複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ!
日時: 2020/09/14 01:49
名前: 牟川 (ID: 5yzH1Xyu)

知っている人は知っている牟川です!
小説カキコに戻ってきました。





・主人公サイドに立ったあらすじ

 とある司祭のせいで、勇者ユミのパーティーメンバーに任命されてしまったカルロ。こんなくだらない旅に付き合っていられるものかと思うものの、渋々、勇者ユミの旅に同行するのであった。
 そして、魔王軍による数々の嫌がらせを受けながらも、私用を優先するため旅を中断させたりする。

 だが、次第にカルロも勇者ユミに対して愛着を持つようになるのであった。


 
・魔王軍のスパイサイドに立ったあらすじ

 少し前に、魔王討伐に赴いた勇者が魔王軍のスパイに嵌められて捕まったというニュースは記憶に新しい。
 そこで魔王討伐を掲げる【教会】は新たに、ユミと言う少女を勇者に任命したのであった。
 
 魔王軍のスパイたちも、前の勇者を嵌めたように、今回も勇者ユミを嵌めようと画策するが、主人公カルロによって幾度も防がれてしまう。

 幾度もなく妨害に遭う魔王軍のスパイたち。次第にこれら数々の妨害が、カルロの仕業であると確信するものの、そもそもカルロという人物が一体何者なのかという疑問も持つようになるのであった。


尚、それぞれ別タイトルで『小説家になろう』や、『エブリスタ』でも投稿しています。



最後に……

この小説は、次第に謎が深まりつつ、ちょっとずつ解明されていくように書いています。
主人公カルロ(偽名)の生い立ちなども、最初はよくわからないことでしょうが、ちょっとずつ判っていくように書いていきます。

最初は、なんかテキトウにぶらぶらしている奴が勇者パーティの一員になったものだと思って読んでみてください!

第9話あたりから、ちょっとずつおかしな物語になっていきます! 

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.54 )
日時: 2020/11/15 19:28
名前: 牟川 (ID: kwjWR4CH)

第5章 プランツの動乱

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.55 )
日時: 2020/11/15 19:31
名前: 牟川 (ID: kwjWR4CH)

第51話 誘拐事件



 私は、急いで宿屋に戻った。
 吸血鬼のような格好をした女の襲撃から、ここまでの一連の出来事について、てっきり私の暗殺を目的とした行動かと思い込んでいた。

 そのため冷静さを失っていたが、単に≪魔王軍の関係者が勇者一行を襲撃した≫という可能性の方が高いだろう。

 そして、私が宿屋まで戻ってくると、ユミとダヴィドが宿屋の玄関前で待っていた。
 
「カルロ大丈夫だったんだね? 良かった」

「カルロ殿まで攫われたのかと思って心配だったぞ」

 2人にまた心配をかけてしまったようだ。

 とはいえ私は今、聞き捨てならない言葉を聞いた。
 ダヴィドは「カルロ殿まで攫われたのかと思った」と言ったのだ。この言い回しからして、私の以外の誰かが攫われたということになるだろう。
 
 そしてそれが、誰のことを指すのかは明白である。

「おい、マリーアはどうした。まさか……」

 私の問いにダヴィドが答えた。

「ああ、残念なことに攫わられてしまったようなのだ。他の宿泊客が言うには黒装束姿をした者たちが複数現れてマリーアを攫って行ったらしい」

「そうなのか……」

「ああ。もっともユミも自分も、直接その光景を見たわけではないのだがな」

「絶対に魔王軍の仕業だよ。だけど私勇者なのに何もできなった。戦えなかった。もっと強くならなきゃ」

 と、ユミがとても悔しそうに言った。
 
 それにしても、私が馬鹿みたいにあの女を追いかけて取り逃がしている間に、マリーアが攫われたわけか。

 魔王軍の連中め、私を誘き出してその間にマリーアを攫いやがったのだな!

 と、思ってイラっとしたものの、マリーアを攫ったのが魔王軍の仕業だと決まったわけではない。【教会】の仕業だってありえるのだ。

 仮に私が【教会】側の立場だとすると、思い付く動機がある。
 ユミにとっての味方が、何者かに誘拐されたという状況を、わざと作り出し≪負の感情を無限に増大させる≫という効果を増大させることが、目的なのではないかと。

 
「ユミ、無理して頑張ろうとするな。確かにユミは戦闘経験は少なく、実戦には程遠いかもしれない。しかしそれは、本格的な戦闘は【魔王領】に入ってからという方針を立てた私の責任だ」

 私はユミにそう言った。
 私に責任があると言っておけば、ユミも落ち着くだろう。だから私のせいにしておけば、ユミも責任転嫁できて心が落ち着くだろうと思ったのである。
 万が一にも【教会】が私の推測通りの動機で、マリーアを攫ったとなると困るし、【教会】の仕業でなかったとしても、同じことだろう。


「それは……そうだけど。でもマリーアが攫われてしまったんだよ? 私が近くにいたのに」

 いや、ここは是非私に責任転嫁して欲しいのだが……。
 そう真面目にならないでくれよ。

「ユミ。それを言うなら自分も近くにいたのに何も出来なかった」

 と、ダヴィドも言う。
 ナイスだ。なんだかんだで、皆のせいだという展開になれば良いか。さて、とりあえず当時の状況でも訊ねることにしよう。
 
「攫われた時の話だが、2人はどうしていたんだ? 2人ともマリーアが攫われた瞬間は見ていなかったらしいが」

「自分はカルロ殿の怒り狂った声を訊いて部屋を出ようとしたんだが、その瞬間に突然眠くなってしまったのだ。目が覚めたのは今さっきでね……。マリーアの件もそうだが、カルロ殿にもあったんだろう? 」

「まあ、それは後で話すとしよう」

「私もダヴィドと同じように突然眠くなったの。カルロが何か大声で叫んでいた直ぐ後にね」

 なるほど。
 2人とも突然眠くなったのだとすると、人為的なものを感じる。
 
 2人が睡魔に襲われたのは、ちょうど私があの女に首を噛みつかれた頃だろう。
 あの時、私は発狂しながら女を問い詰めていた。その直後、私は背後から氷系魔法を喰らったのである。後ろを振り向いたところ、茶色いコート姿の人物が見えたわけだ。

 タイミング的には、私がチラッと振り返った時に見えたあの茶色いコート姿の人物が、睡魔魔法を放ったと考えれば辻褄が合う。   
 2人を眠らせて、私の背後から氷系魔法を放ち、そして廊下の窓から飛び降りて逃げ去ったのだと。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.56 )
日時: 2020/11/18 22:47
名前: 牟川 (ID: xV3zxjLd)

第52話 狂言誘拐?




「ユミ殿もそうだったのか。となるとカルロが女を追ってこの宿屋に不在で、しかも自分とユミが眠らされていた間にマリーアは攫われた……。つまり、この3人中では、誰もマリーアが攫われたところを見ていないことになる」

 ダヴィドがそう言った。
 彼の言うとおり、私たち3人は誰もマリーアが攫われるところは見ていないのだ。

 しかし、今のダヴィドの発言がきっかけけで、私は≪この3人中で誰もマリーアが攫われたところを見ていない≫という部分を、強く意識するようになった。

 しかも疑心暗鬼な性格も影響して、マリーア自身による狂言誘拐なのではないかと思うようになったのである。

 さらに、以前アリバナシティ大聖堂で任命された勇者が、そのパーティメンバーの裏切りに遭い幽閉されるという事件も、私の疑心暗鬼を加速させている。

「まさかな……」

 私は2人を前にそう呟いた。

 考えてみれば先程の茶色のコート姿の人物が、実はマリーアなのだとすればとても辻褄が合のだ。
 まず廊下の窓に最も近い部屋が、マリーアの泊っている部屋だったからだ。その手前の部屋がダヴィド、そしてユミの泊まっている部屋と続いて、私の泊まっている部屋があるという順になる。

 それに、私は魔法攻撃を受けたわけだ。
 マリーアは攻撃魔法士でもある。

「魔王軍が勇者をよく嵌めるということは、2人とも知っているよな? しかも前回任命された勇者は、自分以外のパーティメンバー全員が魔王軍に所属している者だっというではないか」

「カルロ殿……。それは、まさか」

 ダヴィドが驚いた表情でそう言った。
 ここは、はっきりと言うとしよう。

「私はこう考えている。マリーアが誘拐されたという話は、彼女による自作自演の狂言誘拐なのではないかとね」

 まあ、明確な根拠があるわけではないが、全くないわけでもない。

「なるほど……。今回も、勇者パーティの中に魔王軍所属の者を潜ませてきた可能性があるわけか」

 ダヴィドは、私の意見に納得する様子を見せる。
 まあ、一昨日私が渡した紙袋のおかげか、或いは純粋な感想なのか、そこまでは判らないが。

 しかし……。

「ちょっと待って! 2人ともマリーアを疑っているの? 」

 と、ユミが反応した。
 想定していた通りの反応ではある。

「確かに私のお兄ちゃんは、魔王軍によって嵌められた。だけど今回も同じ手法を使うと思う? 罠という話なら、私は一度使った手法はしばらく使わない。だってすぐバレるもん。現にカルロは疑っているし」

「そうだな……」

 ユミの推測も一理あるとは思う。
 だが、前回と同じ方法を使わないと決めつけることもできない。

 それにしても、言われてみればユミの兄だったな。嵌められた勇者は。

「だが、マリーアの狂言誘拐ではないと否定はできないはずだぞ。ユミ殿……」

 ダヴィドがユミに対してそう言った。

「否定できないっていうのなら、カルロやダヴィドだって怪しいよね? 誘拐されて今度は仲間に疑われるってそんなの可哀想だよ。だったらカルロは襲撃者を追いかけたふりして、実は2人で密談してたかもしれないじゃん! でもカルロも襲撃者に襲われて怒って追いかけたんでしょ? 私は信じているよ。ちゃんと」

 こいつ……。
 とんでもない精神攻撃をしてきやがって。少女の面した慈悲深き聖女様かよ。全く。まさか人の心のコントロールの仕方を知ってわざとやっているんじゃないよな? 

「と、とりあえずマリーアの誘拐されたところを見たとかいう客に、話を訊いてみようと思うがどうだ? 2人は既に聞いたみたいだが、私はまだ聞いていないからね」

 私はユミの言葉に感動してしまったことを隠すかのように、そう言った。

「うん。私たちもまだ詳しく話を聞いてないから、もう一度話を訊こうと思っていたし」

「自分も賛成だ。情報はとことん集めるべきだ」

 そして、2人の案内で、目撃者が滞在しているという部屋に移動したのであった。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.57 )
日時: 2020/11/19 11:53
名前: 牟川 (ID: xV3zxjLd)

第53話 魔王軍スパイ、誰が傭兵団の雇い主だったのかに気づく



(魔王軍スパイ視点)


「くそっ! あの野郎が傭兵団の雇い主だったというわけか」

 俺は驚き、そしてムカついた。

 俺は拝借しているボロ屋敷の中から、外の様子を眺めていた。その理由は、旅芸人が勇者一行をきちんと引き連れてきているかの確認のためである。

 ところがやって来たのは、カルロという男と、そして傭兵団だった。しかも傭兵団の中には、ロムソン村で見かけた顔が数人いる。

 そして、旅芸人がボロ屋敷の中に入って来た。
 私はすかさず声をかける。

「おい旅芸人。ここまで走って来て疲れているかもしれないが、急いで逃げるぞ」

 彼女には申し訳ないが、こういう状況になってしまった以上は逃げるしかない。

「確かに……傭兵みたいな連中までもが追いかけているみたいだからね。私も賛成」

 俺とアリシャは、急いでボロ屋敷の裏手から抜け出した。

 ボロ屋敷には現在俺が使役している全ての魔物を放ち、逃げるための時間を稼がせることにした。

 あの天使の死体を見つけた森では、火炎ウサギ2匹しか捕まえられなかったものの、運の良いことに、【プランツ王国】に入ってからブルーウルフという名前のタフな魔物を捕まえることができたのだった。

 こうしてせっかく捕まえた魔物を、捨て駒にするのはとても惜しくて仕方ないが、傭兵団がぞろぞろと現れた以上は、仕方のないことだろう。

「今回も失敗か……」

 元々は勇者一行を誘き寄せてブルーウルフと戦わせておいて、その隙にマリーアが3人を奇襲する作戦だったが、これも見事に失敗してしまった。

 ブルーウルフがいくらタフだとされているとはいえ、傭兵団までもが現れた以上は意味がない。もちろん、こちらにもっと数があれば話は変わって来ていたであろうが。

「なんか、昔を思い出すわね。恋人と逃げてた時を」

「なら逃げるのは得意なんだな? 」

「まあね」

 アリシャと共に小走りで道を進んでいると、前方からマリーアらしき人物がこちらへ走ってきているのが見えた。茶色のコートを着ているので、恐らくマリーアで間違いないだろう。

 最後の打ち合わせで、マリーアは茶色のコートを着て行動するということになっていたのだ。

「おっ! マリーアさん。すまないが予定変更だ。詳しくは後で話すが、想定外の状況になったもんでね」

「わかりました……」

 それから俺たちは、偶然見つけた喫茶店に入っていったのである。

 店内は、それなりに客がいる様子だ。おっさんたちが大きな声で話しているのがちょっと気になるが、この際どうでも良い。俺たちは空いているテーブルに腰を下ろし、とりあえずコーヒーを一杯ずつ注文した。

「詳しく話すと、勇者一行の中ではカルロという男だけが来たのだ。ただカルロは傭兵団を一緒に引き連れてきやがったもんでね。困ったことにな」

 俺は小さな声でそう切り出した。

「ユミやダヴィドは来なかったのですか……。想定以上に大きな騒ぎになったはずなのに」

「大きな騒ぎになったと? だが残念なことに2人は来なかった。まさか俺たちの意図がバレた勘づかれたかでもしたかね」

 特にあの傭兵団を引き連れていたカルロが、勘づきそうではある。
 あの男は本当に警戒しないとならない。

 カルロが意図に気づき、あえて2人を宿屋に残したという可能性がある。そしてカルロ自身は、傭兵団をボロ屋敷に引き連れてきたというわけだ。

「詳しい事情は私にも判りかねますが、やはり何かあったのかもしれません。ユミは仲間を見捨てないという気概が強い少女なので……」

 その仲間想いであるはずのユミが、何故かボロ屋敷には来なかったわけか。

「なるほどな。カルロとやらが説得した可能性はないかの? 」

 俺はそうマリーアに訊ねた。

「いえ。カルロはアリシャさんに襲われて直ぐに追いかけましたので、勇者に待機させるよう説得した時間もなかったはずです」

 と、マリーアが言う。

「そうだね。あのカルロさんって人、私に向かってキレて発狂してたから、それどころじゃなかったはずだよ」

 アリシャもそう言った。 

「そうか。となるとカルロが何らかの理由で、自身が襲われることを事前に察知してユミやダヴィドとやらに予め指示していたか、若しくは本当に、何か別にあったのかもしれないな」

 まあ、とりあえずここは勇者たちの様子でも窺ってみるのも手だな。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.58 )
日時: 2020/11/19 22:58
名前: 牟川 (ID: xV3zxjLd)

第54話 魔王軍スパイ、魔王軍四天王の側近と合流する 1


(魔王軍スパイ視点)


 俺たちは喫茶店で会計を済まし、外へと出た。
 そして……

「マリーア。俺は、勇者の泊まっている宿屋へ行こうと思うのだが……。軽く勇者たちの様子だけでも見たくてな」

 と、俺はマリーアに提案したのである。

「別に構いませんけど、魔王軍の幹部だとことがバレるかもしれないので、私は同行はしませんよ」

 それもそうだな。
 では同行せず、俺は単独で宿屋を覗かせてもらうとしよう。

「わかった。ではマリーアは好きにしてくれ。俺はこれから勇者たちの様子を窺いに行く。可能な事なら捕まえたいくらいだしな」

 綿密に練った作戦は失敗したとしても、結果さえ良ければそれで良い。
 俺はそう考えた。

「勇者を捕まえると? 」

「可能ならな」

「今は何匹の魔物がいるのですか? 」

「0だ」

 先ほど、全ての魔物を犠牲して俺とアリシャは逃げて来たのである。

「そんな状況でよく捕まえようなどと、思いましたね」

「俺だって初級の魔法であれば、いくつか使える。そう言えば、アリシャも使えるって話だったな」

 俺がそう言うと、アリシャも頷く。
 そりゃ護身のために、初級の攻撃魔法と回復魔法くらいなら俺も使えるし、アリシャも旅をしている以上は使えるはずだ。

「初級だと……少し心もとないと思いますよ。仮に私が一緒に行動していたとしても、怪しいところです」

 マリーアから、厳しい現実を突きつけられる。
 よくよく考えてみれば傭兵団もいるわけだ。

「そうだな。またチャンスを伺うしかないか。今回は諦めることにしよう」

「ええ。それが賢明だと。ところで、先ほどカルロが傭兵団を引き連れていたと言ってましたよね? まさかそれは……」

「ああ。雇い主は奴なのだろう」

 俺がそう言うと、マリーアは非常に驚いたような表情を見せた。

 俺も先ほど驚いたのだ。
 何せ魔王討伐のためのパーティに、傭兵団までくっついてくるんだ。その結果、今回のはとんでもない一行と化している。
 そもそも、あのカルロとかいう奴は何者なのだろうか? 

 今ここで言えるのは、少なくとも傭兵団を雇い入れている時点で、カルロという男が普通ではないのは確かであるということだ。

 もちろん奴が、「傭兵団を雇っただけ」で済むのなら、魔王軍全体からすれば大したことはないのだが、他にも何か仕出かさないかと心配なのである。

「ふふっ。勇者をどうやって捕縛するかでお困りのようだね? 」

 不意に後ろから声をかけられたのであった。
 声質からして女であろう。

 そして、マリーアが驚くそぶりを見せた。

「あ、貴女はディアナさんではありませんか! どうしてこちらに? 」

 ディアナだって? 

「えっ! マジですか……えっ? 」

 驚きだ。
 マジだった。
 前回捕まった勇者の妹にして、今回勇者に任命さたユミの姉であるディアナが、今ここにいるのだから。

 ディアナも、俺やマリーアと同じく魔王軍幹部ではあるのだが、格でいえば俺やマリーアよりも高い。

 ディアナは上級幹部という地位であり、騎士爵の爵位を有している他、≪レミリア三騎≫と呼ばれる者の一人なのだ。

「とりあえず、まずは自己紹介をしておくわ。ディアナ・ルベーグよ。これからよろしくね」

 と、ディアナが自己紹介した。

「初めまして。マリーア・ヨーナスと申します。こちらこそ、よろしくお願いします」

「アレックス・チェンバレンです。よろしくお願いいたします」

「アリシャです。よろしくです」

 アリシャだけ、挨拶が少し馴れ馴れしい感じだが、まあ置いておこう。

「3人とも、よろしく。早速だけど、なぜ私がここにいるのかを話すわ。それは、私の上司であるレミリア率いる軍団が、近日中にプランツ西部の町に攻め込むらしくて、面倒になる前にユミを捕らえることになったの。ユミを捕らえることを決定したのは、魔王ティアレーヌ様よ」

 魔王ティアレーヌ様が、直々に決定されたのか……。
 しかしながら勇者一行を捕らえるのは、戦力の著しい不足から今回は諦めたばかりだというのに、どうしたものか。

「レミリアさんの軍団が、ついにプランツを攻めることになったのですか。前々からその話は聞いてはおりましたが……」

 そういえば俺も、レミリアがプランツに攻め込むという話は聞いていたな。
 まあ感想はともかく、俺は今の現状をディアナに報告するべきだろう。

「ディアナさん。実は俺が使役している魔物は現在0匹でして、現状ではディアナさんとマリーアしか戦力にならないかと。しかも困ったことに、勇者一行の1人が傭兵団を引き連れておりましてね」

 ディアナという心強い味方が来てくれたことは頼もしい。だがやはり懸念すべきは、向こうには頭数が多いことである。

「なるほど。ではアリシャも今は使役している魔物は0なの? 」

 どうやらディアナは、アリシャのことを魔物使いだと思っているようだ。

「いえ、この者は魔物使いではなく単なる俺の協力者です。旅芸人だったそうで、演技ができることを買って雇ったのですよ」

 結果として失敗したものの、アリシャはよくやってくれたと思う。少なくともあのカルロがキレて追いかけて来たのであるから、俺が求めた以上の演技はしてくれたということだ。

「そうなんだ……。ところで貴方の部下から報告があったみたいで、何でも天使の変死体を発見したらしいわね? 」

 どうやらディアナの耳にも、俺たちが天使の死体を発見した件は入っていたようだ。
 当初は一緒に同行していた俺の部下も、無事に報告できたようだな。良かった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。