ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ロンリー・ジャッジーロ 4−2
日時: 2011/07/31 16:02
名前: こたつとみかん (ID: DNzgYQrN)
参照: ココに来て一年経った、かな?

起きている間はずっと寝ていたい。だけど書き続ける。それがなによりも好きだから。

こんにちは。新年明けましておめでとうございます。


最近ポケモンの白を購入しました。ミジュマル超可愛い^^

ではでは、この小説が貴方の享楽となりますように。
こたつとみかんでした。

序章 前>>3  後>>4
第一章 ①>>8  ②>>10  ③>>12  ④>>16 >>17
第二章 ①>>21 >>22  ②>>25  ③>>26  ④>>33 >>34  ⑤>>40 >>41  ⑥>>44 >>45  ⑦>>46 >>47  ⑧>>51 >>52 ⑨>>62 >>63 >>64
第三章 ①>>73 >>74 ②>>77 >>78 ③>>82 >>83 ④>>84 >>85 ⑤>>86 >>87 ⑥>>90 >>91 ⑦>>94 >>95 ⑧>>96 >>97 ⑨>>100 >>101 >>102 ⑩>>103 >>104 ⑪>>105 ⑫>>106 ⑬>>107
第四章 ①>>112 ②>>113

キャラ名鑑 その一>>18 その二>>68 その三>>72

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: ロンリー・ジャッジーロ 第二章-1 ( No.24 )
日時: 2010/04/10 14:20
名前: こたつとみかん (ID: q1JDM65v)
参照: 詠唱はとりあえず変更予定です。

>>23 あるるん
おはよ。もうお昼だけどね。
うん。ありがと。ベルはサブヒロインその一だから登場回数はかなり多くする予定だよ。モブなんかにするもんか。
オリキャラ投下の件はもしかして、あるるんが投下したかっただけ、とか……? まあ、そこの所は気にしないで置くから。安心して。
更新は今日の夕方あたりにするから、見に来てね。
……「今日」といえば、関係ない話だけど、「あの事」は不可抗力ってことで許してあげる。
こたみかでしたっ。

Re: ロンリー・ジャッジーロ 第二章-1 ( No.25 )
日時: 2010/08/06 16:10
名前: こたつとみかん (ID: eMnrlUZ4)
参照: たまに、キャラのC.Vを考えたくなります……。

第二章『大仕事』②

 その少年は見かけからして十代半ばくらい、アイリスと同じかそれ以下だろう。上下の服が繋がっているツナギと呼ばれる作業服に身を包んでいて、手入れされていないボサボサの明るい茶色の髪が目立つその頭には作業用のゴーグルが巻かれていた。
 第三工場前に集まっている便利屋たちを一瞥し、ニカッと笑った。
「どうもっ! 俺がキミたちの依頼主、ヴィルバー・ニック・デルブライトっス。十六歳のしがない武器製造師やってるっス」
 不自然な敬語を使いながらぺらぺらと聞いてもいない自分の素性について話す少年に、アイリスは半ば呆れ気味だ。アイリスの他の便利屋たちもそうなっただろう。なぜなら、依頼主が自分の素性をここまで明かす者は今までいなかったからだ。
 ヴィルバーは便利屋たちが作り出した気まずい雰囲気に少し困惑して、その場を和ますように笑って言った。
「えー……と、今度はキミたちが自己紹介する番っスよ。名前と所属のチーム言ってほしいっス」
 その言葉はこの場を和ますことなく、むしろ更に気まずくさせた。だが、いつまでもこの状態を維持し続けるわけにもいかないと判断した便利屋たちが口を開いた。最初に言ったのは禿頭の男だった。
「『スカー』のフォンだ。んで、後ろの二人で顔に傷があるほうがザンクで背が高いのがジオットだ」
 フォンの後ろのザンクとジオットが軽く手を振った。神刀を鞘に納めて次に口を開いたのは黒峰だ。
「『邪払(よこしまはらい)』の黒峰と申す。東州神国より参ったため共通語が不自然であるが、許されよ」
 そう言って黒峰はぺこりと頭を下げた。東州神国特有の黒い色の短髪がふわりと揺れる。次に言ったのはアイリスの目に付いた女中服の女だ。
「私(わたくし)の名前はアイビー、アイビー・スィンス・ハーバートですわ。『ネバートデッド』に所属しておりますの」
 アイビーと名乗った女は両手で女中服の左右の裾を持ち、優雅に微笑んで片足を立たせて見せた。ネバートデッド。ニコの姓だ。すると、この女中服の女はやはりニコの従者なのか。
 それよりも、アイリスには気になることがあった。——便利屋のチームについて。アイリスは今までそんなこと気にも留めていなかった。むしろ、在ることすら知らなかった。確か、便利屋のチームを組む際にそれを決める項目が書類にあったような気もするが、書いたのはニーベルだったので在ったとしても聞いていない。
「・・・・・・殿。フーリー殿」
そんな考え事をしていると、急に肩を叩かれた。見ると、黒峰がいた。どうやらアイリスの他の便利屋は全員名乗ったようで、もうアイリスが名乗るのを待っているだけだった。全員がアイリスに視線を送っている。アイリスは少し困惑してこっそりと黒峰に聞いた。
「なあ、黒峰。私とベルのチーム名って、知ってる?」
 それを聞いた黒峰は完全に呆れていた。まあ、当然といえば当然だろう。それから二人は他の便利屋に背を向けて話し出した。
「フ、フーリー殿。冗談で御座るか」
「冗談なわけあるか。いや本当、ベルから何か聞いてない?」
「聞いているも何も、便利屋になってからならフーリー殿の方がニーベル殿と話しているではあらぬか」
「じゃあ、どうすればいいって言うんだ」
「それは拙者にも判らぬ。……いや、今この場で考えればいいでは御座らぬか」
「……そんな簡単に決まる代物じゃないだろう。これは」
「いや、任されよ。拙者が考えるで御座る」
「だから、勝手に決めていいものじゃないだろ。ベルが決めた名前と違っていたらどうするんだ」
「その点は安心されよ。別に正式に名乗らなければならないという決まりごとはない故、即興で名乗っても大丈夫で御座る」
「え、てことは、この中にチーム名偽ってる奴もいるのか?」
「そう言ってはおらぬ。……まあ、いないという確証もあらぬわけだが」
「ふうん」
「…………。む。むむむ。閃いたで御座る! もうこれ以上はないってくらい閃いたで御座る!」
 アイリスは黒峰が考えた名前を聞いた。アイリスは別に他に案が有るわけでもなかったので「まあいいや」とそれに決め、ヴィルバーたちの方を向いた。そこでやっと気がついた。皆が冷ややかな視線を受けていることを。スカーのフォン、ザンク、ジオットは少し苛立った様子だし、アイビーの笑顔も困惑気味だ。他の便利屋やヴィルバーも苦笑している。
「ええと、まぁ何だ、その」
 アイリスは少し気まずそうに人差し指で頬を掻いて言った。
「遅れてすまない。『菖蒲(しょうぶ)』の……フーリーだ」
 このときアイリスがファーストネームで名乗らなかったのは理由があった。ほとんどニーベルという家族同然の親友と仲良く過ごしているので周りから見ると判りにくいが、アイリスは自分が気を許した相手以外はやけに排他的な態度をとる。たまたまニーベルの繋がりでニコ、レイジー、ブランクや黒峰などと会話をするようになったが、その他とはまともに会話しようとしないし、ニーベルの繋がりでも成人男性には気安くファーストネームで呼ぶことを許していない。そうなったことにも理由があるのだが、それはまた別のお話。
「よし、これから詳細について話すっス」
 ヴィルバーは右手の指で北東を指差して話し始めた。
「これから皆には、この工業通りの先にある『機械の魔窟』に行ってもらうっス」
 魔窟——。それは、ヴィ・シュヌールの国内各地にある魔物の住処のことだ。先日アイリスたちが行った常軌を逸した熱さの洞窟も魔窟のひとつで、『炎の魔窟』と呼ばれる。機械の魔窟は工業通りで排出されたスクラップを、微小の生物に魔力が宿って知能を持った魔物がそれに巣食って動かすようになった、兵器じみたものいる魔窟だ。魔窟という場所は国内でも危険区域とされており、便利屋以外は決して近寄ろうとしない所だ。故に、こうして魔窟で何か採集したい場合は便利屋の依頼としている。
「そこで使えそうなガラクタを集めてきてほしいっス。あ、俺も同行するんで使えるかどうか俺の目で見てから受け取るっス。」
「……それはいいが、報酬金は払えるんだろうな」
 フォンが誰もが思っているであろうことを口にした。四万七千ダルズを九人分だから、四十二万三千ダルズ。更に使えるガラクタ一個に付き五千七百ダルズというと合計金額はとんでもないことになる。
「ふっふっふ。そう聞かれると思ってたっス!」
 そう言ってヴィルバーは一枚の紙を出す。そこにはなにやらムカデとサソリを足して二で割ったような形の機械だった。それを皆に見せて説明しだす。
「報酬金の四万七千ダルズはこの機械を行動停止にした人だけにあげるっス。数人がかりで倒した場合は山分けになるっスから、タダ働きにならないように五七〇〇ダルズの方があるっス。何か意見ある人はいるっスか?」
 意見などあるわけがない。なんて効率がいい仕事だろう。あの機械を停止させれば最低でも五千二百二十二ダルズ手に入るわけだし、無理でも使えるガラクタで稼げるのだから、文句ない仕事だ。
「じゃ、行くっス!」
 ガラクタ集めが始まった。

Re: ロンリー・ジャッジーロ 第二章-2 ( No.26 )
日時: 2010/04/12 17:33
名前: こたつとみかん (ID: ubqL4C4c)
参照: 携帯をやっと買いました。

第二章『大仕事』③

 スカーや他の便利屋たちが駆け足で機械の魔窟に向かう中、アイリスと黒峰は無駄に体力を使わないように歩いてそこに向かう。その途中、不意にアイビーがアイリスに話しかけた。
「ごきげんよう、アイリスさん。ニコ様から話は良く聞いておりますわ。アイビーと申します。以後、お見知り置きください」
「……ああ」
 左右のスカートの裾を両手で持ち、優雅に微笑んで片足を立てて挨拶をするアイビーに、少し戸惑いながらアイリスは返事をする。
「あの、今回の仕事は協力してやりませんか? 効率が良いし、お互いのためになると思いますの」
 そう聞いたアイリスは少し考え、黒峰にしか聞こえないように小さな声で黒峰に何か囁いた。黒峰は最初それを聞き、若干驚いたようだったが、やがて納得した。それから神刀を不似合いなレザーパンツのベルトから鞘ごと抜き、走りやすいように肩に紐で掛けた。それからアイリスを見て、
「……心得た。拙者にまかされよ」
そう言い、先に機械の魔窟へ走っていった。その姿を見送り、アイリスはアイビーに向き直った。そして、アイリスは手を差し出す。
「一緒に行こう。……よろしく頼む、アイビー」
「ええ、こちらこそですわ」
 アイビーも手を差し出し、二人は握手を交わした。


 「機械」の魔窟とはよく言ったもので、そこは見るからにそう呼ぶに相応しい場所だった。地面に土は見えず、あたり一面にケーブルやらスクラップやら散乱していた。壁のようになっている、幾つものスクラップが重なった山は今にも崩れて来るような状態だった。しかも、それが無数にあるため迷宮のように通路が入り乱れていて、狭い。見回せば、小型の機会兵器のような魔物が虫のように辺りを歩いている。
 ——これは、戦い辛いな……。アイリスは困ったように表情を曇らせ、一度アイビーを見て言った。
「アイビー。そう言えばあんた、戦えるのか?」
 アイビーは特に気を悪くすることもなく、ニコリと笑う。
「あら、侮らないで頂けます? 私、こう見えて修羅場を幾つか潜り抜けて来ておりますの」
 そう言ってスカートの中に手を入れ、取り出したのはどうやったら収納出来るんだと思わせるくらい大きなふたつの電動鋸だった。アイビーはそれらを軽々と持って見せ、片方の電動鋸を自分の顔に近づけて、その刃に唇を当てる。
「この娘たちと共に……、ですわ」
 女中服を着た女性には相応しくない装備に、アイリスは苦笑した。
「そ、そうか。失礼したな」
「いいえ。気にしてませんわ」
 そう微笑んでから、アイビーは少し神妙な面持ちになった。
「それにしても、狭くて動きにくい所ですわね。……そうですわ。アイリスさん、縦に並んで注意を前後に分けながら移動しません?」
 もっともな意見だった。
「……そうだな。そうしよう」
 アイリスもそれに即答し、アイビーの先を歩き始めた。その背中を見て、アイビーは嬉しそうに微笑んだ。
「ええ、やはりこうなった方が、」
 そう言いながらアイビーは、ふたつの電源の紐を口にくわえ、両手の電動鋸を勢い良く振りかぶり、紐を引っ張って電源を入れ、アイリスの頭頂部目掛けて容赦なく振り下ろす。断末魔の悲鳴のような電動鋸の回転音が大気を振動させる。
「殺り易いですわ……!」
 アイビーの優雅な微笑みはいつの間にか、いつかのポンプ式散弾銃使いのような悪魔のような笑顔に変わっていた。

——確実に殺せると思ったことによる油断か、アイビーはアイリスが右手を腰の高周波斧の柄に手を掛けていることに、全く気がついていなかった。アイリスは振り向きざまに腰から高周波斧を抜き、自身の頭頂部に振り下ろされた二本の電動鋸を受け止めた。高周波斧で押しながら、アイリスは柄の加速装置を引き絞り、斧を振動させる。その振動によって二本の電動鋸は弾かれた。
「な……」
 アイビーの表情は驚愕の色に染まっていた。思わず一歩後ろに下がってアイビーは距離をとった。
 着地と共に、アイビーの首筋に何か冷たいもの触れる。いつからか黒峰がアイビーの後ろに立っていた。
「……不動(動くな)」
 黒峰は東州神国の言語でそう言い、神刀でアイビーの首筋を狙っていたが、やがてアイビーの身体が硬直したのを確認すると、神刀を退いて後ろに下がった。ぱちんという音と共に、その刀身をベルトに挟めてある鞘にしまう。
「ふむ、フーリー殿の読みは正しかったようで御座るな。どうであろうか。依頼主殿」
 黒峰の後ろから姿を現したのは今回の仕事の依頼主、ヴィルバー・ニック・デルブライトだった。ヴィルバーは苦虫を噛み潰したような顔でアイビーを見る。
「……何、やってるんスか」
 アイビーはにこり、というより、にやりと笑った。
「あら、便利屋同士の潰し合いは別に契約違反ではないはずでしてよ。それよりも……、」
 アイビーはアイリスに向き直る。
「私の攻撃に、何故即座に反応できまして? アイリスさん」
「ひとつしかないだろ。最初から仲間だなんて信じていなかっただけだ」
 やれやれといった感じにアイリスは左手を腰に当てる。
「お前の喋ることには色々不自然だったからな。ニコなら女の従者を一人で仕事に行かせないだろうし、ニコが私のことを良く話すはずがないだろ。そして何より、従者なら『ニコ様』じゃなくて『若』と呼ぶしな。……いや、違うぞ。別にニコが仲間ってわけじゃないからな」
 囲まれ、逃げることが許されなくなり、追い込まれたアイビーは、

————————————笑った。
「くっ……ふふ……、ふふふふふ……、きゃははははははははははは! あっはぁ! あは、あはははっ! えふっ……えふっ……っくふふふふ……。きゃははははは! きゃは! きゃっはははははははは! ひっ……ひぃっ……きゃひっ、あはははっ、きゃはははははははは!」
 ——狂っている。そうとしか思えないほどアイビーは笑っていた。何が可笑しいのか、周りのことなど気にも留めず笑い続けている。
 ようやく笑い終え、息切れをおこしながらアイビーは着ていた女中服の襟元に手を掛けた。
「ふふ……。そう。なら、改めて自己紹介しますわ……!」
 本性を表したようなアイビーは着ていた女中服を、襟元から破り脱ぎ捨てた。女中服の中から見えたのは、ゴシックロリータとでも言うのだろうか、漆黒のフリルドレスがあった。ヘッドドレスもいつの間にか黒色になっている。
 アイビーはアイリスを見つめ、
「『追放者』で、今はアロウズのボス直属の暗殺者をやっておりますの。アイビー・スィンス・ハーバートですわ。……以後、お見知り置きください」
悪魔のような笑顔を、もう一度——。

Re: ロンリー・ジャッジーロ 第二章-3 ( No.27 )
日時: 2010/04/14 22:19
名前: 羽鳥 (ID: 0VC4e9y5)

うきゃー!
アイビーちゃん、ちょっと怖いですね。
すごい笑ってますね。

あっ、暗殺者?!
うひゃあ、続きが気になるっ。
頑張ってください!!

Re: ロンリー・ジャッジーロ 第二章-3 ( No.28 )
日時: 2010/04/15 17:34
名前: こたつとみかん (ID: ZEjsU2TR)
参照: たまに、キャラのC.Vを考えたくなります……。

>>28 羽鳥様
コメント有難う御座いますっ!
怖い……。ええ、アイビーは怖いですよw でも、女キャラの中では今のところ一番気に入っている娘ですっ! 怖いのはほら、私の偏見ですけど「ゴスロリ」=「チェーンソー」=「ホラー」とかなんとかそういう理由です^^
暗殺者。それについては期待しててくださいよー! まあ、アロウズという点でもう気付いているかもしれませんケドw
はい。頑張らせていただきます^^
こたつとみかんでしたっ!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。