コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

過去掬い
日時: 2012/07/14 08:57
名前: 狐乃宮 秋 (ID: vKymDq2V)


狐乃宮は小説初心者ですが、よろしくお願いします。
過去掬いというのを書いていくので、良かったら読んでやって下さい(‾^‾)ゞ


『過去掬い』は『アオハルラセン。』と少しだけ関係しているので、そちらもよろしくお願いします。




過去掬い
あらすじ
高校生の蓮は、鬼火に誘われ気付いたら過去にいた。 そこで、出会った少年、千夜は元人間、今は半分が神のものだと言う。勿論、人の方が多いが、下宿屋の女主人は狐 の妖だし。千夜の友人も妖に半妖だった。
そんな中、蓮は千夜の過去に触れる。

個性ある住人との笑えて、少し感動できる物語。

……に、なったらいい。




第一章 今は昔。
登場人物
進藤 蓮 シンドウ レン
東堂 千夜 トウドウ チヨ
谷崎 陸人 タニザキ ロクト
井村 奈七 イムラ ナナ
井村 秀介 イムラ シュウスケ
堀 八散 ホリ ヤチル
香斎 梢 カサイ コズエ

其の壱
廃ビルに鬼火が出るらしい。
友人が言い出したのは、古今東西を問わずに話題になる怪談話だ。
大抵、その手の話は信用ならない。
「大丈夫。話の元は草野さんだ。信用できる」
言っておくが、自分に草野という知り合いはいない。
「俺の夢に出て来たお姉さんだ」
「絶対に信用ならないな。それ」
蓮は素直な感想を言った。胡散臭い。
「大丈夫、大丈夫。無問題!」
友人は楽しそうだ。
結局、押しの強い幼馴染に言われるがまま、蓮はその鬼火見学に行く事になってしまった。

鬼火と言うのは、科学現象だという話を聞いた事がある。だったら、ここで起きたというのは嘘だろう。
廃ビルには、何もなかった。科学現象を起こせるに足る要素が皆無だった。
しかし、
「おぉ。いい感じ」
友人は満足気に頷いた。「鬼火が出たら、ちゃんと教えろよ」
蓮は、おざなりな返事をして、更に別の部屋、奥へと入った。恐らく、鬼火とご対面することはないだろうと、半ば、面倒くさがりながら奥へ奥へ入っていく。
「何でも、ここは昔は山だったのに、それを更地にしてビルを建てて、住んでいた狐が怒ったらしいよ」
友人は期待を隠さずに辺りをキョロキョロしている。僕達もう、高校生。世間から見ると、暇だなぁと言われるだろう。
「狐の鬼火? だったら、もうちょっと派手な百鬼夜行とかだせばいいのにな」
「……蓮が俺の夢を壊す」
「いや、お前の夢なんて正直どうでも」
「冷たいなぁ」
蓮は気にせず、次の扉に手を掛けた。何だ。やっぱり、鬼火なんていないじゃないか。蓮は自分も少しの期待をしていたことに苦笑する。
喉元までそれが来た時、ーー気が付いた。
「何だよ。……これ」

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re: 過去掬い ( No.48 )
日時: 2012/08/31 17:05
名前: 狐乃宮 秋 (ID: oBSlWdE9)

久しぶりの自由だああああぁぁぁぁぁ!!!
いいねっ!
フリーダムっ!!
ずーと仕事漬けだったんだよ!
っつーことで久しぶりの更新どうぞ( ´Д`)y━・~~

其の弍

凱帰楼の赤々とした飾り屋根はよく目立つ。蓮はそれに向かって歩いた。後から千夜や陸人が追って来ることはなかったから、きっと鎌鼬を捕まえに渋々とでも行ったのだろう。
しかし、ある意味では蓮も残念だ。鎌鼬を見る機会など、そうある物でもない。きっと、卓はヒトである蓮に気を使ってくれたのだろうが、見て見たくないと言えば嘘になる。
蓮は体の動きを急かせた。
早く変えれば、少なくとも灸を据える場面は見えるかもしれない。
足元をみれば、景色という景色が後ろに飛ぶ。そのまま赤い飾り屋根もこちらに流れてきそうだった。今にも赤い瓦が飛ぶ音が聞こえる。
ーーガッシャン。
体がビクッと止まった。前の赤い瓦ではなく、後ろの瓦が降ってきたのか。
見ると、立てかけられていたであろう材木が崩れている。
血の気が引く。
あんなのが自分がいたところに転がっていたのだ。
「誰だっ! こんな大道に材木なんかを立てたのはっ!!」
男が叫んでいる。
「危ないじゃないか。一年前も事故があったんだぞっ!」
男が言うのに周りの声がざわざわとする。
「事故ー?あったか」「あったぞ。姉弟が巻き込まれたろ」「本当に誰? 危ないわね」「ああ。あったあった」
「そこの家の人でしょ。危ないわ」「確か、その姉弟の姉が弟かばって下敷きになったんだってよ」「そういえば、北の家のも危ないよな」
冷や汗をかいた中肉中背の男が怒鳴る男にペコペコと頭を下げる。その様を見て野次馬はチラホラと去って行った。人の興味は昔も今も熱し易く冷めやすいらしい。だが、蓮は何故か動けずにいた。
そこには普通の材木が変哲もない様子でただ単に転がっている。
早く帰らないと、鎌鼬を見逃すかもしれない。
それでもしばらくはそこを動けずにいた。
無機質な景色を無意味に目に焼き付ける。歩き出す一歩を忘れている。
結局、蓮が動き出したのは頼りない男が視界に入り、材木を動かし始めてからだった。

Re: 過去掬い ( No.49 )
日時: 2012/08/31 20:59
名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)

其の参

友恵は笑顔で蓮を迎えてくれた。何分派手な女性であるから、蓮は友恵の前では自分を小さく感じてしまう。凱帰楼はいわば友恵の城だった。
友恵は言うなればおばさんという年齢だが、その容姿には高校生にだって分かる威厳がある。少しだけ皺のよった手や顔はそこいらのただ単に若いだけの女には負けていない。こんなふうになりたいと憧れられる人だ。
「卓からの手紙かい、わざわざ悪いね。上がりなよ。外は暑かっただろう、お茶を飲んで行きな」
「じゃあ、お言葉に甘えて」
この城に入るには、最低限のマナーが必要だった。
通されたのは小さいが、キチリとした部屋で、蓮でも何も言われる前に正座をする。壁に飾られた絵だって自分を見ているのだ。
「この頃はすっかり熱くなってしまってね。客の服まで息をしているよ」
「千夜まで被害を受けてますよ。梢さんに『鬱陶しい』って言われて髪を結ばれてます」
友恵が目を細めて蓮を見た。
「千夜か。元気にしているのかい?」
「千夜ですか? 今は鎌鼬を陸人と捕まえてます」
「ああ。あいつら、ここ最近動きが派手だったからね」
派手とは、鎌鼬も友恵には言われたくないだろう。
「派手と言ったら、さっき事故に巻き込まれかけたんですよ」
蓮は血の気が引く体験を話し出した。友恵の顔が曇って行くが話し出したなら最後まで話すのが筋と言うものだ。
「早足に歩いてなかったらと思うと、ゾッとしませんよね」
「……」
「その場に居た人達も『危ないな』、『一年前にめ事故があった』って」
「…、…」
「変な話なんですが、何かが気にかかってしばらくその材木眺めてたんです」
「…っ、蓮……」
絞り出すように言う、友恵にしては珍しい呼ばれ方だった。
「何ですか」
息を呑む音が聞こえる。それが自分の喉から出てる音とは信じ難い。
「……、時間はいいのかい? 鎌鼬は」
「ーー!! ああぁぁぁ! 」
すっかり話すのに夢中になっていたらしい。
正座も形なしになった少年は、絵画に監視されていることも忘れて立ち上がった。
「すいません。失礼します!」
叫んだや否や、蓮は部屋を飛び出した。
「蓮。待ちな」
急いでるのに!
友恵が蓮を呼び止めた。その手には何かが握られている。
「卓はケチなやつじゃないが、どれ、少し色をつけてやろう」
蓮の手にそれを落とした。
シャランと音がする。
お金と小さな鈴だった。
綺麗な鈴で、腕輪になっていた。きっと何かのお守りだろう。
「この鈴ーー」
しかし蓮を遮り、友恵は蓮の手をきっと握る。
「その鈴は千華からもらったんだ。蓮が持ってた方がいいだろう」
「千華、さん?」
「不思議な話さね。千華ってのは私の古い友人だったんだが、千夜のことを『神子が来たんだ』って喜んでたんだ。蓮だって同じだろ」
友恵の話から察するに、恐らく千華という人はもう……。
その千華さんからのお守り。蓮はギュッと握った。
「それと、さっきの事故の話。皆の前では言うな」
「え?」
話そうと思っていたわけではないが、びっくりする。そんなことを言われるとは思ってなかった。
それから、友恵はにっと笑って言う。
「鎌鼬を見損ねるよ」
「え? ああぁぁ!!」
何か有耶無耶にされた。






Re: 過去掬い ( No.51 )
日時: 2012/09/01 21:40
名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)

其の肆

千夜や陸人より、蓮の方が帰るのが早かった。
「そんなに手こずったのか?」
卓が不思議そうな顔をする。それもそうだ。なんだかんだ言ってはいるが、二人のコンビの実力は、千夜の言葉を信じるのなら、西の番犬の折り紙付きだ。
「千夜がワザとに捕まえたのを逃がしまわるんだよ」
「それでも、俺の方がよく捕まえてるんだからいいだろ」
「そういう問題じゃないんだよ」
陸人がイラついたように言う。実際頭はカッカ、カッカしているだろう。
二人が捕まえたのは風だ。
檻だと言う籠には、突風が入っていた。それが時々一瞬だけ止み、牙を尖らせた細長い生き物になる。
「これが鎌鼬」
これがと言っても、本当に一瞬だけで何もよくわからない。一体どうやって2人は捕まえたのか。
「簡単だ。まずは陸人に戻ってもらって、匂いで粗方の目星をつける」
「目星をつけて?」
「俺が風を読んで、鎌鼬が走る場所を見越して待ち伏せ」
「簡単なのか? それ」
籠の中、残像を残す鎌鼬を言うほど簡単に捕まえられるとは信じ難い。
「簡単だし、それに案外こいつらはかわいい顔をしてんだぞ」
陸人がいいながら、がシャンと籠を揺らす。鎌鼬が驚いて走るのをやめた。
白い卦に全体的に細長い四肢。丸く小さい耳とまん丸とした目。その赤い目が闘志に燃えている。
「かわいいが今にも噛みつかれそうだ」
「二十もいかんヒトの子が儂にそのような口をほざくな」
「……。噛みつかれる方がマシだ」
そのかわいい顔から『ほざく』なんて言葉を聞きたくなかった。
千夜までもが、整ったかわいらしいと思われている顔を歪める。
「卓ー。どうすんだ、灸を据えるって」
「鎌鼬はこんな風に誇り高い。人間に名を聞かれるだけで堪ったものではないだろ」
卓が小気味いい笑顔を浮かべる。
香綺や秀介に別々に聞いたのだが、名は体を表す第一要素であるらしい。それ故に、名を見ず知らずの者に知られるのを極端に嫌う妖もいるらしい。名がない者はいないのだから、名を取られたりすると体に異常を来たしたりもするらしい。
「お前は俺の檻の中だ。これ以上悪さをしないように名を教えて貰おう」
「たかが小僧が」
「その小僧の放った奴に捕まったんだろ」
「犬畜生とヒトの子だ」
陸人が不機嫌に「誰がっ」と、吐き捨てる。
「一応俺はお前などとは比べる比にもならないほどを生きた半神なんだがな」
鎌鼬が鼻で笑った。「お前が?」
「だが、生憎。そんな小物を相手にする気は俺にはない」
千夜の方が傲慢不遜に笑う。
「儂が小物だと」
「小物だね。目前の相手の力量も測れないとは。何年を生きた鎌鼬か知らないが、どうせ群れからも話されたのだろ?」
見た目裏腹の言動に千夜ほど冷気を伴う存在は存在しない。だが、鎌鼬はそれを知らない。
「解せんな。お前が半神だという証拠でもあるのか」
「それも自分では感じれないか」
見下したように言うと、千夜は徐に自分の右手を口に持っていた。

ーーガリッ。

口元に赤黒い物が飛び散る。千夜が自らの親指を躊躇なく噛み裂いた。

Re: 過去掬い ( No.52 )
日時: 2012/09/02 07:15
名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)

其の伍

今も、視界の中を鮮やかな鳥が飛ぶ。
形なき物がたゆたう。
なのに、
今は、その視界に中に彼女がいない。
それが、現実。

卓の衝撃と、陸人の緊張が伝わる。
不意の行動に蓮は目を見張った。
「何してんだよっ?!」
傷つけられた右手の腕を掴んで、親指を口から離す。
その親指に傷はなかった。
「何でっ」
血の後はある。傷は、何処にもない。
「分かったか。これが証拠だ」
蓮のことは歯牙にもかけず、鎌鼬を見やった。
それから蓮に顔を向ける。
「大丈夫だ。蓮。なんて事ないだろ」悪戯が成功した顔をしていた。
「言っただろ、蓮。俺はずっと成長もしない、『半分』なんだって」
確かに言っていた。だがーー、
「だからか知らないけど異常に治りが速かったり、丈夫だったりするんだ」
そんなことを蓮は聞きたいわけではないのだ。
「この馬鹿っーー」
「何?」

「治りが速かろうが、丈夫だろうが、自分から自分を痛めつけるなんて馬鹿のすることだっつてんだよ!!」

千夜が顔を俯かせる。

「お前は痛みを感じないわけでもないんだろうがっ」

普段の千夜の突然の行動は笑い話だ。だが、これはそれではすまない。
千夜の親指からは確かに血が出たのだ。
夢から感じるような違和。千夜の居たい場所。
ただの証拠なんかの為にこんなことをされて溜まるか。
「蓮。だったら手を離してくれ。お前の力も地味に強いんだよ」
ハッとなって千夜の右手を開放した。

「千夜。蓮の言うとおりだ。ーー二度とこんな真似はするな」
卓が言う。
「お前め分かっただろ。名を寄越せ」
陸人が言うと、鎌鼬は渋々と応えた。
蓮には話しが済んでも、モヤモヤとした居心地の悪さが残った。いつも本性や本音を隠すように笑う千夜に、こんな怒りを感じたのは初めてだ。それが、収まりそうもない。
千夜が珍しく、こちらを伺うように自分を盗み見るが、反省を行動に表すまでは腹を割っては話そうにない。
結局、八散の下宿屋につくまで陸人は二人の間でも居たたまれない時を過ごした。



Re: 過去掬い ( No.53 )
日時: 2012/09/02 10:50
名前: 狐乃宮 秋 (ID: .GCH7A/G)

其の陸

八散は陸人から事情を聞いた。
蓮が怒るのも無理ない。千夜にはいい薬だ。
皆が自分のことを気にかけている事実を否定して受け止めない。鬼灯から千夜の境遇は聞いていたが、それでは千華はどうなる。
あの子がしたことを無に返してしまう。
千夜は知らなければならない。認めることを。忘れているそのことを。

蓮は一人で外に座った。
友恵から貰った鈴をつける。澄んだ鈴の音は心境とは裏腹に綺麗だ。
しかし、それでも気分は晴れない。その元凶が来るのが分かって、ワザとに下を向いた。
「蓮。いいか」
返事は返さなかったが、千夜は蓮と距離を取って隣に座った。
「……」
言いたいことを必死に整理して、蓮をじっと見る。視線が会うことはなかった。
夏と言っても、太陽が見えない間は涼しい風が吹く。蓮は冷え始めた身体を包むように擦った。
「中に入ろう。肌寒いをだろ」
「……。お前の話しを聞いてからな」
譲る気はない。
千夜はせっかく合った視線を外すまいと、真剣に言った。
「ごめん。俺が悪かった」
風が吹く。蓮の頭も冷え始めた。
溜まっていた熱を吐き出すようにため息をこれ見よがしについてやった。
「二度とすんなよ」
「やらないよ。今日のは鎌鼬の態度があまりにも傲慢だったからだ。俺だって無理に痛い思いなんかしたくない」
お前がいうなよ。
「このチビ」
「成長しないんだっつの」
「精神年齢が?」
「体がだって!」
千夜が顔を埋めても強く言うのがおかしかった。
どうやら、想像以上に堪えたらしい。
ーー許してやるか。
蓮は緊張の緩みと、晴れた気持ちに堪えきれずに笑出した。
千夜が驚いた顔を上げる。それも千夜らしくない。
「はは、……ははは」
つられてか、千夜も声をあげた。
夏の静かな夜が明るくなる。
華も風に揺れる。
二人の声が静かな波を世界に立てた。
頭も冷えた。「風邪を引きそうだ。中に入ろう」
蓮は許したという意思表示の意味も込めて千夜に手を差し出した。
蓮の顔を小動物のような眼差しで見ていた千夜は、慣れ始めたばかりの生き物のように蓮の手を取る。

ーーチリーン。

千夜を引っ張ってやると、蓮の腕から鈴を音が転がった。
鈴の存在を少年の身体は悟った。そしてそれが強張る。あっていた視線が外れて、顔が下を向く。
ーー何で?
手がピアスに触れた。

「その鈴ーー」
「昼に友恵さんにもらったんだ」

顔を伏せたまま。「そうか」
だが、蓮の手を蓮のようにギュッと震えながら力強く握る。
少年は少年の目から奥に言い聞かせるように言った。

「蓮ーー。俺はお前と約束したように、絶対に俺から傷つくような真似はしない」

「だから、蓮も自分が傷つくようなことはしないと約束してくれ」

蓮には千夜の深い目に吸い込まれないように頷くしかなかった。




ああ。進んだのか?
とにかく、終わったからいいか。
ガーン。でも、こんなのじゃ
きっと秋君に怒られる!

な『あとガき』

そろそろ山場に行くかなー。
結局、鬼灯出てないけどー笑
秋君に鬼灯のイメージ画考えて貰ってたから、次こそ出したい(;‾ェ‾)未定だけど

次回はとりあえず草野さん再登場?
卓と友恵もよろしくっ!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。