ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 島子の夏 完結です^^
- 日時: 2009/03/27 10:25
- 名前: 夢月 ◆F1AECCCN32 (ID: NbE37YYW)
また、始まった
最近小説を完結してうはうはな夢月です((
題名意味不ですよね、すみません;;
島で住んでいる子供の夏という意味ですよbb
季節外れっていうのはスルーして下さい((
と、小説完結しました^^
えーっと、最初は島が舞台の書きてぇ見たいな感じで物語の構成も決めずに突き進んでました、さーせん
けど、ここまで来れたのも皆様と私を支えていたお茶のおかげです^^
いや、本当にやばいくらい飲んでました、お茶。
†注意†
①はっきりいっちゃうと文才がないですbb
表現力がありません;;2話がその例ですw
②荒らしはお帰り下さい^^;;
③ある方の意見を見て一応書いておこうと思ったのですが、改行した方が……などの意見は、『必要な時に、すれば良い』と、考えております^^見にくいというか無駄に長ったらしいのであれば、私はもう一度この小説の無駄な言葉を省きますw
2章に行ったからお客様をまとめる((
アドバイス、コメント、その他などのお客様
ゆっきー☆様 ゼクス様 НΙММЁL_〆様 和草様 BLOOD様 *.★維槻(^_-)-☆⌒$様 皐様 バベル様 ファーナ♪様
ありがとうございます。
0 >>1 主要登場人物名簿>>4
1章 突然の死
>>67 >>73 >>69 >>13 >>72 >>24 >>26 >>27 >>30 >>31
2章 苑と瑞
>>32 >>33 >>36 >>43 >>47 >>53 >>57 >>80 >>83
3章 前世 現世 輪廻
>>86 >>91 >>92 >>95 >>97 >>99 >>107 >>112 >>115 >>118 >>120 >>127 >>129 >>141
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: 島子の夏 ( No.83 )
- 日時: 2008/11/30 20:09
- 名前: 夢月 ◆F1AECCCN32 (ID: NbE37YYW)
- 参照: 少し腹黒いめんどくさがり屋の十二歳です。現実ではうるさいのは苦手ですね、はい……;;ファンタジーが死ぬほど大好きですv
8
引っ越す——そう言われても実感が無い。今まで島の外は数回しか出たことが無い。というよりは出る必要が無かった。ずっと島の中で育った伊織にとっては、この島は親のような存在だ。いや、伊織に限らず島の住人のほとんどがそうだろう。
「いーおーり!」
その声に伊織の体はびくんと跳ね上がる。声の主は勇だ。伊織は椅子車に乗りながら島周辺を散歩しているのだ。引っ越す伊織は島の風景をたくさん見ておきたいという強い気持ちにより、誰かと一緒なら散歩してよいそうだ。いわゆる特例というやつか。
「な、なんだよ……」
「んな驚かなくてもさあ。あ、そうだ! 森の所行こうぜ!」
勇が弾んだ声を出す。伊織はその声に多少うるさいと感じながら、耳を手でふさいでいた。
勇は伊織の返事も聞かずに、島の奥へと椅子車を移動させた。島の奥に行くつれにだんだん民家が少なくなっていく。それに伴い、向日葵が多くなっていく『自然を増やそう』という目標の元、島の住民が季節の花を島の奥……民家が少ない所に植えているのだ。
「そういや、森って久しぶりだな。……つーかさ、俺ら森まで入っていいの? 仮にも俺は病人なんだし」
伊織が不機嫌そうに言った。しかし、そんな反対の声も聞かずに勇はどんどん森の奥にまで入っていく。
「いいじゃん、いいじゃん」
勇が笑う。伊織は呆れたようにため息をついた。
——その時、伊織の視界は真っ白になった。
- Re: 島子の夏 ( No.84 )
- 日時: 2008/12/01 17:41
- 名前: 夢月 ◆F1AECCCN32 (ID: NbE37YYW)
- 参照: 少し腹黒いめんどくさがり屋の十二歳です。現実ではうるさいのは苦手ですね、はい……;;ファンタジーが死ぬほど大好きですv
9
視界が突然真っ白になった。音も無い、ただ真っ白な無の世界だ。
「こ……こは?」
声が震える。そして思考が停止する。見渡す限りはずっと真っ白だ。そして、この世界に来て初めての音が現れた。風が吹きぬける音と似ている。振り返ると、真っ黒い物体が自分に近づいてきた。伊織は走ろうとする。いつのまにか椅子車も無い。歩いても痛くも無い。黒い物体は伊織を捕まえようとする。だんだん伊織と黒い物体の間が近づいていく。
「うわあああ!?」
黒い物体は伊織を取り囲んだ。伊織は思わず目をつぶってしまう。感覚が無い。拍子抜けして伊織は目を開ける。目を開けると森の中だった。後ろには椅子車を押してくれる勇もいる。……なんだったんだ? 伊織はそう思った。しかし、その瞬間風が吹きぬける音が聞こえてくる。さっきの空間と類似した音が——。
「な、なんだあれ!?」
奇妙な感覚に襲われる。まさかと思って振り返ると、さきほどと同じ黒い物体がいた。
- Re: 島子の夏 ( No.85 )
- 日時: 2008/12/07 17:23
- 名前: 夢月 ◆F1AECCCN32 (ID: NbE37YYW)
- 参照: 少し腹黒いめんどくさがり屋の十二歳です。現実ではうるさいのは苦手ですね、はい……;;ファンタジーが死ぬほど大好きですv
0
「……とうとうあいつが動き始めたようです」
「そのようですね。私は閻魔大王の身ですから、仕事……人の魂を正常な輪廻に戻すことを放棄することは出来ませんし……貴女が行っても女狐を止められやしまい」
丸い小さな水晶に、二人の少年が黒い物体から逃げ惑う姿が見えた。悠は、その水晶を手に取り優しくなでる。瑞が、悠の姿をじっと見つめた。その間30秒。その30秒が過ぎた時、後ろからシャン、シャン……と鈴のなる音がした。
「悠様、どうしましょう……」
今やってきたばかりの苑が胸に手を当てて不安気に尋ねた。苑のいつもの怪しげな美しさとは違い、儚げな華のような美しさだ。目には涙まで浮かべている。きっと、それくらい緊急事態なのだろう。
「……あの子達を利用しましょう」
苑と瑞は「え?」といわんばかりの表情で首をかしげている。
「あの子達を利用するのです。あの子達から、力を分けてもらいましょう。……生きる力、生気を。私も出来るだけの人数をそちらに向かわせます」
二人の首筋から嫌な汗がたれる。人から生気を奪い自分達の力にすることは難しいことだ。二人は一回も成功がしたことがない……やってみたこともない。悠の目は迷いがないものだった。
「わかりました。それじゃあ、行こう……苑」
「わかった。けど……女狐もしつこい人。親に虐待されて死んでからもう何年たつのかしら。たしか女狐が死んだ日、わらわ達はこの青空の下でお墓を作っていたわね」
- Re: 島子の夏 ( No.86 )
- 日時: 2008/12/08 18:33
- 名前: 夢月 ◆F1AECCCN32 (ID: NbE37YYW)
- 参照: 少し腹黒いめんどくさがり屋の十二歳です。現実ではうるさいのは苦手ですね、はい……;;ファンタジーが死ぬほど大好きですv
0
「……とうとうあいつが動き始めたようです」
「そのようですね。私は閻魔大王の身ですから、仕事……人の魂を正常な輪廻に戻すことを放棄することは出来ませんし……貴女が行っても女狐を止められやしまい」
丸い小さな水晶に、二人の少年が黒い物体から逃げ惑う姿が見えた。悠は、その水晶を手に取り優しくなでる。瑞が、悠の姿をじっと見つめた。その間30秒。その30秒が過ぎた時、後ろからシャン、シャン……と鈴のなる音がした。
「悠様、どうしましょう……」
今やってきたばかりの苑が胸に手を当てて不安気に尋ねた。苑のいつもの怪しげな美しさとは違い、儚げな華のような美しさだ。目には涙まで浮かべている。きっと、それくらい緊急事態なのだろう。
「……あの子達を利用しましょう」
苑と瑞は「え?」といわんばかりの表情で首をかしげている。
「あの子達を利用するのです。あの子達から、力を分けてもらいましょう。……生きる力、生気を。私も出来るだけの人数をそちらに向かわせます」
二人の首筋から嫌な汗がたれる。人から生気を奪い自分達の力にすることは難しいことだ。二人は一回も成功がしたことがない……というよりやってみたこともない。悠の目は迷いがないものだった。
「わかりました。それじゃあ、行こう……苑」
「わかった。けど……女狐もしつこい人。親に虐待されて死んでからもう何年たつのかしら。たしか女狐が死んだ日、わらわ達はこの青空の下でお墓を作っていたわね」
二人は無表情のまま現世へと続く道へ歩いた。
- Re: 島子の夏 ( No.87 )
- 日時: 2008/12/08 20:18
- 名前: 天のНΙММЁL ◆HIMMELMiHo (ID: kwnhES1m)
- 参照: http://himmel.rakurakuhp.net/
久しき仲かな、こんばんは
他人の小説をなかなか読む時間がないメルです
久しぶりに覗いたら、かなり進んでてあららな^^;
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
この掲示板は過去ログ化されています。