二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- きらびやかな日常 第二章
- 日時: 2022/01/22 09:46
- 名前: 桜木霊歌 (ID: HOq0SbwR)
きらびやかな日常の2つ目のスレです!
主人公である優を中心とした新たな幻想譚を楽しみに待っていてください!
優「さあ、行きましょう!数多もの幻想的な物語の世界へ!」
オリキャラ
>>1、>>2、>>3、>>4、>>9、>>55-56、>>77
世界観
>>5
短編
優の学園生活 私立御伽学園中等部編 >>6-9
監督生座談会(琴葉姫さんとのコラボ) >>10-12
静寂と破壊を司る精霊の怒り >>34-35
時ノ小路家の子供たち >>73-77
長編
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 御伽市』
身代わりジンジャークッキー >>59-62
ミラーキャンディ >>65-70
『在りし日の記憶』
Welcome to the Villains' worldは前スレ参照
深紅の暴君 前編>>15-18 後編>>21-30
『優の特務司書生活』
『失くし物探し駅』と『歯車仕掛けのヴィーゲンリート』は前スレ参照
奇襲作戦!『親友への手記』ヲ浄化セヨ!>>48-52
『オリキャラたちでTHE鬼タイジ』
参加者たちとルール説明 >>83
タグ
クロスオーバー/キャラ崩壊/スマブラ/ソニック/SB69/グリムノーツ/ツイステ/文アル/オリキャラ/オリジナル設定あり
- 監督生座談会 ( No.11 )
- 日時: 2021/07/30 21:27
- 名前: 桜木霊歌 (ID: xIyfMsXL)
優「まずは僕から質問させてください。僕と同じ監督生になってからはどんな感じですか?ちなみに僕は僕の世界の文豪の作品を布教しています!それで討論会を開いているんです!」
マーリン(琴葉姫)「なるほど・・・監督生になってからどんな感じか、かい?
基本的に緩い感じで首を突っ込んでるね。
ただ、ツイステッドワンダーランドでは千里眼が働かない上に闇の鏡が言っていた通り魔力がなくなって、スキルや宝具も使えなかったけれど、ハーツラビュルの騒動から『一日限定でスキルもしくは宝具が一度だけ使えるようになった』んだ。
それを使って各寮の事件を解決したりしなかったりしてるよ。
・・・でも、エレシュキガルとスカサハは普通にスキルや宝具、権能を使えるから『何で私だけ!?』って嘆いているかな。」
優「・・・なんかすみません・・・」
・
優「・・・えっと・・・では、マーリンさんの好きな科目は何ですか?ちなみに僕は魔法史ですね」
マーリン(琴葉姫)「僕の好きな科目は魔法史と魔法解析学だよ。理由は魔法史は異世界の王はどんな感じで国を導いたのか興味があるからね。魔法解析学はエースの得意科目だから良い顔をしたいからだね」(黒笑)
優「流石グランドロクデナシ・・・;」
・
優「確かそちらのオンボロ寮ってかなり人多いですよね?同じ寮生さんたちのこと、どう思ってるんですか?」
マーリン「同じ寮生の事かい?
グリムキャスパリーグと似て不遜だし私に対して雑な扱いだし疲れるけど・・・なんだかんだ一緒にいて楽しいかな。絶対言わないけどね!あと拾い食いは絶対やめて!!!」
優「そっちのグリムが聞いたら喜びそうですね!」
マーリン(琴葉姫)「エレシュキガルはなんだかんだ彼女には敵わない。いや、だって正真正銘の女神だし・・・あと何かしたらイデア先輩が怖いし・・・でもイデア先輩との仲は応援するよ!まぁ後のことは・・・その時はその時!」
優「そういえば彼女、女神様でしたね・・・イデアさんとの仲はこちらも応援しますね!」
マーリン(琴葉姫)「ははっ。こいしは学園内と言うかツイステッドワンダーランドでは千里眼聞かないからどこにいるか分かりづらいんだよね・・・個人的にエースとの仲は応援してるよ!・・・だからいつか心が開く時を待っているからね。」
優「そうなってくれると・・・いいですねぇ」
マーリン(琴葉姫)「だね。ヒメノカリスは美人だけどルーク先輩と一緒にいる時なんか寒気するんだよねぇ・・・お願いだからオンボロ寮内にトラップ仕掛けないで。」
優「・・・そちらもそちらで、苦労されているんですね・・・;」(マーリンの肩に手を置く)
マーリン(琴葉姫)「下手な同情はいらないよ・・・宙はオンボロ寮の癒し!!!彼がいてくれて本当に良かった!!!だけど師匠が怖い()カリム先輩と一緒にいるとマイナスイオン放ってる気がするし心なしかジャミル先輩の苦労が柔和されてるというか・・・気のせいかな?」
優「そんなことないと思いますよ!」
マーリン(琴葉姫)「そうかなぁ?マクワはオンボロ寮のお母さんだよ。これからもみんなのフォローよろしくね!ポケモン達もありがとうね!」
優「監督生であり同じ寮生でしょう!しっかりしてください!」
マーリン(琴葉姫)「ははっ!(黒笑)スカサハは・・・オンボロ寮最強の方だよ。本気のツノ太郎と互角に戦えるうえサバナ寮生が恐れをなして『おはようございますスカサハさんッ!』って勢いよく頭下げたりデュースとジャックとエペルとフロイド先輩が『師匠』って呼んでる時点で察して。」
優「うわぁ・・・ちなみに僕の方ではサバナクローの寮生は多喜二さんの事を『多喜二の兄貴』って呼んでますよ。ちょっと多喜二さんの事を詳しく話しすぎただけですが」
マーリン(琴葉姫)「君も容赦ないねぇ?」
・
優「では、マーリンさんはそっちのエースとデュースをどう思ってるんですか?」
マーリン(琴葉姫)「エースとデュースについて、か・・・最初は『なんか・・・愚かだなぁ』と思っていたが一緒に行動するにつれ段々愛着?が出てきてね、スカラビアで解決後とはいえ交通手段をたくさん使ってまで助けに来てくれたことに『友ってこんな感情を持つようなものなんだな』ってちょっとだけ人間味のある感情を彼らに持ったんだ。」
優「そうなんですね!僕は最初エースとの出会いは最悪で、デュースは巻き込まれて可哀想だなって思うという何とも言えない出会いでしたが、今では大切な友達です!」(3人の出会いについては在りし日の記憶 Welcome to the Villains' world 後編を参照してください)
マーリン(琴葉姫)「なるほど、青春ってやつだね」
・
優「この質問は個人的ですけど、今年は厄年のような気がするので厄除けの神社教えて下さい!」
マーリン(琴葉姫)「・・・神社ではないけど、御神刀刀剣男士にはらきよ(祓い給え清め給えの略)してもらう?私審神者組に頼むよ?」
優「是非お願いします!」
感想まだです
- Re: きらびやかな日常 第二章 ( No.12 )
- 日時: 2021/07/30 21:32
- 名前: 桜木霊歌 (ID: xIyfMsXL)
マーリン(琴葉姫)「じゃあ今度は私の方から質問させてもらうよ。優くんは随分学園長のことボロクソ言ってるけど、仕返ししようとは思わないの?羽むしってもバチは当たらないと思うよ?」
優「嫌な人にそんな事はしたくないし、手を汚したくないですよ。それに、そんなことしちゃったら苦しくなるのは自分じゃないですか?」
マーリン(琴葉姫)「君、優しいのかそうじゃないのか分からなくなるね?」
・
マーリン(琴葉姫)「優くんには気になってる女の子っていたりする?」
優「いえ、いませんね・・・でも、好みははっきりしていますね。」
マーリン(琴葉姫)「どんな好みなんだい?」
優「優しくて、ちゃんと話を聞いて公平な判断ができて、尚且文学が好きな人ですね!」
マーリン(琴葉姫)「君の事はまだよく分からないけれど、君らしいのはよく分かったよ」
・
マーリン(琴葉姫)「優くん、君はアズール先輩の事どう思ってる?アズール先輩最高だよね?ね???」
優「え、えっと・・・アズールさん、ですか?最初の頃の印象はあまり良くありませんでしたね・・・」
マーリン(琴葉姫)「何で!?」
優「そりゃイソギンチャク事件の時、親友やクラスの友達の事を『下僕』とか言ったりみんなの人権考えなかったりで、悪い印象しかありませんでした。でも、オーバーブロットを起こした時、僕はどうして今に至るかという過去の幻影を見えるんです。それで僕は『ああ、アズールさんはひいお祖父様と同じ努力家なんだ。ひいお祖父様と同じように、辛い過去を乗り越えたんだ』って思うと、悪い印象なんて全部どこかにいっちゃって・・・だからこそ、彼を許そうとも思えたんです。」
マーリン(琴葉姫)「なるほど・・・君なりに思うところがあったんだね。」
・
マーリン(琴葉姫)「文学書が好きみたいだけど、特にこの本が好きっていうのはある?」
優「文学は全部大好きです・・・!好きな本はひいお祖父様の詩集や霊歌さんの童話に、龍之介先生の『蜘蛛の糸』に菊池先生の『恩讐の彼方に』、安吾さんの『桜の森の満開の下』に太宰先生の『人間失格』に・・・あぁ!ありすぎて答えられない!」
・
マーリン(琴葉姫)「本を読むのが好きなら、私や円卓の騎士が活躍するアーサー王伝説はご存知かな?」
優「もちろんですよ!初等部だった頃、何度も何度も読みました!皆さんカッコよかったですよ!」
マーリン(琴葉姫)「そう言われると照れるなぁ」
・
マーリン(琴葉姫)「君は確か特務司書もやってるけれど、図書館の文豪たちの事をどう思ってるんだい?」
優「そりゃあ憧れの作家や詩人、俳人に会えるんですよ!?心が踊りません!?それに、文豪の皆様のことは大変頼りにさせてもらっています!・・・ただ、何故か皆さんに休むように言われてるんですよねぇ・・・」
マーリン(琴葉姫)(完全に君のことを心配してだよね?)
カチャリ…
優「あ、開いた・・・マーリンさん、今回はありがとうございました。」
マーリン(琴葉姫)「こちらこそ、有意義な体験をさせてもらったよ。またこういった事ができるといいね。」
優「今度はアポを取っていただきたいものですが・・・」
お互いの連絡先を交換した後、互いに元の世界へと戻って行ったのだった。
感想OKです!
- Re: きらびやかな日常 第二章 ( No.13 )
- 日時: 2021/07/31 02:53
- 名前: 葉月 (ID: QQmxnDsv)
桜木さんどうも葉月です。前回のも含めて感想言いますね。
優君の世界での出来事ですけども最早中学生というレベルじゃねぇwww 朝食といい討論といい優君の親友である双子の写生といい、もう最優秀賞を取るレベルのクオリティーだよこれwwww
私にその画力くれださい(^q^)
優君とそのお友達はクトゥルフ神話に巻き込まれる体質の持ち主で、その経験をいかしてシナリオを書く感じですかw
ホイホイ体質の優君、マジで強く生きてください(^q^)
で、琴葉姫さんとのコラボですが、優君と琴葉姫さんのマーリンの質問回でしたね。
優君は童話とか小説等物語の話になるとイデアパイセンの如く早口で捲し立ててるから周りも引いてるかもwww
琴葉姫さんとこのツイステ世界もなかなかカオスな内容になってますねw オンボロ寮生多いわ本気のツノ太郎とやりあえるスカサハに対してサバナ寮生が頭下げてデュースとジャックとエペルくんとフロイドが師匠呼びってwww
桜木サイドも多喜二に対して兄貴呼びするサバナ寮生wwww ぅゎスカサハと多喜二っょぃ。
ツイステのメインストーリーだと今のところヴィル姉がオバブロしたところまで終了してるんですよね?
これからイデアパイセンとツノ太郎もオバブロするとなるとかなり怖くなってきました(´・ω・`)
メインストーリーで沿っていく感じだとと琴葉姫さん側はマーリンやスカサハでオバブロ組をフルボッコ、桜木さん側は優君がコネクトしてご先祖様譲りの毒舌からのオバブロ組に立ち向かう、という感じですかね?(ドクズ
ちなみに私もコラボの募集を始めました。文アルも扱ってる者同士、やってみたいなぁと。
今回はこれで失礼します。
- Re: きらびやかな日常 第二章 ( No.14 )
- 日時: 2021/08/02 10:15
- 名前: 桜木霊歌 (ID: xIyfMsXL)
葉月さん
コメントありがとうございます!
優の通う学校『私立御伽学園』はかなりの名門校で生徒たちの実力も技量もかなり高めですし、運動も『苦手だ』という生徒でも普通の人間からみたら十分できるの部類に入ります。
藪内兄弟は元々の天賦の才というものもあるでしょう。
優「・・・同情するくらいなら何か色々してください・・・」
次回も楽しみに待っていてください!
- 在りし日の記憶 深紅の暴君 前編 ( No.15 )
- 日時: 2021/08/02 10:20
- 名前: 桜木霊歌 (ID: xIyfMsXL)
優の過去、在りし日の記憶シリーズ第3弾!
魔法石を持ってきてグリムのクビとエースとデュースの退学を取り消した優は、グリムと二人一組で監督生としての入学を認められる。
乗り気になれないながらも本を読んでいると、奇妙な首輪をつけられたエースがオンボロ寮へとやってきた・・・
グリム「明日から俺様もナイトレイブン・カレッジの生徒なんだゾ〜!」
優「良かったね、グリム」
グリム「でも優はあんまり嬉しくなさそうなんだゾ・・・」
それは当然だ。優には優の学園生活があるし、あの日見た謎の悪夢のことを知りたい。
あの悪夢の影響で、元々あった帰りたいという欲求があった。
まあ、そう言っても何ともならないのは事実であり、優は持ってきていた本を開いた。
本の題名は『失くし物探し駅』。
優の曽祖父、彼岸の姉であり、このツイステッドワンダーランドに迷い込む前に『夢が優を誘ってるのかもしれない。夢の誘いを受けてみるのも1つの手』といっていた桜木霊歌の晩年かつ最後の作品の児童文学である。
優が霊歌の事を尊敬するきっかけになった作品であり、宝物の本である。
内容は『失くし物駅』と呼ばれる駅に一人存在している駅員が自分の本当の名前と姿、持ち主を忘れてしまった付喪神を持ち主の元へ返すという物語であり、オムニバス形式で語られている。
この作品が霊歌の作家としての立場を確立した作品であり、それが生前最期の作品であった為、なんとも言えない皮肉である。
グリム「何の本読んでるんだゾ?」
優「失くし物探し駅。僕の大叔母様の生前最期の作品なんだよ。」
グリム「ふーん・・・ちょっと読んでやっても構わねぇけど、読めねぇんだゾ・・・」
優「じゃあ僕が読んであげるよ。別の日に翻訳するつもりだけどさ」
結果、グリムは泣いた。
人間たちが当たり前に使っている物の付喪神たちの迷いや持ち主たちの不安などを描いた物語の世界の虜になっていた。
グリムが特に泣いたのは持ち主がすでに亡くなっていた婚約指輪の二人組と直らないオルゴールの少女、そして・・・誰も来なくなり、廃駅となった駅・・・語り部の駅員だった、
そんなグリムを見て、優は自分もそのお話で泣いたっけ?と懐かしむ。
もしも自分が彼ら彼女らの立場なら、持ち主の元へ帰るかどうか、悩んでしまうだろうが。
グリム「いい話なんだゾ〜!」
優「泣きすぎ泣きすぎ。未来の大魔法士が、そんな泣き顔してちゃダメだよ?」
そういって優はハンカチでグリムの涙を拭き取る。
グリム「すげーいい話だったんだゾ!子分のご先祖様ってすげーな!」
優「えへへ。そうだよね?まあ、最初の頃はあまり評価されてなかったんだけどね」
グリム「こんなにいい話書けるのになんでなんだゾ!?」
優「彼女がお話を書いていた大正時代や明治時代、あまり女性の立場は高くなかったんだ。それに文壇に立った時は彼女は12歳だったし、最初は『女子供の道楽』扱いされてたんだ。でも時間が経つに連れてどんどん評価されていって、『失くし物探し駅(この物語)』が発表された頃には彼女は誰からも愛される童話作家になって、作家としての立場を確立したんだ。・・・でも、その直後に肺結核にかかって19歳の若さで亡くなったんだ・・・当時の結核は不治の病だったから・・・」
グリム「ふなぁ・・・」
一人の少女の悲しい過去を聞いて、グリムは耳がペタンとなっている。
可愛らしいが、グリムとしては悲しい気持ちなのだろう。
優はここで、『霊歌さんでこれなら彼岸さん・・・もとい、ひいお祖父様や多喜二さんの事を話したらどうなるんだろう・・・』と思ってしまったのは内緒である。
ドンドンドン…
優「?何だろ?」
グリム「不審者が来たら俺様に任せるんだゾ〜・・・」
警戒しながらエントランスへと向かう。
導きの栞と空白の書を構えて、何が来てもいいようにする。
優「どなたでしょうか?」
???「俺だよ、エース!」
優「エース君?エース君がなんで?」
そう思いながらも扉を開けると、そこには先程まで行動していたエースだ。
服装は先程までの制服姿だが、その首には右が黒左が赤の派手なカラーリングかつハート型という特殊な形をした首輪をつけられていた。
優「・・・何それイメチェン?」
エース「ちげーよ!」
感想まだです
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17