ (ID: kcbGQI7b)
葬送丸がいたい目に遭って嬉しい純金リップです!
マルタちゃんとシグナ君の関係に悶えてます。
幼馴染からバレンタインチョコが貰えるなんてシグナ君も隅に置ませんね!
え?あ、いや、自分は中学入ってから一つとして貰ってないです。
執筆頑張ってください!
- Re: 世界樹の焔とアルカナの加護 ( No.96 )
- 日時: 2014/02/08 13:45
- 名前: キコリ (ID: gOBbXtG8)
———研究手記36
アルカナやゼノヴィスを利用しようとするものがいるそうだ。
ならば私は、それらを守護する装置の研究開発に取り掛かるとする。
悪にあれらを手渡してはならない。手渡ったとき、世界は終わる。
———否、悪でなくても力がなくては、あれを懐にしまっておくのは危険極まりない。
一人でも多くの命を救おう。一つでも多くの世界を救おう。混沌と秩序の均衡を保とう———
———監視手記224
アルカナやゼノヴィスを我が物にせんと研究している研究者がいるそうだ。
もしかしたら誤解なのかもしれないが、最悪のケースだけは想定し、それを免れねばならない。
あれは、研究程度でどうにかできるものではない。神のみぞ知る、未知の領域だ———
———参謀手記64
アルカナやゼノヴィスに携わろうとしているものがいるようだ。
彼らは一体何をやっているのだろうか。いや、そもそも何故それらに携わろうとしているのか。
ここは一度、情報を集めよう。
———参謀手記65
アルカナ、ゼノヴィスの保有者が判明。
アルカナの保有者———流星学園生徒"シグナ・ディヴァイアサン""マルタ・ヴァラナーダ"
極東研究所研究者"ジェームス・アロイド"
ゼノヴィスの保有者———"葬送丸""十六夜空臥"
- Re: 世界樹の焔とアルカナの加護 ( No.97 )
- 日時: 2014/02/08 18:46
- 名前: キコリ (ID: gOBbXtG8)
「何事ですか!?」
マルタの行方不明事件が落ち着いて二日後、ディ・トゥールスは慌てた様子で調理室へやってきた。
そうして景気よくバタンと扉を開けるや否や、目に飛び込んできた光景に絶句することとなる。
「あ、あはは……」
消火器を持ち、それをコンロへ噴射しているシグナ。
その消火活動を手伝っているリリー。
怯えた様子でシグナに抱きついている、男装していないアルバーン。
ディの訪問に気付いて苦笑するマルタ。
床に倒れ伏したまま動かない飛沫。
ケラケラと笑っているフェル・ターナー。
非常事態だというのにクールなままのリュイ・ローウェル。
それと対照的に顔を顰めているカイザー=ブレッド。
以上八名が、ディの目に映った。
そして、リリーとシグナが消火作業している当のコンロからは、何故か緑色の炎が舞っている。
飛沫に至っては泡を吹き、白目をむいたままでうつ伏せに倒れている。
ディは頭を抱えた。
「ふぅ、料理にでも失敗したのですか」
「それ以外、考えられません」
渋面のカイザーが重々しく口を開く。
「しかし、何故失敗したのですか?ここには料理のスペシャリストが多いでしょう」
確かにこの場には、料理の達者が数多くいる。
なんでもシェフ並に作り上げてしまうシグナをはじめ、お菓子作りのプロであるマルタ。
その名"ブレッド"の通り、パン作りに長けるカイザー。一応嗜む程度には出来る飛沫。
リリーも決して出来ないわけでもないし、リュイも何かと料理に詳しい。
因みにアルバーンは、シグナに負けない料理の腕前を持つ。
「むっ、それは……」
今度はリュイが重々しく口を開いた。
と同時に、倒れている飛沫以外の目線がフェルに向けられる。
まさに、料理下手にも程があると言わんばかりの真っ白な目線で。
彼らに何が起きたのか。それは謎の爆発音が響く、ほんの数秒前の事である。
+ + + +
それは、本当に些細な切欠だった。
たまたま知ってる面子が揃っていたので、料理対決でもしようか、というリュイの案だ。
だがこの時の一同は、このような惨事に至るとは思いもよっていなかったのだった。
「あ、おいしそうに出来てるねカイザー」
「うむ。これでもパン作りには自信があるほうだからな」
色や形様々なクッキーがのった皿を持ったマルタが、カイザーの焼きたてのパンに目を奪われる。
「すげぇ、テールスープだ……」
「シグナも、鱶鰭なんて凄いの作ってるじゃん!」
鱶鰭を机に置いたシグナが、簡素なテールスープを作ったアルバーンと会話を弾ませる。
ああいう会話に入れるようになりたい。野菜炒めの出来たリリーがそう思っている。
「馬鹿者、近付くな!」
「な、何でよ!」
出来上がったカレーと煮物そっちのけで、飛沫とリュイが争っている。
そうして皆が料理を作り始め、作り終わる、あるいは完成間近ばかりとなったころであった。
「おーい、フェル?」
一人浮いていたフェルが、なにやら怪しげな雰囲気を漂わせて鍋と相対している。
心なしかその湯気は、うっすらとだが紫や青、緑に染まっている。
「うわ!?何ですかこの現代アートは!?」
そっと鍋の中を覗いた飛沫が顔を真っ青にする。
釣られて、飛沫に続いて鍋を覗いてみたシグナも顔を顰めた。
その中身は宛ら、魔女が作る魔法の鍋であった。そして何故か、周囲の魔力が全て鍋の中へ引き込まれている。
「よーし、こいつを入れれば完成だーー!」
楽しそうに笑うフェルは、食材とも調味料とも言い難い何かを鍋に投入。
した瞬間、鍋の中にいままで引き込まれていた魔力が膨張。そして強く白い光を放った。
「飛沫避けろ!!」
危機を刻印で察知したシグナは、自分も後ろへ飛びながら飛沫にそう警告。
したのだが、飛沫は「えっ?えっ?」と目線と両手を彷徨わせるだけでその場から動かない。
刹那、飛沫はその光に飲み込まれ———
+ + + +
「……なるほど、そういうことでしたか」
シグナから説明を受けていたディは、またしても溜息をついて頭を抱えたのだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29