コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 幼なじみから恋人までの距離【完結】
- 日時: 2013/07/10 21:12
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: ugb3drlO)
「幼なじみ」をテーマにした恋愛ストーリーです。
一生懸命に書いたので、少しでも楽しんでくれたらうれしいです。
読んでくださった皆様のおかげで、この作品を完結させる事ができました!! 本当にありがとうございます!!
___あらすじ___
高校二年の春、武田翔(たけだしょう)は幼なじみの田村雪乃(たむらゆきの)と同じ2年D組の、それも隣どうしの席になった。
とはいっても何かが変わるわけでもなく、そんな変わらない日常が、翔は好きだった。
ところがそこへ、かつては翔と雪乃の幼なじみであった中川香凛(なかがわかりん)が転校してくる。
再会を喜ぶはずの翔と雪乃であったが、香凛は二人に打ち解けようとはしない。
どうやら香凛には何か秘密があるらしいのだが……。
___プロローグ___
群青色のよく澄んだ冬の空。
まぶしい笑顔の少女がそこにいた。
遠い記憶の中で交わした約束。
俺は忘れてたんだろうか?
あの時の約束を……。
【目次】
登場人物紹介>>68
日常 >>1 >>2
転校生 >>3
夢 >>4
忘れ物 >>5 >>6
香凛の部屋 >>9 >>10
作戦実行 >>11 >>12 >>13 >>16
自宅>>17 >>18 >>21
休日>>22 >>23 >>30 >>33 >>34 >>35
香凛と雪乃>>36 >>37 >>38 >>39 >>44 >>45 >>50 >>53 >>54 >>58 >>59 >>60
微妙な距離>>67 >>69 >>72 >>76 >>77
一つの結末>>83 >>88
幼なじみから恋人までの距離>>89
エピローグ>>93
あとがき(あるま)>>104
あとがき(ゴマ猫)>>106
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
- Re: 幼なじみから恋人までの距離(4月27日開始) ( No.8 )
- 日時: 2013/04/30 17:19
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます!
実はこの作品は、ゴマ猫っていう人との合作なんですよねー。
文才は私じゃなくて、その人のものかと笑
ゴマ猫さんと私は文体がぜんぜん違うので、私のパートがまわってきたら、すぐ気づくかもしれません笑
そんなわけで。
合作ですがよろしくお願いします!
- 幼なじみから恋人までの距離(7) ( No.9 )
- 日時: 2013/04/30 19:42
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
鬼ヶ島に行く桃太郎って怖くなかったんだろうか?
だってさ、家来が犬、猿、キジだよ?
鬼の金棒一振りで蹴散らされちゃうよ。
俺だったらもう少しマシな家来を連れてくね。
犬じゃなくて、ライオンとか、猿じゃなくて、グリズリーとか、キジじゃなくて、鷹とかさ。
これなら鬼相手でも、へっちゃらな気がする。
話しがそれた。
俺は今、香凛の家に来ている。
心情的にはここは鬼ヶ島。俺は丸腰の桃太郎。
香凛のお母さんとは、面識がある。
俺が香凛の忘れ物を届けにきたって言ったら、
「せっかくだから直接届けてあげて。その方があの子も喜ぶわ」
なんてとびきりのスマイルをくれて、部屋に通してくれた。
当の本人はというと、今入浴中らしい。
そんなわけで敵地に一人(まぁ敵じゃないけど)。
「…………」
なんとなくする事がなくて、部屋を見回してしまう。
もっと派手なピンクの色の物がいっぱいあるのかと思ってたけど、意外や意外シンプルな色合いが多かった。
白をベースにした部屋で、引っ越してきたばかりだからか、置かれている物は少ない。
その中で目を引いたのが、机の上にある写真。
俺の知らない中学時代に撮ったもののようだ。
写真の中の香凛は、いつものようなツンツンではなく、笑顔の可愛い普通の女の子だった。
「……いつもこうして笑ってりゃ可愛いのに」
そんな呟きをした瞬間に部屋のドアが開く。
——ガチャッ——
「…………!!」
「…………」
一瞬の沈黙の後、香凛と言う名の鬼が鋭い眼光で俺を睨みつける。
蛇に睨まれた蛙。
もとい、香凛に睨まれた俺。
「な、何であんたがここに居るのよ!?」
第一声は、嫌悪感と驚きが混じった声だった。
香凛のお母さん……せめて娘に友達来てるよって伝えておいて下さい。
余計な誤解で無実の男が死んでしまいます。
家の中の香凛は、白のラフなカットソーに、紺色の短パンという楽な格好だ。
風呂上がりという事もあり、しっとりと濡れた髪に、頬が若干赤く染まっていて、なんだか甘い香りがする。
だが、今はそれどころじゃない。
「うるせー。用があるから来たんだろ」
そう、俺は用があってここへ来たのだ。
いわば大義名分。
好き好んで鬼ヶ島に乗り込むほど俺は酔狂ではない。
「……用ってなによ?」
まだ不信感が拭えない顔で香凛は聞いてくる。
「お前、今日教室で何か忘れ物してないか?」
「はぁ? 忘れ物?」
「そう。結構重要な物」
少し考えるようにして、香凛はハッとした表情になる。
「ま、まさか……」
「そのまさかだ」
ハッタリです。
俺の言葉にあきらかに動揺し、急いでカバンを確認する香凛。
こりゃもうビンゴだな。
「も、もしかして中見たの……?」
「いやぁ〜、見るつもりはなかったんだけどな」
含むように言うと、香凛が焦り出す。
「ど……どこまで見たの?」
「さぁ〜、どこまでだろうな」
うん楽しい。
普段言い負かされてばっかりだから、もう少し遊んでみるか。
しばらくの沈黙の後。
「……何が目的?」
香凛は自分の胸を覆うような仕草して警戒する。
「ちょっと待て。何だその変質者に会ったような態度は」
これじゃまるで俺が悪者じゃないか。
「……その通りじゃない。弱味を握って、変な事しようと思ってたんでしょ」
風呂上がりの香凛は、ここでのぼせてしまったかのように顔を真っ赤にしてそんな事言う。
「んな訳あるか!!」
「じゃあ、何なのよ?」
「手帳を返しにきただけだ。その……中身を見たのは確かだけどチラッとしか見てないから、お前が心配するような事はないよ」
「……その、あんたが見たところは?」
「ん?」
「だから、あんたが見たとこは何て書いてあったの?」
「えーっと、同じような内容で……素直になりたいみたいな?」
書いてある文章は、ほとんど同じような内容だった。
要約すると素直になりたいって事だろう。
それを香凛に伝えると、香凛は顔を真っ赤にしてベッドへダイブ。
枕に顔をうずめてうなっている。
「……うーっ……うーっ……!!」
バタバタと両足をベッドに叩きつけながらの奇行。
うーん、病気?
とりあえず返す物は返したし、触らぬ香凛に祟りなしだ。
「……じゃあ、俺帰るからお大事にな」
そそくさと退散しようとすると、後ろから声がかかる。
「……ちょっと待ちなさいよ」
「何か用か?」
「……責任……取りなさいよね」
「は……?」
「私の手帳見たんだから、責任取りなさいよ」
かくして、俺は今までで最も厄介な事に首を突っ込む事になったのだった。
- Re: 幼なじみから恋人までの距離(4月27日開始) ( No.10 )
- 日時: 2013/05/01 19:21
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
とまぁ、そんなこんなで香凛の『男嫌いを直して素直になろう作戦(勝手に命名)』に協力する事になった。
昨日のその後。
「責任、取んなさいよ」
何をおっしゃってるんだこの鬼さんは。
そりゃ、勝手に手帳を見た事は悪かった。謝る。
けど、責任取れとは何事か?
「嫌だよ。めんどうだし」
そう言った瞬間、足のスネをおもいっきり蹴られた。
「ぐぉっ!!」
某有名なRPGなら、痛恨の一撃!! 勇者は死んでしまった……であろう威力だ。
「あんたねー!! 女の子の秘密知っておいて、関係ありませんとか言えると思ってんの?」
無慈悲な鬼……いや、魔王はうずくまる俺を見下ろしてそんな事を言う。
父さん……やっぱり魔王城に行くときは、仲間って必要だね。もう、ライフがゼロだよ。
「……秘密って、そんな大した秘密じゃないだろ? それに誰にも言うつもりねーし」
俺がそう言うと、香凛はうつむき肩を震わせる。
そして次の瞬間——香凛は空中に居た。
「このっ……バカーーッ!!」
「ぐぉっふ!!」
真空とびひざ蹴りが、俺の脇腹にクリティカルヒット。
そのままベッドに倒れ込む俺。
何これ? ここは闘技場なの?
「あんたにとって大した事でなくても、私にとっては大した事なのよ!!」
香凛が何か言ってるが、脇腹が痛くてそれどころじゃない。
とりあえず魔王の怒りを鎮めなければ。
「……暴力は良くないぞ。キング牧師も言ってたろ?」
「あんたが悪いんじゃない!!」
うーん、対話って難しいよな。
しかし、諦めてしまったら和平交渉が決裂して、死亡フラグがたってしまう。
「……わかった。世界の半分で我慢してやる」
「…………」
無言で睨まれた。
軽いジョークでなごませようとしたが、失敗だったか。
「はぁ、あんたマジメに聞く気ないでしょ? もういいわよ……どうせ……」
最後の方はゴニョゴニョ言ってて聞こえなかったが、うつむいて肩を落とす姿を見ると、なんだかいたたまれない気持ちになっていた。
「悪かったよ。俺ができる事なら協力すっから」
「……絶対?」
香凛はまるですねた子供のようで、不覚にも少し可愛く見えた。
「あぁ、絶対」
その後、二人で作戦会議がおこなわれた。
香凛が言うには、中学時代が女子校だったせいか、男子に話しかけられたりすると、どうしたら良いかわからずツンツンした態度になってしまうんだとか。
小学校の時は共学だったんだけど、その頃からだっけか?
とにかく、自分でも直したいと思ってるけどどうしようもできなくて悩んでたってわけだ。
まぁ、俺の考えた作戦が上手くいけば香凛の悩みも解決。
俺の身の安全も保証される訳だ。
というわけで翌日、俺は朝から香凛を待ってたりする。
男子なら朝一緒に女子と登校なんて、誰もが羨ましがるシチュエーションだろう。
だが違うんだ。
魔王が降臨してきて、隣りにいても別のドキドキなんだよ!!
昨日の真空とびひざ蹴りはもうくらいたくない。
「ねぇ。あんた今失礼な事考えてなかった?」
「おわぉっ!!」
急に後ろから声をかけられて、勢いよく声を出してしまった。
「……脅かすなよ。来たなら来たと」
「着いてたけど、ブンブン頭振ったりしてたから近づきたくなかったのよ」
「…………」
朝からキツいやつだ。
せっかく俺がナイスな作戦を考えてきてやったのによ。
結局登校する間も、これといった会話もなく終始無言のままだった。
やれやれ。こんなで大丈夫かな?
- 幼なじみから恋人までの距離(9) ( No.11 )
- 日時: 2013/05/02 19:19
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
教室に着くやいなや、俺と香凛は作戦会議をしていた。
「よし、とりあえず最初のミッションは『クラスの男子と仲良くおしゃべりしちゃおう作戦』だ!」
まだ早い朝の教室。
人はまばらだし、さりとて授業が始まるまでは、やる事がないから暇そうにしてる奴も多い。
絶好のチャンスではあるまいか。
「……ネーミングセンス無いわね」
「ど、どうでもいいだろ!! それより、ホラホラ」
俺は香凛の背中を押して、手近な男子の所へ送り出す。
「お、おはよ。野村君」
緊張しているのか、魔王の衝動を抑えているからか、どことなくぎこちない香凛。
「おはよー!! 中川さん」
だが、声をかけられて野村はかなり嬉しそうだ。
野村は見た目が可愛い女子なら誰が相手でもこんな感じだ。
クラスでも評判のチャラ男で、茶髪に着くずした制服が特徴的で、本人的にはカッコいいと思っている。
あえて言おう。だらしないだけだぞ。
「き、今日は、良い天気ね」
おいおい。いきなり天気の話しなんて、お見合いかっての。
話題がない時にとりあえずする話題ナンバーワンだろそれ。
「そうだね〜!! 中川さんに話しかけてもらえるなんて、今日は何て良い日なんだ!!」
しかし、野村はまったく気にしてないようだ。舞い上がってしまってる。
「そうだ!! 中川さん、アドレス交換しない? 転校してきて間もないでしょ? 良かったら、この辺案内するよ」
「え、えーっと、アドレスとか……それにこの辺はよく知ってるし……」
小さな声で呟く香凛。
だが、野村は妄想世界にトリップ中で聞こえてないようだ。
「そうだな〜。まずは駅前で……それで……」
「……えーっと、野村君?」
「よし!! 俺は今日から中川さんの事、香凛って呼んで良いかな?」
「えっ、ええっーー!!」
「じゃあ、香凛。手始めに今日の放課後にでも、駅前の美味しい紅茶でも飲みに行こうよ」
そう言って、野村は馴れ馴れしい感じで香凛を呼ぶ。
お前はイタリア人か!!
「…………」
よく見ると、香凛が肩を震わせている。
これは爆発五秒前ってところだな。
そう思っていたところに、野村がトドメの肩を抱くようなスキンシップをしてしまった。
その瞬間——。
描写ができないほどの、見事なコークスクリューパンチが野村のみぞおちにクリティカルヒットした。
- 幼なじみから恋人までの距離(10) ( No.12 )
- 日時: 2013/05/02 23:09
- 名前: あるゴマ ◆Dy0tsskLvY (ID: Ba9T.ag9)
「……はぁ、はぁ……」
「…………」
沈黙する野村。
かわいそうに……モロに入ったから、今日は復活できないだろう。
香凛を触るなんて、自殺行為だよ。
俺は香凛に駆け寄って、廊下まで避難させる。
「なんなの!! なんなの! !肩とか触ってきて……!!」
香凛は鳥肌が全身にたつくらいの勢いで拒否反応を示す。
まぁ、確かにあれは野村がやりすぎた。
「確かに野村はやりすぎたけど、グーでみぞおち殴るのはあり得ないぞ」
「……じゃあなによ? あのままヘラヘラ笑ってあわせるのが正解だった訳?」
「そうじゃなくて、もっと上手い断り方っていうか……手を出す前に口を使えというか」
そんな話しをしていると、雪乃が声をかけてきた。
「あっ、翔君、香凛ちゃーん。おはよー」
間延びしたおっとりボイスで、手を振りながら俺達に近づいてくる。
「……雪乃」
香凛は雪乃をチラリと見るが、とくにあいさつもせず目を背けた。
こいつら仲悪かったっけ?
「えへへ……二人とも仲直りできたんだね」
くったくのない笑顔で雪乃はそんな事を言う。
いや、休戦協定をむすんでいるだけで仲が良くなった訳でも、仲直りした訳でもない。
……とは、口が裂けても言えない。
「まぁな」
無難な返事になったが、これで良しとしよう。
いつか話せる時がくるさ……多分。
「じゃあ、私先に教室入ってるね〜」
そう言って、雪乃は教室に入っていった。
「……香凛。ちょっと雪乃を見てみろ」
「えっ……?」
雪乃を指さして、香凛に見させる。
雪乃は人あたりが良く、男子とも、女子とも上手く付き合える。まさに香凛のお手本のような存在。
プロの料理人は、技術は教えられるのではなく、見て盗めと言われているらしい。
俺はそこまで人付き合いが上手い方ではないので(もちろん人を殴ったりはしないが)ここは達人の技術を盗もうではないか。
そうこうしてる間に、雪乃の周りに人が集まっていく。
「雪乃さん、今日の放課後なんだけどさ……」
「田村さん。今日良かったら俺と……」
女子、男子問わずそんな声がかかる。
我が幼なじみながら凄いやつだ。
「……で、これを見せてどうしろって言うの?」
香凛は『興味がないんだけど』と言わんばかりに、俺に聞いてきた。
「だから、あーいう感じで対応するんだよ」
雪乃を見ると、男子のお誘いをやんわりと、しかし気分を害さないように断っている。
「…………」
「どうだ? 参考になったか?」
「うっさいなー。わかってるわよ」
さっきの野村から火がついたせいか、香凛はさらに不機嫌そうになっている。
うーん、カルシウムが足りないのか?
今度小魚でも持ってくるかな。
「よし、じゃあ次はあいつに話しかけてみろよ」
そう言って俺が指示した人物は、クラスの中でもおとなしいと評判な中村君。
これなら、野村のような惨劇はおきないだろう。
「お、おはよー。中村君」
「ひっ……お、おはよ……中川さん」
香凛の挨拶にビビる中村君。
さっきの野村へのコークスクリューパンチを目撃していたのか? ちょっとまずったか。
「き、今日は良い天気ね〜」
ぎこちない話し方は変わらず。
ってかまた天気の話しかよっ!! どんだけボキャブラリー少ないんだよお前!!
「……そ、そうだね……」
ちぢこまる中村君はまるで、ライオンに追いつめられたインパラのようだ。
せめて教室の隅からエールを送ろう。頑張って中村君!!
「こ、こう天気が良いと農作物が心配になるわよね。雨が降らないと……色々……」
まだその話し続くの!? しかも農作物の話しって!?
「…………」
「…………」
会話が途切れた。
ですよねー。ちょっと会話のチョイスがマニアックだよ香凛。
ミッションに失敗した香凛は、トボトボと俺の方へ戻ってきた。
「……うぅ、何で上手くいかないのよー」
「いや、当たり前だろ。天気と農作物の話しで盛り上がるのはレアだぞ」
農家の人となら会話ははずむかもしれないが。
そうこうしてる間に、予鈴が鳴ってしまった。
「……仕方ない。また休み時間にチャレンジだな」
うなだれる香凛をなだめて、次の作戦は休み時間に持ち越しとなるのだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22