コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 過去掬い
- 日時: 2012/07/14 08:57
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: vKymDq2V)
狐乃宮は小説初心者ですが、よろしくお願いします。
過去掬いというのを書いていくので、良かったら読んでやって下さい(‾^‾)ゞ
『過去掬い』は『アオハルラセン。』と少しだけ関係しているので、そちらもよろしくお願いします。
過去掬い
あらすじ
高校生の蓮は、鬼火に誘われ気付いたら過去にいた。 そこで、出会った少年、千夜は元人間、今は半分が神のものだと言う。勿論、人の方が多いが、下宿屋の女主人は狐 の妖だし。千夜の友人も妖に半妖だった。
そんな中、蓮は千夜の過去に触れる。
個性ある住人との笑えて、少し感動できる物語。
……に、なったらいい。
第一章 今は昔。
登場人物
進藤 蓮 シンドウ レン
東堂 千夜 トウドウ チヨ
谷崎 陸人 タニザキ ロクト
井村 奈七 イムラ ナナ
井村 秀介 イムラ シュウスケ
堀 八散 ホリ ヤチル
香斎 梢 カサイ コズエ
其の壱
廃ビルに鬼火が出るらしい。
友人が言い出したのは、古今東西を問わずに話題になる怪談話だ。
大抵、その手の話は信用ならない。
「大丈夫。話の元は草野さんだ。信用できる」
言っておくが、自分に草野という知り合いはいない。
「俺の夢に出て来たお姉さんだ」
「絶対に信用ならないな。それ」
蓮は素直な感想を言った。胡散臭い。
「大丈夫、大丈夫。無問題!」
友人は楽しそうだ。
結局、押しの強い幼馴染に言われるがまま、蓮はその鬼火見学に行く事になってしまった。
鬼火と言うのは、科学現象だという話を聞いた事がある。だったら、ここで起きたというのは嘘だろう。
廃ビルには、何もなかった。科学現象を起こせるに足る要素が皆無だった。
しかし、
「おぉ。いい感じ」
友人は満足気に頷いた。「鬼火が出たら、ちゃんと教えろよ」
蓮は、おざなりな返事をして、更に別の部屋、奥へと入った。恐らく、鬼火とご対面することはないだろうと、半ば、面倒くさがりながら奥へ奥へ入っていく。
「何でも、ここは昔は山だったのに、それを更地にしてビルを建てて、住んでいた狐が怒ったらしいよ」
友人は期待を隠さずに辺りをキョロキョロしている。僕達もう、高校生。世間から見ると、暇だなぁと言われるだろう。
「狐の鬼火? だったら、もうちょっと派手な百鬼夜行とかだせばいいのにな」
「……蓮が俺の夢を壊す」
「いや、お前の夢なんて正直どうでも」
「冷たいなぁ」
蓮は気にせず、次の扉に手を掛けた。何だ。やっぱり、鬼火なんていないじゃないか。蓮は自分も少しの期待をしていたことに苦笑する。
喉元までそれが来た時、ーー気が付いた。
「何だよ。……これ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: 過去掬い ( No.43 )
- 日時: 2012/08/09 13:14
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の弍
ヒトが信仰する神様とは、何と曖昧なものだろう。
日本では八百万の神と言って物にも神様が宿るらしい。それが、今はゴミ問題が深刻であるという。
とんだ笑ダネだ。
あの廃ビルも、もとは山だったと友人は言っていた。きっと何かしらの曰くや思いがあったのだろう。
威風堂々と聳える山。住み着いた狐。
山の神も怒っただろうか。
山の木々が立派に成長し、ヒトを守るにつれ、年々とその信仰は薄れて行く。
それでも、ヒトと共に有りたいと願う神は、きっと優しいのだろう。
優しく、脆弱な存在。
「主様は今は人を呼べる程の力はなかろう」
「帰す事はできるかも知れんが、呼び出すのは少々難儀じゃの」
黒尾と白尾の言っていることは、先程の名の呪の説明より簡単なのに、認めることが難しい。
蓮は今、鬼火に連れられてここの大地を踏んでいる。
「変だ。だったら何で俺はここにいるっ!?」
黒尾と白尾の表情はわかりにくい。ヒトのそれではないし、もとから表情をコロコロとは変えない。ヒトに慣れた犬の様に懐くことはない。
「主様の力は弱まっている。今は、ここに来るのはあの女狐のところの小僧共や、この家の者共だけだ」
「神は共に有りたいと願われるから、気紛れに神世からこちらに来るのだ。願いが切れればこちらの世に有る理由がなくなってしまう」
黒と白の尾が小さく垂れた。鬼灯神は二頭にとっては、香夜にとっての香綺だ。
「それでも、香綺や香夜がここの世話をしてるし、井村兄妹とかも鬼灯神のことをよく知っていた」
「ああ。だから主様は弱まっているとは言っても以前と変わらぬ程にしっかりしていた。だがな、それが近頃になって急に更に力が弱々しくなられている」
「大丈夫だよ。だからわたしも毎日来てるし、お母さんみたいにいくよ」
小さな少女の気遣いが微笑ましい。
白尾が香夜をちょっと舐めた。黒尾は銀の体を香夜にすりつける。
「力が弱まる前に俺をこっちによんだのか」
何の為に?
「『こっちに来て』なんて言ってまで」
「? 『こっちに来て』だ?」
香綺が気味悪そうに言う。「あいつが言うなら『こっちに来い』だろ。女体をとっても八散みたいな男言葉だ」
蓮も気味悪い。
「訳が分からなくなった。俺の夢にも女の姿で出て。女言葉なんだぞ」
草野の姿はどこをどう見ても女だ。相変わらず顔は思い出せないが、蓮は八散や神楽タイプのしっかりした顔つきの女性だと踏んでいる。
「それもおかしな話だ。主様は最近は毎夜屋敷で寝ておる」
「最近は毎夜俺の夢に来てるよ」
訳が分からない。
ーーだったら草野って誰だ?
- Re: 過去掬い ( No.44 )
- 日時: 2012/08/10 17:10
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の参
不規則な不安と疑惑の波が嵐の海に立つ。それを進む船は難破するしかないという運命を背負う。
蓮の未来はその船のようだ。
「鬼灯神に会えないか? 黒尾と白尾は鬼灯神の狛犬だろ」
「ムリだな」
「何で?」
神の森のざわめきが酷い。
黒尾が蓮の目の奥を覗き込み、口を開く。
「お前は呼ばれていない」
ざわめきが、ひどい。
「蓮? どうかしたか?」
千夜が気にかけてくれる。本当に心配しているのかは、いつものと違う雰囲気を感じ取れば十分に分かる。
造作なく跳ねた髪。梢に言われて後髪だけを少ししばっている。左耳のピアスは相変わらずそこにあり、輝くように揺れていた。
「千夜……」
何だか千夜を久し振りに見た気がする。
昨日も今朝もずっと一緒にいた千夜は、「なに?」と笑った。
「お前は帰りたいとは思わないのか?」
千夜の顔が一瞬強張る。また、ピアス弄ぶ。
「過去に帰りたいとは思わないのか?」
彼はずっと昔にあった存在だ。
帰る場所があったのではないのか。
帰りたい場所があるのではないか。
「俺は帰りたいよ。今じゃなくてもいい。でも、帰らないといけない」
父は面倒くさがりだ。母は未だにすぐに抱きついて来る。姉はいつも蓮を気にかけてくれる。友人は友人だ。いつもそばにいた。
全てが懐かしい。
千夜が重そうに口を開いた。
「帰りたい場所ならある」
二人は沈黙の中にいた。「俺にだってそれはある」
千夜はいつもの様には笑わず真面目な顔で自分を見ていた。
「どこに?」
千夜の帰る場所。
千夜は小さく笑った。
「すぐ傍にあるのにな」
その笑顔は痛ましい。だが、夢の中の彼の様に素直で潔い。
「蓮は帰れるさ。鬼灯は傍迷惑な自由さがあるが、いいやつだ」
千夜はどこにいるのだろう?
きっと彼は今もその場所にいる。
- Re: 過去掬い ( No.45 )
- 日時: 2012/08/13 05:44
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
其の肆
草野がいた。「よう。少年」と言ってこちらに来る。
「……」
蓮はいつもの夢の様に軽快な皮肉をいうことも、同じ様に挨拶をすることもできなかった 。
また、千夜が笑うのだ。楽しそうに、誰かに向けた笑顔を見る。
「元気がないわねぇ。どうかした」
茶目っ気たっぷりに蓮を小突く。その表情は分かるのに、明日の朝に目を覚ますときっと神楽飾りに輝く顔は忘れてしまっている。
「草野さん」
「ん?」
「あなたは誰ですか?」
草野は「ん?」から表情を変えない。それが不安や焦りを掻き立てて、苛立つ。蓮は香綺の様に眉間に皺を寄せた。
それを見た草野が今度は楽しそうに蓮の髪をクシャクシャにする。蓮は思わず困惑した。
「やっぱり似てるね」
「誰に?」
クスクスとした笑いだけが返される。
「私が誰かは今は話せないの。それは約束を違えるから」
やっと帰ってきた返事は返事をすることへの否定。
蓮は苛立ちを深めながらも、唇を噛んだ。
「だったら。何で俺をよんだんですか?!」
草野は蓮の顔に自分の顔を、とてつもなく近づける。
「!」
意外と真剣な目の奥底を覗かされ、息を呑んだ。
「それも、話せないのよ」
「それも、約束を違える?」
「そう。とっても大切な約束なの」
冷静な声音。心細くなったのはそのせいだ。
「だったら、おれは何をしたらいいのかわからない。何もできない」
ここは、自分がいる場所なのか。足元の世界は不安定で、今にも崩れ、地の果てへ落とされるかのように思われる。
草野は静かに首を振った。
「蓮にはここにいて欲しいの」
妖は妖の世から、人の興味心や不安に誘われてヒトの世にくる。
神は神世からヒトの願いや信仰心によばれヒトの世にくる。
「こっちに来てくれて、ありがとう」
草野の目がゆっくりと瞼を閉じる。
夢の世界もゆっくりと門を閉じた。
目を覚ますと、朝の日の光が目に痛い。
隣では、千夜が音も立てずに眠りについていた。
安らかとも、苦しげともいえる寝顔が、狭められる少年の目に映り、胸に痛かった。
そろそろ真面目に『あとがき』にしていいかなって思った
『後書き』!!ヽ(´o`
何か話が難しくなってる!!
もう単純そうな千夜の笑顔に騙されたよΣ(゜д゜lll)
狐乃宮がまともな話を書く訳ないのに舐めてるね。
世の中舐めてるねって秋君に言われるーΣ(・□・;)
次回はどんなのにしよー?
鬼灯もそろそろ出したいけど多分ムリ 笑
- Re: 過去掬い ( No.46 )
- 日時: 2012/08/19 06:51
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
第九章 とある誰かの
其の壱
香綺は墓の前にいた。
墓と言っても周りにはこの墓以外に何もない。ここは一つの墓に一つの家族が眠る場所だ。
彼はその場所に眠る大事な名を呼んだ。それからは始終無口で、ずっと墓を眺めていた。
それが続いたのだが、最後にもう一度だけ何事かを呟いた。
「あいつを呼んだのはお前か?ーー千華」
空が眩む程に蒼い朝だった。
今日は仕事だ。
八散の下宿屋を出て街に下る。蓮と千夜と陸人の三人は木崎という人の元に出向いていた。
木崎 卓という人は梢並によくできた人で、数少ない常識的な意識の持ち主だった。もともと千夜と陸人が金稼ぎの面でお世話になっていたやしく、蓮にもよくしてくれた。
優しいお兄さんと言った感じで本当に頭が上がらない。おそらく、蓮の知り合いで一番の人格者だ。
「そうは言っても、卓さんって昔は西の番犬って恐れられてたんだぞ」
その時にどこからか殺意的なドス黒いモノを感じたのは、気にしていたら負けだ。折角手に入れた安寧を自分からわざわざ手放さなくてもいいだろう。
卓は長身の男で、千夜は少なからず羨ましげだった。あの復讐計画からは千夜に対する当て付けはもっぱら身長のことになった。
「鎌鼬を捕まえろ」
「鎌鼬? 何で」
「最近奴らの被害が多いんで、灸を据えてやるんだよ」
鎌鼬と言ったら未来でも有名どころだ(本当に何でもいるんだな)。
イタチの姿をした妖で、鎌を持ち、道行く人に傷を負わせて物を奪う。妖が物を奪うとは、何に使うのだろう。
「烏みたいに好きで集めたり、後はより強い奴への上納品代わりにしたり」
「八散さんも伝手があるって言ってたな」
半神と送り犬がそんなことを言って遠い目をする。
「それと、蓮は凱帰楼に行って、この言伝を女将に渡してくれ」
「あっ! 俺もそっちに行くよ。鎌鼬退治なんか、寝てて何しても起きない陸人みたいだ。始めは面白いが、だんだん冷める」
「何したんだっ?!」
「知らないほうが幸せなこともある」
陸人の香りが怒りに沸騰する。「俺だってお前と二人なんてお断りだ」
今にも噛み付く勢いの陸人が熱くなればなるほど、千夜との温度差が激しくなる。いつも陸人が怒れば、千夜は正反対に笑うのだ」
卓が慣れた様子を止める程のことではないと傍観し、蓮にだけ向きなおった。
「あいつらが気づく前にサッサっと行ってくれ。千夜に可哀想な顔されると、どうも弱いんだよ」
言伝を渡された。
凱帰楼と言えば、街の奥の料亭だ。華美な赤い建物で、街の中央にある。蓮が千夜に街を案内されたときに千夜に教わったから道は分かる。その凱帰楼の女将と言えば、友恵という女性である。旦那をすでになくしているらしく、一人で料亭を切り盛りしているおおらかな人である。
「だいたいお前は半人前のくせに生意気なんだよ」
「陸人だってただの若造のくせに」
「お前ら煩い。そんなにじゃれ合うのが好きならどっちが先に鎌鼬を捕まえるかでも勝負してろ」
そんな喧騒を背に、蓮は凱帰楼への道を行った。
「
- Re: 過去掬い ( No.47 )
- 日時: 2012/08/24 10:43
- 名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)
祝!!
300突破!!!
頑張った〜。とにかく頑張った。
更新サボったのばれて秋君に怒られた。
いや、100突破と200突破は気づいたらなってたけど300突破は丁度見えたから。
頑張った〜。
これからも狐乃宮 秋をよろしくお願いします!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。