複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ!
日時: 2020/09/14 01:49
名前: 牟川 (ID: 5yzH1Xyu)

知っている人は知っている牟川です!
小説カキコに戻ってきました。





・主人公サイドに立ったあらすじ

 とある司祭のせいで、勇者ユミのパーティーメンバーに任命されてしまったカルロ。こんなくだらない旅に付き合っていられるものかと思うものの、渋々、勇者ユミの旅に同行するのであった。
 そして、魔王軍による数々の嫌がらせを受けながらも、私用を優先するため旅を中断させたりする。

 だが、次第にカルロも勇者ユミに対して愛着を持つようになるのであった。


 
・魔王軍のスパイサイドに立ったあらすじ

 少し前に、魔王討伐に赴いた勇者が魔王軍のスパイに嵌められて捕まったというニュースは記憶に新しい。
 そこで魔王討伐を掲げる【教会】は新たに、ユミと言う少女を勇者に任命したのであった。
 
 魔王軍のスパイたちも、前の勇者を嵌めたように、今回も勇者ユミを嵌めようと画策するが、主人公カルロによって幾度も防がれてしまう。

 幾度もなく妨害に遭う魔王軍のスパイたち。次第にこれら数々の妨害が、カルロの仕業であると確信するものの、そもそもカルロという人物が一体何者なのかという疑問も持つようになるのであった。


尚、それぞれ別タイトルで『小説家になろう』や、『エブリスタ』でも投稿しています。



最後に……

この小説は、次第に謎が深まりつつ、ちょっとずつ解明されていくように書いています。
主人公カルロ(偽名)の生い立ちなども、最初はよくわからないことでしょうが、ちょっとずつ判っていくように書いていきます。

最初は、なんかテキトウにぶらぶらしている奴が勇者パーティの一員になったものだと思って読んでみてください!

第9話あたりから、ちょっとずつおかしな物語になっていきます! 

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.39 )
日時: 2020/10/17 22:21
名前: 牟川 (ID: 9RGzBqtH)

第37話 カルロ、ようやく西ムーシの町に着く


馬車は無事に出発し、王都アリバナシティと西ムーシの町の中間にある馬車駅を目指して進んでいる。
 私は、傭兵団の団長と同じ馬車に乗車していた。

「昨日伝えるのを忘れていたが、ロムソン村を襲っていた魔物は毒タヌキであったらしい。だが妙なことに、我々が村に来てからは一度も襲撃は無かったのだ。それでも巡回は続けていたがな」

 団長がそう言った。

「えっ! それは本当なのか? 」

 ロムソン村に向かう途中で遭遇した毒タヌキとの一件は、魔物使いによる仕業であると推測しているが、それは毒タヌキが何故か森の奥深くを生息地とするにも拘わらず、森ではない道の真ん中で屯していたからだ。
 
 中でも特に不自然だったのは、そこでずっと立ち止まっており待ち伏せしているようにも見えたことである。

 そして何の偶然か、毒タヌキがロムソン村を襲撃していたとなると、シンプルな推理が成り立つ。
 
「村人が、そう言っていたことは本当だ。退治しようにも胃液にやられて気絶するのは嫌なものだから、皆逃げていたらしい。まあ、そんなものだから有効な対処も出来ずに農作物はが荒らされて大変だとか言っていたな」

「そうだったのか。ところで村に来てからは一度も襲撃が無かったらしいが、やはりあの時に倒した6匹が襲っていたからなのだろうかね……」

 私たち(ユミ一行と傭兵団)が退治したあの毒タヌキは、実は村を襲撃していたとなると、辻褄が合う。
 退治したから、もう村を襲う手駒が無くなったのだと。

 しかも、あの毒タヌキは魔物使いに使役されているものと推測しているが、これが本当だとすると、さらに村の襲撃も魔物使いによる仕業いうことになるわけではないか。

「あの毒タヌキの死骸があの時残っていれば、少なくとも魔物使いによる仕業か否かの確認はできていたが……」  

 私が≪刻印≫の有無を確かめようと、毒タヌキとの遭遇現場に着いた時には、既に傭兵団がその死骸を全部焼却処分をした後であった。

「あの時も言っていたが、やはり何らかの理由で毒タヌキの死骸が必要だったみたいだな。すまない」

「いや、あれは事情を知らずにした焼却処分だったのだ。これは、仕方のないことだ」
 
 だが、あの時に≪刻印≫の有無が確認できていればと思うと、改めて残念に思う。
 
 ところで私はあることに気づいた。

 そもそもロムソン村が魔物に襲撃されているという話について、私は当初知らなかったのだ。それに王都アリバナシティではそんな噂すら立っていなかったはずだ。

 ところが、何故かユミはその事実を知っていたのだ。
 果たして、ユミはどこでロムソン村が魔物から襲撃されているという話を知ったのであろうか?

 そう考えていると、馬車は王都と西ムーシの町の中間地点にある馬車駅に到着したのであった。
 ここでは1時間程度待機することになるので、私はビールを一杯注文したのであった。まだ若干二日酔いが残っているような気もするが、こんなものは迎え酒でどうとでもなる。

「カルロさん、まだ夕方になる前だというのに早速やっているのですか」

 ブルレッド君が近づいてきて、そう言った。

「ああ。傭兵団も飲み始めているし、別に私だけというわけでもないだろう」

 とは言え、こんな時間から飲んでいるのは私と傭兵団くらいであった。

 そして、途中の馬車駅も出発し数時間後、私たちはようやく西ムーシの町に到着した。
 
 到着してすぐに、傭兵団の面々は既に西ムーシの町に居る5人と合流すべく移動し、ブルレッド君は剣の回収の件があるため出来るだけ早く【魔王領】に戻りたいとのことで、今日中に【プランツ王国】の王都プランツシティまで行くとのことである。

 そして私は、まずは西ムーシ商会の本店へと向かった。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.40 )
日時: 2020/10/18 16:34
名前: 牟川 (ID: 9RGzBqtH)

第38話 まずは西ムーシ商会の本店へ



「カルロさん! ありがとうございます。おかげさまでロベステン鉱山を競落できました。本当に良かったですよ」

 当主はとても喜んでいるのだろう。そう言い、私と握手したのであった。
 
 まあ、当主として今後の財産的利益への期待からなのか、或いは魔力を有する鉱石を≪国防軍≫に供給することで天使共に対して優位な立場になれるかもしれないという期待からからか、実はその両方から来る喜びなのか、それは私には判らない。

 尚、当主もかつては≪国防軍≫に所属していたという。

 そして少なくとも私は、≪国防軍≫が天使共に対して優位な立場になれるかもしれないという期待をもっているのだ。

「今回は色々と運が良かっただけだと思う。当日になってグランシス商会が競売参加をキャンセルしたわけだし……。だが、他の商会も競売に参加していたわけだ。そんな中、ギリギリで競落できた点を考えれば、資金を集めることができたのは良かったがな。そのおかげで競落できたわけだから」

 今回の競売はアリバナシティ商会の私的な競売であり、競落した者は直ちに現金を支払わなければならないという決まりであったので、現金を手元に集めておいたのは正解だった。

 要は手形を振り出すなり、又は他の商会が振り出した手形を所持していたとしても、それを引渡すことによる決済は認めてられていなかったのだ。

「グランシス商会がロベステン鉱山の競売をキャンセルしたという話は、カルロさんが≪何とかした≫からですよね? 判っていますよ。私は貴方のことを、あの戦争前から知っているのですから」

「おいおい、≪何とかした≫ってなんだよ……。人聞きの悪いこと言って」

 この感じだとどうやら当主は、初めらから私の商人としての能力など期待していなかったようだ。恐らく、私が人には言えないような行為をすることを見込んで、私を取締役という役職に就けさせて、そして【ロベステン鉱山】の競売に係る権限を与えたのだろう。

 まあ、私も最初からうすうす感じていたことだがな。

「その≪何とかした≫についてだが、アリバナシティ大聖堂や天使共が絡んでいたことが判ったので、適当に謀っておいた。これだけ言えば、あんたなら判るだろう? 」

「ああ、なるほど。アリバナシティ大聖堂と言うと、ブルレッドさんのが司祭として潜入しているところでしたね。と言うことは、彼の協力を得たりして≪何とかした≫わけですね? いやぁ流石です」

 おいおい、当主よ。
 全く、あんたの性格の悪さが見え見えだぞ。まあ、私も人のことは言えないが。

「そうそう。カルロさん、これは報酬です」

 当主はそう言って、袋を渡してきたのであった。
 私は特に躊躇することなくそれを受け取る。そして、実際にそれを手に持つとかなり程度の重量が感じられたのだった。
 全部が銅貨や銀貨ならともかく、これはかなりの額が入っているのだろう。

「どうもありがとう。ありがたく貰っておくよ。それと、大事な話があってな……」

 大事な話とは、アリバナシティ大聖堂から盗み出した本や資料の件だ。

「私とブルレッド君、そしてテオドルの旦那が王都で借りている貸倉庫に、資料を運んでおいたからそれを運んでおいて欲しい。出来れば以前から溜めこんでいる分よりも、優先的にな」

「なるほど…………。どこかの【教会】施設でまたやったんですね? わかりました。早急に済ませておきます。それよりも、テオドル元議長にも協力してもらったのですか。今は結婚し、細々と酒場を切り盛りして幸せを掴んでいるというのに。そんな彼を利用するなんてね? 」

「テオドルさんには、場所だけ貸してもらっただけだよ。さて、そろそろ宿屋に行きたいからこのへんで失礼するぞ」

 私はそう言って、西ムーシ商会本店を後にしたのであった。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.41 )
日時: 2020/10/19 19:35
名前: 牟川 (ID: Z.r45Ran)

第4章 旅の再会と吸血鬼騒動

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.42 )
日時: 2020/10/19 19:37
名前: 牟川 (ID: Z.r45Ran)

第39話 旅の再開とユミたちの再会


私は西ムーシ商会本店を出た後、ユミたちが滞在している宿屋へと急いで向かった。

 そして宿屋に入ると、ちょうどユミたちが食堂で夕飯を食べようとしているところが、目に入ったのである。

「あっ! カルロだ。お疲れ様!」

 ユミが、私に気づいてそう言った。
 声のトーンからして少し嬉しそうに感じたが……まあ、気のせいであろう。むしろ私が嬉しい気持ちになっているのかもしれない。

「おお、カルロ殿か。久しぶりと言うには、まだ短い期間かな? 」

「カルロさん! もう用事は済ませたのですが? 」

 続けて、ダヴィドやマリーアも声をかけてきた。ユミはともかく、旅を中断してからは2人とは一度も顔を合わせていなかったな。

「ああ、用は済ませたが……私事で迷惑をかけてしまって申し訳ない。お詫びにと言ってはなんだが、これを買ってきたから食べてくれ」

 私はそう言って、袋を1つずつ渡した。3人は早速、袋を開けて中身を確認しているようである。

「おや? このお菓子は高級品ですよね。わざわざ貰ってしまってよろしいんでしょうか」

 どうやら、マリーアはこれがそこそこ値の付くお菓子であることに気づいたようだ。私としても、このように気づいてくれた方が、それこそ高級品であるが故に申し訳なさが伝わってくれていると感じることができるからありがたい。

 まあ、こうやって心の中で思うあたり性格が悪いのだと自覚はしているが、仕方ないね。 
 人の感情なんてものは、本人の意思によらず勝手に沸きだすのだから。

「えっ! これ、高級なお菓子なの!? 」

 どうやらユミは、マリーアの発言でこれが高級品であることに気づいたようである。
 王家や貴族或いは商家(豪商)の子供でない限り、ユミほどの年齢で高級品であるかどうかなどを、わざわざ意識することはないのかもしれない。

「…………」

 ダヴィドはお菓子の袋の中身を見つめて黙っている。
 単に高級なお菓子だから見とれている、というわけではないことは私は判っているぞ。

「何日もここで待たせてしまったのだ。むしろ、このくらいでは足らないくらいだろうな。まあ、好きに食うなり捨てるなりしてくれ」

「カルロ、何を言っているの? 捨てるなんてもったいないよ。高級なお菓子をくれてありがとね」

「ありがとうございます」

「…………あ、ありがとう」

 と、3人からお礼を言う。ダヴィドだけは驚きのあまり、言葉に詰まっていた。当然その理由を私は良く知っている。

 さてと、ユミにはもう一つ渡すべきものがある。それは【魔王領】について記された本だ。
 本の題名は『魔王領概略』という。

「あと、これはユミにあげようと思って買ったのだが、【魔王領】について色々と書かれている本だ。【教会】付属の図書館とかには置かれていないだろうから、中々面白いと思うぞ」

 まあ、そもそも読書嫌いなら面白いとは感じないかもしれないが。

「勇者として、【魔王領】がどういう場所なのか知っておくべきだと思う。ありがとね。後で時間を見つけて読んでおくね」

「おう。勇者としての自覚がしっかりとあるみたいだね」

 本当は勇者としての自覚あると、こちらとしては困るのだがな。


 ※


――― 魔王領概略 ―――

第1章 【魔王領】の定義

 まず【魔王領】という言葉について、シンプルに整理する必要がある。
 即ち、≪広義の【魔王領】≫と≪狭義の【魔王領】≫の2つの意味があるということだ。以下、これら2つの意味についてシンプルに解説する。



1 狭義の【魔王領】

 最初に、あえて≪狭義の【魔王領】≫について説明する。
 『狭義の【魔王領】』とは、シンプルに言えば魔王の王権が実際に及ぶ地域である。講学上の用語としては【王権領】と呼ぶこともある。

 この≪狭義の【魔王領】≫の定義を支持している国家は、【魔王領】、そして後述する【リバス魔公領】【プラタジィ魔公領】【ゾルデニ魔侯領】の計4ヵ国である。


2 広義の【魔王領】

 次に、≪広義の【魔王領】≫について説明する。
 ≪広義の【魔王領】≫とは、当然【王権領】も含めるわけだが、ある一定の他の地域も包括して指す言葉である。ここで言う他の地域とは、【リバス魔公領】【プラタジィ魔公領】【ゾルデニ魔侯領】の3つの地域である。

 これら3つの地域は事実上の独立国家と言っても過言ではない。この3つの地域の君主は、それぞれ魔王に忠誠を誓っているものの、これは極めて形骸化された儀式的なものに過ぎず魔王の王権は全く及ばないのである。
 そのため、それぞれの君主を優越する権威が国内にも国外にも少なくとも実態上は存在しないということになる。

 しかしながら【教会】や≪教会騎士団国家≫は、こちらの定義を支持している。
 つまり、仮に【魔王領】ではなく、例えば【リバス魔公領】へ行くとしても、大司教の発行する越境許可証が不要となるわけではない。





 …………。
 ……、「」……。

3 ……

 ……。……、…………。

Re: 何で私が、魔王討伐に参加しなければならないのだ! ( No.43 )
日時: 2020/10/20 20:38
名前: 牟川 (ID: w4lZuq26)

第40話 未熟な正義は……即ち危険なエネルギー


翌朝。
 私たちは早速、西ムーシの町を出発することにした。
 久しぶりに4人での旅が再開だ。

 今ちょうど【アリバナ王国】と【プランツ王国】の国境に架かる橋を渡っているところである。

 とは言っても、これから【プランツ王国】へ向かう者や、逆に【プランツ王国】側からやって来た者とがごった返しており、中々前へは進めない。

「昨日、寝る前にカルロがくれた本を少しだけ読んだのだけど、難しい言葉がたくさんあってわかりにくかったんだ」

 と、不意にユミがそう言った。
 どうやらユミは、昨日私が本を渡して早々に読んだらしい。ただ、確かにあの本は難解な言葉が使われているのは事実であり、私はそれを失念したままユミに渡してしまった。

「例えば、どのような言葉が難しいのだ? 」

 私はとりあえず、ユミにそう訊ねた。

「ええっとね、≪広義の【魔王領】≫とか≪狭義の【魔王領】≫とかそういう言葉がたくさん出てきて、意味不明なの」

 なるほど。
 本の初っ端から書かれている【魔王領】の定義から混乱しているようだ。私は、本に書いてある説明を、もう少しわかりやすくユミに10分ほどかけて解説をした。

「なんとなくわかったかも……。1つの言葉でも、色々な意味で使われることもあるんだね。後は、国によって解釈が違うことも」

「まあ、そういうことだ」

 因みに、例えば≪教会騎士団国家≫の何れかの国に住む一般人が何らかの会話で【魔王領】と言ったとしよう。
 しかし彼らの殆どは、それが広義の意味なのかそれとも狭義の意味なのかについて特に意識することはないはずだ。彼らが魔族が住んでいる地域をただ漠然と指して言っているのだとすれば、≪広義の【魔王領】≫に近い意味で言っていることになる。

「でもさ……。この本に出てきた魔公たちも魔王みたいな存在ということだよね? カルロの話しだと、魔公たちはその領地の中では魔王のように振舞っているわけじゃん。なら倒さないといけないね」

 ユミは、勇者と言う仕事に随分と熱心なことだ。
 しかしながら、少なくともユミがアリバナシティ大聖堂で大司教から与えられた任務には、魔公や魔侯の討伐は含まれていない。

 まあ、新しく任命される勇者がいるとすれば、今後は魔公たちも討伐の対象になる可能性は否定できないが……。

「いやいや、魔公たちは討伐の対象にはなっていないだろ」

 あくまでも、ユミが大司教から与えられた任務は魔王の討伐である。

「そうですよね。カルロさんの言う通り、ユミさんが討伐すべき対象はあくまで魔王ということになります。わざわざ魔公たちまでをも討伐する必要はないでしょう」

 どうやら、マリーアも同じ見解のようだ。ロムソン村では魔物の討伐について熱心に提案してきた手前、今回意見が一致したのは意外である。

 まあ、私が魔公や魔侯の討伐を止めて欲しい理由は、天使共に対する対応について協力関係にあるからだ。全く、こんなことになるなら、ユミには何も教えるべきでは無かったな。余計なことをしてしまったな。

「自分も、カルロ殿の意見に賛成だ」

 ダヴィドもそう言った。
 昨日、ダヴィドに渡したお菓子の袋の効果が出てきたようである。

「確かに私に任務として与えられたのは魔王の討伐だけ。それでも、魔公たちも討伐しなければならないよね? 彼らは魔王に忠誠を誓っているのだから」

 おっと、ユミさん。真面目ですね。
 しかし、私としては真面目になってもらうと逆に迷惑なのだよ。

「魔公や魔侯が存在するというだけで、何か我々に悪い影響があるのか? 」

 と、私はユミに訊ねた。
 
 今私がユミに訊ねたことは、そもそも魔王に置き換えても同じことが言える。 
 魔王が存在するというだけで果たして人類全体にどういう悪影響があるのだろうか?

 そして仮に魔王という存在が、【教会】の主張するとおり人類全体に悪影響を及ぼすとものだとして、具体的にどういった悪影響を及ぼすのか、それを明確に答えられる者はいるのだろうか?

 もちろん特定個人又は特定組織からすれば、魔王という存在は迷惑に感じるのかもしれないが……。

 ともかく、私は非常に疑問に思うところだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。