コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 過去掬い
- 日時: 2012/07/14 08:57
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: vKymDq2V)
狐乃宮は小説初心者ですが、よろしくお願いします。
過去掬いというのを書いていくので、良かったら読んでやって下さい(‾^‾)ゞ
『過去掬い』は『アオハルラセン。』と少しだけ関係しているので、そちらもよろしくお願いします。
過去掬い
あらすじ
高校生の蓮は、鬼火に誘われ気付いたら過去にいた。 そこで、出会った少年、千夜は元人間、今は半分が神のものだと言う。勿論、人の方が多いが、下宿屋の女主人は狐 の妖だし。千夜の友人も妖に半妖だった。
そんな中、蓮は千夜の過去に触れる。
個性ある住人との笑えて、少し感動できる物語。
……に、なったらいい。
第一章 今は昔。
登場人物
進藤 蓮 シンドウ レン
東堂 千夜 トウドウ チヨ
谷崎 陸人 タニザキ ロクト
井村 奈七 イムラ ナナ
井村 秀介 イムラ シュウスケ
堀 八散 ホリ ヤチル
香斎 梢 カサイ コズエ
其の壱
廃ビルに鬼火が出るらしい。
友人が言い出したのは、古今東西を問わずに話題になる怪談話だ。
大抵、その手の話は信用ならない。
「大丈夫。話の元は草野さんだ。信用できる」
言っておくが、自分に草野という知り合いはいない。
「俺の夢に出て来たお姉さんだ」
「絶対に信用ならないな。それ」
蓮は素直な感想を言った。胡散臭い。
「大丈夫、大丈夫。無問題!」
友人は楽しそうだ。
結局、押しの強い幼馴染に言われるがまま、蓮はその鬼火見学に行く事になってしまった。
鬼火と言うのは、科学現象だという話を聞いた事がある。だったら、ここで起きたというのは嘘だろう。
廃ビルには、何もなかった。科学現象を起こせるに足る要素が皆無だった。
しかし、
「おぉ。いい感じ」
友人は満足気に頷いた。「鬼火が出たら、ちゃんと教えろよ」
蓮は、おざなりな返事をして、更に別の部屋、奥へと入った。恐らく、鬼火とご対面することはないだろうと、半ば、面倒くさがりながら奥へ奥へ入っていく。
「何でも、ここは昔は山だったのに、それを更地にしてビルを建てて、住んでいた狐が怒ったらしいよ」
友人は期待を隠さずに辺りをキョロキョロしている。僕達もう、高校生。世間から見ると、暇だなぁと言われるだろう。
「狐の鬼火? だったら、もうちょっと派手な百鬼夜行とかだせばいいのにな」
「……蓮が俺の夢を壊す」
「いや、お前の夢なんて正直どうでも」
「冷たいなぁ」
蓮は気にせず、次の扉に手を掛けた。何だ。やっぱり、鬼火なんていないじゃないか。蓮は自分も少しの期待をしていたことに苦笑する。
喉元までそれが来た時、ーー気が付いた。
「何だよ。……これ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: 過去掬い ( No.54 )
- 日時: 2012/09/02 14:26
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
第十章 ピアス
其の壱
いろいろな意味で正体不明の夢をまた見た。
草野が神楽飾りの中にいる。
「久しぶりですね」
「そう? 」
草野が肩を竦めて見せた。
「ここでは時間の感覚がないからね」
「夢の中、だから?」
頷いた。
「『こっち』は、夢の中のことだった?」
首を振った。「外れ」
「じゃあ、千夜の側?」
笑いながら、頷いた。「正解」
蓮は草野の不意をついて、逃がさないように手を掴み、その顔を目に焼き付けるようにしかと見た。
「草野さん。あなたは誰?」
草野の顔を、目覚めて忘れてはいけない。
未来に帰るため。それ以上に千夜の為に。
千夜は夢の中で笑い、寝ながら泣くのだ。
掴んだ手を見て、草野は言う。「その鈴ーー。友恵さんね」
「えっ」
千夜が見た瞬間に表情を変えた鈴。
それを見て、直ぐに友恵と知ったこの人は……。
『その鈴は千華からもらったんだ。蓮が持ってた方がいいだろう』
友恵は昔を懐かしむ目をした。
そして千夜のことを思った。
『不思議な話さね。千華ってのは私の古い友人だったんだが、千夜のことを『神子が来たんだ』って喜んでたんだ。蓮だって同じだろ』
『じゃあ、千夜の側?』
千夜のことを考えている草野。
野に咲く千の華やかな草。
「あなたが、千華さんーー?」
草野の顔をさらに覗き込む。
やはり千華は八散や神楽のように意思の強い目をしていた。長い髪は頭の上でまとめられていて、その顔は今まで忘れていたのが不思議な程はっきり見える。
その右耳に光る石を見つけてしまった。翠に近い碧の石。
千夜のピアスは左耳。片方だけにしか開かれていない。
草野のピアスは間違いなくその対になる物だ。
草野は口を閉じたまま笑って見せた。
ーー「正解。」
夢が閉じる。
世界が封鎖される。
千華は夢の中に一人、取り残される。
「ーー、お兄ちゃん。起きて」
千華ーーじゃない。香夜だ。
香夜が丸い顔一面に笑みをたたえる。
「こんな所で寝てたの?」
鬼灯神の山を風が通る。ちぐはぐの香夜の髪が靡いていた。
- Re: 過去掬い ( No.55 )
- 日時: 2012/09/03 23:07
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の弍
その男は香綺がいた墓の前にいた。
「もうすぐだな」
あの時の彼女の顔が思い出される。約束を交わしたあの時のあの笑顔。
男は唇を噛んだ。
二頭の狛犬が彼に体を滑らせる。
「主様」
「もうすぐなんだ」
これは家族の為に。
今日の香夜の二つぐくりも左右でバランスが違う。左が高い位置なのに、右は低い。
「今日もお父さん?」
香夜はやはり頬を赤く染めて、だが、首を振る。
「今日は鬼灯にしてもらったの」
さすがに驚いた。
「いるのか? 鬼灯神が?」
黒尾と白尾の二頭の話し通りなら、鬼灯神の力は弱まっているらしい。その神が具現化して現れるとは、何用なのか。
「いるよ。社に」
香夜が蓮の手を引く。その先に神はいた。
男の姿をしている。草野とは背丈も体つきも何もかもが似ても似つかない。
茶色の長い髪をした優男は、ゆったりとした着物に身を包んでいる。それが社にもたれ掛かるように立っていた。傍には黒尾と白尾が座っている。
香夜と蓮に気づいた神は、仏の顔をして二人を受け止める。
「香夜、突然走りだすから何処に行ったのかと思った」
「お兄ちゃんを連れて来たの」
褒めて褒めてと飛びつく香夜の頭を撫でながら、鬼灯は蓮を見た。
「君が、八散の所の蓮君だね。なるほど、息子が懐くわけだ」
「千夜のこと?」
「そう。その馬鹿息子」
言葉とは逆に、鬼灯は擽ったそうに笑っていた。
神がこぼした涙は雨になるなら、笑顔は何になるのだろうか。暖かな日差しか、柔らかい木漏れ日か。しかし、鬼灯の笑顔はそんなものにはならず、ただ一人の少年をつつむ為にあった。
「懐く? 千夜が、俺に?」
懐いているのだろうか。陸人や八散の方が自分よりも、よっぽど理解しているのに。
「そういう問題ではないんだよ」
「まあ。確かに千夜なら誰とでも仲良くやっていけそうですけど」
あの笑顔はちょっとした麻薬だ。クラクラと惑わせて、止めを刺す。蓮もしてやられた。出会った時のコロコロと豊かに変わった表情。その一つ一つが思い出される。まさかこんな前代未聞の破天荒野郎だったとは誰が思うまい。
それを聞いた少年の義父は軽快に笑った。
「そういう問題ではないんだよ」
神様はまた、遠い少年を細めた目で見つめた。
- Re: 過去掬い ( No.56 )
- 日時: 2012/09/12 10:49
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: Oh9/3OA.)
其の参
鬼灯神と千夜は、親子になる。義理であるし、今は半分だと言っても千夜はヒトの子。鬼灯神は神であるから、遺伝子的なつながりはない。しかし、鬼灯神の目を細めた、朗らかな笑いは千夜とそっくりだ。それも、千夜がいつもする、小馬鹿にした鼻で笑った物ではなく、草野の夢と一緒に見ていた夢の中の穏やかな笑顔に似ている。
香夜の幼い顔はいつもそんな表情をする。きっと感情がある生き物は生まれた時のからの本質として、その顔を知っているのだろう。
蓮はそんな笑い方をしていただろうか。
友人もいつも笑う臆病者だった。そんな自己の守り方しか知らない友人が、きっと蓮のことを心配している。
あの時、途切れ途切れに自分の名を読んでいた友人。必死に手を延ばして自分も飛び出していた。
ーーあいつは来てないんだよな。
だから、友人まで階段を転がり落ち、何らかの怪我をしているような状況にはなっていないのだろう。
しかし、そんな幼馴染に無性に会いたいと感じる。あいつは無事なんだろうな。と、心配ばかりが募った。
「千夜は元気かい?」
そんな中、鬼灯神に新たな質問をされ、蓮は過去の今に戻った。
「元気過ぎて陸人がいつも不貞腐れていますよ」
「はは。前みたいなままだな」
「前みたい?」
「いつも陸人とじゃれあっていてね。八散が眉根を寄せているだろ?」
そうか。鬼灯神が、まだまだ力を持っていたときか。
「それで、奈七や秀介とも騒いで梢さんに怒られるんだ」
「君もーー」
香夜が静かに寝息をたて始めた。神はそれに気付いて少女の顔にかかったくせ毛を払う。千夜もそんな風に見守られて穏やかな眠りについたのだろう。こんな優しさも感情がある生き物だと感じる。
「蓮もそうなんだろ?」
いつも友人とじゃれあっていて。それを杏李や有沙に笑われる。
神楽と騒いで、父母に怒られる。
「そうですね。何かと騒がしい毎日です」
学校では両親達の母校でもあるわけで老練の先生から両親の武勇伝を聞かされたりもする。
蓮が、回想に浸っていると、黒尾が鼻を鳴らした。
「主様。そろそろ御世に帰られては」
主を気遣う忠実な狛犬は二頭とも、場の悪そうに香夜を見る。幼い寝顔は無垢で、起こすのは躊躇われた。
鬼灯自身までもが、その無垢な顔をして黒尾と白尾を困らせる。本当に、もう帰るのか。
しあし、狛犬はどこまでも忠実だった。
「さあ。帰りましょう」
それでも目を合わせられないのだから、罪なことである。
「千夜には会っていかないんですか?」
最近の千夜は分かりやすく変だ。いたずらのキレが鈍いし、なんとなく上の空に成りがちだ。父親に会えば、気が晴れるかもしれない。
鬼灯は香夜を渋々と起こした。寝ぼけ眼の香夜の頬をグシュと撫でる。荒くたい行動だったが、当の香夜は葉を見せて口を大きく開けている。
「あの馬鹿息子の待ち人は私でないよ」
大地の色をした鬼灯の神に風が走る。辺りの木々もざわめいた。
神は自分のいた世界を見るように蓮と目を合わせた。
「千夜は馬鹿ですか」
「そうだね。あいつは自分のこともわかっていない大馬鹿物だ」
鎌鼬に千夜は冷静に怒った。あれは本当に鎌鼬に怒ったのだろうか。
「あの馬鹿息子の待ち人ももうすぐそこまできているんだから」
- Re: 過去掬い ( No.57 )
- 日時: 2012/09/12 12:57
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の肆
奈七は珍しく髪をまとめていた。
秀介や香綺はダメだ。本当は母親がやってくれるのが一番見栄えがいいのだが、わざわざ船に乗って海を渡り、くくりに行くわけにはいかない。
自分でまとめるのも前者の二人ほどではないがよろしくない。
「本当に千夜って出先だけは器用よね」
「『だけ』ってお前な」
ダメな秀介は妹の言い草に何とも言えない顔をする。
左右対称の二つぐくり。それは千夜がすんなりとやってのけた物だ。
「千華さんも綺麗だって褒めてたしね」
「だから頑張ったんだろう。香綺への対抗心もあったんだろうけど」
「ーー仲が良かったから。今を見て、千華さんはなんて言うかな」
「……少なくとも、褒めはしないだろ」
兄妹の影が、細長く伸びる午後だった。
鬼灯神は、自分の世界に帰って行った。
社に戻る背中は大きく、蓮はその後姿を目に焼き付けた。
二頭の狛犬が高く翔ぶと、鬼灯の周りにはあの日に蓮を導いたのと同じ鬼火の光が舞った。目も眩むような光が消えると、そこには神を守る狛犬の姿も、穏やかな神をもいなかった。
「お兄ちゃん。私も帰るね」
「うん? 今日は香綺さんの迎えはなしか」
「えーとね。今日は内緒で来ちゃったから、内緒に帰らないと怒られるの。晩ご飯の用意も手伝わないと」
「……お皿は両手でしっかり持てよ」
「大丈夫! まだこの月て21回しか割ってないから」
今日で今月の21日だという事実には気付いてはいけない。
「お兄ちゃん。またね」
大きく手を降った香夜は、香綺が気付く前にと帰って行った。
それから蓮は草野のことを思った。千華とは何者なのか。
夕方の赤が侵食し、蓮の頬も香夜のように焦がす。そろそろ梢が夕食を持って八散の下宿へと行くだろう。
「ーー蓮?」
聞き慣れたと言える声が後ろでした。
「何してるんだ? この山なんかで」
千夜がいた。
「ちょっと寝てたんだ。ここは風が気持ちいいだろ」
その風が千夜の無造作な体をすり抜ける。「確かに」
「千夜は何しに来たんだ?」
「うーん、俺? なんとなく、鬼火が揺らいだ気がして」
鬼灯神が帰ったときの僅かな灯火に千夜は気付いたのだ。
「鬼灯がいたんだよ」
「あいつがー? 何のために」
「さあ」
千夜は蓮の態度を訝ったが、あの神様は何をしに来たのか。まさか、香夜の髪をまとめるためだけに来たのではあるまい。
しかし、千夜の不満気な顔は直ぐに晴れた。同時に社を苦笑するように見つめた。
「八散さんか、香綺の差金だな」
その時、千夜が言った『 なんとなく、鬼火が揺らいだ気がして』と、いう理由は嘘なんだろうな。と、思った。
今の千夜の表情は『なんとなく』というには重い。
「蓮。帰ろう。また、梢さんに怒られる」
蓮はまた、社に体を向けた。
この馬鹿をどう扱うのか、そろそろ蓮は腹を決めなくてはならない。
「ああ。帰ろう」
- Re: 過去掬い ( No.58 )
- 日時: 2012/09/16 14:17
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の伍
久方振りの友は、相も変わらずにそこにいた。
大地を思わせる長髪は、やはり、足をつけているこの土のように焦げた色に暗闇では見える。友の横に佇む二頭の狗の毛は銀色。空に散らばった星とその中心の月より艶かしい。
「あの日以来だ。父の情でも湧いたか?」
九の尾を持つ狐は、ヒトの女の顔の頬を引きつらせる。
八散は静かに怒っていた。
「いや。今日はあの日に近い。香綺に教えてもらった」
友ーー鬼灯は八散の怒りに気付いてか知らずか、表情の一つも変えずに首を降振った。
友人の力が弱まっていることを、八散は感づいている。鬼灯が言い出すことはなかったが、黒尾と白尾の様子、鬼灯が八散を呼ぶ頻度からも簡単にわかった。
何故神とはこんなに脆いのか。同じ別の世から呼ばれた妖は、ヒトの闇に対する懐疑心や好奇心などに惹かれてこの世に来る。それが尽きることはまずないのだろう。だが、神を呼ぶ願いは尽きる。まったく哀れなものだ。
「随分と悠長な神だな」
「神様だ何だと言っても、所詮はただの別の世のヒトということなだけだ。私達は余りにも無力だよ」
黒尾と白尾の尾がかわいそうな程に垂れる。彼らは主に、主よりも正直だった。
「結局、千夜を助けたのも神の私ではなく、ただのこの世のヒトだった千華だよ」
「お前だて救ったさ。千夜と千華を巡り合わせたのもお前だろ?」
「それが、間違いだった。二人共を傷付けたのは私だ」
「神も様なんかをつけられる存在ではない。完全無欠な存在なんてこの世にはいないさ」
これ以上、千夜も千華も傷つけたくない。あの二人は出会うべくして出会ったのだ。あの二人を思った古い友にも、これ以上弱弱しい姿をさらして欲しくなかった。
「千夜はあの時、あの時間をずっと過ごしてるんだ。自分の時も止めて」
鬼灯はとてもあの時の人物と同じだとは思えない、困ったような笑顔を無理にしていた。
「あぁ。卓っ!」
「うわっ。何だよ?!」
卓が驚いた声をあげる。寝転がっていた千夜を跨ごうとした結果、千夜が前触れなく叫んだから、危うく千夜を踏みかけた。
「危ないな」卓が睨む千夜に言う。「踏みかけたぞ」
「俺を踏むぐらいなら、いくら卓でも蹴り上げる」
千夜は大分ご立腹だった。
「卓さんー。千夜は自分がどチビなのを気にして跨がれるのが嫌なんですよ」
「蓮も大分良い性格になったな」
「お前に鍛えられたよ」
夜更けに千夜に誘われて、卓を訪ねた。報酬を貰いに来たのだが、ごろごろと千夜が眠るためこの様だ。
「あぁ。そういえば千夜って俺よりも歳上だったか」
「大分上なんだけど?」
「いい爺さんがそんな細かいことを気にするなよ」
「調子に乗るなよ。この若造が」
千夜の口の悪さは一種の無敵である。
「ってかさ。千夜って一体いくつぐらい?」
「さぁ。そもそも鬼灯の所では時間って観念がなかったからなー。150歳ぐらいか?」
「本当にいい爺さんだな」
「俺より背が高い奴に爺さんと呼ばれる筋合いもない」
「あっそ」
少年の過ごしている時は止まっている。
「八散も知っているだろ。千夜が止まったのは、この世に来た時からでない」
目を閉じると、始めて息子の笑顔が咲いたあの日が鮮明に蘇る。そして、それをかき消す悪夢に襲われる。
「千華が死んだ、あの時からだ」
八散も変わらない。
始めてあった時の千夜は今よりも幼く、別人のようだった。
亞兎賀鬼
と書いてアトガキと読む。
念願の鬼灯登場♪( ´θ`)ノ
長かった。
でもそろそろこの話も一区切りつけたい。
また秋君と新作の話もし出してます。
ミステリーにするかファンタジーにするかSFにするか。
まぁ。つまりまだ何も決まっていない 笑
アオハルラセンも何とかしたい(;‾O‾)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。