コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 幼なじみから恋人までの距離【完結】
- 日時: 2013/07/10 21:12
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: ugb3drlO)
「幼なじみ」をテーマにした恋愛ストーリーです。
一生懸命に書いたので、少しでも楽しんでくれたらうれしいです。
読んでくださった皆様のおかげで、この作品を完結させる事ができました!! 本当にありがとうございます!!
___あらすじ___
高校二年の春、武田翔(たけだしょう)は幼なじみの田村雪乃(たむらゆきの)と同じ2年D組の、それも隣どうしの席になった。
とはいっても何かが変わるわけでもなく、そんな変わらない日常が、翔は好きだった。
ところがそこへ、かつては翔と雪乃の幼なじみであった中川香凛(なかがわかりん)が転校してくる。
再会を喜ぶはずの翔と雪乃であったが、香凛は二人に打ち解けようとはしない。
どうやら香凛には何か秘密があるらしいのだが……。
___プロローグ___
群青色のよく澄んだ冬の空。
まぶしい笑顔の少女がそこにいた。
遠い記憶の中で交わした約束。
俺は忘れてたんだろうか?
あの時の約束を……。
【目次】
登場人物紹介>>68
日常 >>1 >>2
転校生 >>3
夢 >>4
忘れ物 >>5 >>6
香凛の部屋 >>9 >>10
作戦実行 >>11 >>12 >>13 >>16
自宅>>17 >>18 >>21
休日>>22 >>23 >>30 >>33 >>34 >>35
香凛と雪乃>>36 >>37 >>38 >>39 >>44 >>45 >>50 >>53 >>54 >>58 >>59 >>60
微妙な距離>>67 >>69 >>72 >>76 >>77
一つの結末>>83 >>88
幼なじみから恋人までの距離>>89
エピローグ>>93
あとがき(あるま)>>104
あとがき(ゴマ猫)>>106
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
- Re: 幼なじみから恋人までの距離(14) ( No.18 )
- 日時: 2013/05/08 19:16
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
和やか? な雰囲気のまま夕飯は終わり。
俺と雪乃は、俺の部屋に来ていた。
「で、雪乃は帰らないの?」
夕飯も食べたし、これ以上家に居る事もないと思うのだか。
「まぁ、まぁ〜。良いじゃないか〜。せっかく久しぶりに来たんだし」
雪乃は少しくだけたトーンで、俺の肩をポンポンと叩く。
夕飯は久々だけど、この前の朝来ただろ。
「別に良いけどな。あんま遅くなると、雪乃の母さん心配するんじゃないかって思っただけだよ」
「翔君、やっさし〜。でも大丈夫だよ〜。今日は帰らなくて大丈夫なのです」
雪乃はほんわか笑顔と、わざとらしい感じでピースサインをする。
帰らなくても大丈夫ってどういう事?
「明日ってお休みでしょ? だから今日は翔君の家に泊まっていく事になったんだ〜」
「はい……?」
ほんわか笑顔で、かなりでかい爆弾を投下していく雪乃。
「今日は久しぶりに一緒に寝れるね〜。昔はよく枕を並べて寝たよね」
「いやいや、マズいだろ? ってか歩いて一分もかからないんだから帰れよ」
誤解がないように説明しておくが、俺が雪乃と一緒に寝たのは、はるか遠い昔の事。
まだ男女の隔たりがない小さな頃だ。
だけど、今は違う。
健全な高校生の俺を寝不足と、心臓麻痺で殺す気なのでしょうか?
「ん〜、問題ないと思うんだけどな」
問題あるの!! 大ありなの!!
このおっとりさんは危機管理能力が無さ過ぎだろ。
「問題ありすぎだから。とにかく家に帰りなさい」
そう言うと、雪乃は何かを考え込むようにして、やがて何かが閃いたかのように笑顔になる。
「じゃあ、翔君がうちに来れば良いんだよ〜」
閃いたアイデアは、今よりなおさら悪かった。
俺にサファリパークに肉巻いて入れと言うのか?
家まで行って、「すいません。今日娘さんの部屋で一緒に寝て良いですか?」と言えと?
雪乃のお父さんに殺されてしまうよ!!
「却下だ。……それに、うちの母さんとか父さんもここで泊まりなんて許す訳ないだろ?」
「翔君のお母さんとお父さんなら、大歓迎だって喜んでくれたよ〜」
あの夫婦……っ!!
ちっとはモラルとか色々考えろよな!!
雪乃の邪気のない笑顔と、家族公認の言葉に俺は首を縦に振るしかなかった。
まったくおかしな話しだよな。
わざわざ俺の部屋で一緒に寝る事ないと思うんだよ。
普通、同じ世代の女の子なら警戒して、同じ布団で寝ようものなら絶叫して然るべきだ。
「えへへ」
上機嫌な雪乃の、綺麗なゆるふわロングの髪が寝返りで揺れる。
それに結局、「パジャマ取りに行くね」とか言って家に戻るなら、そのまま自分の家で寝りゃ良かったのにさ。
ちなみに一緒のベッドで寝ているわけではない。
雪乃にベッドを譲って、俺は床に予備の布団を敷いて寝ている。
……まっ、当然だよね。
マジで一緒に寝たら、俺死ぬかもしれないもん。
主に心臓麻痺的なもので。負荷が半端なくかかると思うよ。
「ねぇ、翔君。なんかお話ししようよ」
雪乃が話しかけてくる。
部屋の電気は消えているが、窓から入る月明かりに照らされて、この部屋は結構明るく感じる。
「話し? そうだなぁ〜……雪乃はさ、香凛の事どう思う?」
俺がそう言うと、雪乃は目を一瞬丸くした後、にこやかな笑顔になる。
「へぇ〜。翔君、香凛ちゃんの事気になるんだ〜」
「ちげーよ。あいつのさ、昔の印象ってどうだった?」
正直な話し、子供の頃の記憶なんて曖昧なものだから、俺が記憶しているイメージと、雪乃が記憶しているイメージは違うかもしれない。
「昔の香凛ちゃんの印象? うーん、よく笑ったり泣いたりして素直な子だったかな?」
「そっか」
俺の記憶とほぼ同じか。
やっぱり香凛はこの何年かで変わったのかな?
- Re: 幼なじみから恋人までの距離 ( No.19 )
- 日時: 2013/05/08 23:46
- 名前: マルフォイ (ID: MxG1iUVx)
続きが気になるのでまた来ます♪
- Re: 幼なじみから恋人までの距離 ( No.20 )
- 日時: 2013/05/09 16:23
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
一言でもすごく嬉しいです!
是非また来てくださいね♪
- Re: 幼なじみから恋人までの距離(15) ( No.21 )
- 日時: 2013/05/10 19:06
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
「翔君は、香凛ちゃんみたいな子が好きなの?」
雪乃が唐突に爆弾を落とす。おっとりさんは、奇襲攻撃が好きだね。
「だーれが、あんなツンツン女。俺のタイプはもっと安らげる人だよ」
「ふ〜ん。翔君にとって安らげる人ってどんな人?」
俺にとって安らげる人?
うーん、そう言われると困るな。
やっぱり、おだやかな性格で、安心できて、グーで人を殴らない人?
「うーん、言葉に表すのは難しいな」
まぁ、おだやかという点なら雪乃が近いかもな。
「そっか〜」
そんな会話から、くだらない雑談まで俺達は話しを続けた。
「そうだ。雪乃に一つ相談があるんだけど」
「ん? 何〜?」
相談と言うのは他でもない。香凛の事だ。
どうにもこうにも、作戦が失敗してばかりで上手くいかない。
ここは人付き合いの達人の知恵を借りるとしよう。
「俺の友達の話しなんだけどさ、そいつ周りと上手くやりたいんだけど、人前だと逆の態度とっちゃうんだよ」
俺は香凛の事だとは言わず、上手く話しをした。
「ん〜、具体的にはどういう態度をしちゃうの?」
「そうだなぁ〜……限界がくると、ぶ厚い本で人を殴ったり、グーで人を殴ったり……」
俺はできるだけ上手く話しをした……はずだ。
「……う〜ん、過激な人なんだね〜」
上手く伝わったような、伝わってないような。
その後、かなり上手く話しを軌道修正して雪乃に相談内容を伝えた。
「つまり、素直になりたいって言うか、ギスギスした感じをなくしたいんだよ」
俺がそこまで言うと、雪乃はうーんっと考えこむ。
「う〜ん、無理に直す必要はないんじゃないかな〜? もちろん人を殴ったりするのは良くないけどね」
雪乃はおっとりボイスで、さとすように話す。
「そうなのかな?」
「うん。長所と短所は誰にでもあるからね〜。それは個性なんじゃないかな? 私だって直したいところはあるしね」
みんながみんな、雪乃のようなタイプなら平和だろうな。
ってか雪乃が直したいとこってどこだよ?
「でも、それじゃ解決にならないだろ?」
「変わりたいって思う事も、もちろん大事だけど、今の自分を認めてあげるって事も大事なんだよ?」
「はぁ……」
なんか哲学的でよーわからんのだが。
「ゆっくりで良いんだよ〜。翔君」
そう言いながら微笑む雪乃を見ていると、なんだかおだやかな気持ちになっていた。
- 幼なじみから恋人までの距離(16) ( No.22 )
- 日時: 2013/05/11 19:00
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
日曜日——。
俺はひとりで、駅前のファッションビルに来ていた。
もうすぐゴールデンウィークだ。
それが終わると、今度は「母の日」だ。
昨日もリビングで夕飯を食べていたら、テレビで「母の日はカレーを作ろう」のCMをやっていた。
それを見て母さんは独り言のように「もうすぐ五月の第二日曜ねー。今年はどんな日になるかしら、五月の第二日曜」と言ってたっけ。
これは贈り物のひとつでもしなければ、どれだけ機嫌を損ねるか分かったものではない。
前に一度、うっかり忘れたまま母の日を迎えたら、次の日、母さんは大鍋三つ分もカレーを作って、父さんと俺は謝るまで毎日カレーを食わされたことがある。
もう、カレーライスとカレーうどんしか選択肢のない日々はごめんだ(カレーチャーハンもあったけど)。
まあ、母さんには日頃から世話になっているし、母の日の恩返しくらいはして当たり前だよな。
あれこれ迷って、けっきょく買ったのは落ち着いたデザインのハンカチ。
ありきたりかもしれないけど、プレゼントとか慣れてないし、これくらいしか思い浮かばなかった。
さて用も済んだから、ゲーセンで格ゲーでもやっていこう。
今日こそは「十字キー二回転」の超必殺技を出してやる。
日曜のファッションビルは人でにぎわっていた。
数年前、駅前の再開発で突如として現れたこのビル。
他にこれといった遊び場のない地元民にとっては見てまわっているだけでも楽しいわけだ。
家族連れにまじってエスカレーターを下りると、すぐ正面がゲームコーナーだった。
俺は小銭の枚数を確認し、筐体機のある場所へ向かう。
「うぇー、私と吉田先輩の相性、ぜんぜん良くないじゃん」
すぐそばで、同年代くらいの女子が三人集まって喋っていた。
恋占いのゲーム機を前にして、プリクラで見るような幌をかぶっている。
「アハハハハ。あたしと同じ結果だね。あたしも山本君と相性最悪だったもの」
意気消沈する友だちを元気づける明るい声。
二人とも、占いの上では失恋確定みたいだ。
でも占いの結果にばかりとらわれるのもよくないと思うぞ。
自分の気持ちをはっきり言葉にして伝えれば、それで運命が変えられることも、もしかしたらあるかもしれないし。
「さあ最後はあなただよ香凛。あなたもやってみな」
それまで黙っていた女の子の名前が呼ばれた。
香凛か。どっかで聞いたことのある名前だ。
「い、いいよ私は!」
激しく拒否反応を示すその子。ものすごく聞き覚えのある声。
目をやるとそこには見知った人物、香凛が居た。
クラスメイト(名前は覚えてない)の友達二人と楽しそうに話している。
少し気になった俺は、近くのビデオゲームの椅子に座り、様子を見る事にした。
「ほら〜。香凛もやんなよ〜」
ショートカットに栗色の髪をした快活そうな女子が香凛に占いをすすめる。
「えぇっ、わ、私はいいよ」
香凛は両手をブンブン振り拒否する。
「そんな大した事じゃないし、気になる人くらい居るでしょ?」
少し落ち着いた雰囲気がある、黒髪をポニーテールにしたもう一人の女子が香凛に問いかける。
「そ、そんなやつ……いないし」
少し考えをめぐらした後、香凛は返事をした。
まっ、そうだろうな。
そんな話し聞いた事ないし、あいつ男子あんま得意じゃないもんな。
「ウソだ〜。同じクラスの武田君と最近よく一緒に居るじゃん」
ショートカットの女子がそんな事を言う。
急に自分の名前が出てきてドキッとしてしまった。
おいおい、だけどそれだけはないぞ。
「あ、あいつとは、そんなんじゃないから」
サラッと否定する香凛。
まぁ、わかってたけど、あんまアッサリ言われるのも悲しいもんだな。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22